• ベストアンサー

この問題が分からないのです・・・

 ソフトバンク社の「第二種短期集中ゼミ」の問題を解いているのですが、 この問題の解き方が分からないので、教えてください~。(泣) どこから手をつけてよいのやらもまったく分からないんです。 問題集には答えのみしか書いてなくてホント困っています。 次に示すような仕様の磁気ディスク装置とファイルがある。 ただし、1つのブロックがトラックにまたがって記録されることはないとし、読み書きはセクタ単位で行われるものとする。10万レコードのファイルを書き込むのに必要な時間は、約何秒か。 磁気ディスク装置  データ転送速度 983040バイト/秒  ディスク回転数 3600回転/分  シリンダ数 1500  トラック当たりセクタ数 32  平均シーク時間 15ミリ秒 ファイル  レコード長 600バイト  ブロック化因数 27 で、解答は ア62 イ96 ウ148 エ167 から選ぶようになってて、 答えウになっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

この問題は欠陥問題すれすれの、かなり意地の悪い問題です。 高度な問題といえなくもないですが二種(基本情報技術者)の問題としてはちょっと。 トラックあたりのバイト数、またはセクタあたりのバイト数が与えられるのが普通ですがここでは、データ転送速度と回転数からトラックサイズ、セクタサイズを求めさせるようです。 次に、シリンダ数が与えられているのにシリンダ当たりのトラック数が与えられていません。通常はシリンダ内を全部書いてから次のシリンダに移る(このときシークが入る)のでこの部分のとき方は謎です。(やっぱり欠陥問題かも) 結論的に (1)この問題の深追いは止めたほうがいいです。 (2)二種は基本情報技術者に変わり、カリキュラムも変更になっています。    最新の問題集に切り替えたほうがいいです。 (3)解説のない問題集は使わないようにしましょう。時間の無駄。 (4)今年秋の本試験の直前の雑誌掲載の模試で「ソフトバンク」のがありましたが、問題の出来がとても悪かったです。    「TAC」や「ITEC」がお勧めです。 お役に立ちましたでしょうか。

maippy
質問者

補足

 ありがとうございます。解き方の手順を示していただいたので、 これからもう一回考えてみます。 一度気になりだすと、答えが出るまで考え込んでしまうタイプですので、 昨日の夜はあんまりよく眠れなかったほどです。 どうしても分からなければ、もうあきらめま~す。  実はこの秋に基本情報を受けたのですが、多分落ちているのでまた 受験勉強中なんです。 参考書は「技術評論社」「新星出版(たしか・・・)」と「ソフトバンク」を 使っていますが、ソフトバンク社のは割と詳しいので問題&解説以外の ところでは重宝しております。 「TAC」「ITEC」、評判いいようですね。 試験直前に目を通してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.1

過去に出題された問題でしょうか? それとも、ソフトバンクオリジナルでしょうか? 過去に出題されているならば、解説とか探しやすいなと思ったものですから。

maippy
質問者

補足

ソフトバンクオリジナルなんです。 過去問題も似たような問題&解説をネットで探したのですが、 全然無かったんです。 未だに解けてなくて、ホント困っています。

関連するQ&A

  • この二つの問題とける人いませんか?(基本情報処理試験)

    ○毎分 6,000 回転,平均位置決め時間 20 ミリ秒で,1トラック当たりの記憶容量 20 k バイトの磁気ディスク装置がある。1ブロック4 k バイトのデータを1ブロック転送するのに要する平均アクセス時間は何ミリ秒か。ここで,磁気ディスクコントローラのオーバヘッドは無視できるものとし,1 k バイト = 1,000 バイトとする。 A=27 シーク時間、平均回転待ち時間は分かりました。データ転送時間を求めるときに、 20kバイト×100(回転/秒)=2000(kバイト/秒) 4kバイト/2000×1000=2ミリ秒 とする計算の意味が分からないです。もっと分かりやすい考え方があったら、そちらの考え方でも良いので教えてください。 ○ 表の仕様の磁気ディスク装置に,1レコードが 500 バイトのレコード 50 万件を順編成で記録したい。 50 レコードを1ブロックとして記録するときに必要なシリンダ数は幾つか。ここで,一つのブロックは複数のセクタにまたがってもよいが,最後のセクタで余った部分は利用できない。 ・トラック/シリンダ=20 ・セクタ数/トラック=25 ・バイト数/セクタ=512 A=980 こちらは、回答を見ても考え方から分からないです。 よろしくお願いします。

  • 磁気ディスクの計算問題です

    磁気ディスクの仕様 シリンダ数 16,384 1シリンダ内のトラック数 6 1トラック内のセクタ数 128 1セクタ内の記憶容量(バイト数) 512 1)この磁気ディスクの1シリンダ内の容量(Kバイト)はいくらか。1K=2^10とする 2)この磁気ディスクに1ブロック600バイトのデータを500ブロック記録する場合に必要なシリンダ数はいくらか。ただし、1ブロック長が1セクタ長を越える場合、複数のセクタを使用してもよいが、最後のセクタであまった領域は使用できないものとする。また、1ブロックを複数のトラックにまたがって記録することは出来ない。 答えは 1)384 2)2 です。

