• ベストアンサー

住宅金融公庫への繰り上げ返済し過ぎると不利?

はじめまして。住宅ローンの返済方法についてのアドバイスをお願いします。実は住宅ローンを住金のみで1720万円借りました。できるだけ早く返済したいのですが、早く返済すると住宅取得控除が受けれなくなるので不利であると聞きました。どのように返済すれば、より有利でしょうか。以下、詳細を書きます。 1,借入金額1720万円 2,返済期間は平成13年1月から平成28年の15年間 3,毎月約8万円の返済、ボーナス時約30万円の返済 4,元金均等返済 5,今年の7月に約150万円を繰り上げ返済し、それにより1年半短縮した。 6,近々、再度繰り上げ返済をしたい。(←これをどうするか)  少々無理をしてでも今、返せるだけ返した方がお得なのでしょうか?また、住宅取得控除が受けれる11年間(?)は借り続けて、毎月の返済額を少なくしていくのが良いのでしょうか。それとも控除のことは忘れて、頑張って8年ぐらいで返済した方が良いのでしょうか。どなたか詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1085
noname#1085
回答No.2

仮に150万円を年利2.5%で15年間借りると、支払う利息が54万円です。 一方、住宅ローン控除は1~6年目が年末ローン残高の1.00%  7~11年0.75% 12~15年目 0.5%ですから、 150万円返済して、15年間で18万円ほどの減税です。 この間に、返済しないで銀行に預けても、貰える利息は微々たるものです。 やはり、低金利とは云え、利息の方が減税額より大きいですから、できる限り早期に返済した方が有利です。

その他の回答 (2)

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.3

>早く返済すると住宅取得控除が受けれなくなるので不利であると聞きました 現状の金利状態が継続するという前提であれば、前述の方がおっしゃられているように、早期に返済なされた方が有利だと思いますが、金利水準が上昇するということを前提とすれば、早期償還が不利となるという考え方が正しいと思います。 例えば、5年後に10年金利が2.5%超(現在、国債で1.4%程度)になったとします。このような状況であれば、借入金利(現行3.1%)-税金控除分(約0.75%)よりも高い金利を享受できることが可能で、返済をせずに運用すれば更に鞘を稼ぐことが可能となります。 従って、現行よりも1%程度金利上昇を前提としたお話ということになります。 このことより、長期金利が上昇していない場合は早期返済、長期金利が上昇した場合は返済せずに運用を考える、ということで宜しいかと存じます。 尚、参考URLに日本証券業協会のアドレスを添付いたしました。この中で国債(債券)の基準気配をチエックすることが可能です。

参考URL:
http://www.jsda.or.jp/
noname#21343
noname#21343
回答No.1

 こんばんは。  専門家でもなんでもありませんが。私も住宅ローン返済中です。  先日、公庫の窓口になっている金融機関の融資係の人と話をしたら、  「繰り上げ返済を行うと、それ以降は当初10年間適用されるはずの優遇金利が適用されなくなり、以後は通常金利(=11年目以降の金利)になるから(繰り上げ返済をするかどうかは)良く考えたほうがいいよ」  ――と言われた記憶があります。 #要するに「繰り上げ返済できる財政状況なら、金利で優遇してあげる必要はないよね、ってことみたいです。  noriboさんはすでに繰り上げ返済を実施されていると言うことなので、おそらく通常金利が適用されているのではないでしょうか。  根拠は全然ありませんが、いくら低金利とはいえ「借りている」うちは金利分も返済しなければなりません。この先、経済がどうなっていくのかは分かりませんが、できるだけ「身軽」になっておいたほうがよいのではないかな、と思います。  自分にはとてもできないくせに、エラそうなことを書いてしまいました。申し訳ありません。  参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済、どちらが得でしょうか?

