• ベストアンサー

釈然としない私がおかしいのでしょうか?

 弟が領収書を発行したにも関わらず、会社にお金を納めておらずに着服した模様です。その額はかなりの金額でした。その後解雇され、以前の会社の社長の知り合いの会社で強制労働させられ、給料も全額差し押さえの状態で働いているらしいのです。普通の給料ではとても払いきれない額を回収するまで働かせるつもりなのかどうかはわかりませんが、多分そうだと思います。自分には給料が入らないので、当然自分の支払も出来ておらずに、私が連帯保証人になった残金200万円の催告状が銀行から来ました。連帯保証をしているので、当然支払わなければならないのですが、実はもう一人、弟が勤めていた会社の社長が連帯保証しております。保証人としては同じ立場なので、そちらにも支払う義務があると思い、折半して払おうと提案した所拒否されました。理由は、弟が迷惑を掛けたので親族として、それだけは責任を負ってくれとの事でした。しかし、弟に強制労働をさせているにも関わらず、親族だからと言う理由で全額支払わなければならないのか、弟の行為を申し訳ないと思いつつも責任は取れないので、そのまま意思に従わないといけないのかと思うと釈然としません。銀行に対しては、全額返済をする気持ちはありますが、2人の連帯保証人が居る事に対してはどう考えればいいのか解りません。  そう思ってしまう私がおかしいのか、いいアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1085
noname#1085
回答No.4

連帯保証人が複数いる場合は、連帯して賠償責任があります。 また、債権者は、どの連帯保証人に請求するか、全員に請求するかも、債権者の任意です。 銀行は、neko1223さんだけに催告してきたのでしょうか。 その社長には催告が行っていないのでしょうか。 その点を銀行に問い合わせたらいかがでしょう。 いずれにしても、これは弟さんの使い込みとは別件で、社長にも連帯保証人としての賠償責任はあります。 弁護士会の、30分5000円の法律相談で、相談されたらよろしいでしょう。 法律相談の申込先は、参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.secom.co.jp/life/law/law_l_1.html
neko123
質問者

お礼

ご丁寧な回答有り難う御座いました。 銀行に問い合わせた所、もう一人の連帯保証人にも催告状を出したとのことです。 以後は内容証明が届くと言われました。 一度相談に行ってみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 複数の連帯保証人がいる場合は、債権者は複数の中から一人を指定して、債権を請求できることに民法で規定していますので、そのような措置になったのです。  会社に対しては、あなたが債務を全額返済すれば終わりますので、あとはもう一人の連帯保証人に対して、あなたが請求をするかどうか、連帯保証人として一部でも責任をとってもらう方法を、あなたが選択するかどうかです。

neko123
質問者

お礼

大変参考になりました、有り難うございました 保証人には、一部でも責任を取るように請求しましたが、拒否されました、ここまで来ると弁護士さんに相談するしかないのかとも思っています。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 保証人としては親族であろうと、相手の社長に「なにかあったときには、迷惑はかけません」旨の文書を差し入れてなければ、同等と見ることができますので、負担部分は同じと思えます。したがって、半分の金額は求償できます。あなたの方が先に払いますと、あなたの危険で求償することになりますので弁護士と相談してください。下のHPを参照してください。

参考URL:
http://www.mu-cci.or.jp/jo/advice/ad287.html
neko123
質問者

お礼

有り難うございました。大変参考になりました。 一度弁護士さんに相談したいと思います。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

複数の連帯保証人がいたとしても、貸主はそれぞれの連帯保証人と一対一の話しになりますので、貸主がneko123さんに全額返済を求めればneko123さんが全額払わなければなりません。 また、貸主がもう1人の連帯保証人(以前の会社の社長)に全額支払いの請求をした場合、neko123さんは支払わなくてもよくなります。 以前にも同じような質問がありましたので、参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/qa/question_04314.html
neko123
質問者

