• ベストアンサー

基幹業務について

今度、会社で基幹業務システムを構築することになったのですが システム管理者としてベンダーの選び方、導入の方法など参考に なるWebページや本を紹介していただけないでしょうか よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

参考になるかどうかはわかりませんが、URLをあげておきます。 こちらの「ERP研究推進フォーラム」のページは参考になる書籍等の紹介もされています。SAP R/3等のことが出ていると思います。また、ハードベンダーが行っているERP関係のセミナーに出席してみるのも良いでしょう。 実際、ここではakunimotoさんの会社がどういうものを望んでいるかというのがわかりませんので・・・ ただ、価格等の問題もありますし、どの機能が必要か?というのもありますので、十分に検討した上で納得のいくシステムを構築していってください。

参考URL:
http://www.erp.gr.jp/index.html
akunimoto
質問者

お礼

迅速な対応に感謝します 私自身、これが必要といえるだけの知識がありませんので 紹介していただいたURLを参考に知識を習得し 必要なものをベンダー側に正確に伝えられるようにします ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.2

ベンダーといいますと、ハードベンダー、ソフトベンダーどちらになりますか?

akunimoto
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません ソフトベンダーのほうです よろしくお願いします。

回答No.1

一応、前職でERP関係の業務に関わっていたので、参考になればとおもいURLを貼っておきます。 Compaqをひいきしているわけではないのですが、大手の企業の導入事例(一応、今SAPのページですが、、、)が何件も載っていて参考になると思います。マシンのほうは例えばIBMやNEC、富士通、SUNなどいろいろな会社の物がありこちらばかりは「何処がよい」とは言い切れませんが、ソフトベンダーとしてはやはりSAPとORACLEが業界を2分しているように思います。ソフトベンダーとしては他には、Baan、PeopleSoftがあります。 SAP、Oracleのホームページもご覧になられればと思います。 http://www.sap.co.jp/success/index.htm http://www.oracle.co.jp/apps/index.html 参考になったかどうかわかりませんが、宜しくお願いします。

参考URL:
http://www.compaq.co.jp/solution/customer/bumon_jirei/erp/sap/success.html
akunimoto
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 いろんな業種の事例が見れて参考になります また、今からベンダーを選定し話を詰めていく システム担当者に参考になるものがあれば 教えてください。よろしくお願いします

関連するQ&A

  • WEB系基幹業務システムのマニュアルを探しています

    WEB系基幹業務システムのマニュアルを ダウンロードできるサイトを探しています。 書籍等でもかまいません。 弥生会計の書籍等もいいかなと思ったのですが クラサバのようです

  • 基幹業務ソフトの危機管理

    基幹業務ソフトの刷新に合わせてサーバーを3台導入したのですが、危機管理のことで質問があります。 例えば、サーバーのうち1台がハードの故障で停止した場合、業務への支障を最小限に食い止めるための緊急処置としてはどのようなことが考えられるのでしょうか?エンジニアが来るまでお手上げかなとも思ってはいるのですが。

  • 基幹システム入れ替えで準備すべき事

    来年、基幹システム(生産管理システム)の入れ替えが行なわれる予定です。私はユーザー部門なのですが、導入にあたり、何を準備しておけばよいのかよくわかりません。 現状業務の棚卸、業務フローの作成といわれても、何をどういう視点で作成したら良いのか具体的なことを教えてくれる人が周りにいないため、四苦八苦しております。 どんな業務でもシステムと関わりがでるので全業務を棚卸、フロー作成すべきと考えますが、具体的にどういう方法で、どのようなまとめ方をしておくのが良いのかご教示頂けないでしょうか?

  • コンサルタント: 顧客の業務知識

    コンサルタントの会社に就職しまして、今後、顧客先に行って 業務システム(基幹システム)導入のコンサルティングをする予定です。 そこで、いろいろな業界で一般的に行われている業務の業務フローを知っておきたい のですが、そのような本はあるんでしょうか? たとえば、商社での購買業務フローや製薬会社の購買業務フロー等。 ネットで検索しても本が見つかりませんでした。心当たりのある人は教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • ネットワーク及び基幹システム

    アドバイスお願いします。 ネットワークと基幹システム(会計) の構築はそれぞれ違うシステム屋にお願いしています。 そのためシステムの変更をした場合におこる 不具合がどちらの原因かでもめます。 両者の間で連絡をして作業をするように お願いしているのですが上手くかみ合っていないようです。 そこでこういった場合にどのように対処するのが 安定した運用を行なう上で得策なのかアドバイス頂けますでしょうか。 ○参考○ (1)基幹システム→会計ソフト (2)ネットワーク、サブシステム(販売管理ソフト)、クライアントPC サブシステムは商奉行ですが カスタマイズをしているためネットワークを上記(1)のシステム屋 に移行するのが難しいようです。 実際にカスタマイズしているのは(2)ではなく 下請けのようです。 もしカスタマイズまで(1)にお願いできたとしても (2)のある程度の協力がないとサブシステムを 一から作り直す必要が生じ費用も多額になります。 できれば下請けだけ引き抜いて(1)にネットワークの構築から 基幹システムまでお願いすれば上手くいくような気もします。 サーバーの入替えの時期がきているため 改善できる部分があれば行いと思っています。

  • アパレルの会社で、基幹システムとは何のこと?

