• ベストアンサー

ネコの聴診の仕方

家に転がっている聴診器で、聴診をします。実家のビーグルの出産前などではかなり役に立ったし、楽しかったのですが、我が家のネコでは全くできません…『ゴロゴロゴロ・・・』のせいです。 おきている時はダメだろうということで、寝ている時を狙うのですが、どうも寝ていても『ゴロゴロゴロ・・・』となります。 ネコの『ゴロゴロ』は寝ている時も母親につぶされないためのモノとも聞いたことがあったのでこれもおそらく無効だと考えました。で・・次の手段が浮かびません。誰か知恵を貸してください。(糖尿病の治療を受けているようなネコさんなので、診察そのものは真面目な話です。)

noname#2787
noname#2787
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.1

こんにちは。  たまに、病院でもゴロゴロが止まらないフレンドリーなネコちゃんいますね。おうちだったらなおさらでしょうね。  ちょっとネコちゃんに緊張してもらってはどうでしょう?たとえば診察台みたいな台の上に乗っけるとか、普段は行かないような場所で聴診するとか。  聴診器はどのような物をお使いですか?プロ用の聴診器でしたら、ゴロゴロしていても心音と肺音、きちんと聞くことができます。よくみかけるごっこ用の物だと、ちょっと難しいでしょうね。性能が全然違うんです。  ちなみに、どういった事柄を聴診しているのでしょうか?もうちょっと具体的なアドバイスができるかもしれないので、よろしければ教えてください。

noname#2787
質問者

お礼

回答ありがとうございます…緊張!そうですよね。獣医さんだったら良くも悪くも緊張してますよね。 うちネコなので場所をかえて、玄関先ででもやってみることにします。 使っている聴診器は小児用のアレンです。 聞こうと思ったのは、心音と肺雑音ですが、心音はネコは特殊と聞いていたのでポイントを獣医さんに聞こうかなあっと思っていたところです。 アドバイスどうもありがとうございました。追加ありましたらまたお願いします。

その他の回答 (1)

noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。アレンをお持ちということは、お医者様でしょうか?  ネコの心音は、両側の脇の下あたりで聴取します。私は、ネコを普通に立位にし、自分にお尻の方を向けて、肩の後から脇の下へ聴診器を滑り込ませるような体勢で聴診しています。左側で、頭側からP(肺動脈弁)、A(大動脈弁)、M(僧帽弁)、PAMと覚えます。また右側で三尖弁を聴取します。通常、ダイヤフラム側で、小さい口径の聴診器を用います。小児用でしたら十分だと思いますが、ネコの心臓は小さいので弁音をはっきりと聞き分けるのは難しいかもしれません。ほとんどの獣医も小児用を使っています。I音、II音の構成や解釈は人間と同じだと思いますが、ネコの心音は平常でも150/minと早いので、ある程度慣れが必要かもしれません。  肺音は、外側から肋骨をさわれるエリアでしたらどこに当てても聞こえると思いますが、心音よりもゴロゴロの影響が大きいと思います。雑音の解釈も、人間と同じではないかと思います。  糖尿のネコさん、大事にされて幸せですね!

noname#2787
質問者

お礼

昨日が休日だったので色々試して見ました。 お風呂場のふたの上だとちょうどよい高さと「風呂嫌い」なので適度にドキドキしたようで上手くいきました。 はじめは騒がれて何度も逃げられましたが(笑)、最後はなんとか形になりました。 時間が長くなると慣れてしまうようなので、時々試すようにしてみます。 細部までお教えいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性が内科の診察を受ける時、聴診器ってするんでしょうか?

