• ベストアンサー

珠算検定3級に5度目のチャレンジをする小五の息子にかける言葉

yamaarashiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

子どものころ初段までとりました。4級~3級の間は、それまでトントンときたのに比べて、格段にむずかしかったような記憶があります。 やめたいのに、泣くほどくやしいなんて、息子さんはとても頑張り屋さんで、目的意識も強いのですね。自分はそんな思いをした覚えがまったくないので、そんな息子さんに尊敬の気持ちさえもってしまいます。 こんな言葉、なぐさめにもならないかもしれませんが… 思い返せば、子どものころにしたくやしい思いって、とてもまっすぐで強い気持ちだったように思います。その分、ストレートに次の力になったような気がします。おとなになってから、そこまでの気持ちって、持てなくなったような… そんな気持ちを大事にしてあげたいですよね。bumechanさんが息子さんとその気持ちを共有していれば、どんな言葉でも息子さんの力になると思います。 答えになってなくて、すみません。 でも、次はきっと合格ですよ!

bumechan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、涙が出るほど悔しい!という思いが経験できたんですね。そう受け止められたら、なかなか出来ない経験だったのかな、と思えました。なんか、私は、なぐさめるとか叱咤激励するとかそんなことしか考えていなかったような気がします。うちの息子ならこの悔しさを乗り越えて、次回は合格するように努力すると思えました。暖かい言葉をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小5の息子のことで悩んでいます。

    恐れていた事態になりました。今日息子に打ち明けられたんです。何週間か前からいじめられていると・・・首謀者は幼稚園の頃からの幼馴染です。その子は小さい頃からいつも明るくて周りを引き込むのがとても上手な子でした。替わってうちの子はどちらかというと泣き虫で引っ張っていくタイプではなかったので親の私からもその子といれば大丈夫、とかその子自身を持ち上げるようなことを言ってしまっていたんです。それがそもそもその子がうちの子を見下す原因となったのだと思います。今まではほかにもチラホラ被害者もいたようですが皆、同調していじめるようなことはしないまでも、彼のことが怖いようで逆らうことはしないそうです。今ではうちの子が誰かと遊ぶ約束をすると後から割って入り、うちの子だけを置いてみんなを連れて行ってしまうそうです。そして今日、とうとう女子連中まで引き入れて「○○をいじめよう」と密談していることが他の子の口からわかったそうです。 息子はそのうち面と向かって言う、と言っていますが、本来親の出る幕ではないという考えもあります。でも昨今の報道を見ても放っておけば取り返しのつかないことになるのでは?と不安でたまらなく、どうしたものかと悩んでいます。 どうしたら今の状況から脱出できますでしょうか?最近は毎朝学校に行くのも嫌だったそうです。同じくらいの年代の方により多くのアドバイスをいただきたいです。お願いします。 ふがいない親だと思いますが、今の子供たちの世界はわからないことも多く、ビシッと的を得た言葉がみつかりません。

  • 0.12639×0.67 0.0276×42.5 そろばん3級の乗算です。。 

    子供が2年生の母親です。 そろばん4級を合格して、今3級の練習をしていますが、小数点のところが意味がわからないようです。 私はあまり教えれないので、珠算教室で聞いておいでと言ってはいますが、進歩がなかなかありません(泣) 小数点がない乗算は私はできますが、小数点がはいるとよくわかりません。 タイトルの2題のとき方について教えて頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 1才5ヶ月の息子が、まだ言葉を話せません

    1才5ヶ月の息子がいます。 まだ「マンマ」(ご飯)くらいしか意味のある言葉を話せません。 私は、母から私も言葉が遅かったと聞いていたので気にせず気長に待とうと思っていましたが、同居している義母が心配して毎日「この子は言葉が遅いね」と言います。 義母の話では夫は1才になる前から10個以上の言葉を話せたそうです。 実際私は言葉が遅かったものの、国語は5で高校の時も学年で最高点をよくとり、適性検査でも言語能力が最高値で、英語も日常会話はできるようになりました。(理数系は全然ダメです…) 夫は国語も英語も大の苦手で、同じことを繰り返し説明してもよく理解できなかったり、人と話すのが苦手です。(でも理数系は得意です) そんなことから、私は小さい時に言葉が早くても遅くてもそんなに関係ないんじゃないかなと気楽に考えていました。 が、義母は本当に心配みたいで、たまたま会ったうちの息子より少し大きいお子さんがいらっしゃる初対面の方にも「もうしゃべるの?」と尋ねて、しゃべると聞くと、かなり落ち込んでいました。 知人にもいろいろ聞いているみたいです。 もしかして、この状況で深刻に考えていない私は母親としていいかげんなのかな…と不安になってきました。 私が思っている以上に深刻なことなのかなと思うようになりました。 息子は体は大きく、まだほとんど熱も出したことがないくらい丈夫で、風邪をひいてもすぐ治るし、よく食べるし、活発すぎて困るくらいです。 夜寝る時は私にべったりですが、日中は人見知りはしない方で、よく笑うのでみんなからかわいがられています。 わざと気をひこうとして演技をしたり、ほめられると得意になったり、私たちの話すことは大体理解していると思います。(聞いたものを指差したり、持ってきたりします) 絵本も大好きで、よくせがんでくるので読んであげます。 言葉は話せませんが、不思議な言葉でさかんに話しかけてきます。 田舎なので日頃お友達と触れ合う機会が少ないこともあるのかな、とは思います。 私はプレッシャーをかけてはいけないと見守ってきましたが、もしかすると私がちゃんと心配して深刻に考えないせいで子供の問題に気付かず子供のためにならないのでは、と義母の様子を見ていて不安になりました。 同じように言葉の遅かった息子さんがいらっしゃる方や、子供の言葉について詳しい方からアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 珠算の段位について

    将来的にそろばん教室を開きたいなぁと思い、 18年ぶりくらいに検定に向けて練習に励んでおります。 10月に日商の2級を取得しました。 段位はまだ先のことなんですが、いろいろなHPを見ても わかりづらいのでお教えいただけるとありがたいです。 日商の段位を受けるつもりでおりますが、 かけ、わり、みとり、かけ暗、わり暗、みとり暗を同時に受けるんですよね。 この科目すべて90点でなければ準初段にならないということですか? それとも、そろばん、暗算で分け、そろばんの方だけでも 各90点あれば「そろばん準初段」としてもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 小1・小5の息子が少年野球をやっています。

    小1・小5の息子が少年野球をやっています。 先日 まだ夏の日差しも暑く気温35度以上の日 いつも通り練習に出かけて行きました。 1時間ちょいして 小1の息子を見てる方の監督から電話があり 『吐いてしまったので 迎えに来て欲しい』と。 すぐに熱中症を疑い 慌ててかけつけたのですが・・・ 迎えに行った息子を見て愕然としたというか 恐怖を覚えました。 なんと 吐いた子供を ただ日陰に座らせてるだけで、 なんらかの処置をしてるわけでもなく 大人が誰か付き添ってるでもなく。。。 ただただ放置状態。 挙句に 迎えに来たこちらの存在にすら気づかない始末です。 この時期 そんな症状が出たら 熱中症を疑い なんらかの対処するのが普通じゃないですかね。 これだけ毎日 テレビ新聞などでも 取り上げられてるし とりあえずは冷やすことくらいわかりますよね。 まして 吐いてしまってるのに 半ば笑みともとれる表情で 淡々と話す監督を見て 言葉が出ませんでした。 すぐさま 病院に行き やはり熱中症との診断。 幸い 軽度で済みましたが 病院の先生にも『そんな無責任な団体はすぐさまやめなさい。』と 一括されてきました。   運動禁止の日に運動してるのもあるわけですし ましてや1年生。 最新の注意をはらって気配りしてもらいたいと思うのはおかしいでしょうか。 何かあってからでは遅いと思うのですが。 結局、子供は野球が大好きですが あのチームではあの監督ではやりたくないと言うのでやめさせました。 親としても 安心して任せられないので同意しました。 その後のチーム関係者の対応も ひどいもので こんな原因でやめたにも関わらず やめた者など知るか。状態です。 野球がやりたいのできない状況になった子供の気持ちを考えると 胸が苦しいです。 少年野球って指導者とか上層部の役員等によって左右される。 野球が好きな子供に 楽しく野球をやらせる場所じゃないのですかね。。。 ほんとうにがっかりします。 乱文ですみません。皆様のいろいろな意見をお待ちしております。