    基本的な質問です。 アパレル系の会社で、基幹システムというと、 どのような機能があるのでしょうか? 私が思いつく機能といえば、 1.販売管理 2.在庫管理 3.会計管理 4.人事管理 の4つです。 そのほかで、基幹システムといえばどんな機能があるのでしょうか? アパレルに限らず、一般的な基幹システムについても教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 受託開発された基幹業務システムの所有権はどちらのもの?

    受託開発された基幹業務システムの権利関係について助言を頂きたく投稿しました。 以下の概要を元に、どうか教えていただけないでしょうか。 一昨年、当社は新しい基幹業務システムを導入しました。 以前から世話になっているIT関連会社(以下、受託先)に依頼をして ハードウェアの選定からソフトウェアの開発まで一括でおこなわれました。 現在も運用・保守をその会社に任せています。 最近、その受託先との間で深刻なトラブルが発生しまして 当社の意向で一刻も早く縁を切って、既存の基幹業務システムを 別の会社に運営・保守を委託したいと考えているのですが それによって受託先がソフトウェアなどの権利を 主張して使用の差し止めをおこなうのではないかと懸念しております。 契約書にはシステムの権利保有者に関する記述はなかったので 一般的な事例で判断することになると思うのですが 当社が受託先に以下の要求をした場合にそれは通るものでしょうか? ・受託ソフトウェアの権利・所有権は発注元である  当社にあること ・システムの運用・保守を他社に切り替えるため  内部資料及びソースコードの全てを当社に提供すること ・開発や設計段階で重大な問題が規定の保証期間内に  発見されれば、受託先が責任を負うこと その他に、この件に関して何か注意点・留意点などがあれば ご教授頂けると幸いです。 なお、補足情報と致しまして… 当社は従業員20人規模の中小企業です。 システムの導入費用は約2億円の支払いは済ませました。 開発元により現在も運営・保守を定期的におこなわれており それに伴う費用は別途発生しています。

  • 基幹業務ネットワーク(VPN)

    基幹業務(販売管理)ネットワークを検討しています。 栃木県内に本社・拠点1、東京・埼玉に拠点1つづつで、本社にはSQLサーバを導入予定です。 当初インターネットVPNを検討したのですが、NTT基地局から6km程離れている拠点があり、断念しました。 (そもそも基幹業務にインターネットVPNで良いのか? という疑問もあるのですが‥) 現在、ArcstarのIP-VPNを検討しています。 回線速度としては、本社は最低512KB(出来れば1~2MB)、拠点は最低128KB(出来れば512KB) が希望です。 そこでご質問です。 (1)IP-VPN以外にご推奨の方法があるでしょうか。 (2)遠隔地の為、ハードウェア以外はリモートメンテナンス  での対応を考えています。 IP-VPNでは可能でし ょうか。可能でしたら方法を教えて下さい。 (3)IP-VPNの説明の中で、メガデータネッツ網を利用  するという表現がありました。 よく判らないので  教えて下さい。 (4)回線速度を補完する意味でMetaFrameの利用  はどうかな?と安易に考えているのですが、今ケース  では有効でしょうか  拠点では伝票入力・請求書発行・各種画面問合せを行な います。  長々となりましたが、宜しくお願い致します。   

  • 基幹システム構築

    宜しくお願いします。 現在、鉄鋼向けの基幹システムの再構築を行っております。(パッケージ開発予定) その際の進め方として以下の通りで実施しています。 1.基本構想立案 2.RFP作成・提示 3.提案書(各ベンダーから) 4.契約 5.要求仕様 6.基本設計 7.詳細設計・開発 Etc・・・ 上記を進める中で、年配のシステム監査の方から 1.基本構想立案 2.基本設計 3.RFP作成・提示 4.提案書(各ベンダーから) の順ではないのか?間違っているとの指摘がありました。手組のシステムであれば、基本設計後に開発ベンダーを選定するという事であれば、理解できるのですが、パッケージを選定する前に基本設計をしても意味がないのはないか?と思い、困惑しています。 どちらが正しいのか、どなたか教えて頂けますでしょうか。 また、どこかサイトで開発手順等あれば、教えてください。

  • パッケージ製品の導入に提案依頼書(RFP)は必要ですか?

    某会社の社内SEをやっている者です。 会社の基幹システム(販売管理)を新規構築する予定があり、そのための提案依頼書(RFP)を作成していますが、導入候補のITベンダから「RFPは必要ない」と言われて困惑しています。 必要ないという理由は以下のようなものでした。 ・RFPに要求機能を書くとエンドユーザーが過度に期待してしまう。そのため、構築に遅れが出たり、満足度が低くなってしまう可能性がある。 ・RFPがなくても業務のヒアリングをさせてもらうし、更にチェックシートも用意しているので問題ない。 以前、システムをアドオン構築した経験がありますが、その際はRFPを非常に重要視しており、むしろいい加減なRFPのお陰でずいぶん苦労した記憶があります。 ところが、パッケージ製品の導入ということで、基本的に予め用意されている標準機能を使うということを前提で考えると、「RFPは必要ない」というベンダの言うことも何となく理解できるような気がします。 とはいえ、標準機能を使うのであれば、自社に合ったテンプレートを持つパッケージを選定することが重要だと考えていますので、やはりRFPは必要なのでは??とも思います。 そこでお聞きしたいのですが、パッケージ製品の導入では、RFPは特に重要視しないものなのでしょうか? RFPを作成したことにより、逆にシステム構築が遅れたというような事例はあるのでしょうか? ちょっとしたアドバイスでも構わないので、ご回答をいただけると助かります。