• ベストアンサー

自転車が倒れないのはなぜ?

人が乗っていない時の自転車は左右どちらかに倒れるのに、人が乗って自転車を運転している時に倒れないのはなぜ?慣性の法則が関係しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satou03
  • ベストアンサー率34% (23/66)
回答No.5

遠心力だと思います。 無意識に、傾いた方向へハンドルを切ることによって、直進から円運動に変わります。 ペダルをこぐことによって、円運動から遠心力が生まれ、 倒れる逆の方向(外側)へ重心が移動します。 よって、 傾いた姿勢が、垂直に起き上がることができると考えます。 自転車は、まっすぐ直進しているように見えますが、 実は、振り子のように重心(体)が左右にゆれながら、車輪の軌跡はS字を描いて進んでいます。 ゆっくり走ると、よくわかります。 速度を上げることによって、より直線的な軌跡を描きます。 (バランスのとれた・事故により変形していない)自転車やバイクは、走行中 人間がハンドルを切らなくても、重心を移動させることによって、ハンドルが切れます。 ほとんどの右左折は、重心移動によって曲がっています。 そして、傾いた体を遠心力によって元へ戻す力(ペダルをこぐ)で、姿勢を整えています。 細かく倒れない理由を追求するのであれば、 1.微妙な「アクセルワーク」「ペダルをこぐ力」ではないでしょうか? もしくは、 2.遠心力は、回転する円の大きさにも左右されるので、円の大きさを変えるための微妙な「ハンドルワーク。」 いずれも、倒れる逆向きの力を作るための操作です。

8hirahira3
質問者

お礼

5人の方回答ありがとうございました。 何気に乗っていた自転車ですが、ふと「どうしてだろう??」と思い・・・・自分なりにいろいろ考え始めたら眠れなくなりました。(笑) 今度自転車に乗る時は、初心に帰ってバランスを意識してみます。 うまいことできているなあ。って感心するかも!!

その他の回答 (4)

  • Haizy
  • ベストアンサー率40% (404/988)
回答No.4

初心に返ってみましょう。 自転車にはじめて乗ったとき・・・・補助輪がついていましたね。 補助輪を取る為に、どれだけ転んだか・・・。 >自転車を運転している ”運転している”という次点で、転ぶ事は問題から外れていると思いますが・・というわけで、操縦者次第だと思います。だって、転ぶのイヤじゃぁ無いですか 痛いし、カッコ悪いし、危ないし。 好んで転ぶ人・・・居ます??(え?スタントマン!?あれは仕事で・・・(^^;) >倒れないのは・・・ 逆に、操縦者が原因で無いなら、同じ質量の「人形」でも転ばないはず。 >慣性 スピードが早ければ、直進安定性が増しますね。ハンドルを放しても、真直ぐ進みやすいです。(※危険ですので、良い子は真似をしないでください。) でわでわ

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

自転車は、人が乗っていなくても、坂道などで自走すれば倒れませんよね。 コインを転がしてみてください。転がっている間は倒れません。 ところが、コインを二枚、棒で縦につないだものがあるとします。 これを、平面で転がすと、勢いのあるうちは真っ直ぐ進みますが、勢いが落ちるとパタン、と倒れます。 これに比べて、一枚の時は倒れる方向に傾いて回転し始めます。 難しい言葉ですが、このコインが曲がる方向に働く力を「キャンバースラスト」といいます。 自転車も曲がる時にはこの力を利用しています。 自転車の前輪が付いている軸(フロントフォークといいます)は傾いていますね。軸の先を伸ばして地面に到達する場所と、前輪の軸を垂直に地面に降ろしたときの位置を比べてください。 前輪の軸の位置のほうが後ろにあると思います。これがNo2の回答にある「オフセット」です。 これで直進の安定性を得ますが、このままでは曲がりにくいので一般的な自転車は、フロントフォークの先が少しだけ進行方向に曲がっています。 このオフセットの効果を減らしています。このため曲がりやすくなっています。 他にも多くの複雑な要素が絡んでバランスを取って走行しているのですが、ややこしくなるので割愛します。 自転車は、直進性と、回転性という相反する二つの機能を要求され、それを上手にバランスできるように調整してあります。 後は人が乗って、この自転車が持つ潜在能力を発揮させてやれば、スムースな運転ができるのです。 自転車は直進の安定性を確保しつつ、曲がることでもバランスを取っているのです。

  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.2

こんばんわ。 #1の方が書かれているように、倒れないようにしているというのは本当です。 ただ、操縦者はなかなか気がつかないと思います。 その秘密は実は「前輪のフォーク」にあります。 よく見てください。前輪の中心は、必ずフォーク軸より少し前にオフセットされています。 これによって、直進安定することになっています。 自転車が倒れこもうとすると、ハンドルが自動的に倒れるのです。(そちらに向きを変えるということです) ペダルをこいでいれば、この力が働きつづけるので、自転車は倒れません。 手放し運転もこれで説明できます。(スピードがでていれば倒れこまないので、手放しでも直進します) このことは、オートバイにも同様にいえます。 ちょっとした発明が大きな効果を生んでいる例ですね。。

noname#1280
noname#1280
回答No.1

乗ってる人間が倒れないようにバランスをとっているからです。 どちらかに転けそうになると、ハンドルを切ったり、身体を動かしたりしてバランスをとります。 車輪が回ることによる「ジャイロ効果」も影響があるとは思いますが、乗っている モノがバランスをとっているのが重要だと思います。 実際にバイクのアクセルを固定して、手を離すとバイクは多少進みますがすぐに倒れます。 この事からも「ジャイロ効果」より「バランス」だと僕は思います。

関連するQ&A

  • 初めての自転車で・・

    通勤用にはじめて自転車を購入しました。種類はビアンキのプリマベーラです。ギアが8段階あります。 ギアの変え方について質問があります。乗っていてギアを変えるとき、普通にペダルをこいでいるときにギアを変えるのでしょうか? それともギアをかえるときはペダルは止めたほうがいいのでしょうか(自転車自体は慣性の法則?で進んでいる状態)? いずれにしてもギアがかわる瞬間、ガクンとしますよね? チェーンが外れそうな感覚になります。ギアの変え方によってはチェーンなどに負担がかかりそうで心配です。ギアの正しい変え方はあるのでしょうか?

  • 自転車について

    こんにちは。 私は(普通の)籠が付いている自転車に乗っています。 自分としてはスピードも出さないし安全運転だと思います。 最近、自転車に乗っていて思うのですが 他の自転車の人達の運転が怖すぎます。 ・自転車同士ですれ違う時に突然降りる人。(おばちゃんに多い) ・後ろからものすごいスピードで追い抜いて行くロード (すごく値段が高そうな自転車)の人。 ・自転車は左側通行なのにすれ違う時に左側(相手からは右側)に 寄ってくる人。 ・雨の日に傘を差しながら乗る人。 ・暗くなってきているのにライトを灯火しない人。 等々…。 あげればきりがないのですが 自転車も免許制、あるいは今後は小学校、幼児の時から教育とか 出来ないのでしょうか? この間、親が付き添っていながら子供が慣れない運転で 私に自転車で突っ込んできたことがありました。 親が同伴でもこの始末です。 むやみやたらに自転車に乗っていいというのは考え物だと 思うようになりました。 税金の無駄遣いになる可能性もありますが 原付程度の免許制にした方が良いのでは?とすら思います。 (しっかり取り締まり、罰則で縛ることにより 自転車に乗る人の意識も高まるのでは?) いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 光・音と慣性の法則

    光・音と慣性の法則 光や音は慣性の法則と何か関係はありますか??

  • おばちゃんの乗っている自転車

    昔、何かの番組で、自転車に乗っているおばちゃんは、必ず停止時に降りるという法則が紹介されていました。 よく観察してみると確かにそうで、 ・交差点での信号待ちでは必ず降りる。 ・発進の時はケンケンスタートする。 ・緊急回避の時は転んで対応する ・・・などの特徴が分かりました。 さらに良く見てみると、足が届かない、体格にあっていない自転車に乗っている人が非常に多いのです。 見るからに危険極まりないのですが、自転車屋さんで買う時に、自転車屋さんはサドルの高さを調整してくれないのでしょうか。それともあえて、高いサドルを好んで乗っているのでしょうか。

  • 自転車で飲酒運転したことありますか?

