• 締切済み

終わってしまった番組のVTR(=ZONE)

数年前にTBSで放映されていたZONEという番組で 愛知県立千種高校ラグビー部の花園出場にまつわるドキュメンタリーがありました。 息子はこの番組を録画して、テープが擦り切れるほど何度も何度も見ておりましたが 弾みで冒頭の10分以上がクリアされてしまいました。 放映が終了してしまった番組をビデをで入手する方法はないのでしょうか。 実は息子はラグビーの強豪高に所属しておりますが 人間性を否定される日々の中で  このビデオを見ることで、自分のラグビーに対する情熱の炎を消さないようにがんばっております。 親としては何もしてやれないのですが 落ち込みの激しい後姿を見ると、なんとかもう一度VTRを入手できないものかと。。。。。

みんなの回答

回答No.1

残念ながらVTRを手に入れるのは難しいと思いますよ。 何年も前ならビデオを撮っていても持っている人は少ないでしょうし、仮に持っていてもそういうのを無断に貸し出すのは著作権違法だと聞いたことがあります。 また、テレビ局からもそういうのは不可能だそうです、事件がらみで犯人が映っているかもしれないなどの場合ではないとだめなんだそうです。(経験談) ところで息子さんは本はお好きでしょうか? ラグビーに関する本は結構出ていてノンフィクションの作品も結構あったりして、お勧めです。 アマゾンなんかで探すとレビューも乗っているしいいかもしれないです。

foreverflower
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ZONEのサイトも確認したのですが、DVDもビデオも発売する予定はないとのことで、GOOに質問した次第です。 ラグビー関係の書籍、十二分に把握しています。 彼は自分が得られない心の交流にあこがれて擦り切れるほどあの番組を見ていました。 自分が信じて打ち込んでいるスポーツは本当は心温かいものなのだ、と納得させたいのだと思います。 むごい仕打ちに耐え、自分を奮い立たせてくれているのがあのビデオだったので その落ち込みようときたら・・・レスをつけていても涙が出ます。 そうですか、ダビングも無理ですか・・・ 困りました・・・

関連するQ&A

  • なぜNHKはVTRに拘ったんでしょうか

    時代劇専門チャンネルで、大河ドラマ第一作目の「花の生涯」と二作目の「赤穂浪士」を観ました。 いずれもマスターテープが現存している唯一のエピソードだと聞き、大変残念に思うとともに、少し疑問に思ったことがあります。 当時NHKが使っていた2インチVTRは管理にも編集にも取り扱いにも非常に手間がかかるうえ、テープ単価も超高額(1時間で車1台分と聞きました)で保管にも適さない、非常に高コストで扱いづらい物であったと聞き及んでいます。 2インチVTRのテープ単価と管理コストが非常に高く、撮った端からVTRを使い回していた為に現存していないエピソードばかりである・・・その理屈はわかります。 では、それなら何故NHKはそんなVTRを使っていたのか、何故民放みたいにフィルムを活用しなかったのか、その辺が疑問点です。 フィルムなら、既に当時は編集や保存管理の方法論も確立されてましたし、あえて高価で扱いづらいVTRに拘らずにフィルム撮影にしていれば良かったのではないでしょうか(実際、NHKのドキュメンタリー番組ではフィルムを使った物も数多かったと聞いています)。 特に大河ドラマみたいな大掛かりな(1回1時間を1年間放映するような)番組ならなおさらフィルムを使った方が、運用コスト等の観点から考えて合理的だったのではないかと思うのですが。 そうすれば、貴重な作品群が歴史の闇に消えることも無かったのではないかと考えてしまうのですが・・・。 何故NHKはそこまでして敢えてVTRに拘ったのでしょうか。

  • 古いアメリカTV番組の情報を探しています。

    確か1962年前後頃にTV放映していた、アメリカ製のコミカル番組で確か「ちびっ子ギャング」の名称のタイトルでした。番組そのものは無声番組で(本来は音声入りだが日本での放送上ナレーションのみの解説式にしていたかもしれません。)声優さんがチャップリンの映画のように面白おかしくストーリーに合わせてナレーションしていたのが印象的でした。 主な登場主人公は黒人の悪ガキ軍団と犬であり、場所の背景はニューヨークの黒人スラム街だったと思います。ストーリーとしては、街の日常生活状況を子供の視点で捉え、そこにイタズラとコミカルを盛り込んだ内容となってい気がします。 どなたかこの番組に付いて詳細な情報を御存知な方お待ちしています。 追申..... 現在どこかにVTRとして入手できない物か探しています。

