• ベストアンサー

ノートブックのCPU換装

valcの回答

  • valc
  • ベストアンサー率32% (65/202)
回答No.2

全く参考にならない意見かも知れませんので恐縮ですが、やってみない事にはわかりませんね。 hpのevo1015と同スペックなら、国内のメーカー製ノートよりもACアダプターはしっかりしていそうなので、持つのではないかと思います。 また、もし起動はするがWindows使用中にハングアップするなどの場合、OSがXPならばSpeedSwitchと言うフリーツールがあり、ノートPCの最大クロックを下げる事ができますので、回避できる可能性があります。 もし上手くいったら、レポートなどをコメントして頂くと嬉しいです。

lepo
質問者

お礼

ありがとうございます。結果はここにレポートさせていただきます。 COMPAQのサービスマニュアルを見つけ出しチェックしたのですが、CPUは、45WのMobile AthlonXP指定でした。何を一番気にし始めたかといいますと、ATHLON XP-Mのメインストリームは45Wなのですが、その中で、なぜか2600だけが、TDP47Wであること、またこのマニュアル制作時には、XP-Mは、2200までしかなく、それも皿で、L2=266(2600は、豚の512)。でもまぁ2600もメインストリーム群の中にラインナップされてるんで、大丈夫だろう(!?)と、それに2Wは誤差の範囲(!?)などと勝手に思い、でもバートンに対応しているの?という不安が残りますが、IGP320Mを採用の他社ノートでは、豚XP-M 2500や2600を搭載していたので、まぁなんとかなるか(!?)というところでしょうか・・・とにかく結果はお知らせいたします。ありがとうございました。 

lepo
質問者

補足

お世話になります。グリスも手に入り、ようやく作業が終了いたしました。まず動作ですが、まったく問題なく動いております。V-COREは、CrystalCPUIDで確認したところ勝手に1.45Vになっていました。CPU名が、AMD Athlon(tm)Processorの表記のみでMobileAthlonXP-M2600と表示されたないぐらいです。L2も512、コード名もBartonとなり認識されております。ただし、EVERESTで見ますと、「AMD Athlon XP, 2000 MHz (15 x 133) 2600+」となっているものの、「コア電圧1.65 V」、「最大消費電力68.3 - 76.8 W」のなっており、これでは、デスクトップ用のXP-M2600になってしまっています。まぁこれはお愛嬌ということで・・・。速度は、ベンチマークで20%以上、体感は、起動・終了等でかなりの差を感じます(2/3くらいの時間)。温度測定は、「MobileMeter」使用で、一日ほったらかしで、CPU37℃、通常使用のソフトで45度。AVIのエンコードをやってみましたら、CPU使用率100%で、なんと10分で82℃。(前もこんなもんだった?)とりあえず今のところこんなところまでわかりました。エンコード以外の使用についてはまったく安定しているとみえます。今後エンコード使用時でどのようなチェックをするか考えています。取り急ぎご報告いたしました。

関連するQ&A

  • CPU換装

    すみませんが、お知恵をおねがいします。 ノートパソコンでドスパラのPrime Note Chronos IXを使用していますが、仕事でCADなどを使うようになりすこしスペックが厳しいのでCPUを交換したいのですが、T9500までは動作確認なのですが、Core 2 Extreme X7900 2.8G 965ノートのCPUがオークションであります。換装はできるのでしょうか?ソケットやFSBなどは調べて、互換はあるのですが換装できるかはどうかわかりません。現在T7100です。よろしくお願いします。無難にTシリーズがいいのでしょうか?

  • CPUの換装について

    RF online Zというオンラインゲームをしているのですが、 重くなるときがあるので、CPUの換装を考えています。 今のパソコンは1年前になったものなのですが スペック↓ ○Inspiron 530s ○Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 ○インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB) ○2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ ○インテル (R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100 機能 ○電源定格出力250W というものです。 このデスクトップパソコンでこちらのCPUに換装することは可能でしょうか? Core 2 Duo E8500 BOX http://kakaku.com/item/05100011434/ 宜しくお願いいたします。

  • ノートPCのCPU換装

    現在使っているノートPCが OS : WinXP Pro チップセット : モバイル インテルPM965 Express Chipset(ICH8-M) CPU : Core 2 Duo T8100 ソケット形状 : Socket P です。 CPUを同じSocket PのCore 2 Duo P8700に換装したいのですが、 チップセットのFSB Speedが800MHzで、 P8700のFSB Speedが1024MHzとなっています。 このチップセットだとFSBが1024MHzのCPUは使用できないのでしょうか。

  • CPUのコア電圧について

    CPUを交換しようと思っているのですが、コア電圧が違っても動作するでしょうか? 交換前のCPU Duron(Morgan) 950MHz[DHL0950APT1B] V_Core1.70V FSB200 TDP35W 交換候補CPU Athlon(Palomino) 1.2GHz [AHM1200AJS3B] V_Core1.35V FSB200 TDP35W Athlon(Palomino) 1.1GHz [AHL1100AUT3B] V_Core1.60V FSB200 TDP35W Athlon(Palomino) 1.2GHz [AHL1200AHT3B] V_Core1.55V FSB200 TDP35W PCの仕様 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL3002D CPUの詳細 Processors Information ------------------------------------------------------------------------------------ Processor 1 (ID = 0) Number of cores 1 (max 1) Number of threads 1 (max 1) Name Mobile AMD Duron Codename Morgan Specification AMD Duron(tm) Processor Package Socket A (462) CPUID 6.7.0 Extended CPUID 7.7 Core Stepping Technology 0.18 um Core Speed 946.7 MHz (9.5 x 99.7 MHz) Rated Bus speed 199.3 MHz Instructions sets MMX (+), 3DNow! (+) L1 Data cache 64 KBytes, 2-way set associative, 64-byte line size L1 Instruction cache 64 KBytes, 2-way set associative, 64-byte line size L2 cache 64 KBytes, 16-way set associative, 64-byte line size FID/VID Control yes max FID 9.5x max VID 1.700 V Features K7 Thermal sensor yes Chipset ------------------------------------------------------------------------------ Northbridge VIA KT133 rev. 81 Southbridge VIA VT82C686 rev. 40 Graphic Interface AGP AGP Revision 2.0 AGP Transfer Rate 4x AGP SBA not supported, not enabled Memory Type SDRAM Memory Size 512 MBytes Memory Frequency 133.0 MHz (FSB + 33 MHz) DRAM Interleave 4-way CAS# 3.0 RAS# to CAS# 3 RAS# Precharge 3 Cycle Time (tRAS) 6

  • CPU

    パソコンの新規購入を考えているのですがCPUについてわからないことがあります。デュアルコアCPUがはいってものを探しているのですが、いまいち見方がわりません。  1、インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7400 (4MB L2キャッシュ 2.16GHz 667MHz FSB)  2、インテル(R) Core(TM) Duoプロセッサー T2300E (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB) 1と2のちがいがよくわかりません。Duoの前にある数字はなにをあらわしているのでしょうか?また括弧内の意味もわかりません。どなたか教えてください!

  • FSBの違うCPUの換装

    CPUの換装についての質問です。 私は今、東芝のSatellite T11を使用しております。CPUはSocket479、FSB400MhzのPentiumM-725です。このパソコンに、FSB533MhzのPentiumM-760を載せたいのですが、果たして可能なのでしょうか? 返答よろしくお願いします。

  • CPU~AthronでXPをモバイルXPに出来ますか・・?

    モバイルAthlonXP-M 2000+ Thoroughbred FSB266 TDP35W低電圧など低電圧CPUに換装したくて書き込みました。 現在はAthlonXP 2000~2400+、FSB 266Hz,Palominoコア、SocketA(Socket462)用~であると思います。(PriusA-670Eなど) このソケットにAthlonXP-M Thoroughbred FSB266 TDP35Wで2000~2200+に換装したいと思ってます。 1:換装可能でしょうか。 2:モバイルMならどこまでのクロックのものまで可能でしょうか。 3:XP-2400とXP-M-2000でどの程度の性能の向上はあるんでしょうか。(モバイルの方が同じクロック数ならば2倍ほどの性能と聞いていますが・・・?) HDDは外に出してますので、PC内の熱は案外低いようですが、低電圧と性能アップを考えていますので、ご回答の件、宜しくお願いいたします。

  • CPU比較お願いします

    2011年に自作したパソコンの調子が悪く、マザーボードが悪いのだろうと考えています。 そうすると、マザー替えるならCPUとメモリも替えなきゃとなりますよね。 2011年に、自分にはかなりオーバースペックの Core i7 2600(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 2000) BOX というCPUを買ってつけていた為、今まで何の不住もなく使い続ける事ができたのですが、今i7を見ると高価ですね。ちょっと手が出ないレベルになっている。 当時も高かったですが、まだ2万円台でしたので。 i5を見ると、一番安く手に入りそうなものが Core i5-9400F(2.90GHz/ターボブースト時4.10GHz/6-core 6-thread/Total Cache 9MB/TDP65W) BOX この辺りですかね。 正直、この二つを比較したいのですが、どのくらいの差があるのか分かりません。 8年前のCPUを使っていた身としては、今のi5は十分過ぎるスペックですか?

  • EMT64T対応のCPUへの換装

    現在 Intel 915 チップセットのMSIマザーボード+Core 2 Duo E4400(LGA775, FSB: 800MHz) で PCを使っているのですが、EMT64T対応のCPUに換装したいと考えています。 Core 2 Duo E6300以降のCPUにできればと考えているのですが、マザーボードが FSB 800MHzまでの対応な感じです。 この場合CPUの換装は可能でしょうか?(1)~(3)のどのケースに当たるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらご教示よろしくお願いします。 (1) FSB 800MHzで動作させればCore 2 Duo E6300以降でも動くCPUがある (2) もっと別の解決策やCPUの選択肢がある (3) EMT64T対応への換装は困難、マザーボードを買い換えた方が良い(CPUが対応していない、BIOSが対応していない 等)

  • ノートパソコンのcpuの交換

    GatewayのM-7810jというノートパソコンを使用しているのですが cpuをcore2 Duo T9400からCore2 Extreme QX9300に交換しようと考えています。 最大 TDPが35wから45wにあがってしまうのですが安全に使用できる範囲なのでしょうか? またグラフィックボードを積んでいないpcなので グラフィックの性能はどのくらいあがるのかが知りたいです。 まだまだ初心者で部品交換すべきでないのですが よろしくお願いします。