• ベストアンサー

福祉、医療の仕事

今、将来の事で悩んでいます。私は福祉か医療の仕事に就きたいんです。介護福祉士のように介護をしたり身の回りの手助けをしたいとも思います。これは私のただの固定観念かもしれませんが、介護福祉士の主な仕事場は老人ホームですよね?私は、お年寄りの方に限らず、障害を持っていられる方、すべての方に関わりたいんです。子供や、大人の青年の方まで。できれば、身体の障害に限定しないで精神障害者(言い方が悪いかもしれません)の方にも関わりたいんです。自閉症とか・・・。あと、手話にも興味があるんです。このような私の要望に合う職業なんてあるんでしょうか?そこで、介護福祉士よりも作業療法士のほうが私の言ってる職業に近いんではないかと思いました。しかし、作業療法士は体力がいる仕事なので、あまり長いことできない。と聞きました。なので、将来に不安も感じます。そして、大学も専門も学費が高いです。お金のことは問題にしたくないですが、親も年配だし、私もものすごく若いわけではないので悩んでいます。できれば、私は生涯この仕事をしていきたいのです。将来なんて誰にもわからないし、変わるかもしれませんが・・・。でも、作業療法士が行っている仕事内容にも魅力を感じます。障害をリハビリして、どのように生活していくかを一緒に考えていきたいと思います。このような私に合う仕事って何だと思いますか? なんか、めちゃくちゃな文章になってしまいましたが、何かアドバイスなどくれたら嬉しいです。よろしくお願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.4

mikannohanaさんこんにちは。 福祉系大学卒業をし、大学院生をしているものです。 結局何を一番とするかでしょう。やりたい事をなのか。ある資格を取ることなのか。学費を抑えることなのか。よーく考えてみてからでも遅くないです。 とりあえず資格中心にお話しすると、 ○介護福祉士 職場は、たしかに老人関係が多く、約二ヶ月行う実習も老人ホーム等が多いですが、実際の働く場として老人関係以外を選ぶというのも「アリ」です。専門学校や大学に行っている間にボランティアなどで行ってみてください。ちなみに学校に行かなくても、実務経験三年でも受験資格ができます。 ○社会福祉士 福祉の全般における相談援助職ということになっていますが、資格としては失敗です。しかし、自分を高めていくといった意味でもっていてもいいかもしれません。私はそれで持ってます。大学等で受験資格が取れますが、夜間大学等もあります。昼間より学費は安いです。 ○精神保健福祉士 社会福祉士と兄弟資格ですが、こちらのほうがスペシャリスト志向の資格で実用的です。精神障害者の援助を行うための資格で、大学等で受験資格が取れます。 ○手話通訳士 最近専門学校が出来てきましたが、実績では国立リハビリテーションセンター学院がありかつ古いです。国立大学より安いですが、倍率が非常に高いです。 ○理学療法士、作業療法士 リハビリテーションの専門職で、福祉の資格か医療の資格化というと医療の資格です。しかし、福祉的な要素も入ってきます。主として物療器具を使うのが、理学で、絵や手を使うのが作業といわれていますが、細かい線引きは他の方に任せたいと思います。

mikannohana
質問者

お礼

お返事、遅れましてごめんなさい。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hint-
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

介護福祉士は福祉職で、生活のお世話をする仕事です。 作業療法士は医療職で、医師の指示の元に治療行為を行います。 障害のあるすべての方、精神障害者に関わることは、どちらの職種でも可能ですが、 「どのような援助が出来るか」が違います。 >障害をリハビリして、どのように生活していくかを一緒に考えていきたいと思います。 どちらも体力が必要な仕事ではありますが、作業療法士の場合、今のところ夜勤のある職場は少ないようですし、 介護時の効果的な身体の使い方について、ボディメカにクスにもとづき介護職に指導することも多いです。 効率的な運動について良く知っているのが理学療法士、作業療法士ですよ。 作業療法士は長く続けられないかもしれない、とのことですが、体力的な問題よりも、 仕事に対する熱意ややりがい意識が問題なのではないでしょうか? 高い意識を持って、長く臨床で働き続けている方(40-50代)は大勢いらっしゃいます。 専門学校等の教員として働くという道もありますし、 病院だけでなく、訪問リハ、介護老人保健施設のデイケア等、勤務形態は様々で、やっていることも千差万別ですから、 あなたに合った職場も見つかるかもしれません。 日々現場で学び、長く続けることで自分の技術を高めていくことが可能な仕事です。 若い方が価値を置かれる職業ではありません。 ちなみに、自閉症は、個人によりますが、かなりの体力が必要な場合も多いです。 理学療法士よりも作業療法士のほうが体力面でハードだと思うときもあります(個人的感想です) まず、ボランティアとして介護の現場を体験してみてはどうでしょう? 作業療法士の仕事の現場を見学してみてはどうでしょう?リハビリテーション病院、介護老人保健施設、精神病院。 電話で見学したい旨を伝えれば、多くの施設、病院で受け入れてもらえると思います。 まずは体験してみることです。たぶんイメージとは違う発見があると思います。