お礼

 有り難うございました。大変参考になりました。  貸主が直接言ってくるまでは、勝手な事をするべきではないとわかりました。

関連するQ&A

  • 昔居た会社物件の連帯保証債務について

    何か解り難いタイトルで申し訳ないです。 今、大変困っています、どなたか解る方が居られれば、 アドバイスくださいませ。 3年程前、知人の会社の代表取締役社長として勤めていました。(変な言い回しですが、知人が代表取締役会長で、私は実質給料貰い雇われていたのですが名目は社長) 肩書きうんぬんは今回関係ありませんが、その頃、会社の事務所としてマンションの一室を購入する事となり、(1600万くらいの物件だったと思います)そのうち銀行から1000万程借入れたと思います、で借主が会社、連帯保証人としてバカな私はサインした筈です(催告書が来るまで、その事を完全に忘れていました) 2年ほど前に、私は既に退社しております。 最近、その会社の経営状態が悪いと聞き、心配はしていましたが、私が連帯保証してしまっている物件の支払いも滞っていたようで、残金600万程残っているらしく、すぐに支払えとの催告書が来てしまいました。 さて、連帯保証人というのは、会社を辞めてようが責任を逃れられないのは知っています(ですよね)唯、銀行側はその物件を担保にしている筈です。 経営が苦しい位ですから、既に2番、3番の抵当は入ってるかも知れませんが、どう安く見積もっても600万以上では売れると思うのです。 銀行が物件の処理(競売など?)をして600万以上で売却できれば、私の責任も消滅してくれると思うのですが? 何か良い防御策はありませんでしょうか。

  • 連帯保証人から主債務者を告訴できますか

    義兄が取締役をしていた親族の経営する会社が社長の放漫経営の末、行き詰まり、義兄が連帯保証人として負債を背負ってしまいました。社長が会社の実質に合わない法外な役員報酬を取り続け、銀行から改善あるいは社長の交代を求められていたのにも応じずついに行き詰まってしまいました。社長はそのまま逃走してしまい、連帯保証人に無理矢理された兄が負債を背負うことになりました。当然社長も連帯保証人でしたが異常なほどの浪費家で持ち逃げした現金200万円以外資産はありません。 兄は実質を伴わない役員で、ただの従業員とかわらず重要な決定権はありませんでした。 連帯保証人としての責務は負わなくてはなりませんが、もとより苦しい会社でしたので給料もすくなく、蓄えもほとんど出来ずにおりましたので破産もしくは個人再生しかありません。 そこで、従業員や債権者のことも全く無視し周り日被害をあたえ逃走した社長に何とか制裁を加えたいのですが。こういう状況で義兄からは告訴は出来ないものでしょうか?

  • 連帯保証責任は他の取締役に移ることはありますか?

    社長が債務の全額連帯保証責任者になっていて社長が死亡あるいは破産宣告をした場合に債務の連帯保証責任は他の取締役が保証する責任が発生するのでしょうか? たとえば専務という肩書きが有ると余計責任があるとかあるんでしょうか? 一応中小零細企業としてこたえていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 会社の借入金の条件変更(リスケジューリング)について

     会社が銀行から借入をしており、その連帯保証人に会社の社長Aと、社長の弟B(会社の役員)がなっています。会社は売上が思うように上がらず、借入金の追加融資も受けられず、現在の会社の借入金について返済のリスケジューリングをすることになりました。  ところが、社長Aと社長の弟Bとは、会社の資金繰りを補うために、これまで消費者金融で限度額一杯まで借入をしています。そしてAとBが消費者金融から借りて会社に貸し付けたお金は、会社の方では役員借入金となっており、AとBとが消費者金融から借り入れをしていることは銀行には伏せられています。  AとBが消費者金融から借りているお金の返済は、AとBが会社からもらっている給料で返済できる額ではありません。  会社の給料で返済できるように、AとBの消費者金融からの借り入れの債務整理をしようとすると、銀行からAとBが連帯保証人になっている会社の借入金の即時返済を求められることになりそうです。  かといってAとBの消費者金融からの借入金の返済を、これまでのように会社からしようにも、リスケジューリングをすることになった会社が、銀行への返済を減額しておきながら、役員借入金の返済をするわけにもいきません。  この状況で会社のリスケジューリングをうまく進める妙案はないものでしょうか。皆様どうぞよい知恵をお貸しくださいますようお願い致します。

  • 倒産の後

     私はある会社の役員(平取)をやっています。会社が倒産した場合には、平取の責任について教えてください。会社の借入の保証人はしておりませんが、父が社長をやっており、返済不能額の連帯保証人になっており、その返済責任を私まで及ぶことになるのでしょうか?

  • 死亡した夫の連帯保証責任も妻は相続しますか

    中小企業A社代表取締役社長が突然病死しました。当然新社長が就任し、連帯保証人になりました。当時メインバンクのMS銀行他に約4億円の借入金があり、MS銀行意外の債権者は全て連帯保証責任を解除してくれましたが、唯一MS銀行のみが連帯保証責任を解除しない、A社に事故があった時には死亡した社長の妻は勿論子や孫にまで債務の取り立てを行うと言ってきたそうです。 新社長が連帯保証人になっているにもかかわらず、死亡して全く関係が無くなった妻や子に対しても連帯保証責任を解除しないというMS銀行の主張は社会通念上おかしいと思うのですが、法律上許されるのでしょうか。