    平成18年10月に住宅ローン1700万円を借りました。9月に繰り上げ返済を100万円したいと思っているのですが、9月にするより、12月に住宅ローンの控除を申請した後の1月に返済した方が得かもしれないという話を聞いたのですが、どちらが得なのでしょうか?ちなみに平成20年12月の返済後の返済残高は15,813,817円です。

  • 住宅ローンを繰上返済するべきかどうか

    昨年公庫で35年ローンを組み、現在残元金が約2250万円ほどです。 貯蓄が200万円ほどある場合は繰上返済するべきでしょうか? ちなみにマンション購入時にあるFPの方からは「住宅ローン控除という金融商品を買ったと思い、控除を受けてその間に貯蓄してから10年後に繰上返済したほうがよい」と言われました。 一般的にはまとまった貯蓄があれば繰上返済したほうがよいといいますがどうなんでしょうか?

  • 住宅金融公庫繰上げ返済、どっちがいいの?

    近々、養老保険が満期になり、200万円程を住宅金融公庫の繰上げ返済に充てたいと考えています。 現在、特別加算融資残高350万円(年利3.6%・元利均等・最終払込年月平成25年10月)と通常融資残高1400万円(年利3.1%、平成19年から年利3.3%・元利均等・最終払込年月平成39年4月)という状況です。 毎月の支払い額を変更せず、期限短縮型で繰上げ返済する場合でローンシュミレーションで計算したところ、今後の返済額は、以下のとおり表示されました。 特別加算額 ≪変更前≫440万円 ≪変更後≫170万円 通常融資額 ≪変更前≫2050万円 ≪変更後≫1610万円 変更後の金額だけを考えると通常融資額を繰上げ返済した方が得なような気がしますが、やはり借り入れ金利が高い特別加算額の方を優先して返済したほうが良いのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 住宅ローン減税と繰り上げ返済について

    住宅ローン減税と繰り上げ返済について教えてください。 来年の2月に住宅の完成予定です。 住宅ローンの詳細は、  借入金額 2,000万円  元利均等  毎月 67,814円(ボーナス時0円)  金利 0.95%(変動)  期間 28年 繰り上げ返済を、返済額軽減型で5年ごとに200万円を予定しています。 金利0.95%より、住宅ローン減税の控除額1%の方が良いので、10年間は 繰り上げ返済をしない方が得なのではないかと感じました。 所得税は20万円以上あると思います。 実際のところ、どうなのでしょうか。

  • 住宅ローン控除と繰り上げ返済

    住宅ローン(2200万円)を平成18年の12月から変動金利(1.457%) で組みました。 今回(4年目)で、繰り上げ返済350万円をしようとしましたが、銀行から「返済期間が10年切るのでローン控除が受けられなくなる」と言われました。 現在の残高は900万円です。 ローン控除は残高に対して上限1%なので、多くて9万円だと思うのですが、 (1)繰上げ返済の額を10年切らない金額に減らして、来年までは控除を受ける。 (2)控除は気にせず、繰上げ返済350万円する。 (3)繰上げ返済を期間短縮ではなく、返済額減額で10年切らないようにして、減額にした分を貯めて、次回の繰上げ返済に回す。 どれが一番いいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン特別控除と繰上返済

    (長くてすみません) 平成19年に住宅を購入して10年返済で一千数百万円を銀行から借り入れました。 税務署から10年分の住宅ローン等特別控除額の冊子をもらい毎年同じ金額が年末調整で所得税から控除されています。 いま繰上返済を検討しているのですが、 繰上返済をした場合、銀行から届く年末の残高が減りますが、これによって毎年の住宅ローン等特別控除額が変わってしまうのか教えてください。 銀行の担当者に電話で確認したところ「特別控除額は変わらない」とのことでした。 本当に変わらないとした場合、 極端な例として、3000万円を10年ローンで借りて特別控除算定額を多くし、その後100万円だけを残して繰上返済をし、10年間の残り期間を細々と返済していくとすると特別控除額の方が月々の金利より多くなるので所得税をかなり減らすことが出来ることになります。このように住宅ローンを組んでいる方が得をするという逆転現象が起こってしまうと思いますがいかがでしょうか。 ここまで極端ではなくてもうまく繰上返済をして10年間返済し続ければ控除額と金利が相殺される形で結果的に金利を払わなくて済むようにできてしまうと思います。