mikannohana
質問者

お礼

お返事、遅れまして申し訳ないです。 ありがとうございました。

  • see-port
  • ベストアンサー率32% (51/159)
回答No.3

meteoroさんもおっしゃられていますが、 まず「何をメインにするのか」を考えた方が良いと思います。 リハビリ職と介護職は一括りにされがちですが、 内容は全くといっていいほど異なります。 それでもイメージが先行してしまう点は共通していて、 失礼とは思いますが、mikannohanaさんも イメージが先に立ってしまっているように感じます。 もし多くの方と関わりたいのであれば、 介護福祉士を取って在宅へ進むのもひとつの手段ではないでしょうか? 在宅支援施設では(得意分野はもちろんありますが) 年齢等関係なく支援の必要な方を受け入れているところもあります。 リハビリ職も在宅支援をしているところはありますが まだまだ一般的ではありませんし、 施設による傾向を強く受けてしまいます。 もし迷われて結論が出ないようでしたら 一度介護職で現場に出るのもお勧めしますよ。 介護職はヘルパー免許が無くても採用してくれる場合もありますし、 規定日数を満たせば介護福祉士の受験資格も得られます。 そこにリハ職の方がいれば仕事を見ることも出来ます。 実際に見た上で、もう一度考えるのもいいのではないかと思います。

mikannohana
質問者

お礼

お返事、遅れてしまいましてごめんなさい。 ありがとうございました。

noname#26743
noname#26743
回答No.2

まず、ケアをメインにしたいのか、機能改善を目的にしたいのか考えるとよいと思います。 理学療法士よりも作業療法士のほうがリハビリの内容と対称疾患は広いので向いていると感じました。精神障害・自閉症などは運動障害は少ないので作業療法が主なかかわりとなると思います(臨床心理士も?) たくさんの人たちに関わりたいという興味の幅が広いのはとてもよいことですが(私もそうなんですが)、就職のことを考えると、大学病院規模(求人少ない・・・)に就かない限り不可能であると思います。老人分野の求人が目立つので老人領域は比較的楽に就職できるますが逆に、小児領域の求人はないと思ってください。スキルアップを狙うならいくつかの病院を転々と変えるしかないかもしれません、そうなると給与面が心配・・・。 精神科作業療法ならば比較的体力は使わないので続けられるとおもいます。ただし、わたしの知人は「精神疾患相手のほうが実は体力を使う」と言っていました(すみませんが、詳細はわかりません)。 学費に関しては申し訳ないですが、勉強を頑張って国公立に行くこと以外アドバイスできません。ちなみに、理学療法士よりは作業療法士のほうが倍率は低いです。 手話については言語聴覚士の人が学校で少しやったといっていましたが、これについては別に考えたほうが良いと思います。

mikannohana
質問者

お礼

お返事、遅れて申し訳ございません。 ありがとうございました。

  • sikisin
  • ベストアンサー率15% (40/262)
回答No.1

介護福祉士でもヘルパーでも別にいいのではないのでしょうか? ヘルパーより介護福祉士より作業療法士より理学療法士ですね。 上記段階は給料段階と発言力みたいなものです。 現場で指示された行動だけしたりするのであれば施設によりますが介護福祉士まででしょう。 ADLを主に考えてその立場で頭を使うのは作業療法士~です。 但し、今の日本は理学療法士の駒が作業療法士になってるように見受けられます。 本当は共同作業であって持ち場が違うのでこういう事はおかしいのですが・・・。 福祉でも作業療法的なのか?介護福祉士的なのか?です。 介護福祉士の駒はヘルパーであります。 どの資格を取得しても福祉施設(高齢者に限らず)では働く事が出来ます。学校は国立もありますので授業料が高いなら安い国立を目指してください。

mikannohana
質問者

お礼

お返事、遅れまして申し訳ございません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福祉・医療関係のお仕事

