• ベストアンサー

煮魚を煮汁に入れるタイミングは?

料理の本を見ると色々な煮魚料理がありますが、料理によって「鍋に煮汁の材料を合わせ、(煮汁が冷たいまま)魚を入れてから火にかける」というものと、「煮汁が煮立ったら魚を入れる」というものがあります。魚を煮汁に入れるタイミングは魚の種類によって違うのですか?それとも煮汁によって違うのですか?ちなみに、私の使っている本では、『カレイの煮付け』『鰯の梅干し煮』などは冷たい煮汁に入れてから火にかけるように書いてあり、『鯖のみそ煮』は煮汁を煮立ててから魚を入れるように書いてあります。 新米主婦で、料理の本を見なくても美味しい煮魚ができるよう勉強中です。なにかコツがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

noname#18490
noname#18490

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukichan
  • ベストアンサー率45% (74/161)
回答No.4

生魚を煮汁に入れるタイミングは僕の場合、煮立ててから入れるということで全て統一しています。 煮立ててから入れると... 1)瞬時に魚の表面のたんぱく質が固まり荷崩れしにくくなるということ 2) 魚の旨みが中に閉じ込められるということ 3)熱々の煮あがった煮魚を食べるのであれば味はあまり染み込まないので味付けは濃い目。 4)冷めてから食べるのであれば冷める際、味が良く染みるので味付けは薄めです。 冷たい煮汁から煮る場合は 1)鍋肌に付き易いので必ず魚の下にささがきごぼうとか香りが控えめなくず野菜を敷くこと 2)冷たい煮汁から煮るという事は魚のエキスがほとんど煮汁に出てしまうので、後で煮詰めて味を絡める佃煮風(どこを食べても同じ味)等のレシピに向くと思います 3)煮立てずにふつふつ煮るようなタイプの魚なら冷たい煮汁からでいいと思います(子持ちカレイの煮付け等は卵に火が入りにくいのでこの方式がいいかと思います) ご健闘お祈りします。

noname#18490
質問者

お礼

専門的なアドバイス、どうもありがとうございました。家庭で普通に煮魚を作るのであれば「煮立ててから入れる」で統一して良いのですね。今後は、『子持ちカレイの姿煮』以外は迷わず「煮立ててから」入れることにします。いつも迷っていたので助かりました。

その他の回答 (3)

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.3

煮魚の場合、煮汁に魚を入れるタイミングは煮汁が煮立ったときとこれまで信じてきました。煮汁が冷たいときに魚を入れることもあるということをはじめて知りました。 冷たい煮汁に魚をいれれば、魚のうまみは煮汁にでる(スープをとるときは冷たい水に、材料をいれると同じこと)し、また魚ぐささが煮汁にでてしまうので、必ず煮立てた煮汁に魚を入れるもの思っていました。カレイの煮付けのような定番料理でさえ冷たい煮汁とお聞きして、驚いております。 煮汁に差があるとも思えませんし(煮汁=酒+みりん+醤油、場合にてみりんの一部もしくは全部を砂糖に)。 むかし、ある魚を煮たとき、煮汁が冷たい状態で魚を入れたところ、全体が生臭く食べれたものでなかったことを経験したため、煮魚は必ず煮汁を煮立ててから魚を火にかけると思っていました。TVで料亭などでは都合により冷たい煮汁に魚を入れてから煮立てることもあるという話を聞いたことがありましたがその場合も、出来たら煮立てた煮汁にいれたほうがよいと料理人が言っていました。 私のおいしい煮魚のこつは、みりんだけはできるだけ上等のもの(合成のみりんはあまりお勧めできません 本醸造をお勧めします)を選ぶこと、必ず煮汁を煮立てて使う、落としぶた使用、出来たらすこしお魚に贅沢するぐらいでしょうか(あまり煮すぎないほうがいいようですね)。

noname#18490
質問者

お礼

経験に基づく大変詳しいご回答、ありがとうございました。調味料も大事なんですね。海のない県で育ったのですが、結婚して港町に越してきたので、美味しい魚をより美味しく調理できるよう頑張りたいと思います。

  • ku_nen
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.2

鯖を煮立ってから入れるのは、「鯖に臭みがあるから」だったような気がします。 カレイは「身が柔らかいので、ぐらぐら煮立った所に入れると崩れるから」だったような記憶がありますが。 鰯についてはよく分かりません・・・。 うろ覚えの知識ですがお役に立ちますかどうか・・・。

noname#18490
質問者

お礼

私も自分なりに色々理由を考えてみたのですが、魚を買うたび「これは煮立ってからかな?冷たいうちかな?」と迷っていました。でも皆さんのご回答を拝見すると、とりあえず煮立ってから入れれば間違いないようなので安心しました。ありがとうございました。

  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.1

基本的には、魚の種類や煮汁に関係なく、煮立ててから入れます。 温度が低いうちに入れると、表面が固まるまで時間がかかり、旨みや汁気が煮汁に流出してしまい、パサついてしまいがちになるためです。また、臭みが出たりもするので短時間で煮るほうがいいケースが多いのです。 ただ、「霜降り」といって、あらかじめ熱湯をざっとかけておいて(あるいは熱湯にさっとくぐらす)、身の表面を固めておく作業をしておけば、冷たい煮汁から煮たほうが、より味が染み込みやすくなり、しかも煮崩れが防げます。 ただ実際にやるのは面倒なので、高温・短時間で煮立てることで霜降りの代用としているわけです。 ちなみに、事前に煮汁に加えるお酒をいくらか揉み込んで、しばらく置いておくことでもある程度代用になります。 なお、カレイやイワシは、とても煮崩れしやすいので、煮汁の熱い・冷たいに関係なく、この「霜降り」作業は効果的です。 そのほか美味しい煮魚を作るコツは、「火を止めたら2~3分ほど冷ましてから器に盛る」ことです。 少しの間冷ますことで、魚の身が引き締まり、移すときの崩れが防げますし、冷める過程で味がさらに染み込みます(味が染みるのは、温度が低目のときや下がっていくときのほうが多いため)。また煮汁の色にも照りが出ます。 そのほか、落し蓋を使う、強火~中火で煮汁を煮立てる、ショウガなどを臭み抜きに使うなどの基本を守るようにしてください。

noname#18490
質問者

お礼

詳しいアドバイスどうもありがとうございました。 基本的に全て煮立ててから入れる、と覚えておけば間違いないんですね。「霜降り」というのも時間のあるときに試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 煮魚の美味しい作り方

    いつもお世話になっております。 料理は好きで興味のある物をみつけては作ったり しています。 野菜などの煮物は普通に作れてると思うのですが 煮魚はあまり美味しくありません。 お店で出てくるような艶照りがあって煮汁も美味しい 煮魚の作り方を教えて下さい。 金目鯛(4切れ)の煮付けと鯖の味噌煮(4切れ) その他身がパサパサしない魚の煮付け お勧めの煮付け などありましたら是非教えて下さい。 調味料の分量など教えて頂いた通りに作ってみようと思います ので一緒に教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

  • 煮魚専用の鍋購入について

    普段、あまり煮魚は作らないのですが、これからきちんと料理をしたく、健康も考えて、煮魚を作れる人になりたいと思っています。 今、浅い鍋を持っていないので煮魚専用に浅い鍋を購入しようかと考えているのですが、皆さんはどんな鍋を使っているのでしょうか。 現在持っているのは、 ・24cmのラウンド鉄鍋 ・18cmのルクルーゼ(ラウンド型) ・21cmの鉄のフライパン ・16cmのアルミ段付き鍋 ・21cmの陶板 今まで、たま~に煮つけを作る時はルクルーゼで作っていました。 いわしなどの小さな魚はいけます。 魚専用の浅い鍋購入にあたり、次のことが疑問です。 ・煮魚は、煮汁が適量で済むように、魚にぴったりの鍋を使う方がいい、とのことですが、 一人~二人分の煮魚で万能な大きさを教えて欲しい。 ・煮魚だと、ラウンドよりオーバル型の方が便利か。オーバル型は火の当たりが心配。使いまわしが面倒、あまり使わない、ということであればラウンドの方がいいのかどうか。 ・大きな魚を煮つけたいとき(といってもこれまで煮つけたことがないし、将来的にやってみたい、という願望のみ)は、半分に切っても問題ないか、それとも丸ごと煮た方がいいのか ・現在持っている鍋で十分使用可能だったりして…(?) ということです。 アドバイスお願いします。

  • 煮魚

     青魚の煮付けがうまくできません  私のやり方は、まず味のしみ込みを良くするためと、皮の反り返りを防ぐために、切り込みを入れる。灰汁を取るために熱湯にくぐらせ、冷水か水道水にさらす。それから沸騰している煮汁の中にいれ、生姜に千切りやカケラを加えて、落し蓋をせずに(魚の臭みが閉じこもってしまわないように)ちゃんと火が通って、しっかりしているのを確かめてから、煮汁をすくって上からかける、というやりかたです。  うまくいかないというのは、生姜をいれても臭みが残る上、まるで生姜で出汁でもとったみたいに、かなりきつい生姜の味が出てしまうのです。味つけに使う醤油うやお味噌よりも生姜が強いときもあります。  前置き(????)が長くなりましたが、煮魚をうまく作るにはどうしたらいいでしょう?

  • お弁当の煮魚

    お弁当に持っていく魚料理と言ったら焼き魚とフライ、煮魚なら鯖の味噌煮くらいしか思いつきません。フライは最近母がやたらと油を控えろ(母が糖尿病なので)というので、なんとなく焼き魚が中心になってしまいます。鯖の味噌煮は嫌いではない(むしろ味は好き)のですが、あたりそうな気がして鯖自体敬遠しています。アレルギーはないと思いますが、お総菜屋の味噌煮を食べるとちょっと首のあたりがむずむずします。 本題ですが、魚料理にレパートリーを増やしたいので、お弁当にもっていけそうな煮魚のレシピを教えてください。鯖の味噌煮の要領で鯖を他の魚に置き換えたレシピご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。オリジナルでかまいません。

  • 醤油や味噌を入れすぎた煮魚

    煮魚を作るときに醤油や味噌を入れすぎて失敗することがよくあります(><) 大抵すぐに水で薄めて煮直すのですが、煮汁が大量になってしまい困ります。水で薄めるとだしやみりんまで薄くなるので、また初めから味付けをし直すことになりかなり苦労します。 醤油や味噌を入れて十分煮詰めてしまった後にはじめて味が濃すぎるとわかったときは、魚に味がしみこんでいて、より大変になります。既に十分煮えていた魚を煮直すことになるので身が煮崩れてしまうこともよくあります。 (1)味付け直すコツ (2)味が濃すぎる煮魚のリメイクレシピ (他の料理に使う方法) ついでに・・・ (3)大量にできてしまった煮魚の煮汁の利用法 も教えていただけると嬉しいです。煮魚の煮汁は他の煮物作りに利用すると魚臭くなりそうなので大抵捨ててしまいがちなんです・・・煮汁の魚臭さが気にならないようなレシピがありましたらついでに教えてください。 以上、どうぞよろしくお願いします!

  • 魚が苦手な人でも大丈夫な魚料理教えてください

    結婚したばかりの新米主婦です。 夫婦揃って魚があまり好きではありませんが、なんとかしたいです。 作ってみて大丈夫だったもの ・ブリの照り焼き ・サケのバターソテー 不評だったもの ・サバの味噌煮(夫のみ) ・カレイの煮つけ 他に私たちが食べれそうな魚料理のレシピを教えてください。 まだあまり料理は得意ではありませんので、簡単に作れるものだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 煮魚のレシピを、増やしたいです!

    子供が小さいので、ついつい公園に遅くまでいて最近は、手抜きの炒め物や焼き魚などの夕ごはんばかりです。幼稚園のお弁当のことを考えると、次の日、使えそうなメニューを考えてしまって・・・。 気づけば、美味しいお袋の味のような煮魚、娘に食べさせてあげたこと、ないな~・・・(>_<) 離乳食の時のカレイの煮付けくらいです。 頑張って、美味しい煮魚を作りたいです! 以前、(かなり前)鯖の煮付けを作ったら、固くなった記憶があります。 簡単で、美味しくて、失敗しない技やメニューをぜひ、教えて下さい。お願いします。

  • 圧力鍋で魚レシピについて

    ティファールのファシールを使っています。 以前に鰯の梅煮が骨まで柔らかくならないと質問させていただきました。 低圧で調理したので、高圧でもう一度やりましたが、同じでした。 その後、鯖の味噌煮もやりましたが、同じく骨は食べられませんでした。 皆さんは缶詰の魚の骨みたいに、食べられるように調理できてる とお見受けします。どうもそうならない私に、 皆さんの魚料理のレシピを教えていただけたらと思うのですが…。 骨まで食べられるように調理できる魚は、 鯵・鰯・さんま位ですか?鯖は無理でしょうか? あと、骨は食べられなくて良いのですが、 鯛の頭(あら)を頂きました。これは圧力鍋でどう料理 出来ますか? 味付けは、魚の煮付けみたいな、ご飯が進む位の味が 良いと思うのですが…。宜しくお願いします。

  • 煮魚のナンバーワン

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 煮魚のナンバーワンはサバのお味噌に、であろうとおもっ ていますが、ブリなどもおいしいとおもいます(なかなか手 に入らない(笑))。 家庭料理の煮魚レシピでこれはお勧め、ありましたらばお しえてください。簡単で面白く、おいしければと・・・。

  • 土鍋についた匂いが取れません

    先日、土鍋でカレイの煮付けを作ったんですが、鍋に魚と煮汁の匂いが染み込んでしまって、洗っても洗っても匂いが落ちません…。 魚の匂いが台所から取れなくて困っています^^; キッチンハイターにつけてみても取れません。安い土鍋だからでしょうか…。 いい消臭の方法がありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう