• ベストアンサー

子ハムスターの下痢

noname#5284の回答

  • ベストアンサー
noname#5284
noname#5284
回答No.1

すぐに病院へ連れていったのは正解だったと思います。 ハムスターは3~5週間目が一番下痢をしやすいと本に書いてありました。 ちょうどその時期ですよね。 投薬を頑張ってしてやって下さい。お医者さんも言っていたと思うのですが、 ハムスターは案外頬袋に貯めて飲み込まないことが多いのです。 うちはくわえて無糖タイプのヨーグルトを少しやっていました。 あとひまわりの種も殻をむいて小さく小さく刻んでおいていました。 まだハムが小さいので出来る限り食べやすくの配慮です。 餌は少しでも食べていますか?食べてないのにお腹が膨らんだようになっていたら要注意です。 お医者さんに相談して下さい。たぶんガスがたまっていると言われると思います。 下痢をすると脱水症状になりやすいので、人間が飲むスポーツ飲料などもよいと言っていました。 薬の量も種類も私の時と同じなので病院は変えなくてもいいと思います。 あとはこの寒さに万全に対応することと、ストレスを与えないことだと思います。 頑張って下さい!!本当に頑張って下さい!治ることを祈っています。

noname#2809
質問者

お礼

餌は少々食べています。あと、プチダノンの赤ちゃん用(^^;もやっています。 水も飲むし、何となく回し車で遊んだりトイレの砂を掘ったりしているので、 少しは元気もある様です。 あんなに小さいのに毎日注射を2本も打たれて、可哀想で可哀想で(T^T) でも、同経験者の話が聞けて、少し安心しました。

関連するQ&A

  • ハムスターの骨折治療について。

    友人宅のゴールデンハムスターが骨折をしてしまい、ピンも入れられない状態ですが突出はしていないそうです。飲み薬を貰っただけで治療らしい治療はしてもらえず、獣医さんは市販の本を診ながら診察していたそうで、とてもその診察に不安がっています。 飲み薬として抗生物質を一日2回・2滴づつ与える様に言われたものの、何日間与えれば良いのか、いつまで運動制限をすれば良いのか、再診は必要なのか等、そんな獣医さんなので聞くに聞けないそうです。 経験者の方および動物医療関係者の方でご存じの方、分かる範囲内で結構ですのでアドバイス宜しくお願い致します。

  • 子犬の下痢、嘔吐、痙攣、咳

    子犬(コッカースパニエル 2ヶ月 )をあるブリーダーより7月19日に買いました。メキシコに住んでいるのでなかなかしっかりとした治療が受けれず、こちらに投稿させていただきます。どうぞよろしくおねがいします 19日 (土曜なので予防接種に行かず)普通の糞1回 下痢1回 水を加えた餌を普通に食べる。 20日 下痢3回黄色っぽい。 餌食べず、まあまあ元気・水を飲む(疲れているのだろうと思った) 21日  下痢2回。朝、昼ゆでた鶏肉を少し食べる。獣医へ。(予防接種をしようと思い)予防接種は下痢がおさまてからということで下痢止めをもらう。 22日  朝下痢。鶏肉とご飯を少し食べる。すこしましな糞。午後急にもどしだす。水のような液体のみ。何度も繰り返す。振るえなど。獣医へ行く。微熱。抗生物質と嘔吐止めを注射。電解水を何度も飲ませるが、吐き続ける。 23日 電解水をのませる。吐き続ける。獣医へ 熱なし。抗生物質と嘔吐止めと胃腸保護剤を注射。夜になり、嘔吐はおさまり、はきそうな咳をしだす。糞はゼリー状灰色というか緑黒色。その後鶏肉とご飯をほんの少し食べる(なめる程度)。 24日 朝方2回痙攣を起こす。ものすごい勢いで鳴き、うろつく。糞はこげ茶ゼリー状。電解水を飲ませる。吐きそうな咳を続ける。餌を少し食べる。 25日 少し元気そう。餌を少し食べる。糞はゼリー状こげ茶 夜中に痙攣 ものすごい勢いで鳴いてうろつきまわるが、足がまともに歩けず。その後ゼリー状こげ茶の糞 量多い。その後餌をたくさん食べる。吐きそうな咳 26日 朝方痙攣。(ほえたり、急に暴れたり、仰向けになってもがいたり。これを痙攣と呼ぶかは?です) その後すぐ餌を食べる。獣医へ 熱が39度 抗生物質と嘔吐止めの注射。同じような糞 また痙攣。ものすごい勢いで鳴き足を上げたり、うろついきよだれのようなものも口から出す。寝てもぐったりとしてたまに起きてはうなっている。電解水を飲ませる。その後すぐに吐きそうな咳。 インターネットでいろいろと調べましたが、血便などはなく、様態がいろいろ変わってきます。痙攣の後はいつも餌を食べるのでそれはただ空腹だからおこるのでしょうか。こちらの獣医は検査はせずに注射のみなので何に感染したのかわかりません。ただ電解水を飲ませろと。痙攣するときにはもうだめなのかと思うほどです。  どうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ハムスターの腫瘍との付き合い方。