  • 曲名を知りたいのですが

    20年くらい前にお正月番組で「ザ・日本百景」という番組がありましたが、その番組でよく使われていた曲で、地下の洞窟をイメージするような感じのシンセサイザーを使った曲でした。その後も何度かドキュメンタリーのような番組などで使われるたびTV局に問い合わせてみましたがわからずじまいです。曲調からバンゲリス、クスコ、姫神、YANNIなどいろいろ買い求めてみましたが、結局わかりません。VTRにとってあるのでその曲自体を聞いてもらえばわかりやすいのでしょうが、それはできないようなのでこんな説明になってしまいました。バンゲリスだとかこれに近い曲調のものをご存じの方どうか教えてください。

  • ハローアインシュタインの題名の映画探しています。

    こんにちは、アインシュタインの人間性に深く共感する男性です。 時期は覚えておりませんが確かテレビでの放映でそれも1度きりのものだったと 記憶しておりますが、是非とも入手したいと思っています。 民放番組でしたので、放映された局やCMのスポンサーへの打診を何度か試みましたが 分からずじまいでした。 探している映画の内容は、所謂伝記作品で、アインシュタインの生涯を映像にしたものでした。 時期として言えることは、ベータマックスが勢力を伸ばしていた頃の様に思います。 何卒宜しくお願い致します。

  • 昔テレビでみた映画が思い出せません。

    2度目の質問になります。 かなりあやふやではあるのですが、ホラー映画の類いであったと記憶しています。 おそらくですが、「人間に化けた何者かが危なくて大変だ」というようなものがテーマになっていたのだと思います。 印象的なシーンが一つあり、そこしか思い出せないのですが、 1. 公衆トイレのような場所があり、個室の女性が映っている。 2. 実は隣の個室(左側だったはずです)に女性に化けた怪物? がおり、壁越しに触手か棘のようなもので1に映っていた女性を貫いて殺してしまう。 3. 怪物は女性の姿のまま個室を出て、去っていく後ろ姿ののちに場面がかわる。 といった流れがあったと記憶しています。 非常にあやふやなのですが、同時期に「インビジブル」のテレビ放映もあったように思います。 おそらく20年ほど前の深夜番組で放映されたのではないでしょうか。 夜も眠れません。心当たりのある方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 「ZONE」と言う番組

    今は放送されていませんが、以前TBSで「ZONE」と言う番組が放送されていて(ナレーターは東山紀之だったと思います)その中で使われていた挿入歌、エンディングあたりで流れていた曲名、演奏者がわかりましたら教えて頂きたいのですが。

  • もう一度ラグビーを、 前座に出たい。

    すごく長いです。よろしくお願いします。 私は高校二年の男子です。 ラグビーを高一からはじめてラグビーの虜になりました。 先輩のおしで仕方なしに入ったラグビー部。ですが、部内で一番朝練してました。一番試合をみました。一番ラグビーを考えました。 問題は二年になる頃におきました。 部員が高3が13人、高2が0人、高1が5人で高3が引退してから部の存続問題が浮上しました。 というのも、高3の引退とともに高1の2人が転部、1人が転校が決まっていて実質上部員2人が確定していいたのです。この問題は前から分かっていた事で自分ともう1人は某強豪校に揃って転校する意志をもっていました。自分は高1のはじめの頃からその問題が浮上するだろうと思っていたので、もしもの案として秘めていました。いつかの2人でご飯を食べていたとき私が、もしもの話をしました、 するとそいつは自分も同じ考えだった。と言いました。それから私たちは黙々と練習を積んで強豪校で通用出来るかできないかはわかりませんが、そう信じて基礎をみっちり積んでいきました。 とうとう高3の卒部式があり、2人は転校を意識しました。 見ている方が、新入部員をあつめたらいいじゃんか!と思ったかもしれませんがうちの学校は中高が一緒で高校になる時の部員争奪の問題を考慮して中3の早めの時期に志願届けを提出する規則がありましてラグビー部は高校にしかなくて、入部希望者0人で全て違う部志望でどうしようもありませんでした。最後まで粘りましたが。。。 そういう経緯で私は転校することを決意しました。 もう一人の転校はスムーズに決まりました。 ですが、私は違いました。母子家庭の私の家庭には転校は生活上難しいと母が気持ちはわかるが、諦めなさい。と、反対されました。私は絶望しました。 ですが、どうあがけどどうにもならず、断念しなきゃいけませんでした。 もう一人に私はメールを送りました。   お前とハーフ団組めてよかった!行きたい気持ちが強かった俺が今行こうとしているお前を止めたらおかしいよな、でも、正直に言うよ。お前とまだハーフ団組んでやりたいよ。もし俺がお前と逆の立場になったとしてお前から今俺が書くようなメールが来たなら、思わず笑うよ。何言ってんだよって。でも、俺はもう一人になるかも知れんから自分の気持ちを言うよ。お前とやりたい。 返信はびっくりするくらい早くて驚きました。 何言ってんだよ!笑 俺も残念だよ。でもお前もおれと同じ目標持ってんだから、お互い道は違うけど行き着くところは一緒だろ。正直にいうよ。メールありがとう。でも、俺行く。行ってやってやる。お前の気持ちも持って行くよ。ごめんな。いつか、、またお前のパス受けてやる! 私はもう涙も出ませんでした。頑張ってきて欲しいと思っていました。 私の同級生の4人、ラグビーを一緒にしてきた仲間がみんないなくなって 私の精神状態がおかしくなってきて無気力な日々が訪れ、ラグビー部もやめてしまい今に至ります。 この半年間はほんとにいろいろ考えました。憂鬱で、はじめての1か月丸々休みの夏休みも経験しました。私は今コンビニでアルバイトをしながら、大学受験の勉強をしています。 そして、やっと精神状態が安定して私は最近ラグビー部の後援会の大人達のクラブチームに入りました。ラグビーはしたいが、いまさら学校で部活動としてやるのは身が引けたので。 そして今日、半年ぶりに某強豪校に転校したあいつがグローバルアリーナ遠征が決まったとの連絡をもらい見に行きました。 相変わらずなあいつでタックルもろくに出来てないし、キレはないしだめだなあ。と思いながらみてました。が、やっぱりうまいかったし、最近までAチームでレギュラーだったみたいだし、センスがありました。B戦ですが、トライも5本決めてよくやってました。 私は、涙があふれました。 止まりまでんでした。 悔しかったんです。自分が嫌になりました。 ラグビー部をやめたこと、なさけない自分、心の底から応援できない自分に。 試合が終わりあいつと少し話して別れて家に着いて 自分に嘘をついていることに気づきました。 嘘とは、ラグビーをやりたいという気持ちに自分にいろいろな嘘をついていたということです。 ・一人で出来る訳がないと。 実際は合同チームがあるのに。 ・環境に俺は恵まれない。運が悪い。 もっともっと真剣に取り組んで母にその熱意が感じられたらOKしてくれたはず。 ・一人でグランドに立つのははずかしい。 一人でもやっていることがいかにかっこいいか。 ・大学受験、アルバイトもある。  合間を縫ってやればいい。受験だって東大とか超難関クラス以外で毎日死ぬほど勉強しないと行けないんなら大学受験にも大学にもあわないよ。まして、大学行くなら高校でもラグビーやれよ。と言われたことがあります。 ・潮時と思った。  今思えば、ただの言い訳だった。 ・一度やめたのにやれない。  まだ、チャンスはある。 それが悔しくて、 純粋にラグビーやってるあいつが羨ましすぎて涙が泊まりませんでした。 そして私はもう一度!半年間の無の期間を味わいもう一度チャレンジすることを決めました。 後援会のクラブに入り頑張ります。 再入部は来月くらいから考えてます。 私の目標は花園の前座試合に出ることです! あいつが決勝で快くプレーできるように、 そして私自身の青春をかけてやりたいです! 花園の前座試合はセンター試験日前でその時期にラグビーをやるのは思い切りがいりますが、きめました! 質問です!! 高校ラグビー東西対抗戦・(決勝前座試合)に付いて詳しい方へ。どうすれば前座にでられますか? 私の学校のラグビー部OBも数人行ったことがあり、顧問の先生もよく知っていて私も少しわかります。 私は福岡にすんでいるのですが、10人制の九州大会に出場して輝いた選手が推薦を受けて前座の切符をつかめると聞きました。 私はその線で合同を組んで頂いて、なにがなんでも出場したいです。 質問までの経緯は正直質問に必要ではなかったと思いますが、自分の気持ちを整理したくてつい書いてしまいました。 長すぎてあまり読まれていないと思います。すみません。 良ければ、アドバイスなども頂けたら嬉しいです。 読んで頂き本当にありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 四国の怪奇現象が起きる家。その後をご存じの方、お教え下さい。

