• ベストアンサー

帰化植物群落の行く末

Eivisの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

帰化植物が日本国内でどのくらい記録されたのかをみてみると、1868年以前は20種類、1910年に45種類、1918年に72種類、 1931年に133種類、1950年に約300種類、1956年に390種類、1977年に716種類、1992年に1127種類と発表されているそうです。 私の子供のころの記憶では一番有名なのが「ヒメジォン」で、高さは小学校時代はススキの次に高いような気がしたものです。 あと「雀の鉄砲」も帰化植物と聞いて驚きましたが、驚くという事は早くから入り込み、日本に馴染んでいたためとも云えるでしょう。 戦後の有名人は「セイタカアワダチソウ」...これは花粉公害から嫌われてますから日本に同化するには間がありそうです。 イネと一緒に渡来したグループに「カナムグラ、イヌタデ、スベリヒユ、カヤツリグサ、エノコログサ」などがあり、その他 中国系由の渡来グループには「スイバ、ハコベ、ナズナ」などがあり、中にはヨーロッパから来たものもあると聞いています。 今目立っている帰化植物も、余程の気候の変化などない限り、居心地が良くて蔓延ったわけで、長い年月が経てばそのうち どれが帰化植物かもわからなく同化されて行くような気がします。 問題は植物は動物よりも静かなので生態系に及ぼす影響もどのような害が出るのか予測できない点、将来の不安があるでしょう。 *不安といえば、アライグマ、ワニがメ、ピラニアなど最近のペットの問題の方が大問題になる可能性を秘めていると思います。

chigoyuri
質問者

お礼

プレスリーさん、有難うございました。 スイバ、やハコベなども帰化植物であったとは知りませんでした。 七草であることから、てっきり、日本古来のものかと思っておりましたが、帰化植物だったんですね。

関連するQ&A

  • セイタカアワダチソウとカナダアキノキリンソウの差?

    質問文、長くてすみません。 セイタカアワダチソウ(Solidago altissima)とカナダアキノキリンソウ(Solidago canadensis)の見分け方で苦戦しています。 参考になる記事や文献、もしくはご自身が見分けるポイントにしている点などありましたら、教えてほしいです。 とりあえず、オオアワダチソウ(Solidago gigantea var. leiophylla)についてはほぼ無毛で判別できるので、上記2種について。 この秋、札幌近郊で観察をしています。 (注意ポイント1) 少し前の文献で、札幌周辺で繁茂しているのはセイタカアワダチソウではなくカナダアキノキリンソウ(ケカナダアキノキリンソウ)が優先しているという報告がありました。 (注意ポイント2) 昨年秀和システムから出版された「帰化&外来植物見分け方マニュアル950種」や、「野山の草花・木々の花植物検索図鑑(http://momo1949.3zoku.com/cgi/plantsdb/start.cgi?m=DetailViewer&record_id=5124)」では、総苞の高さがポイントになっていました。 カナダアキノキリンソウ「総苞の長さ1.7~2.5mm」 セイタカアワダチソウ「総苞は長さ3-4mm」 (ちなみに、オオアワダチソウは「総苞は長さ4-5mm」)   (注意ポイント3) 類似植物なので、見分けが難しいとありますが、「ボタニックガーデン」https://www.botanic.jp/plants-ka/canaki.htm では全く違う様相でした。花序は円錐状ではない?? (現在の自分の観察状況) とりあえずセイタカアワダチソウみたいなものを見て歩いていますが、総苞の高さ4㎜程度のものばかりで、3㎜以下のものは、全然見つかりません。 カナダアキノキリンソウの特徴や分類のポイント、詳しい写真を記載している文献もなかなか見つかりません。 ここ数週間暇なせいか、時間があればこのアワダチソウ兄弟のことばっかり考えてしまします。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 帰化植物&帰化動物について

    帰化植物&帰化動物の渡来した理由・原因などを教えてください。 そしてその帰化動植物が原生動植物に対する影響も教えて下さい。 それとできれば、そのことなどが書いてあるホームページがおれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 園芸植物は帰化植物