    初めて投稿します。失礼があったら申し訳ありませんが一人でも多くの方に助言して頂ければ嬉しいです。長くなってしまいすみません。 現在1歳2ヶ月のキンクマハムスター♀を飼っています。二週間ほど前に、胸(喉元と言いますか、前足の間です)が大きく膨らんでいるのに気付き病院に連れて行きました。 獣医さんと話し合い、まず腫れものの中身を少量取り、膿なのかを調べましたが膿ではなく血液でしたので、腫瘍だと言われました。 しかし針を刺した感触で、胸の筋肉に腫瘍が癒着してしまっていて摘出は困難だと言われ、わたしも手術はあまり希望していなかったので投薬で腫瘍に抗ってみることにしました。頂いたお薬はプレドニゾロン(抗炎症剤/化学療法剤)を1日2回、3滴ずつを10日分です。腫瘍は完治しないが、これ以上大きくなることは防げるだろうと言われ救われた思いでした。 現在、10日を過ぎましたが腫瘍は小さくはならず、少しずつ大きくなっています。ハムスターが歩くと腫瘍を引きずりそうなほどです。大きくなりすぎると皮膚が裂けると言うことも聞かされているので、今日は裂けてないかと毎日ひやひやしています。 薬が効かず、手術も困難な腫瘍が大きくなっていく様子を、ただ見守り、いずれ裂けてしまうのだとしても、それさえ見届けなくてはならないのかと思うと辛くて仕方ありません。ハム自身が元気で、食欲もあるのが今は救いです。この薬が効かないと、他に手はないのでしょうか?腫瘍が裂けて、血まみれになるハムを想像するだけで涙が出ます。人間のエゴの部分が大いに入ってしまっているのは承知ですし、知識の浅さもあるとおもいます。ですが辛くて辛くて居られません。 同じ経験のある方や、腫瘍が裂けてしまった経験のある方、他に思い当たるお薬を知っている方などいらっしゃいましたら助言いただければ幸いです。 長文になってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました。よろしくお願い致します。

  • 好酸球性潰瘍の治療について 猫の唇の腫れ

    8月末に飼い猫(2か月ほど前に保護したオス成猫)の左上唇が少し腫れているように思ったのでめくってみると 裏側に口内炎のような潰瘍 白いびらん上のものがあり、土曜日(8月30日)に獣医にさんに連れて行きました。 受付終了時間を少し過ぎていたためか、込んでいたためかわからないんですが、ちらっと口をめくって、「好酸球性潰瘍」と診断され、注射を一本打たれ、2週間様子を見るように言われました。薬も処方するような話を補助の方に言われてたのですが、在庫がないような話が聞こえてきて そのまま投薬指示はなく帰宅しました。今日で6日経過したのですが、口の腫れが大きくなってきており、また潰瘍のように変色した部分も広がっているようです。日中もすこし辛そうにしているようです。 質問ですが、このまま2週間(つまり来週土曜)まで様子を見るべきなのでしょうか?また、通常この病気は注射で2週間様子をみる(投薬無)で経過を見るものですか? 獣医さんを変えて見ようかと思いますが、先の獣医で何の注射を打たれているのかわからないので 次の獣医さんも困るのかなあなどと思っています。同じ症状になった猫を飼われている方(飼っておられた方)ぜひ お教えください。

    • 締切済み
  • 猫の毛球

    猫が毛球がたまりぎみかなと獣医さんに行った時 みなさんの行く獣医ではラキサトーン処方意外に どのような治療・投薬・処方がされますか? 日頃からブラッシングやラキサトーン飲んでいても 年1回位 お腹がすっきりする注射で改善していましたが 違う獣医にかかる予定です。

    • 締切済み
  • キンクマの下痢が、治りません。

    3,4日前からウチのキンクマ(生後4ヶ月メス)の下痢が、続いています。動物病院で診て貰って体重が106グラムから、86グラムに減っていたので、ビオフェルミンを貰ってきました。バナナにつけて、1日2回あたえています。おしりは汚れているものの、すごく元気に見えます。前は与えていたキャベツをやめ、いまはハムスターフード(ハトエサ入り)7グラム、ビオフェルミン用バナナ少し、にぼし少しです。ヒマワリのたねなど、ナッツ類は、与えないでくださいと、獣医さんに聞いたのでいまはあげていません。獣医さんの指示どうりにしているのに、キンクマのフンの状態は、悪くなっているようにみえます。(少しベチャとなりました。)どうすればいいのか教えてください。

  • ハムスターを飼っている方へ相談です。

    今2年9か月になるジャンガリアンハムスターのオスを飼っています。 去年の冬頃から小さな腫瘍が出来始め、もう冬は越せないのだろうか心配していたのですが、ここまで生きてくれました。 腫瘍はどんどん大きくなっていき、ハム自身も気になって掻いてしまい出血もし始め…。その際は病院へ行きましたが、歳もとってきているので切除手術などをする事は難しかったらしく、感染などを防ぐための塗り薬や飲み薬でどうにか対処をしていました。薬を使っているものの、腫瘍が治るわけでもなく、右耳の中に出来ていた腫瘍は中から外へ吐出し、もう右顔を覆ってしまうくらいの大きさにまでなっていました。何度も掻き毟っているため、周りの毛も抜けてしまっています。 しかし食欲もあり便、尿、体調などにも特に変化も見られず今に至ったのですが、一昨日から容体が急変しました。 耳の外にまでこんなに成長した腫瘍は、やはりハムの体の中まで蝕んでいるんでしょうか。急に巣箱を飛び出すとひっくり返り、同じ場所をくるくる回ったり、ジャンプしたかと思うと横に倒れてしまったり…。鳴かずとも苦しんでいるのは目に見えてわかりました。プシプシとした音も定期的に聞こえてくるため、呼吸するのも苦しいんだと思います。 痛み…かはわかりませんが、波があるようで、暴れて落ち着くというのを繰り返しています。昨日はまだマシだったのですが、もう今日、今はそれが酷いです。歩くのもフラフラですぐにこけてしまっています。 前置きが長くなりましたが、ここでハムスターを飼っている皆さんに相談です。 もし自分の愛ハムが、このような状況にまでなってしまったら、皆さんならどうしますか…? 病院ではもう対処もできなく、後はこのまま苦しんだ状況を尽きるその時まで見守るか、もうこれ以上苦しまないように眠らせてあげるか…他にまだ何か出来る事はありますかね…。 どんどん暴れ方がひどくなってきており見ているのが辛いです。手を伸ばすとふらふらしながらも手に上ってきてくれる姿や、意味はあるかわかりませんがタオルにくるんで体温が下がらないようになどをしていると、苦しそうな姿に涙が止まりません。 でも、口元に水やご飯を近づけると食べてくれます。自分勝手ですが、まだまだ生きたいんじゃないのか、生きられるのではないかと思ってしまいます。 短い間ではありますが、ずっと一緒に過ごした大切な家族です。皆さんの意見次第でどうするか決めるのではなく、あくまで皆さんならどうするか、をお聞きしたいのです。 もしお時間があれば、宜しくお願いします。

  • 糖尿病の猫の容体が悪くなった原因

    飼い猫が、糖尿病で食事は注射前に30グラム、一日2回インスリン注射をしていましたが、 旅行中で飼い主が留守のあいだは、注射は一日1回でも可と獣医の許可をいただき、食事60グラムを与え、注射をするよう飼い主に頼まれました。 7日目に吐き、翌々日、獣医に連れて行ったときは 手遅れでした。食後にきちんとインスリン注射を 打っていたのに、猫はなぜ吐いたのでしょうか? 飼い主が旅行中、猫はほとんど寝ていなくさみしそうにしていました。また、どの時点で、獣医に連れて行っていたら、猫は死なずにすんだのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛猫について、アドバイスしていただきたいです。

    3才9ヵ月の猫が2月18日(月)に餌を変えたその日から6日間、その日から食欲もなく嘔吐を繰り返しています。 2日目までは透明で胃液なようなもので、獣医に診てもらったところ注射をしてもらい、心配無いとのことでした。 3日目以降は黄色くなったものを吐くようになり、また診てもらったところ餌が合わなかったのかもと言われ脱水症状もあると言われ、また注射をしました。 飲み薬ももらいましたが、食欲が全く無く、歩くのもやっとで衰弱しているようで本当に心配です。 このようなことは始めてでどうしていいのかわかりません。 小さなことでもいいので一つでも多くの回答をよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 効果的なインシュリン注射について

    Hba1cが8以上状態が半年も続き悩んでましたが、ようやく自宅でインシュリン注射が出来るようになり、4単位インシュリン注射を毎食前に打って10日程経ちます。 しかし、一向に血糖値がさがる気配がありません。 過去に別の病院で入院治療したことがありますが、4単位インシュリン注射を日に4回、数日行った後投薬治療に切り替えてる記録があります。 現在3回ですが4回にすると治療効果が期待出来るでしょうか。 担当医に相談したいところですが、次回は飲み薬が無くなった時と釘を打たれてまして、後半月もあります。 自己責任で4回にしてはと思ってます。 4回にすることについてご意見お聞かせください。 お断り 単純に「担当医に相談しろ」のアドバイスはノーサンキューです。