• ベストアンサー

「格闘ナイフ」に出てくるアーネスト・エマーソン氏・・

三天書房から出版されている「格闘ナイフ」という本を読みました。 はっきりいってスゲーの一言でした。ナイフ格闘の熟練者には格闘技経験者なんて 手も足も出ないな・・って感じです。この本に登場する格闘ナイフの第一人者、 アーネスト・エマーソン氏がナイフファイティングのクラスを開いているそうなんですが、どなたかアメリカの何処でクラスがあるのかご存知の方はいませんか? 一度覗きに行ってみたいです。アーネスト氏のホームページとかもあると助かります!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

その本は読んだことがありませんが、ナイフの格闘はプロと素人の差が歴然と出るものです。 ボクシングのプロと素人と同じ位の差が出ると考えればよいでしょうネ。 エマーソンナイフは数本持っています。 反射消しの厚手のブレードに、ノコ歯と組み合わせ、先の方は両刃仕立てになっていて、なかなかのものだと思いますヨ。実用性を美しく形にしたナイフだと思っています。ボウイやプーマとは一味違ったいいナイフですよネ。 Ernest R. Emerson さんは今は有名なナイフデザイナーですが、カリフォルニアに住んでおられるはずですから、それをヒントに探されては如何でしょうか? ある意味においての経験者としておきます。 以上kawakawaでした

ayutamo
質問者

お礼

カリフォルニアですか!ありがとうございます。この手がかりがあれば探し出せると思います。エマーソンナイフいいですよね~!僕はコマンダーが好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナイフ格闘はどこで習えますか?

    映画ハンデットのようなナイフ格闘がやってみたいです ナイフ格闘を習える格闘技は何ですか またはナイフ格闘の本やホームページはありますか

  • 民名書房の立場とは?

    魁男塾という漫画で、「民明書房館 ○×より」っていう妙に信憑性のあるインチキ解説文が随所にみられますけど、民明書房の本とはどのような立場にあるのでしょうか? 1.現実世界にある(ことになっている)出版社で、登場人物はこれらの本に触れることはない 2.男塾の世界にある出版社なので、登場人物もこれらを読んでいる 今までは1だと思っていたのですが、暁男塾で「男塾史」なんてのが出てきて?!と思い、質問しました。 皆さんの意見を聞かせてください

  • カスタムナイフ<R.W.ラブレス>について。

    私はハンティングを趣味にしている事から、獲物の鳥や猪、鹿等の解体処理でナイフを使う事が欠かせません。使うナイフは<ランドール>だけです。他にもハンティング・ナイフとしては優秀なナイフは多く有りますが、性能以外のノスタルジーまで感じさせてくれるナイフは少ないので、他のナイフには関心がありません。しかも<ランドール>ナイフを日本で買おうとするとかなり高価ですが、私は直接アメリカの<ランドール>社に辞書を首っ引きで使って、メールオーダーで注文し、個人輸入で入手しました。国内の業者から購入するより半額位で購入出来ます。<ジョン・N・クーパー>や<ビル・モラン>のナイフもお二人が御存命の内に手紙を書いて購入して使っていましたが、惜しくもお二人共に故人となられてしまい、ナイフ自体にとてつもないプレミアが付いてしまっているので、もったいなくて使わずに大切に保管しています。前置きが長くて済みませんが、そんな私がお伺いしたい事は、<R.W.ラブレス>を所有しているハンティング仲間から「ハンティングで使うならや結局<ラブレス>しか無い!」と言われ、「是非にでも手に入れろ!」と勧められた事がきっかけです。十数年前に何かの本で「ラブレスの時代は終わった」と書かれていた事が忘れられないので、仲間のおススメが受け付けないんです。この本にあった「終わった」という一言が何を意味していたのかなどの詳細な記述は不明なままなので、この場をお借りしてお伺いしたいのです。よろしくご教授願います。

  • ナポレオン・ヒル教材の「株式会社SSI」と「きこ書房」は同じ会社ですか?

    きこ書房出版のナポレオン・ヒル本の翻訳者は田中孝顕という人で、SSIの取締役会長も田中孝顕という人です。 そしてどちらもナポレオン・ヒルなどの成功哲学関連を扱っています。 同一人物か偶然の一致かどちらでしょうか? ちなみにSSIという会社はネットで見る限りでは詐欺だのぼったくりだのでかなり評判が悪いようです。 私自身はこのような成功哲学本などは大好きなのですが、SSIの評判があまりにも悪すぎて少し心配になっています。 ナポレオン・ヒル本はきこ書房から出版されてるものが多いですが、SSIがぼったくるために仕込みで出版されてるなんてことはないでしょうか? 考えすぎでしょうか? ナポレオン・ヒルは本場アメリカでも本当に大きな評価を受けているのでしょうか? もちろん、SSIやきこ書房はそのように紹介していますが、実際はどうなのでしょうか? そもそもナポレオン・ヒルが日本で流行したのはSSIの力が大きいのでしょうか? だとしたら、SSIの評判からしてただの金儲けのためだけに流行らせただけで、本場アメリカではナポレオン・ヒルはそれほどの評価を受けていないなんてことはないんでしょうか? その哲学自体が眉唾物やでっちあげだったらと思うと心配になってきます。 詳しい事情をお知りの方がいましたら、ご回答、よろしくお願いします。 SSIやきこ書房がいい会社であることを祈るばかりです。

