• ベストアンサー

"~~したのち、○分後"の訳しかた

”これはA試薬を加えた後、5分後に計測された曲線である。”を訳したいのですが、 ~~したのち、5分後の の部分のうまい訳仕方がわかりません。 after を2回もつづけるもの意味が通じなさそうだし・・・。  どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-word
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

「~して5分後や」「~してすぐ」や「3年前」のような表現はそれぞれ“five minutes after~” “soon after~” “three years before~”のように接続詞の前に時間や年数をくっつけるとできあがりです。 This is (計測された曲線) five minute after (A試薬を加えてから) のような表現で良いと思います。

kohichi
質問者

お礼

なるほど英文を見てみたら簡単に見えますが、直訳しようと思うとおもいつかないものですね。 ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.4

kohichiさん、こんばんは。 質問文ですが、何と何との関係を示す曲線かがわかりません。これでは英語にならないと思いますが。 他の回答者の方々は与えられた日本語から何とか苦労して翻訳されていますが、いずれも技術的には意味不明となってしまっています。 技術的な意味はどうでもよくて単純に“~~したのち、○分後”の訳し方だけわかればいいのでしたら、starfloraさんの"5 minutes after adding reagent A"か、他の部分の文章との兼ね合いから"after adding reagent A"を"after the addition of reagent A"に代える(複数の動詞があると全体としてややこしくなるので、「加えた後」を「添加の後」にする)か、のいずれかがお勧めだと思います。 上記の関係をさらに盛り込むと、複雑でわかりにくい文章になる場合もあります。部分的な情報ではなくて全体的な情報を提示してくださると、このサイトには大変優秀な方々が何人もいらっしゃいますので、もっと良い回答がつくと思いますよ。

kohichi
質問者

お礼

親切なアドバイスありがとうございます。今回は技術的なことは考えていなかったので、ひじょうに曖昧な文章となり申し訳ありませんでした。 しかし、ほかにも色々考えるところがあることがわかり、勉強になりました。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.3

    「計測された曲線」というのは何か奇妙に思えます。   そこで、   「これはA試薬を加えた後、5分後の計測で得られた曲線である」とすると、適当な訳ですが、次のような感じになるのでは:     This is the curve obtained by the measurement 5 minutes after adding reagent A.     これでよいはずなのですが、自信がないです。reagent A か A reagent かは、A によって変わるでしょう。参考にしてください。  

kohichi
質問者

お礼

starfloraさんのおっしゃるとおり、「計測で得られた曲線」です。自分では全く気づかなかったのですが・・ 日本語の勉強からやらないとだめですね。 ありがとうございました

  • SNAPPER
  • ベストアンサー率44% (151/337)
回答No.1

"This is the curve measured five minutes after reagent A was added." もとの日本語そのものからしても「したのち、5分後」というのは重複表現で、「したのち、5分の時点」または「して5分後」というのが正しいはずです。上の訳は自分で考えたものですが、Exciteの翻訳で試してみたら全く同じ物が出てきました(苦笑。これは自慢ではありません。それだけ直訳であるということです。) 技術系の翻訳に詳しい方ならもっといい訳をしてくださるかもしれません。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/text/
kohichi
質問者

お礼

早速お答えいただきありがとうございます。 excite翻訳も使ってみたんですが、ちゃんとした英文がかえってこなかったのです・・・。入力する日本語文のテクニック (日本語能力)のもんだいでなんですね・・。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 後一分張り

    上司が後一分張り(ごいっぷんばり)って何?と聞かれみんな分かりませんでした。私的には後一分のところが「あといっぷん」と読むのかな?なんて思ってますが、ネットで調べても辞書で調べてもそんな単語など出てきません。誰かお分かりになる方教えてください。早急に意味が知りたいとのことだったので・・よろしくお願いします。

  • A after which B って「Aの後B」ってことですか?