  • 債権回収会社から催告書が届きました

    以前勤務していた会社の役員だったため、リース物件(2物件)の連帯保証人になりました。その後退職し、リース会社に連絡しましたが連帯保証人を外していただけませんでした。それからしばらくして会社が事実上の倒産をし、社長が失踪してしまいました。 リース会社から連絡が来て、少しずつですがリース代金の支払いをしていました。しかし、ここ1年は支払いができず、7日以内に未払い分全額請求の催告書が届きました。 届く前に担当者から連絡が来て「小さな金額ではなく、本来の月々の金額以上の支払いが今後できますか?」と聞かれたので「そんな大きな金額は払えません。」と答えましたら「では、催告書を送ります。その後裁判となりますのでいいですね?」と言われました。 「いいですね?」と言われても良いわけありませんが・・・ 催告書が届きましたが、当然全額支払えるわけありません。 連帯保証人なので支払っていかなければいけないのはわかっています。 少しずつ払っていくようにするのにはどのようにしたらいいのでしょうか? 住宅ローンを組んで自分名義の家があります。子供もいるので家は手放したくありません。 あとは、軽自動車とわずかな預金があります。 自動車の名義を変更し、預金もおろしてしまった方がいいのでしょうか? 女ひとりで子供を育て、家も購入して頑張ってきました。 今後どのような展開になるのかとても不安です。

  • お金を取り戻したい

    ある会社(株式会社)が銀行融資(300万円)を受ける際の連帯保証人です。(当時この会社の専務で、すでにやめて4年になります。) 私がやめて3年目に返済ができず代位弁済になり県の信用保証協会が現在の債権者です。当然のように私に請求が来、少しづづその会社に代わり返済をしてきました。ところが返済をした金額(約60万円)をその会社に請求したところ応じないため簡易裁判所を通し支払督促をしたところ最終的に和解となりました。その後その会社は毎月私に2万円づづ返済しております。 私はその後も残債務240万円を返しておりその額が30万円になり返済をその会社に返済を求めましたが応じずやはり裁判になりましたが「返せない」ということで結局紙切れ同然の判決をもらいました。 納得がいかなかったのですが私は残債の210万円を先日全額保証協会に返済し連帯保証人としての役目を終えました。 さて、こういう会社ですから240万円(30万+210万)の返済の裁判を起こしても「お金ない」で終り、紙切れ同然の判決(債務名義)が残るだけと思われます。 そのため今度は銀行から融資の際、連帯保証人となったのはその会社の社長と私なので社長自身も私の返済した金額の半分を民法上返さなければならないはずです。社長個人に請求すれば現在勤めている会社も分かっておりますので強制執行も可能で少しでも私の返済した金額を取り戻したいと考えております。 この場合どういう訴訟を起こしどういう手順でその社長から私のお金を取り戻せば良いのでしょうか。 お詳しい方本当に本当によろしくお願い致します。

  • 連帯保証人を解約したいのですが?

    連帯保証人を解約したいのですが? みなさま、こんばんは! 私は1年程前まである会社の役員になっていたのですが、 その際、会社の債務の連帯保証人になっていました。 で、1年前にその会社を退職したのですが、退職後も 社長に頼まれ渋々連帯保証人を引き受けています。 連帯保証人は1年ごとに更新する契約になっており、 もう少しで2年目を迎えようとしているのですが、 会社も退職しているので、2年目の連帯保証人は 更新しないようにしたいのですが、 なにか問題はあるでしょうか? 銀行から連帯保証人は社長の身内はダメだということで、 社長とは全く血縁関係のない私が連帯保証人を引き受けることに なってしまったのですが、 連帯保証人を私が辞退することによって会社がすぐに 潰れてしまった場合は、連帯保証人であった私も 負債を背負ったりしないでしょうか? また、あまり早く連帯保証人を引き受けない旨を伝えると 社長が会社を早く潰して、私に負債を負わせたりする 危険などはないでしょうか? 皆様、どうかお知恵をお貸しくださいませ!

  • 信用保証協会の求償権について

    私が連帯保証した会社が倒産し社長は破産して信用保証協会が 代位弁済しました 信用保証協会から私に求償権で弁済請求が来て月々支払っていますが 疑問があります、保証協会と私とは同列の連帯保証人であると聞いています つまり保証協会-私-あと2人の4人は連帯して責任を負う... と解釈していますが、なぜ私に債務の全額の請求が来るのでしょうか? 逆にもし私が保証協会より先に全額代位弁済したら私は保証協会に 全額の求償権で請求できるのでしょうか、4分の1ならわかりますが ただの保証人ならば人数分の1ですね なにか保証協会の保証は他の連帯保証人の誰かが全額弁済する 制度で保証協会は無傷になる制度のようで納得がいきません ちなみに私のほかの連帯保証人は破産と死亡で残っているのは 私一人になりました こういうことなのでしょうか教えてください