  • 繰上げ返済の時期について

    平成14年に2400万の借り入れをして35年ローンを組みました。 現在金利1.6%(平成21年4月まで)で残金がおよそ2180万です。次の3年(切り替えのつど)は店頭金利から0.1%優遇。 1%の住宅ローンの控除が残り6年受けられ源泉徴収額は約14万です。 そこで質問ですが、今現在約500万円ほど繰り上げ返済に回せそうなのですが、どのタイミングで繰り上げ返済すべきでしょうか。 住宅ローン控除を考え合わせると、繰上げせずに控除をできる限り多く受けるほうがよいのか、とにかくどんどん繰上げ返済していくほうがよいのかわかりません。 どちらを選択するほうがどのくらい得なのか教えてください。 どなたかご教授いただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの返済について

    去年の3月に中古住宅購入をし、 その際2280万円(元金均等)のローンを組みました。 35年で3年固定1.5%です。 月々8万円程度の返済でしたが5ヶ月前に500万円繰上返済しました。 (保証料が6万円程度戻ってきました) そうしたら月々の返済が6万円程度になったので 差額の2万円を貯金するか、毎月繰上返済するか迷っています。 毎月2万円ずつ貯金して10年の住宅ローン控除(?)が終わる時に まとめて繰上返済したらどうですかと銀行の人にすすめられましたが 毎月返済した方がお得なのでは?とチョッピリ感じています。 住宅ローンはよく分からないまま借りて返済しているので このままではよくないかも…と思ってのご相談です。 ちなみに繰上返済の手数料は無料です。 アドバイスよろしくお願い致します。 その他、住宅ローンでのお得情報があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン、繰り上げ返済のタイミングについて

    昨年12月より新生銀行にて条件付5年間金利1%で2500万円の住宅ローンを 組みました。源泉徴収額は年間約25万円です。 そこで質問です。今現在約300万円ほど繰り上げ返済に回せそうなのですが、 どのタイミングで繰り上げ返済すべきでしょうか。 金利が5年間1%ということと、住宅ローン控除を考え合わせると、ローン金利が 上昇するまでは繰上げせずに控除をできる限り多く受けるほうがよいのか、 とにかくどんどん繰上げ返済していくほうがよいのかわかりません。 どちらを選択するほうがどのくらい得なのか教えてください。

  • 最適な繰上げ返済は?

    先日住宅ローンを組みました。 それで繰り上げ返済をどうすべきか考えています。 A.県の補助がある住宅ローン 25年借り入れ    25年固定金利 1.6% 1600万円    保証料支払い済 B.通常の銀行の住宅ローン  25年借り入れ    最初の10年固定金利 2.3% 570万    保証料銀行負担なので0円 の2本を組みました。 繰上げ返済手数料はどちらも0円ですが、別途収入印紙が200円必要 県の住宅ローン  約70000円/月 銀行の住宅ローン 約25000円/月 合計約95000円/月を返済しているのですが、余裕がある今のうちに少しづつでも繰り上げ返済していこうと思っています。 どちらも元利均等です。 それで、銀行の住宅ローンが10年以降が見えないのでこちらを繰り上げ返済して10年以内に完済してしまおうと思っています。 この場合、保証料の返金もないので、毎月ちまちまと2ヶ月分繰上げ返済していくのも有りかな?と思っています。 こういった場合 1.毎月95000円+繰上分約50000円+印紙代200円 2.毎月95000円返済していき、10ヶ月ごとに50万円繰上げ のどちらがお得なんでしょうか? やはり1でしょうか? 1は年間200円×12の収入印紙代が必要ですが、繰上げ分の利息の方が高いと思うのでこれもありかな?と思っています。 もしそれぞれにメリット、デメリットがあれば教えてください。