    福祉・医療関係のお仕事には 医師、看護師、栄養士、理学療法士、作業療法士、臨床心理士、介護福祉士など様々なものがありますが、地位が高い・給与がたくさんもらえる・将来性がある順を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 福祉に関する仕事

    福祉に関する仕事 と聞くと、 介護ヘルパー、 市役所など福祉課の公務員 養護学校の教員 などしか出てきません。 他にはなにがあるでしょうか? 高齢者の方たちへの福祉よりも、 障害を持った方たちに着目している福祉の職業でお願いします。。

  • 高校生です。将来の福祉の仕事について

    女子高校生です。 私は人の役に立つことが好きなので、将来は福祉の仕事に就きたいと思っています。 例えば、 ・障害のある子供の手助け ・生活が不便で困っている人たちの手助け など…今はたくさんは思いつきませんが、 このような仕事をしたいです。 このようなお仕事はあるのでしょうか? ボランティアになるのですか? あるならば、なんていう職業になりますか? 又、 福祉について学べる大学は私はまだ立教大学しか知りません。 因みに、私の高校は偏差値66、大学は東京周辺を考えています。 お勧めの大学があれば教えてください。

  • 医療・福祉の仕事

    高校2年生の女なんですけど医療か福祉の仕事に就きたいと思っています。医療で今、考えているのは「救急救命士」「看護士(助産師・保健師)」で福祉は「社会福祉士」「精神保健福祉士」などを考えています。介護士は自分には合っていない気がするので視野には入れていません。これらの職業について就職率やどうしたらなれるかどんな職業かなど詳しく教えて頂ければうれしいです。あと、他に今、求められている職業などがあったら教えてください。

  • 介護福祉士について

    初めて質問させていただきます。 僕は今浪人生なんですが、医療リハビリ関係の学校を受験したいと思ってます。 そして学校を出たあとは作業療法士か言語聴覚士として働きたいとも思ってます。 ところが僕は今バイトをしながら浪人中なんですが、職場で受験の相談を社会人の方に聞いてもらったところ作業療法士と介護福祉士は似てるから介護福祉士も選択肢に入れてみてもいいんじゃない?といわれました。 どちらも人のためになるのがわかる職業に就きたい自分としては最高だ!と思える職業なのですが、やっぱり僕は患者様の病気や日常の障害などを医療行為で回復のおてづだいをできることに憧れててセラピストのほうがやりたいと思っています! そしてバイト後、家で介護福祉士とセラピストの業務の相似を調べたところとあるサイトに介護福祉士のお仕事にも嚥下訓練?が解禁になったきるようになったと書いてあり僕のやりたい言語聴覚士のお仕事に近いこともできるのかなー?と思い調べたのですが自分が調べたいことの詳しいことがあまり調べられなかったので、介護関係の方や医療関係の方または医療介護に詳しい方に今お話を聞けるのは教えてgooさんだと思って質問させていただきました。 介護福祉士にはリハビリや機能回復の医療行為の業務があるのでしょうか? 文章が長く読みにくければ申し訳ありません。 最後までお読みいただきありがとうございました。 回答よろしくお願いいたします。

  • このような仕事で介護福祉士は取れますか?

    私は今、在宅介護の営業の仕事をしています。 具体的にはケアマネから利用者さんを紹介してもらったり、利用者さんのお宅へ行って近況を確かめたり、ヘルパーを配置したりするのが主な仕事です。 たまに人手が足りないときに現場でヘルパー業務をすることもありますが週にニ、三回の程度です。 このような仕事で介護福祉士を習得する資格はありますか? 私は営業がしたくてこの職業についたわけではなく、将来介護福祉士やケアマネをするときの為に色々な仕事を見たほうがいいと思ってこの仕事につきました。 介護福祉士の受験資格については銃砲収集する限りでは日数的なことしかわかりませんが、例えば毎日一時間でも現場に入ってヘルパー業務をしていても介護福祉士は取れるものなのでしょうか? もしくは、利用者の顔を見に行くという今の職業でも続けていたら受験資格になるのでしょうか。