    何年か前えに、怪奇現象を題材にしたテレビのスペシャル番組で、「四国の燃える家」というようなタイトルのドキュメンタリーが放映されました。 有名な女性祈祷師が除霊にいくと言う流れで、完結せずに終わりました。(次回があるような終わり方) ずっと気になって、続きを待っているのですが、放映されません。 ひょっとして放映されたのかも知れません。 どなたかその後、その家がどうなったか教えていただきたいのですが・・・・ 「ヤラセ」と言われればそれまでですが、「ヤラセ」として扱うにはかなり強力な話しでした。 一応、放送内容を下記に記載しますが、霊能力者の名前はわかりません。(よくこの類の番組で出演される祈祷師です。) 私の記憶を元に話しますが、期間が経っていますので、細かい部分で多少間違っているかも知れませんのでご了承下さい。 -------------------------------------------------- 四国のある村の大きな古家に核家族(おばあさん・長男とその家族・近くには親戚多数)が住んでいます。 その家(本家)は、昔から怪奇現象が起き、住んでいる家族を苦しめています。 先祖代々の土地・家屋なのか、安易に手放すことができない事情があるようです。 ひとつの怪奇現象は「発火」です。 火のない所に突然「発火」するのです。 燃えた部分(コタツ)を番組で科学的に検証していましたが、人為的やショートなどの電気的な原因による「発火」ではないとの結論でした。 いきなり考えられないような高温で自然発火したようなものだと言うことでした。 また、もうひとつの現象は、「勝手に文字が刻まれる」というものです。 一夜のうちに、階段の上や、簡単に人の手の届かない箇所の板張の壁に1行の文章や単語が彫られるのです。 これも番組で検証していましたが、筆跡がどの家族の者でもなく一風変わったクセがあるとの結果でした。 そこへ、有名な祈祷師が参上するのですが、最初はその先生(祈祷師)は他の用事で多忙であり、その弟子(男性)が現地に赴きます。 ところが現地の検証を終えると、その弟子は「私には手が負えない」と言うのです。 そこで話は一旦区切りがつきます。 数ヶ月後、ようやく弟子達を引き連れて先生(祈祷師)がやって来ます。 いつものように単純に結論が出せないのか、かなり苦悩されていました。 そこで、弟子数名と祈祷を行うのですが、その最中先生が「あなたに力があるのなら、前に2本ある蝋燭のうち、左の1本の蝋燭の炎をさらに燃えさせて見ろ!」と言います。 カメラはカットなしにじっと2本の蝋燭をとらえています。 炎の動きから全く風がないのがわかります。しばらくすると、左の蝋燭がいきなりボッ!と燃え上がったのです。 しして、天井から「ドタドタドタ・・・・」と走る足跡が聞こえたのです。 立ち会った家族や身内のみんなも、一斉に天井を見上げ、音の過ぎ去る方向の頭を動かしました。 そこで番組のナレーターが言うのです。「祈祷している場所には2階はなく、屋根裏には人が立ち入る隙間もない・・・」 その日の夜、祈祷師達が帰った後、家に手紙が届きます。 届くと言っても、ポストに配達されたのではありません。 朝主人が仏壇の間に行くと、くしゃくしゃに丸めた紙片が畳の上に落ちていたのです。 紙片を広げると、文章が書き殴られていました。 その手紙が主人から番組に送られて来ました。 壁に浮き出た字と同じ筆跡で、「よくもあの女を呼んだな!お前らは皆殺しにしてやる」と書かれていたのです。 祈祷師は「またあの家に行かねばなりませんね。」と言って終わります。

  • ZONE (テレビ番組)

    ZONE (テレビ番組) についての質問なんですが。 エンディングで流れる曲の詳細を教えてください。

  • 番組のVTRを入手する方法

    過放送分の番組のVTRを入手する方法をご存知の方、 ぜひ教えてください。