• ベストアンサー

迷惑メール、OEのメッセージルールが通用しない。

Lum999の回答

  • Lum999
  • ベストアンサー率65% (909/1387)
回答No.3

アカウントがinfoなら、infoが送信者に含まれ、comが件名に含まれるのでしょうか?ルールが理解できません。(>_<) メールアドレスが、info@****.comのような形ではありませんか? -------------------------- メッセージを受信してから、このルールを適用する 送信者に'info' を含む場合 または 件名に'com' を含む場合 サーバーから削除する -------------------------- こんな風になるのかな…。 ルールの説明の部分をドラッグして反転させ、「Ctrl」キーと「C」キーを同時に押すとコピーできます。 貼り付けてもらった方が解りやすいかと。おかしな部分がないか確認できますから。 (個人情報のような部分があれば、その部分だけ変更してください。) メールアドレスに"info"が付く場合、サポートなど重要なメールの事もあります。(そのためにinfoが使われたりするので・・・。) いきなり、「サーバーから削除する」を適用しない方が良いと思いますが…。

zsstaff
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 迷惑メールへのメッセージルールの作成

    WindowsXPのOutlook Expressを使っています。最近アダルト系の迷惑メールがいきなり増えました。送信者拒否は送信者がメルアドを頻繁に変えていることも考えられるので「メッセージルールの作成」から「件名に指定した言葉が含まれる場合」とし、「サーバーから削除」または「削除する」を指定し、指定する文字列のところに、指定単語をいくつかいれて、「オプション」から「一つでも含まれていたら実行」を選び、試しに自分のアドレスに件名に指定した単語をいれて送信してもメールは受信トレイにはいってきてしまいます。一般からの迷惑メールもまだその言葉を使ってはいってきてしまいます。設定が悪いのでしょうか。このコーナーでもヘッダーから送信者をわりあてて削除する方法が書いてありましたが、説明が私には難しく、まずOutlook Expressの機能を正しく使って削除する方法を教えてください。

  • メッセージルールをかいくぐって来る迷惑メール

    Outlook Express 6を使っています。 毎日毎日大量の迷惑メールが届くので、メッセージルールをこまめに設定して削除に努めていますが、 ルールをかいくぐって来るメールがたいくさんあります。 たとえば、 『メッセージを受信してから、このルールを適用する 件名に'バイアグラ' を含む場合 削除に移動する』と指定していても、本文に『バイアグラ』を含むメールが来てしまいます。 メールルールを適用した場合は削除ホルダーに移動します。 メールオプションの読み取り設定は、『メッセージはすべてテキスト形式で読み取る』に設定しています。 なぜ、ルールが適応されないメールがあるのでしょうか。

  • メッセージ ルールについて

    2つのアカウントで送受信しています。 Outlook ExpressでAアカウントは受信フォルダで、Bアカウントは受信フォルダ傘下ににサブフォルダを作って、「宛先のユーザーが含まれている場合」にチェック→「指定したフォルダに移動する」で、届いたメールをAとBに振り分けています。 しかし、同じ迷惑メールがそれぞれに届きますし、件数も多いので、メッセージ ルールで「送信者にユーザーが含まれている場合」→ユーザの選択ダイヤログに送信者を入れ「OK」→「サーバーからダウンロードしない」→「OK」→「適用」→受信トレイで「適用」→「ルールがフォルダ受信トレイに適用」→「OK」で、Aアカウントの受信フォルダには届かなくなります。 しかし、Bのフォルダには届きますので、同じメッセージ ルールの操作をし、最後の「適用」で「参照」→「サブフォルダ」を選んで「OK」していますが、Bのフォルダには依然数多くの迷惑メールが届きます。 このメッセージ ルールはサブフォルダにはおよばないのでしょうか。 「削除する」とかにチェックを入れれば「削除フォルダ」には入りますが、受信動作が長くなるので、受信自体を止めたいのですが。

  • メッセージルール

    Outlook Expressにてメールをやってますが、迷惑メールが多くてメッセージルールを活用しております。 その迷惑メールで、送信者がバラバラ、件名が空欄の場合はサーバーから削除等の処理が出来ません。 いい方法があれば教えて下さい

  • OEでメールのルール

    近頃、やたら迷惑メールがきており、困っています。 OEを使っているのですが、メールの件名などによく使われている語句で、件名にその語句があった場合、サーバーから削除するというルールを作成しているのですが、なぜか、削除されず、そのまま受信されています。あと、本文中に、ある語句がある場合サーバーから削除する、というルールも作成しているのですが、これもあまり効果が確認できません。なにか良い方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • メッセージからルールを作成しても迷惑メールが来ます。

    迷惑メールに困っています。Outlook Expressを利用してるのですがメッセージからルールを作成しても迷惑メールが来ます。ある特定の言葉を含むメールのサーバーからの削除を指示しても同じ内容のメールが来ます。もちろん毎回送信者のアドレスは自動で変えてるのでしょうが何度もダウンロードをしないという指示でも迷惑メールが来ます。ルールの指示の仕方がわるいのでしょうか?なにかいい方法はないものでしょうか?アダルトサイトからのメール日に日に増えてきてます。

  • Outlookでの迷惑メール対策(メッセージルール)

    Outlookでの迷惑メール対策についてお伺いします。 メッセージルールで「件名に指定した言葉が含まれる場合」→「削除する」 というのを設定しているのですが、設定後も設定した言葉や 漢字の使われた迷惑メールが次々と届き、削除されません。 何故なのでしょうか? また、メッセージルール以外の対処方法は無いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • しつこいメール

    アウトルックを使っています。 info@○○○.com と言うしつこいメールが日に数十もきます。禁止リストに登録しても○○○の部分を変えてくるので効果がありません。 メッセージからルールを作成で送信者のアドレスにinfoがある場合、自動消去したいのですがそのような項目がありません。 スパイボットサーチでマシンをチェックしたら、いくつかは消去不可能とでました。これが原因でしょうか? 仕事も兼ねているのでアドレスは変えたくありません。

  • OutlookExpressのメッセージルール

    「件名に含まれる文字列による振り分け」や「送信者のアドレスによる振り分け」、「宛先のアドレスによる振り分け」などを利用しているのですが、「件名に含まれる文字列による振り分け」で、迷惑メールを防ぐために "特定の文字列が件名に含まれていた場合は、迷惑メール用フォルダに移動する。" というルールを設定しましたが、どうにも振り分けがされていません。 各受信フォルダに適用したのですが、反映されなかったので、大元のローカルフォルダにも適用しましたが、これでも効果はありませんでした。 何かソフトウェア上のエラーがあるのでしょうか。

  • メッセージルールの作成(迷惑メール対策として)

    outlook express6をxpで使用しています。 迷惑メールが多いのでメッセージルールを作成し対応しているのですが、「送信者」で振り分ける場合でうまくいかない場合があります。 送信者の表示名が迷惑的なもので(男性用薬の類)メールアドレスは普通に使用している場合です。 たとえば、送信者が、「"男性用薬の名称など"<hoge@hogehoge.com>」 のような場合、送信者に「男性用薬」を含むにしても、うまく振り分けできません。 うまい方法はありますでしょうか?