  • 介護福祉に関係する仕事について

    こんにちは。 恥ずかしい話ではありますが、31才にもなって改めて自分の将来の仕事について真剣に考えるようになりました。 アパレルで販売をやっていた者です。 年をとってもずっと長くやっていける仕事とは何だろう。 自分にとってやりがいを感じられる仕事とは何だろう。 色んなことを考えるうちに社会貢献性の高さから介護福祉に携わる職業に就きたいと思うようになりました。 介護福祉についてはもともと全くといっていいほど知識も経験も無いので、 まずは入門編ともいえるであろう資格「ホームヘルパー2級」を近いうちにも取得したいと考えております。 一般的には「ホームヘルパー2級」をとった次は施設などで実務経験を重ね、 さらに上級の資格に挑戦していき、「介護福祉士」や「ケアマネージャー」と進んで行く方が多いのかなと思うのですが・・・ ・・・実は私は過去にうつ病により飛び降り自殺未遂をし、 両足を怪我したため後遺症により普通の人より若干不自由です。 特に左足ですが、膝や足首もあまり曲げることができず、 小指・薬指は一部麻痺も残っていて筋力も衰えるため足裏の肉が薄く、 歩くたびに痛みは割と常にある状態です。 当時担当してくださった医師曰く、 「障害の申請をしたとしても程度は一番低いものになるであろう」とのことだったので障害手帳は持っていません。 普段の生活は特に問題なく送ることができるのですが、 立ちっぱなし・歩くことの多いの仕事などは痛みが蓄積されるためとても辛いものとなります。 そのため、施設などで身体介護の実務をこなしていけるかどうかが自信がありません。 もしかしたら数年くらいは続けることが可能かも知れませんが、 どちらにせよ40代50代になっても身体介護をずっとやっていくことは不可能のように思えます。 介護福祉に関わる仕事として将来的に長く私にもできる道があるのかどうか、 あるとすればどのようにキャリアを積めば良いのか、 あるいは収入の面など助言を頂けたらと思います。 障害者の雇用を支援するコーディネーターや福祉用具を取り扱う事業などにも興味があります。 宜しくお願いします。 大変長文になってしまいすみません。 呼んでくださった方、ありがとうございます。

  • 職業訓練(介護福祉士)の面接の志望動機

    職業訓練(介護福祉士)の面接の志望動機 こんばんは。初めて質問させていただきます。 3日後に職業訓練の介護福祉士の面接があるのですが、志望動機がうまくまとまりません。 介護福祉士の職業訓練の募集はこの4月開講のものだけみたいなので絶対に逃したくなく受かりたいのでどなたかお力をお貸しください!! 私は祖父母に育てられ、幼い時からお年寄りの方とふれあう機会が多く、自然と将来はお年寄りの方のお手伝いができる介護職に就きたいと思っていました。 今は元気な祖父母が将来介護が必要になった時には私が介護をして恩返しをしたいと思っています。 また、人と接することやお世話をすることが好きでコミュニケーションをとるのも得意な方なのでそれを生かして自分の祖父母だけでなく、いろんなお年寄りのお手伝いや手助けができればいいなと思い介護福祉士になろう思いました。 これをどううまくまとめればいいでしょうか? またこの志望動機で大丈夫ですか?? よろしくお願いします。

  • 介護福祉と理学療法士

    中3の15歳です。 私は将来、介護福祉と理学療法士をやりたいと思っているんです。 最初に介護福祉になって、5年くらいしたら理学療法の専門学校に通おうと思っているのですが、 (1)介護福祉って、実際どのくらい稼げるのでしょうか? (2)介護福祉なら、ケアマネージャーになった方がいいときいたのですが、普通の介護福祉士とどのくらい収入は違うんでしょうか? 専門学校に通うのにお金も貯めていかなければならないし。。。 教えてください(>_<)

  • 福祉の仕事について何でも良いから教えてください

    介護、福祉の仕事をしたいのですが現場の仕事(食事,風呂,掃除)はあまり得意ではありません。相談職や事務職を将来したいと思っています。