• 締切済み

ボディー剛性について

kuro_silの回答

  • kuro_sil
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

  このテーマについては僕も非常に関心があるため、参加させてください。  loftybridgeさん。先ほどのご回答についてもう少しご説明いただだきたいのですが…  大体は納得できたのですが、ではメーカーがMCやFMC時にタワーバー・補強バーの追加等をおこなっているのはどうしてなのでしょうか?これはメーカー自身が、スポーツ性を高めるために、その車の寿命はある程度犠牲にしても構わないと考えているということなのでしょうか?  車体(鉄板)のあわせ面は、ちょうどティッシュ箱のように、重ねた状態でスポットやボンドで接着されていますよね?この接着面は水平(摩擦?)方向への強度は非常に高い反面、垂直(はがそうとする)方向への強度は低いという特性をもっていて、車体のねじれが大きいほど接着面にかかる力は垂直方向になるため、緩んだボディは加速度的に緩んで行く…と教えられたことがあります。衝撃吸収性に関してはひとまず措くとして、このような観点で考えればロールバーなどの補強は、車体、特にスポーツ走行を行う車両の耐久性にとって、好結果を生むと理解していたのですが、これは誤っているのでしょうか?  経験上、固めたボディに硬い足を組んだ場合などは、ハブベアリング/ブッシュ(ピロ)、稀に(特にハチロクなどの古い車で)未補強の車体の弱い部分などの消耗が著しくなるというのは理解していますが、ボディがそれで取り返しのつかない状態になったなどというのは実際には見たことがありません。別に専門家ではないので大量の実例を踏まえているわけではありませんが…。ですから、自分たちの場合はゆるいボディの車(ほとんどの車は直巻の車高調サスに耐えるボディを持っているとは思いませんが…)には荒巻の柔らかめの足、純正交換タイプのサスショックを入れ、ロール・ピッチをさせながら走るようにし、最大荷重やクイックなレスポンスを追求する場合にのみ、各種補強バー・発泡ウレタン・スポット増し・ボンド注入等を施した上で車高調サス・ピロリンクなどの装着を行うようにしています。  これに関して、如何お考えでしょうか?  一応、この質問に関する僕の現在の見解としましては、上記のように、荷重の大きさに対応して、車体がばたつかない程度には補強した方が、ハンドリングの安定性および車体の耐久性(クラッシュ時は除く)にとってはプラスとなる。ただし、車体を補強すれば、インプットに対するアウトプットが速くなるため、正確なコントロールが要求されるということです。ちなみに、僕は車体が硬い方が好きです。車体を硬くして足を柔らかくするほうが、正確なハンドリングを得られるように感じるからです。

epcos
質問者

お礼

私自身はボディー補強について簡単に考えていましたが こんなに深くシビアであったとは思いませんでした。 もっと勉強する必要があると感じました 御回答有難う御座いました。大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 『ボディ剛性』って何ですか?

    私の会社の上司達は、なぜか全員カーマニアです。会話の中で『ボディ剛性』という言葉がでてくるのですが、ボディ剛性が良いと何のメリットがあるのですか?回答をお願い致します。

  • ボディ剛性

    「ボディ剛性を感じる」と言いますが、 どういう時に、どういうふうに感じますか? もともとボディ剛性が良いと言われている車に乗っているので、 ボディ剛性のない車というのがあまりよく判りません。 剛性ないなっていうのはどういうふうに感じるものか教えて下さい。

  • ボディ剛性のことについてです。

    インテグラタイプSと日産ラシーンはどっちがボディ剛性がいいですか?一応ラシーンもRVなのでそこそこのボディ剛性があると思うんですけど。

  • ボディの剛性について

    あるジャーナリストが、ある番組で「車のボディ剛性がしっかりしているので、足(サス?)がよく動く。乗り心地がいい」 と言っていました。 (少し端折りましたが、大体こんな感じのことを言ってました) この手の意見はよく聞きます。剛性というと単純に硬いということになりますが、 足回りやその他の面は置いといて、ボディ剛性がいいと、乗り心地はよくなる(直進安定性、段差のいなしや長距離ドライブでの疲労感など)のでしょうか? またここで言う剛性と、タワーバーやスタビライザーの強化などで得られる剛性とは意味が違うのでしょうか?

  • FDのボディ剛性について

    中古FDの購入を考えてるのですが、どなたかFDのボディ剛性について詳しい方 教えてください。 以前、4型と5型ではボディ剛性(フレーム剛性)が違うという話を 聞いたことがあるのですが、実際はどうなんでしょうか? また中古車レベルで考えたときに、走行距離の少ない4型と走行距離の若干多めの 5型ではボディのやれはどちらが進むのでしょうか。 (例えば、4型:走行1万キロ、5型:走行2万キロ) よろしくお願いします。

  • レガシィのボディー剛性

    2004年のレガシィツーリングワゴンに乗っています。 AWDのためかどうかわかりませんが、FRやFFと異なる感覚(ボディーのたわみ。きしみ 等)が時々あります。 高速道路や走りやすい国道などでは感じたことはありません。 アスファルトやコンクリートなどの舗装路で、山道(急勾配や溝などによるでこぼこ 等)で 違和感があることがあります。 そこで、質問ですが 1 レガシィのボディー剛性は高いか低いか(その違和感はボディー剛性が低いために発生する) 2 AWD特有の感覚か よろしくお願いします。

  • ボディ剛性=衝突安全性?

    自動車雑誌を読んでいると、評論家の方が「この車はボディ剛性が高いね」という表現が出てきます。自動車に疎い私としては、客室部分の構造が頑丈に造られているということかなと単純に解釈しています。そこで質問なんですが、ボディ剛性が高い=衝突安全性が高い、と解釈してもいいのでしょうか? 以前Hondaの軽でライフorゼスト?のCMの中で衝突安全性6スター獲得というのがあったと思います。あれは軽自動車のカテゴリーの中では万が一事故っても客室は安全(剛性が高い)ということなのでしょうか。 知っている方、教えてください。よろしくお願いします。

  • スバル車はボディ剛性が強いって本当ですか?

    スバル車は他社の同車種に比べてボディ剛性が強いと聞いたことがあるのですが、本当ですか?

  • 硬質発砲ウレタンによるボディー剛性の強化

    タイトルのようにモノコックボディーの中に 硬質ウレタンを充填してボディー剛性を 上げようと思います。しかしながら全体剛性と 局部剛性があります。どうやら局部剛性が 重要なようです。ウレタンを充填しても フロア全体の剛性はアップするようです。 局部剛性はどうなんでしょう? http://www.originalbox.co.jp/urethane.html

  • 剛性について

    学生です。 実験するにあたって初期剛性を実験地と計算値で比較するのですが、なぜ計算値のほうが大きい値になるのでしょうか?? また初期剛性はどのような式で計算できますでしょうか?? P=kδのkが初期剛性ならば、k=EIであらわされるとなっていましたが、EIとは曲げ剛性のことではないのでしょうか??この場合、初期剛性=曲げ剛性なのでしょうか? せん断剛性は考慮しなくてもいいのでしょうか?? またせん断剛性はどのように表されるのでしょうか??