    こんばんは。相談です。 女性が内科の診察を受ける時、聴診器ってするんでしょうか? 母親が、胸を見せるのも嫌だし、聴診器で当てられるのも嫌みたいなんですけど、やっぱ聴診器?ってするんでしょうか?ちなみに僕の彼女も同じ理由なようで、病院行かないため風邪がなかなか治りません。。 ご回答よろしくお願いします。

  • 内向的な猫、外交的な猫について

    我が家の猫は、大人しくて控えめですこしの物音にも敏感な猫です。 動物病院へ行っても鳴いたり威嚇したりせずに、静かに診察台の上で診察を受けます。 今日、病院へ行ったら、ある猫が診察に来ていて待合室でもニャー、ニャーと鳴いていました。先生の前に行っても鳴いたり唸ったりという感じでした。その時に思ったんですが、弱いものほど良く鳴くと聞きますが、この場合どうなんだろうと思いました。家の猫は、怖くて鳴けないのかなとも思いました。 その猫の飼い主の方が帰ったあとで、先生と話をしました。 家の猫は大人しいんでしょうかと聞くと、大人しいですね、内向的です、さっきの様な猫が外交的ですとのことでした。 内向的な猫っていうのは、やはり先生の前に行ったら押し黙ってしまうものなんでしょうか? 皆さんのの猫ちゃんはどちらですか?

    • 締切済み
  • 猫のドライフード 保管の仕方

    最近9キロ入りのビックサイズの輸入ドライフードを購入しました。 安くて、日本国内で売られているのより美味しいそうで・・・(実際に食べくらべたひとがいる(^^;) しかし、我が家は1匹のニャンコです。 3キロ入りを一ヶ月ちょっとで食べきります。 で、長いこと袋のままだと品質劣化、酸化、で美味しくなくなるんじゃないかと思います。 猫を飼っている方でこんな質問はくだらないと思われない方のみ大袋フードの保存方法についてお知恵を拝借できれば嬉しいのですがよろしくお願いします^^ ちなみに、輸入モノって内側コーティング、外側は紙なんでびっくりなのでした。 穴、あいてるよぉ~!!

    • 締切済み
  • 猫の寝場所について

    我が家の猫の話なのですが、寝るときは母親のお腹の上で寝る事が多いです。 たまに私のところに来るのですが、その時はお腹の上には乗ってくれず、頭~肩の横あたりで寝ています… 私も母親のようにお腹の上で寝て欲しいのですが… どうやったらお腹の上で寝てもらえるのでしょうか… 何かいい方法はありませんか?

    • 締切済み
  • 犬や猫にも血液型ってあるの?

    ふとした疑問です。 この前、我が家の柴犬を診察につれて行った時に感じた事なんですが、犬や猫にも血液型ってあるんでしょうか? これ以外にも血の流れている動物全般に関して、血液型ってあるんでしょうか?

  • 猫が帰ってきません。

    昨晩(10日の深夜)から我が家の猫(♂生後約1年半)が帰ってきません。 「発情期(さかり)」などの時は半日ほど帰ってこない事が何回かありましたが、少なくとも餌だけは食べに帰って来ていたんで母親が心配しているんです。 飼い猫って何日か家に帰らない事ってあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 外猫を家猫にしたい

    初めて質問させていただきます。 似たような質問が多々あり恐縮ですが、皆様のお知恵をお貸し頂けたら幸いです。 当方、雄の四歳、去勢済みの猫がおります。 子猫の時に捨てられていたのを保護しました。 しかし、ある時外へ飛び出してしまってから、何度も捕獲したものの脱走を繰り返し、今では外猫になってしまいました。 問題は、この猫が隣家の飼い猫のように暮らしていることです。 隣家は老夫婦と、奥様のお母様(95歳)が暮らしておられるようで、猫にしてみれば静かで暮らしやすい環境なんだろうとは思うのですが、あくまでも我が家の猫。 迷惑ではないと仰って頂いているものの、こちらとしては、逃がしてしまった上にお世話になってばかりですので気が引けてしまいます。 それに加えて、近隣にはお庭に大変手をかけていらっしゃるお宅もあり、猫と言えど我が子のような子ですので、他所のお庭に悪戯をするかもしれないのが心配です。 我が家にはご飯を食べに来たり、見回りには来ますが、基本的には隣家に入り浸っているようです。 先日、三ヶ月ほどの雌の子猫を保護し、どうしても里親が見つからなかったため、我が家で引き取ろうと言うことになり、完全室内飼いの準備として、網戸などにも鍵をつけましたので、これを期に、隣家に住み着いた外猫を家猫にしたいのですが、可能なものでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • おふくろが子猫を拾ってきましたが…のその後

