• ベストアンサー

指定管理者制度

指定管理者制度を調べているものです。 指定管理者とは公の施設を管理する制度だと 把握していますがもう少し詳しく知りたいと思います。

  • dboj
  • お礼率29% (9/31)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。行政に携わる者です。  No.1さんのサイトに、詳しい概要が書かれていますので、私は導入の意義について書いてみたいと思います。  近年、公的主体以外の民間主体においても十分なサービス提供能力が認められる主体が増加してきており、また、多様化した住民ニーズに効果的、効率的に対応するため、民間の事業者の有するノウハウを活用することが有効であると考えられるようになってきました。  色々なところで、自治体の外郭団体が赤字を出していますが、やはり外郭団体は役所的な発想から抜け出せないのが現状です。  この制度が導入されると、民間が参入するとより良いサービスが低価格で提供されることが期待できますし、外郭団体も今まてでの様に公の施設の管理が何もしなくても転がり込んでくるのではなく、民間に勝たないといけないわけですから、これもまた、サービスの向上や効率的な運営が期待できます。  つまり、民間活力による公の施設でのサービスの向上と、外郭団体の活性化が図れると言う、制度だと言えますね。

その他の回答 (1)

  • tsuyuake
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.1

「公の施設」の管理運営に、従来、委託先が公共的団体等に限定されていた施設の管理運営について、民間事業者も含めた団体に委ねることが可能となった制度ですね。 横浜市総務局のURLを添付しておきます。わりと詳しく書いてありますよ。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/soumu/gyoukaku/siteikanrisha/index.html

関連するQ&A

  • 指定管理者制度非公募

    指定管理者制度の非公募というのは,どのような場合に設定されるものなのでしょうか? 指定管理者制度を導入しておきながら,事業者を非公募とするのであれば,単なる公の施設として導入以前と取り扱いが変わらないような気がするのですが・・・・・・ どんなことでも結構ですのですぐに教えていただきたいのですが・・・

  • 指定管理者制度について

    指定管理者制度で施設管理を委託された民間団体が、その委託された施設内で収益を伴う事業所を立ち上げることは可能なのでしょうか?

  • 指定管理者制度

    公共施設を指定管理者制度により民間企業などが管理を代行する場合、それは県有の施設ではなくなるのでしょうか?

  • 指定管理者が管理する公の施設内の拾得金はどこに帰属するのでしょうか?

    指定管理者が管理している公の施設内での拾得金が、警察の届けられた後、持ち主が現れなかったとき、その拾得金は公の施設の所有者である地方公共団体のものになるのでしょうか?それとも施設を管理している指定管理者のものになるのでしょうか?

  • 直営でも指定管理者でもない管理形態はありますか?

    指定管理者制度が導入されて久しいですが、わからないことがあるので、質問させてください。 地方自治法244条の2の3項に「普通地方公共団体は、公の施設の設置の目的を効果的に達成するため必要があると認めるときは、条例で定めるところにより、法人その他の団体であって当該普通地方公共団体が指定するもの(以下本条及び第244 条の4において「指定管理者」という。)に、当該公の施設の管理を行わせることができる。」とありますが、 当該自治体が必要と認めなければ、指定管理者制度を適用しなくてもよいのでしょうか? その場合は直営にしないといけないのでしょうか。 直営か指定管理者のどちらかを選ばないといけない、というように聞いていたのですが、そのどちらでもない管理形態というのもあると知って、それはどういうものなのか知りたいと思っています。 また、上の条文を読む限り、必ずしも直営か指定管理者の二者択一でないようにも読めます。それなら、従来の管理形態もあり、ということなのでしょうか。確かに、2項の条文はそのように読めたりもします。 すみません、法律のことがよくわかっていない者ですので、わかりやすく教えてください。

  • 指定管理者制度

    こんにちは。またお世話になります。 「指定管理者制度」は英訳するとどうなりますか? 単純な質問ですが、よろしくお願いいたします。 

  • 指定管理者制度前の公の施設の管理委託について

     当市の管理する公の施設である公園の管理を市が2分の1以上出資している第三セクターA株式会社に委託しており、来年4月からは指定管理者制度に移行する予定です。ところが、諸般の事情から市の出資を本年1月に全額引き揚げることになりました。  この場合、公の施設の管理を指定管理者に委託開始する4月までの2ヶ月間A株式会社委託することは、改正自治法の附則でなお従前の例によるとされていますので、改正前の自治法第244条の2に抵触し問題でしょうか。  問題があるとすれば、いかにすればよいでしょうか。  1月にA株式会社の市の出資比率が0となれば、改正自治法の経過措置でなお従前の例によるとされる法第244条の2第3項及び施行令第173条の3の規定(委託する法人は、普通地方公共団体の出資比率2分の1以上の法人)から、市の出資比率が0となれば、公の施設を委託できる法人としての資格を失い、法第244条の2違反となるのではないでしょうか。  そこで、(1)出資を引き揚げると同時に委託契約を解除し、直営とするか、(2)保守等の業務の一部を委託する、又は(3)指定管理者への移行を前倒しするしかないのではと考えています。  現在は、(2)でいこうと考えていますが。

  • 指定管理者制度とPFI

    指定管理者制度とPFIの違いとはなんでしょうか?

  • 指定管理者制度と委託の関係

    指定管理者制度と委託について勉強中の学生です。 色々文献なども読みましたが、この二つの違いがイマイチよくわかりません。 「委託から委任に変化」 「指定管理者制度は、受託先対象が民間団体まで広がっただけ」 「議会の承認が指定管理者には必要になり、民法の適応を受けず、条例管理になる」 などと書かれているのですが、「委任」という言葉には「委託」という意味も含まれるそうですし、そうなると「委託」の一種として指定管理者制度があると言い切ってしまってよいのでしょうか? いったいこの二つはどのような関係性や違いがあるのか、わかりやすく説明していただけるとありがたいです。

  • 地方自治法の改正に伴う公の施設の管理における指定管理者制度の導入について

    新人公務員ですが、未だ法令解釈が未熟なので皆さんのお知恵を貸して下さい。4点程関連質問をしたいのでよろしくお願いします。 質問1  自治法の改正により管理委託制度から指定管理者制度に変わるとのことですが、現行の契約(単年度)が切れた場合は、来年4月1日契約より新法が適用となるのでしょうか? 質問2  A市は、市立文化会館の管理を財団法人に委託しています。委託する事務の範囲は市条例により次のように規定されています。 (1)文化会館の使用許可 (2)文化会館の維持管理 (3)その他市長が管理上必要と認める事項 財団法人は以上のほか、自主事業として事業団が入場料を徴収し芸能人の講演会、コンサート等を実施しています。 指定管理者制度では、指定管理者にこの自主事業に相当する事業を行わせても差し支えありませんか? 質問3  A市では、公の施設の管理を財団法人に委託しています。指定管理者制度により公の施設の管理を民間事業者に行わせることになった場合、出資法人の一部の職員は不要になることもあると思いますが、その場合は解雇することもやむを得ませんか? 質問4  指定管理者を選定するために、複数の申請者に事業計画書を提出させることとされていますが、この「複数の申請者」を具体的にどのように決定すれば良いのでしょうか? 質問に記載されている財団法人については、A市が出資する財団法人です。