  • そろばんと暗算の指導の仕方について

    私は小学校6年の時にそろばんの1級を取り、常に今でも計算(足し引きのみ)する時は頭にそろばんがあります。現在、3年・2年の我が子たちに家でそろばんを教えています。無理がないようにと、1日見取り算だけとか掛け算だけとか10分ほどの内容(毎日)なので、3年の息子でもまだ5級ですが、4年で3級までは・・・と計画をたててやらせています。 そこで今悩んでいることがありまして、通常のそろばん塾ではどうなのか、そろばん塾にお子さんを通わせている方、またはご自身のご経験がある方にお聞きしたいのです。3級取得後、2級・1級・段位・・・と進ませた方がいいのか、暗算(検定)に切り替えていった方がいいのか・・・。 当時子どもだった私は、単純に「1級まで取りたい」という気持ちだけでひたすら練習していましたが、今思うと、1級というものすごい桁数の計算をそろばんで練習するのことに何の意味があったのだろうと・・・。実際私、今では3桁までの足し引きしかできないですし、2桁以上の掛け割りは電卓頼みです・・・(^^; 確かに、小学生の時に1級を一度で合格した子は少なかったので、自信にもつながったとは思います。しかし、私が子どもたちにそろばんを教えている第一の目的は暗算力です。ですので、3級取得後に暗算のみに切り替えた方がいいのか、それともそろばん1級まで続けながら、更に暗算検定を取り入れた方がいいのか、そうだとしたらいつごろから暗算練習を始めればいいのか・・・。どうぞご意見ください。

  • そろばん教室での学習時間

    小学校1年の子供の母です。 近所のそろばん教室に行き始めて11ヶ月になります。 娘の教室は教室で50分の練習を週3回で原則として自宅では練習しないでほしいということなので、まだ7級です。 同じぐらいにはじめたほかの教室のお友達は1回2時間週3回、家庭でもやっていいので、5級まで進んでいます。 先生にもっとやらせてほしいと相談しましたが、子供が集中できるのは50分なので、これ以上教室での時間をのばすべきではなく、変な癖がつくといけないので、家庭では勝手に指導しないでほしいとのことでした。 3年生の終わりまでに2級を取得して、学習塾に切り替えたいので、あんまりのんびり進むのは困るのですが、娘の教室の先生のお考えは正しいですか? 教室を変えたほうがいいのでしょうか?

  • 珠算検定について

    息子が珠算を習っているのですが、検定日の予定表をもらってきました。 今まで、検定は 全珠連と日珠連のどちらかで受けてきました。 息子の塾では、日程が合う物でどちらを受けてもOKです。 だから、5級は日珠連、4級は全珠連・・・という感じなのですが、今日もらってきた日程に、日商珠算検定というのも書かれていました。 今まで、日珠連が日商なのだと勘違いしていました…。 3種類検定の団体があるようですが、どこが一番世間に通用するのでしょうか? やっぱり日商なのでしょうか?

  • 珠算検定

    今の日商の珠算検定って、掛け算、割り算、見取り算をそれぞれ10分で試験するのですか?それとも全部で30分でするのですか?

  • 珠算検定

    社会人になって以降に珠算検定を取った方いますか? 検定会場は小学生が多かったですか?