    「A、after which B」 とは Afterの前カンマがあるから、「Aの後B」って意味だと聞いたのですが、もし、カンマがないとしたらどうなるんでしょうかね?(カンマがない場合って存在しないのでしょうか?) 「A after which B」って言っても「Aの後B」って意味ですか? ご存知の方、教えてください m(__)m

  • 「15分も間はあいているよ」について

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 A:ええと。。。次の電車は何分だろう。 B:今3時20分よ。 A:うーん、3時15分の行っちゃったねえ。 B:で、次は。。。 A:ええと、15分も間はあいているよ。 B:そうなの、まあ、しかたがないわねえ。待ちましょう。 A:うん。 以上の会話の中で、理解できない一文があります。 ●15分も間はあいているよ 1.「間」の読み方は何でしょうか。 2.「間はあいている」とはどういう意味でしょうか。 3.Aにとっては、15分は長いでしょうか。(つまり「も」の用法をお伺いしたいです。) 教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 後になって思われることは

    片思いの女性から後になって思われることって意味のあることでしょうか? 見えない部分が分かったにせよ、どうして最初から自分を 思ってくれなかったの?って感じがします。 やはり、最初から相思相愛というのが真実に思えて仕方ありません。 それに関連して何人もの人と付き合ってやっと出会いましたって言う大人になってからの条件から入る恋愛より、損得勘定の無い若い時期の初めての相手がやはり、本当の恋愛のような気がして仕方ありません。 でも、それがまかり通るならばすでに自分の人生は終っているんですけどね・・・。」

  • タンパク質の定量 Bradford法

    タンパク質(BSA)の濃度を0,20,40、60,80,100μg/mlに希釈して吸光度を測定しました。 それでグラフ用紙にプロットしていたら濃度が濃くなるにつれて吸光度は上昇しているのですが、曲線になってしまいました。 これは試薬の希釈ミスなのでしょうか?それとも試薬とBradoford試薬を撹拌した後放置しすぎたのでしょうか?どうか教えてください。

  • 割と分

    割と分の基準についてお尋ねいたします。過去ログを拝見しましたので、 *計算上では「分」は「割」の1/10として使われること。 *分割したもののうちの一つを「分」ということ。までは、わかりました。 しかし、そもそも何故「分」という単位に異なる意味が存在するのでしょうか?物をカウントする為の単位に意味が2つ以上存在するのは、ややこしくて仕方ありません。 お手数ですが、外国の方に説明しなければなりませんので、何故単位に複数の意味が存在するかについてのお答えを宜しくお願い致します。

  • 二曲線が接するための必要十分条件

    二曲線f(x,y)=0,g(x,y)=0がx=aなる点で接するための必要十分条件はなんですか?

  • 土曜日深夜1時58分~の後番組は何ですか?

    土曜日深夜1時58分~の後番組は何ですか? 今週でけいおん!!が最終回を迎えるらしいですね。もしかして他のも最終回なんでしょうか? 今は、 あそびに行くよ(?) けいおん!! 会長はメイド様 みつどもえ でしたっけ?すいません。マクロスが終わってから全く観てなくて疎いんです。 そんなわけで、土曜日深夜1時58分~3時58分までのアニメ枠の新たに始まる番組をご存じの方、教えて下さいm(_ _)m 面白そうなら観てみようと思っています。宜しくお願い致します

  • 食べた後に下痢をしたら食べた分の栄養はゼロ?

    腹の調子が悪い時に飯を食べて、食べた直後に全部トイレで出したとします。このとき、食べた分の栄養は摂取されているのでしょうか?もしかして栄養はゼロで、食べたこと自体が意味のないことになってしまうのでしょうか? それとも、便は食べた後の残りカスなので、栄養は摂取されていてその残りカスが液状になって出てきているだけなのでしょうか?

  • 近似曲線のずらし方について

    エクセルを使いグラフを作っています。 いま10個の点の近似線を引くときに 左2個の点を含めずに近似曲線を作ろうとしています。 (○○●●●●●●●●の点がありましたら 黒の部分の右8個という意味です。) しかし、左2個分のデータを空欄にして作ってみても 近似曲線が10個の点をとってしまいます。 そこで質問なのですが、このような場合に左2個分の 近似曲線部分を消すことのできるいい方法がありますでしょうか? 分かりづらい文章ですみませんが宜しくお願い致します。