    ご存じの通り、自転車も車両に当たるので飲酒運転は禁止されています。でも実際には自転車で飲酒運転をしている人はたくさんいると思います。私もそうです。歩くのが困難なくらいに酔った時(自分の酒の量を知っているのでそんなことはありませんが)はさすがに乗りませんが、ほろ酔い程度なら乗ります。みなさんはどうですか?ほろ酔い程度でも自転車には乗りませんか?あと、疑問に思ったのですが、 (1)自転車の飲酒運転での点数はどうなるのか? (2)上記について、免許を持っていない人はどうなのか? かつ、未成年で免許なしの自転車飲酒運転はどうなるのか(例えば大学1年生は未成年だけど、ほとんどの人が飲酒していると思います)? (3)私の知り合いも含めて自転車の飲酒運転で捕まった事がないが、どういうケースで捕まるのか(まさか自転車も自動車みたいに検問で捕まることはないですよね)? 自転車の飲酒運転で捕まるのは歩くのが困難な程酔って自転車に乗って蛇行運転したり、酒を飲みながら自転車を運転するなどの場合だけだと思います。ほろ酔い程度で自転車に乗って捕まった例がありますか?

  • 教えて、自転車の道路交通法?

    何十年も前に車の免許を取ってから勉強不測のため分からないので教えて戴きたいのですが、自転車は一体どこを走るのが交通法規の上では正しいのでしょうか? 車を運転していると、左右前後あらゆるところから自転車がやって来ますし、中には携帯電話を掛けながら道路の真ん中をふらふらしながら走っている人もいます。又歩道を自転車優先の如く猛スピードで走る人もいます。兎に角自転車のマナーの悪い事・・・・・皆さんどう思われますか?

  • 慣性の法則について

    飛行機が慣性の法則を受けて自転の影響を受けないと聞いたのですが、なぜ慣性の法則が働くのですか? 走ってる電車の窓から物を前方に投げても、慣性の法則は働かず、物は置き去りにされると思いますが、慣性の法則が働かないのはなぜですか? この2つの何が違うために、慣性の法則が働くのか働かないのかということに疑問を覚えました。 慣性の法則がどこに働くのか理解できるように教えてくださるとありがたいです。お願いします。

  • 自転車の発電について

    変な質問で申し訳ありません。 自転車に乗っている時にランプをつけるとペダルが重くなるのは、私の錯覚なのでしょうか、それとも実際に重くなるものなのでしょうか。 またこれには誘導起電力(電磁誘導?)やファラデーの法則?などが関係しているのでしょうか?何かこの事に関する式を教えていただけるとうれしいです。 また、重くなればなるほど発電力は大きくなるのでしょうか。 長々とスミマセン。よろしくお願いします。

  • 車と自転車

    先日知人が、青信号の車を運転中、自転車が信号を無視して知人の車に突っ込んできました。軽く接触して自転車は倒れ、運転手は自転車の人に大丈夫かとたずねたところ(警察、救急車を呼びますかとも聞いた)平気だと言って去っていきました。その時にあせった運転手は一応と、携帯の電話番号を渡しました。 後日、自転車の本人から連絡があり、治療費と自転車が壊れたので弁償してくれと連絡が入りました。 こういう場合・・・ 車を運転していれば100%、悪くなるともきいたことはありますが、私は免許をもっていないためあまり実際のところがよくわかりません。 このような場合、一体どういう風になるのでしょうか?参考になることをお願いします。 簡単なことかもしれませんがとても疑問です。

  • 慣性の法則

      人は一度旨いと思ったら、食い続けよーとする。 人は一度憎んだら、憎み続けよーとする。 人は一度欲したら、欲し続けよーとする。 人は一度浮いたら、浮き続けよーとする。 人は一度漬かったら、漬かり続けよーとする。 人の心も慣性の法則に従うのか。 慣性の法則 - これを読み取ったニュートンはやはり偉大である。