  • メモリについての質問です。

     以下の仕様の磁気ディスク装置に、1レコード200バイトのレコード10万件を順編成で記録したい。 10レコードを1ブロックとして記録するときに必要なシリンダ数はいくつか。ここで、1つのブロックは 複数のセクタにまたがってよいが、最後のセクタで余った部分は利用されない。   トラック/シリンダ   19   セクタ数/トラック   40   バイト数/セクタ   256   以上の質問の回答と解説を何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 磁気ディスクの問題

    「磁気ディスク装置の仕様が1トラック当たりの最大記憶容量が21000バイト/トラックでブロック間隔が200バイトで、記録するデータが レコード長600バイト、ブロック化因数8 のとき1トラックには最大何件のレコードが記録できるか。1つのブロックを複数のトラックにまたがって記録することはできない。」 というような問題なのですが、解答を見るとブロック間隔が4800から引いてありました。 なぜ足してはいけないのでしょうか?磁気テープの問題ならIBGも足すので混乱しています・・。 あと、公式みたいななものはあるのでしょうか?

  • 高校の情報の問題

    教えて下さい。 ○ハードデスク 1枚のディスクの記憶容量20ギガバイト 1トラックのセクタ数120セクタ 1セクタに記録できるデータ512バイト ディスクの回転数 毎分9600回転 ○パソコン 8セクタを1ブロックとして書き込みデータ領域を管理 が前提で 1、ディスク装置のデータ読み取り速度は? 2、このHDDに、900バイト9000バイト90000の3ファイルを書き込んだときのディスク上で消費される容量は? 3、4k動画ファイルを保存した際、再生速度に遅延がなく再生できるようにするには何分の1に圧縮が必要か? ※4k画像は 画素数800万画素 色数フルカラー(24ビットカラー) コマ数 60コマ/秒 ぜひ、解説もお願いします

  • フロッピーディスク(FD)の計算問題について

    検定の勉強中です。フロッピーディスクの計算問題について教えてください。 次の仕様のフロッピーディスクに1レコード100バイトのレコードを4レコード/ブロックで5000レコード記録するのに必要なトラック数を求めよ フロッピーディスクの仕様 使用面数  2面 トラック/セクタ  80トラック セクタ/トラック  18セクタ 記憶容量/セクタ  512バイト この問題の計算方法がよくわかりません。 計算問題は得意な方ではないので正直お手上げです。 宜しくお願いします。

  • 磁気ディスク

    下の2問の解き方を教えていただけませんか?? いろいろ調べてみたのですが、さっぱりわからずに困っています。。。よろしくお願いします。 (1) 次の仕様の磁気ディスクにおいて、必要とされるシリンダ数を求めよ。 ここでブロック間隔(IBG: Inter Block Gap)はブロックとブロックの間に存在し、ブロックの情報を記録する領域である。 またブロック化因数とは一つのブロックを構成するレコードの数である。 1シリンダ当たりのトラック数 19 トラック 1トラック当たりのバイト数 19,000 バイト 1レコードのバイト数 250 バイト ブロック間隔 150 バイト レコード件数 50,000 件 ブロック化因数 6 (2) 次の仕様の磁気ディスクの1ブロックアクセス時間を求めよ。ここでrpm(revolution per second)は一分当たりの回転数である。 平均位置決め時間 20 ミリ秒 1トラック当たりのバイト数 20,000 バイト ディスク回転速度 6,000 rpm 1レコードのバイト数 250 バイト ブロック間隔 150 バイト ブロック化因数 6

  • 磁気ディスク装置についての計算

    磁気ディスク装置についての計算 シリンダ数1600、1シリンダ当たりのトラック数19、トラック容量48000バイト、 ブロック間ギャップ470バイト、回転速度5100回転/分、平均シーク時間10ms の磁気ディスク装置について (1)ディスク容量はいくらか? (2)ブロッキングを行わない時、1200バイトの固定長レコードは1トラックにいくつ   格納できるか、また、1レコードを書き込むのに要する平均時間はいくらか?   (CPU使用時間、ブロック間ギャップの処理時間は無視できるものとする。) (3)ブロッキング係数が8のとき、(2)の各値はどうなるか? 以上3つの質問についてよろしくお願いします。

  • シリンダ数を求める問題

    下の問題をやってみたのですがどうしても答えが合いません。どなたかご教授お願いします。 24000(バイト/トラック) 30(トラック/シリンダ) 上記の仕様の磁気ディスクに対して、100000件のレコードを記録するのに必要なシリンダ数を求めよ。1レコード200バイト、IRGは130バイトとする。 また、ブロック化係数を7とした場合に必要なシリンダ数を求めよ。 答えは ブロック化しない時、47シリンダ ブロック化係数が7の時、32シリンダ これが、自分で計算すると ブロック化しない時、45シリンダ ブロック化係数が7の時、31シリンダ になっていまします。

  • 情報処理の問題

    磁気ディスクについての考え方が解らなくて困ってます。 1つのシリンダには、複数個のトラックがありますよね? ここまでは理解できるんです。 その次の段階なんですけど、トラックはセクタによって分割できて、 セクタの集合体をブロックって言うんですか? それとも、レコードの集合がブロックなんですか? テキストを読んでいると、レコードとセクタは同じもののように書いてあるんですけど、本当にそうなんですか? 違いはないんでしょうか?

専門家に質問してみよう