    外来生物法のサイトを見ると http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/basic.html#basic1 >生態系等への悪影響を及ぼすかもしれない外来生物はむやみに日本に「入れない」ことがまず重>要で、 >もし、すでに国内に入っており、飼っている外来生物がいる場合は野外に出さないために絶対に>「捨てない」ことが必要で、 >野外で外来生物が繁殖してしまっている場合には、少なくともそれ以上「拡げない」ことが大切 園芸植物って1年草だったりは、 外来生物扱いになると思うのですが 当たり前のように花壇とかでは使われています。 また、ポリゴナムやメキシコ万年草なんかも 道路の縁なんかで生活していて、繁殖力も相当強い印象ですが、 ショップでは販売もされています。 生態系に影響を与えるほど繁殖力が強くないという判断なのでしょうか? 根拠があるのでしょうが、 規制に引っかかるというのは、さじ加減で変わるのでしょうか?

  • 帰化植物?を識別お願いします。

    帰化植物?を識別お願いします。 多分帰化植物だと思いますが、この10月に多摩川の河原に咲いていました。 花はサクラソウ、葉っぱはコスモスのようでした。 種類がわかりませんので、名前をご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 帰化植物?を識別お願いします。

    帰化植物?を識別お願いします。 多分帰化植物だと思いますが、この10月に多摩川の河原に咲いていました。 種類がわかりませんので、名前をご存知の方お願いいたします。

  • 帰化植物の交雑の例

    帰化植物が、在来種を絶滅の危機に追いやる可能性についてなんですが、 その理由として、帰化植物と在来種との交雑によって新しい種ができ、在来種が子孫を残しにくくなるという理由もあると思うんです。 このような、帰化植物と在来種の雑種の例があったら教えてください。また、その雑種が何か生態系に影響を及ぼしていたら、それについても教えてください。

  • 里山に咲いていましたが、帰化植物か、園芸植物が野生化したものでしょうか

    里山に咲いていましたが、帰化植物か、園芸植物が野生化したものでしょうか? わかる方、名前を教えてください。蕾の形がカルミアに似ている感じです。

  • 行く末

    こんばんは。 早速ですが、最近ずっと悩んでいることを相談したいと思います。 率直に、今何をすべきかわかりません。 おととし大学を卒業し、何の迷いもなく大企業の接客マネージメントをしてきましたが、学生気分の抜けなかった私はあえなく半年も経たず退職。その後転職活動をしつつ接客のアルバイトを現在まで継続中。 今年の九月でバイトを初めて一年経ちます。 基本は事務職をしたいと思い、その職種の会社を受け続けています。 このままでいいのか分からず、年金もはらってません。 何をしたいのかって聞かれると、わからなくて好きなことをまず探そうとしても本を読んだり、なにやっても、好きっていう感情が全くありません。八方塞とはこういうことをいうのかと思っています。 自己啓発本に書いてあるようなことや、好奇心旺盛になんでもつっこんでみても、心の中は空虚感でいっぱいです。 こんな私にどなたかアドバイスお願いします。 なんかずっとモヤモヤを抱えながらここ何年か過ごしている気がします。

  • 帰化について

    A国の人がB国に帰化したとします。その人の家族はみんなA国の国籍です。しかしA国とB国の間で戦争になりました。この場合帰化した方はA国の為に戦うのかB国の為に戦うのかを知りたいです。 法的にどうなるか分かればお願いします。

  • 帰化について教えてください。

    はじめまして。 私は外国人で(ヨーロッパ出身)、5年前に来日しました。引き続き5年以上在留しています。 最初の3年半に渡り、日本の大学大学院で留学しました。修士課程を卒業しました。1年半ぐらい、日本の企業で勤務しています。(派遣社員) 配偶者は日本人で、結婚後1年間経っています。(結婚前に、2年ぐらい同居しましたが、入社してから、別の地域に移動されて同居していません。) 来日した前に、国の大学で日本語学科を卒業し、以前、日本の大学で1年交換留学したこともあります。あとは、国にある日本大使館で3年くらい勤務の経験もあります。 上記の履歴で帰化の申請は可能ですか? 許可がおりる可能性はありますか? 許可されなかったら、再度申請できますか? 帰化についておわかりの方がいらっしゃれば教えていただけませんか? なお、帰化申請を専門にしている行政書士を紹介できる方のコメントもお願いします。