     以前、母親が子猫を拾ってきて我が家の愛犬(ウェルッシュコーギー)とうまく共存できるか、また子猫をどう育てるかなどいろいろ質問させてもらった者です。その時はあたたかいアドバイスありがとうございました。    おかげさまで、あれほど猫嫌いの我が家の犬もうちの猫だけには慣れたようで今ではいっしょに食事をしているぐらいです。    ただ、やたらやんちゃで困っています。猫のしつけは難しいとは聞いていましたが、ときには噛みついたりもされ、ほとほと困っています。おとなしいときはやたらに甘えてきてすごくかわいいんですけど…。  まあ大人になれば少しは落ち着いてくるとは思うんですが…。  と、まあ質問というより、その後の報告みたいになってしまいましたので、最後に質問ですが、猫の噛みグセをなおすよい方法を教えてください。  

    • ベストアンサー
  • 猫 子供を産んだ2ヶ月母猫の様子がお尻を下げ…

    子供を産んで3日目の母親と子猫を保護しました 2ヶ月が経ち母親の血液検査をしましたらエイズ白血病okでした 母猫は半年も経たずに妊娠してしまったようです ちいちゃな子4カ月くらいの猫でした 子猫も元気に大きくなったのですが 今朝食事をと部屋に入りましたら母親がべったりと腰を落として悲しげに鳴いていました 慌てて立てないのかと怪我をしたのかと体中を見たのですが外傷はなく とりあえず大好きなチュールと金缶を与えたら夢中に食べ 少食の母猫がまだ欲しがり もう1缶あげました その時はしっかり立っていましたが しばらくするとまた腰を落とし悲しげに鳴きます 2ヶ月の子猫はその母猫に戯れて戯れて どちらかをまずケージに入れた方が良いのかまさか出産して2ヶ月半で発情期なとは考えられず 私は猫保護活動をしていて 我が家にも7匹の飼い猫がいます この子猫は里親さまも決まっております 母猫も優しい里親様をこれから探すつもりでいましたが 今のこの状態は何が考えられるのかどう至急を教てください どうせよろしくお願いいたします

    • 締切済み
  • うちのネコに対し、お隣さんから苦情が来ました。

    我が家のネコは基本的に家飼いですが、1日2,3回、外に出て行きます。 外に出たい時は、ミャーと泣いてせがむので、戸をあけてやり、しばらくして名前を呼ぶと、どこからともなく帰ってきます。 ただ、お隣さんの車の上が好きみたいで、時々乗っているので、お隣さんから「車の上に乗せないで」とクレームがきてしまいました。 我が家の車も止まっているのですが、なぜかお隣さんの車が好きらしく、うちのにはあまり乗っていないのに、隣の車によく乗っています。 我が家のネコはもともと野良猫だったのですが、エサをあげているうちになつき、うちのネコになった、という経緯があるので、できれば完全な室内ネコにしたいのですが、どうしても外に出たがります。 なので、これから急に完全な室内ネコにするのは、難しいのでは・・・と思います。 でも、お隣さんの車に乗ってはいけないよ、と言って、きくはずもなく・・・。ほとほと困っています。 何かよい知恵をいただけませんでしょうか。 お隣さんの車には乗ってはいけない、ということをわからせることはできるのでしょうか。 もしくは、外に出たがらないようにする方法というのはあるのでしょうか。

    • ベストアンサー