• ベストアンサー

「たまごっち」で遊ぶ、家庭内ルール

お子さんが「たまごっち」をお持ちの方にお伺いいたします。 本来、あまりゲーム機を子供に与えたくなかったのですが、 年長児の娘があまりにも欲しがるので、 (いつも一緒に遊ぶ友達が全員持っているので・・・通信?をして遊びたいらしいです) いろんな条件と交換で、昨日「たまごっち」を買ってしまいました。 利用のルールを決めようと思っていますが、今のところ ・食事中はさわらない ・親の許可なく、外出時に持ち出さない。 ・夜8時以降は箱にしまう。 という感じです。 皆さんのご家庭ではどんなルールで遊ばせていますか? あと、公園で遊んでいるとき、たまごっちを預かっているお母さんが、必死に世話(?)をしているのを見ます。 ずっと放っておいたらダメなのでしょうか? たまごっちに振り回されずに過ごす秘策があれば教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37995
noname#37995
回答No.3

こんにちは 小3・小1・4歳の娘がおりますが、次女に同じような理由から買い与えてしまいました。(その後、姉・妹も・・・) 我が家のルールは、 食事中触らない 勉強中触らない 寝る前には時計を早めて、たまごっちも寝かせる 朝は時間を止めて学校へ行く 外に持ち出す時は自分で責任を持つ(忘れた、失くした、と言って泣いても新しく買ってあげたりしない) 基本的に私は世話をしません ぐらいでしょうか。 ずっと放っておいたら死んでしまうか、“お世話ミス”という事でまじめグループのキャラに成長してくれないので、子供もたまごっちに振り回されてしまうのですよね。 なので、時間を操作するのです。 この時間を止める、時間を早めるという操作をする事で、過度な熱の入りようを押さえているように思います。 真ん中のボタンを押し時間を表示させてから、両サイド2つのボタンを同時に押します。すると今なら10月の10の文字が点滅しますね、この状態が時間が止まっている事になります。時間を早めて寝かせる時は、キャラの寝る時間まで時計を進めてから、電気を消して寝かせます。 時間を止めていると、結果的に起きている時間が短いので、成長するのに時間がかかりますが、そこまで親は知ったこっちゃない!(笑)です。

neko-hana
質問者

お礼

時間を止める他にも、早めるという手段があるんですね! お友達のを貸してもらって使い方を多少は知っているみたいですが、 まだわからないことだらけです。 昨日は、私が説明書を読んで、理解しやすい言葉に代えて説明して・・・ とやっていましたが、途中でギブアップしました。 自分でいじっているうちに音が消えてしまったお蔭で、 今日は振り回されずに済みましたが・・・。 とても参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 また、『たまごっち』が流行ってますね!! そして、私も恥ずかしながら購入してしまいました・・・。 私の経験談ですが・・・ 基本的に、一度手に入れるとどうしても(?)依存してしまいます。 特にお子さんだと、他に夢中になる事がない限り、気になって仕方がないはずです。 (お母さんやお父さんには分からない現象だと思いますが・・・子どもからしてみれば、たまごっちが可愛くてたまらないんだと思います。) ですから、お母さんがきちんと管理をするか、約束の時間以外は時計を止めることをお勧めします。

neko-hana
質問者

お礼

まだ可愛くてたまらないというレベルには至っていないようで、 今日はたまごっちよりも先に(8時前に)子供たちが寝てしまいました。 きちんと育ててるのか私の方が気になってきました。 私自身も依存しないように気をつけようと思います。 ご回答ありがとうございました!