  • 出版国の区別の仕方

    洋書の出版国が分かりにくくて苦労しています。 私は洋書を集めているのですが、イギリスなのかアメリカなのかまたはオーストラリアなのか、どの国から出版された本なのか分からない場合があります。 値段が付いているものは$か£で見分けたりもするのですが、ホームページをみてもアメリカとイギリスにも同じ商品があったり、古かったりしてわからない場合があります。 ISBNコードも英語圏としてしか区別がありません。 たとえばこの画像の本を持っているのですが、本体に値段もついてなく、出版社の名前(Courage Books )に関する住所なども中に載っていません。 ネットで検索してもヒットせずです。 海外の出版のシステムに詳しくないので、どなたか区別できる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小公女セーラに出ていた

     子供の頃、小公女セーラのアニメを観て原作を読んだのですが、アニメに出ていたロッティ・レイと言う、セーラをセーラママと慕う小さい女の子が、原作のどこを読んでも見当たりません。   アニメオリジナルの登場人物かと思っていたのですが、アメリカの映画の「リトルプリンセス」を観たら、ロッティという少女が出ていました。  私が読んだ本が、たまたま翻訳者や出版社の都合などで、登場場面が無くなってしまったのでしょうか?それともアメリカの映画が、日本のアニメに影響されて登場させたのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 知人を何人経由すれば米大統領に会えるか

    以前、朝日新聞の土曜版の島田雅彦さんのコラムに、アメリカのどこかの大学のホームページで「知人を何人経由すれば米大統領に会えるか」というようなことを調べられるところがあると書いてあったのですが、どこの大学か忘れてしまいました。 最近、その内容で本が出版されたといううわさも聞きましたが、どの本かわかりません。 その本をご存知の方、あるいはどこの大学のホームページかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。

  • 日本の武道に、短刀術というものはなぜないの?

     昔から思っているのですが、アメリカの「グリーンベレー式 戦場格闘術」というような本を読むと、「ナイフ術」というものが非常に重要な技術として位置づけられていますよね。まあ、当然でしょう。  ところが、日本の武術の中に、「小太刀術」はあります。「手裏剣術」もあります。しかし「小太刀」あるいは「脇差し」にしろ、ナイフというには長すぎますよね。手裏剣は、今度は小さすぎてナイフとは言えません。  日本の武術の中に、ナイフ術というものはないのでしょうか? さしずめ、「短刀術」とか「懐剣術」とか呼ばれるようなものは。 素手で敵を制する柔術というものはありますが、止めをさすべきナイフの使い方が技術体系の中に無いようです。  戦場でナイフは使わないのかと言えば、そんなことはないはずで、戦場では武士は皆、右腰に、「右手差し(めてざし)」という首刈り用の短刀を差していたはずです。敵を組み伏せ、最後は右手差しで首を刈ったはずです。  江戸時代にだって、短刀(匕首)は、いざ命のやりとりの実戦という場合には、おおいに使われていたはずでしょう。  それなのに、日本武術の中に、なぜナイフ術(短刀術)がないのでしょうか??

  • ナイフを使った格闘術

    タイトルどおりなのですが、ナイフを使った格闘術や戦闘術が載せられている本をご存知の方はいませんでしょうか? いらっしゃいましたら本の名前を教えていただければ幸いです。 ちなみに喧嘩に使おうとか思っているわけではないですよ☆

  • 「神との対話」という本について

    「神との対話」という本が出版されています。著者はニール・ドナルド・ウォルシュという、アメリカ在住の方だったと思います。 そこで私の質問ですが、この「神との対話」はスピリチュアリズムの思想のひとつとして考えいいのでしょうか? 著者本人にメールで尋ねてみようと思ってホームページを見たのですが、英文のメールのみの受付となっていてました。残念ながら私は英文が書けません。 ご意見、独自の考え方でも結構ですので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • BOSS VE-500エディターはMacの最新OS VENTURAでも利用できます。
  • MacユーザーにとってBOSS VE-500エディターは便利なツールです。
  • 最新のMac OSであるVENTURAでもBOSS VE-500エディターを使用することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう