• 締切済み

事業所の電気代に関して

shoyosiの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 電気代をB社はA社に払っているにかかわらず、電力会社に払ってなければ、電気は止められます。これを防ぐためには、二重払いもやむをえないでしょう。この電気代も、新所有者に請求できます。しかし、このまま、家賃を払わないと、家賃は持参債務(民484)のため、新所有者から解約の通告を受けるかもしれません。これを防止するのでしたら、電気会社にいって、当分の間、電気代を直払いにしてもらい、家賃は期限までに法務局に供託することにすればいいでしょう。立て替えた分は供託書類の明細に明記して、差し引けばいいかと思います。正当な新所有者が現れたときには、改めて、契約の引継ぎの相談をしてください。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07.html

関連するQ&A

  • 事業ビルの電気代について

    銀座で事業ビルの1室を賃貸しています。 契約で、電気代は、実費を検針で、家賃に合算して毎月請求されているのですが、基本料金が15,121円/月 ととても高額です。 当該ビルの電気は、ビルの高圧電力で大口契約をしており、ビルの基本料金を各階の部屋数で基本料金が割られているはずですが、東京電力では、守秘義務によりビル単位での契約基本料金を教えてもらえません。 15,121円/月の基本料金は妥当なのでしょうか? また、管理会社にビルの基本料金を開示してもらう権利はないのでしょうか? お詳しい方、教えていただけるとうれしいです。

  • 電気料金について

    当方、九州電力管轄に住んでいます。 電気の契約が従量電灯Cで、15kva契約です。 今月の請求額が22.373円で、使用料が894kwhでした。 これを従量電灯B(60A契約)にした場合、料金が19.660円になります。 て事は、従量電灯B(60A契約)に契約変更した方が得だと思うのですが、 どうなんでしょうか? 一応、小さい宿泊所を経営しているので、従量電灯Cでないと駄目なのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 電気契約とアンペアについて

    電力会社との電気の契約とアンペアについてですが 従量電灯契約にBとCというのがあり Bは10Aあたり220円、Cは1KVAあたり220円の基本料が かかります。 ・B契約は60Aまででそれ以上はC契約となるようですが 70A相当が7KVAですよね?(と説明されたような...)  どうして基本料金も同じなのにBとCという契約形態があるのでしょうか? 一般家庭で利用する場合、BとCで変わってくるメリット、デメリットがあるのでしょうか?

  • 賃貸倉庫での電気料金上乗せ請求について

    賃貸で倉庫を借りています。 電気料金がおかしいと感じ確認して頂いた所、他の事務所と同じメーターになっていて請求のみこちらにきていました。 その分は清算をしています。 ですが、次回以降、此方の借りている倉庫分の電気量の子メータ分を大家さんが、請求をする形になっています。 で今回請求が来たのですが、通常の電気料金より明らかに単価が高く設定されています。 電気料金をその地域の電力会社の通常の料金より上乗せして請求するというのは違法では無いのでしょうか? 地域は東京電力の地域で東京電力のHPに表示されているkwhより高くなっている。 従量電灯使用B 30A契約です。

  • 無契約期間の電気料金…

    東京ガスの単独電気契約が今年の4月で滞納により強制的に解約されていました。先日、東京電力から供給停止の連絡がありました。約半年間の無契約期間の電気料金は、どこへ支払えば良いのでしょうか?東京電力へ確認したところ、過去に遡って請求はないと言われました。宜しくお願いします。

  • 電気代滞納について

    電気代滞納について聞きたいのですが 店舗を購入し前所有者の滞納した電気代300万を請求されました 3月10日に裁判所から管理費滞納100万と電気代滞納300万を払うよう命じられ来月11日に第一回口頭弁論に出る予定です そこで不服を申し立てたいので今色々調べているんですが 管理費100万は引き継がれたとからしょうがないとして、電気代300万も払わないといけないのですか? 訴訟内容は管理費(ビル共有のもの)と電気代(店舗個人のもの)と別々に請求されており、契約時の説明で電気代については詳しく説明されませんでした。(契約書にも規約にも書いてなかったようです) 別々に請求されてるってことは、管理費=電気代ではないと思うんです そもそも普通は電気を3ヶ月以上も滞納すれば止められるのに前所有者が滞納し続けてるのになぜ電気を止めず10年近くも放置したのでしょうか?水道代は請求されなかったです(きちんと止められてた) 止めようとすれば止められるはずなのに管理会社は怠ったとして不当請求にならないのでしょうか? あと電気代を止めるという行為はどういう法律に基づいて施行されるのですか? ちなみに店舗はビルの中の一つにあります。水道代は個人契約、電気代はビルで契約してるらしいです。別に一店舗だけ電気を止めるくらい問題ないと思うんですが…ましてやビルで契約してる電気代を個人に請求するのもおかしい気がします 長くなってすみません。力を貸していただけるとありがたいです

  • 個人事業主ですが仕事を辞めたい

    個人事業主としてある会社(A社とします)と業務委託契約して働いています。 途中に会社を挟んでいるため、私→A社→B社→C社 という形で、C社に常駐しています。 契約内容は、 業務期間:2011/2/22~2011/3/20(特に更新はしていませんが現在も仕事を続けています) 業務形態:客先常駐 基本委託料:○○円/月 契約基本時間:固定 委託料の調整:固定 あとは、支払日、初月の日割り計算方法が書いてある程度で、これが業務委託契約の全てです。 上記とは別に、主に機密保持契約を定めた基本契約を交わしています。 9:30~18:30が拘束時間で、普段は21:00ごろまで作業をしています。休日出勤も多々あります。 いくら残業をしても、収入は変わりません。 仕事を始めた直後から、会社に行くのが辛く、不眠症もあったので、心療内科を受診したところ、うつ病と診断されました。投薬で治療を続けているのですが、良くなったり悪くなったりの繰り返しで、体調が悪い時の辛さが耐え難いものがあり、仕事を辞めることにしました。 10日ほど前に会社に辞める旨をメールし、電話連絡も取り、B社を通じでC社にも伝わっています。 しかし、C社から、辞めてもらっては困る。体調が悪い時は定時で帰ってもいいし休んでもいいという条件を提示してきたのですが、私の辞める意志は変わらないので、その旨をA社に伝えました。 ところがその後、一向に進展がありません。 A社に連絡したところ、B社には辞める意志は変わらないといことは伝えたものの、B社は辞めてもらっては困るとの主張をしてきて、A社とB社の間でモメているみたいで、話が進んでいません。 話し合いで円満に辞めたいのですが、体調が悪く非常に辛くて一刻も早く辞めたいため、これ以上話が進展しないようなら強硬手段に出るしかないと思っています。 こちらから契約の解除をしたい場合、14日前あるいは1ヶ月前に通告すれば辞められるものなのでしょうか? 他、合法的に辞める手段があれば教えてください。

  • 電気代について

    自営業です。クーラーのみの電気が別に配線されていて、電気料金もその分は別になっています。クーラーなので、冬の間は、まったく使わないのです。そこで、以前、電力会社にその旨を伝え、冬の間、電気の供給契約を解約したいと伝えたところ、そういうことはできないと言われました。これは、おかしいように思うのですが、何かそういう決まりがあるのでしょうか?

  • 電気代の支払い義務(または請求義務)について

    この4月に,ある施設をA社から当社に所有権移転しました。 ところが当社の担当者が電気代の名義変更を忘れていました。 当然電気代はA社の口座から引き落とされており,これまたうっかりA社の会計担当も気づかず今日に至っております。 A社に4月以降の電気代を当社が支払えば問題ないのですが,当社の会計担当が気難しく,そう簡単にはいきそうもありません。 そこで質問なんですが 1.電力会社は正当な支払い義務者(本件では当社)に対し,遡って電気代の請求をする義務はないのか? 2.A社は支払い義務がなかった訳なので,電力会社に対して返還要求をして返還される権利があるのではないのか? もちろん電力会社に道義的な責任はありませんし,当社が今までの電気代をA社に支払えば何の問題もなく解決するのですが・・ 当社会計担当は「電気代は電力会社に支払うものであり,A社に支払うとなると,電気代の予算からではなく,賠償もしくは損失補てん等の予算からということになる。よってそう簡単に支払う訳にはいかない!」これなんです。 やれやれ困りました。なにかよいアドバイスをお願いいたします。

  • スマート電気

    電力会社(全国に数社在る大元)より案内が自宅に届きました。 「100%子会社で、契約プランを換えるだけで1年間の電気料金を減額できます。デメリットはありません。解約金もありません。○千円分の商品券プレゼント。」という旨で契約を子会社に変更しませんか?という案内です。 デメリット(リスク)が無いなら、元々の電力会社が料金体系を見直せよ!公共性の高い社会インフラなんだから!と思いましたが。 そこで質問は。 電力自由化によってお得なことばかりじゃなかったという方は世間には多いと思います。 契約先を変更して失敗したぁ~ という方の経験談をお聞かせいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。