  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.2

ご質問条件外の者で恐縮ですが、しばし意見させて戴きます。 まず先に、命の大切さを教育しておかないと、そんなゲームはやらせてはなりませぬ。 祭りのヒヨコでも金魚でもいいから、本物の生き物を飼ってからにしたらどうですか? 甘やかすのも時には大切ですが、そいつが先だと思います。 他人の芝生はまだ見せない。

neko-hana
質問者

お礼

私も、命の大切さを教育することは大事と考えておりまして、 数年後に犬を飼う予定のため、今はいろんな種類の生き物を飼ったり草花を育てたりさせています。 たまごっちは玩具と捉えていましたが、まだ幼少なので、生き物と錯覚してしまうことも有り得ますよね。ご意見ありがとうございました。

neko-hana
質問者

補足

すみません。質問の仕方が悪くて誤解を受けてしまったようなので、この場をお借りして補足します。 「たまごっちにばかり夢中にならないための工夫を教えてください」 というのが質問の主旨です。

  • mikusa
  • ベストアンサー率13% (26/186)
回答No.1

昔のたまごっちしかありませんが、昼間学校の間世話できなくて死んでしまいまいました。しばらくして妹がたまごっちを持ったのですが妹が学校の時、お世話お願い!と頼まれました。たまたまこちらが休みのときとか。 一応ほうっておいても平気な方法があります。 時間設定画面にして止めるのです…

neko-hana
質問者

お礼

放っておいても平気な方法があるんですね。 教えていただいて感謝です!

関連するQ&A

  • ゲームをさせる時のルールは有りますか?

    娘(年長)が、クリスマスプレゼントにDSを欲しがっております。 今までゲームを欲しがった事は無かったので、買い与えておりませんでした。 ゲームをする事には反対はしておりませんが、子供に自由にゲームをさせるのは反対です。 初めからルールを決めてからプレゼントをした方が良いと思い「ルール」を決める時の参考にさせて頂きたいと思っております。 どの様な「ルール」を決めていますか?

  • 姪への誕生日プレゼントについて。

    姪への誕生日プレゼントについて。 こんにちは。 今月末に姪が6歳(年長さん)の誕生日なのですが、何かプレゼントを贈ろうと考えています。 毎年洋服やサンリオ製品などを送っていました。 ですが、うちの娘(6歳小学校1年生)がたまごっちIDを買うに当たり、姪にもストラップとセットでプレゼントしようかなと考えております。 ですが、姪はすでにたまごっちプラスカラー(ヘキサゴンバージョン)を持っており、これを持っていてたまごっちIDは必要なのか(欲しいと思うか)悩んでいます。 プラスカラーとIDで通信などができるのであればとくにいらないのかなとも思い、他の物を考えようと思うのですが、娘の周りではID発売当初より女の子の間ですごく流行っているのもあり、もしプラスカラーはプラスカラー同士でしか通信ができないのであれば、IDをプレゼントしようかなと思っています。 たまごっちの仕様について調べては見たのですが、後継機であることは解ったのですが詳しい仕様がわからず困っています。 IDとプラスカラーでの通信が可能か、また可能であればどの程度互換できているのかなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 また、たまごっちIDをプレゼントとしてもらって喜ぶかどうかも・・・・ ちなみに姪はポケモンがとくに好きで、ゲームが好きです。 よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園児になったら

    娘がこの春から3年保育で幼稚園に入園しました。近所のお友達もたくさん行っている幼稚園ですので入園前からのお友達も多く娘も楽しく通っています。 相談は同じ幼稚園に通う年長組の女の子(Aちゃん)との関わりについてなのですが、 Aちゃんのお母さんとは4年程前から仲良くしています。ここ1年くらいはランチや買い物に行ったり(2人きりじゃありませんが)もしています。Aちゃんが幼稚園に入るまではよく公園で一緒に遊んでいたのですが、幼稚園に行くようになってからはランチに行ったりAちゃん抜きでの付き合いが多くなっていました。たまに公園で一緒に遊んだりすると、なんだか急に意地悪になったな?と思う行動、言動はあったのですが、幼稚園(年中から入園)になじめずちょっとストレスみたい。ごめんね。ということだったのであまり気にしていませんでした。 が、今年娘が入園して、お迎えの時に近くの公園で毎日遊ぶようになりました。すると、言葉遣いがきつかったり、お迎えに連れられて来て遊んでいる小さい子どもが泣いたりすると、「うるさい、迷惑や!」など言うのです。私が見ているところでそういうことを言う時は「そんな言い方しないよ」とかはいうのですが効き目はありません。 どうもお母さんが見ている時にはそこまで過激なことは言わないのですが、子供同士になると、「年長にしたがえ!」と言ったりもしているようです。園ではおとなしくしているそうでAちゃんのママは気づいていないようです。 母親同士が仲が良いので娘はAちゃんと遊びたがるし、色々マネもします。なのでこのままAちゃんのマネを続けて性格まできつくなったら・・と心配になります。 こういう場合Aちゃんのママに言うべきなんでしょうか?先日、娘の髪ゴムを気持ち悪いと言い、娘が泣いちゃったんよ。っていうことは伝えて、「ごめんねーまた何かそんなことあったら教えてね。」って言われたのですが、あまりにも毎回きついのでその都度なんて言ってたらママ友とも関係が悪くなりそうです。 ちなみに私の近所では年長くらいから子どもだけで遊びに出す人が多いのでAちゃんのママは最近はお迎えの後はあまり出てきません。 わかりにくい文章すいません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 年上の子供と遊ぶ時。

    こんばんは、3歳と6ヶ月の娘の母です。 今日、3歳の娘が公園へ行って遊びたいというので公園へ連れていきました。すると、公園には小学生低学年の女の子1人、年長さんぽい女の子が2人遊んでいました。彼女たちの母親も公園にいましたが、椅子に座っておしゃべりの真っ最中で、子供は好きに遊ばしている状態でした。 そこへうちの3歳の娘が、「わー、お友達がいる。いっしょにあそぼー」とか、「これなあに?」とか話しかけていったのですが、そのうちの一番年上の女の子が、とてもいやそうな顔をしてさけるような態度をとり、「知らない子と遊んじゃいけないってお母さんが言ってたよ」と他の2人の女の子に言ってその場から走って逃げました。当然、うちの3歳の娘は意味が分からず、かけっこと思って、「まってー」と言いながら後からついて走ってしまいました。すると、また、一番年上の女の子が、嫌そうな顔をしたので、私もどうしていいか分からず、「ごめんねー、まだ小さいからねー」と言って自分の3歳の娘を抱っこして他の公園に連れていきました。娘は、当たり前に意味が分からず泣いてしまいました。 こういう場合、どういうふうに年上の子供に接すればよいでしょうか?また、3歳の娘にもどのように説明すればよいでしょうか?娘は遊びたくてしょうがないみたいです。6ヶ月の娘を見ないといけないのでなかなか相手をしてやれず、私自身も苦しいです。

  • 子供がお友達のところへ遊びに行くとき

    保育園年長の娘ですが最近頻繁にお友達の家に行きたいというようになりました。 近所に同級生や小さい子も何人もいて今日はここに行きたい、明日はここに行きたいといいます。 土日などは知らぬ間に出かけていき遊びたい子の家のチャイムを押してしまうらしいのですが 先日は日曜日の朝8時半くらいだったでしょうか。 押されたほうのお父さんが自分の娘さんを連れて(3歳くらい)一緒に公園に連れて行ってくれたのですが・・・。 (もちろん後から私も公園には顔を出しましたが・・・) 昨日は保育園の帰り道同級生と一緒になり「これから遊ぼう」といわれたので娘は遊びに行くと言い張り 相手のお母さんは産後間もないので「また今度ね」となだめ家にいさせましたが なんかあんまりだめだめというのもかわいそうな気がしてきました。 (呼びに行ってうちで遊ばせればよかったのか・・・と後になって思ったもので・・・) もう一人でお友達の家にチャイムを鳴らして「あそぼ~」って言わせていいものか やはり最初は親が付き添うべきか、悩むんですよね。 保育園では何して遊んだの?と聞いても「一人で遊んだ」というばかりで 詳しく教えてくれません。 一対一の遊びはいいようですが集団の中に「入れて~」というのは苦手らしいです。 そういうため、家に帰ってきて遊びに出たいと言ったときには率先して出すべきなのか 相手の都合も考えてちょっとまって・・・と言うべきなのか迷っています。 今のところ「お外で遊んでいたら遊んでもいいけどチャイムは鳴らしちゃだめよ」と言い聞かせているんですが・・・ 年長さん、皆さんならどうしていますか?

  • 恥ずかしがり屋の子供、どうやって治しましたか?

     幼稚園に通う娘が、かなり恥ずかしがり屋で、だんだん心配になってきました。  入園前から、人見知り激しい子だったので、子供が集まるような場所にはチョコチョコ連れて行き慣らそうと思ったのですが、相変わらずのまま、入園に至り、入園したら変わるだろう。と思っていたのですが、もう年長になるというのに、まだ浮いているような感じです。  まず、挨拶の声が出せない。  恥ずかしがってモジモジしたまま固まってしまい、例えば、おはようと誰かに言われても、とうとう言えないまま。  何かもらっても、ありがとうも言えない。  近所のおばさんが、あめなどを、どうぞ、と差し出してくれたりしても、欲しいくせに手も出せなくて、私の腕を取って代わりにあめをもらっ て。と、アピール。そして、もらっても、ありがとうも言えない。おばさんがいなくなると、とたんにペラペラしゃべり出す。  家ではうるさいぐらいオシャベリで、外では借りてきた猫。  幼稚園でもみんなの輪に入れず一人ポツンとしていることもよくあるようです。  幼稚園に入ったら変わるかと思っていたのですが、とうとう年長になってしまいました。このままだと小学校になった時、友達も出来ずに一人ぼっちになってしまわないか心配です。  同世代の子達は本当に屈託なく愛想よく、話しかけてきたりしてくれるのを見るともどかしくなってきます。  公園でお友達に偶然会っても、娘はやっぱりモジモジ。お友達は、○○ちゃん!と笑顔で寄ってきてくれるのに、照れてしまう娘。だまって何も言えないので、お友達もつまらないから行ってしまいます。  ただでさえ女の子ってグループを作りたがりますよね。大丈夫かな~?と思ってしまいます。  似たようなお嬢様をお持ちのお母さんがいらしゃればお話をうかがいたいです。

  • すぐ怒る3歳…悩んでいます。

    いつもお世話になっています。 今回も娘の事について悩んでいるのでアドバイスお願いします。 3歳の娘なんですが、すぐに怒ります。 とゆうのも、最近怒り方が物凄くひどくて、例えば、公園で違う子が滑り台を滑ろうとしている時に、娘は滑り台を下から登りたかった時…下から登るのはルール違反なので滑っている子がいる時はダメだとわかっているので一応降りるんですが、すっごく怒った顔で「もう!○○が登るのにどいてよ!!」って大きな声で怒ります。 違う例では、なぜなのか、近所の人などに、おはようだとか声をかけられた時も物凄く怒った顔をします。 なんでそんなに怒ってるの?って言われるくらい、本当に睨み付けるような恐い顔をします。 昨日も公園で私とボール蹴りをしている時、ボールが違うお母さんの前に転がっていったので、そのお母さんはうちの娘に優しく蹴ってくれたんです。 なのにまた怒り顔。 蹴ってくれたお母さんは「ごめんね、蹴っちゃダメだった?」って… ブツブツ言ってるので、聞きにいくと「○○のボールなのに!」とか小さい声で言ってるんです。 そんなところで怒る事じゃないじゃん!って思いませんか? もう娘のその怒り顔も大嫌いだし、外で人に会うのが苦痛です…。 2歳半頃までは、お友達も誰とでも自分から声をかけて仲良くなれる子でしたし、本当に人見知りせず、誰にでも愛想をふりまくので、近所でもいろんな人に可愛がられていたのに、恥ずかしさなどが出てきだしてから、照れるようになり、今では怒る始末。。 近所の人にも○○ちゃん最近どうしたの?なんて言われて私も苦痛です。 今下の子が5ヶ月なんですが、怒るようになったのは臨月くらいからなんですが、淋しさなどか関係しているのでしょうか? 確かに私もそれくらいから動くのが億劫でダラダラしがちで、出産…娘は結構不安定でした。 今でも下の子がよく泣く子なので、公園も抱っこ紐でいっているので、なかなか遊び相手が出来ず、「遊ばせにいっている」 という感じです。 娘はとても活発で、かまってちゃんで、物凄くお喋り、下がいる事で行動範囲やその他もろもろ、制限されてくるので、ストレスが溜まっているような感じもします。 私も2人の育児の大変さに毎日ヘトヘトで、そんな中だんだん生意気になってくる娘にはイライラする事も多く、よく怒ってしまっています…。 私的にはやっぱり親子関係が影響しているのかな…と思うのですが、どう思いますか? どうしたらいいのでしょうか? こんな怒りんぼでは、お友達と遊ばせていても不安で気になるし、来年の幼稚園なんてどうなるのか不安です。 意見ください。 よろしくお願いします。

  • 年子のいるお母さんの一日の生活を教えてください!

    私には1歳8ヶ月になる娘と7ヶ月になる息子がいます。 下が小さいし、上はまだ言うことを聞いて歩いてくれないしで、私一人で二人連れての外出は一度もしたことがありません。上の子を連れて公園には一度だけ行ったきりです。しかも私が内気なものであまり人のいないような公園です・・・。ほとんどといっていいほど、家の中に閉じこもりっきりでお恥ずかしながらわりとぐーたら生活をしています。こんな生活でいいのかな~??って思う今日この頃でして。年子のお子さんをかかえているお母さん方はどのような生活リズムを送っているのかすごく気になります。教えてください!!

  • 他のお子さんをカメラで撮ることは

    こんばんは。 私には2歳の娘がいます。 最近、友だちと遊べるようになってきて手をつないで歩いたり、走り回ったりしているので可愛くてその様子を携帯のカメラで撮りたいのですが。 その際に、親御さんに許可は必要でしょうか? 一対一で遊んでいるときは、お母さんが自分の近くにいれば聞くこともあります。 後ろ姿だけ撮ってもいいですか?と。 が、相手がママ友同士で離れたところで群れているときなどはわざわざ聞きません。 撮った写真は、後ろ姿や顔が写っていないもので、個人的な育児ブログに載せます。 こんな遊びをしていたよ~という具合で…。 今日、サークルのようなものに参加していて、娘が友達と遊んでいたので後ろ姿をとりました。 お母さんたちは近くにいましたが、一応顔見知りですし全くの他人というわけでもないので、あえて聞きはしませんでした。 が、撮った直後に一人のお母さんがこちらを見ていたような気がしたので、不審に思われたのでしょうか。 こういった場合や公園などでも、親御さんに許可を得るべきでしょうか? はーいカメラみてーピースしてーというような撮りかたは他の子にはしません。 みなさんの意見お待ちしてます。

  • 同級生のお母さんと距離を保つには

    今年、小学一年生になった娘がいます。 それまでは近所から幼稚園のバスで通園していました。 その時同じ年長の女の子と二人でバスの乗り降りをしていました。 そのお母さんは話し好きで、少し話しをする分には良いのですが、性格が厚かましく深くは付き合いたくない方でした。 娘は小学校へ上がったので、今度は下の妹をバスで通園させています。 勿論、乗り降りは下の妹だけなのですが、週に1、2回そのお母さんがバスではなく私を待っているのです。 理由は喋る為です。 私を待っているだけに、すぐ帰れなくて困っています。 先日もなかなか帰れずに45分も立ち話をしていました。 なんとかこのお母さんが来なくなる方法は無いでしょうか? 笑い話ではありませんが、私と娘より早くバス停にきているのです。

専門家に質問してみよう