• ベストアンサー

「1=0.999・・・」?

 塾講のバイトをしています。 数学で循環小数の分数化のところをやっていて思い出したのですが、 たとえば、1.111・・・という循環小数を分数にする際 X=1.111・・・とし、10X=11.111・・・としてから 10X-X=10.0    X=10/9 となり、これはこれでいいのですが、0.999・・・で同じことをすると 「1=0.999・・・」となってしまいます。 これは僕がまだ高校生だったときに妹に質問されて気がついたのですが、 久しぶりに思い出しら、やっぱり気になって仕方ありません。 僕は文系なので高校程度の数学までしかわかりません。 よろしければ教えてください。

  • i-y
  • お礼率15% (2/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.5

「1=0.999・・・」は正しい式です。 背理法によるアバウトな証明をしてみましょう。 もし、1≠0.999…だと仮定すると、 その差 1-0.999… = a は正のゼロでない数である。 a を小数で表すと、0.000… と続きそうであるが、 ある桁でゼロでない数が表れるはずである。 さて、ここで循環しない小数を使い、 1-0.999…9 = b を考える。 左辺の 9 の個数を好きに選べるとする。 b は 9 の個数に応じた 0.000…1 という形になる。 このとき 9 を充分な個数使えば、 a より小さくすることが可能である(a は小数点以下の ある桁でゼロでなくなるのだから)。 すなわち、 a > b である。 しかし、 0.999…(循環する)> 0.999…9 (循環しない) であるから、a < b となって矛盾が生じる。 この矛盾は 1≠0.999… の仮定が間違っているからである。 すなわち、1=0.999… は正しい。 あくまでアバウトですが。

その他の回答 (12)

回答No.2

>1=0.9999・・・・(無限に続く)は、正しい等式だと思います。 そのとおりです。 むすかしい分析・証明は過去の質問・回答にあるので省略しますが、 単純に言えば、 例えば、小数第5位でカットすると、 1=0.99999…0.0001ですから、0.99999+0.00001=1です。 よって、1=0.999999・・・です。

noname#136764
noname#136764
回答No.1

1=0.9999・・・・(無限に続く)は、正しい等式だと思います。 同じ対象を、1と書くか、0.999・・・(無限に続く)と 書くか、表記の仕方が違うだけです。 たぶん(笑)。

関連するQ&A

  • 循環小数の問題です。

    数学Iの問題です。循環小数を分数で表す問題です。 2.343434      x=2.34(34の循環小数) 100x-x=232 x=232/99 となるのですが、なぜ、「100x-x=232」になるのか分かりません。 100x-x=231.66ではないのでしょうか? 小数点切り上げなのでしょうか? どなたか分かりやすく教えてくださいませんでしょうか。 早めの返事に努めますが、もしかすると明日になるかと思います。

  • 循環節の桁と有理数の分母

    高校1年生です。 循環小数の循環節の桁数は、その循環小数を分数に表記した時の分母の数より必ず小さくなるそうです。 例えば、循環小数 0.142857142857・・・の循環節は「142857」で6桁ですよね。 0.142857142857・・・を分数表記すると、7分の1です。 循環節の桁数(6)は、分数表記の分母(7)より小さくなっています。 これは何故なのでしょうか? 出来れば数学の苦手な自分にも分かる説明でお願いします(TOT) 分かりづらい点があれば御指摘お願いします。

  • 小数、循環小数と分数について

    小数、循環小数と分数について 教えてください。 ある本に、『0.63を分数にすると?』というのがあり、 答えは(100x=63.636363...)-(x=0.636363...)=7/11 となっていました。しかし、0.36が循環小数であるという判断はどうするのですか? そもそも循環小数は数字が繰り返されるもので、0.636363・・ 循環小数でないもの(ただの少数?)は0.63ということではないのですか?? ただの少数だと0.63=63/100ではないのでしょうか??? ばかな質問かもしれませんが、どなたか宜しくお願い致します。

  • 循環小数を既約分数で表す問題について疑問点が…。

    循環小数を既約分数で表す問題 例えば0.3…の場合 0.3…=xとおいて 両辺に10をかけて 3+0.3…=10x 3+x=10x x=3/9=1/3 このような問題がよくありますが、0.3…に10をかけて3+0.3…にするのって許されるのでしょうか。 例えば10πを31+0.41592…みたいなことって数学的に絶対しませんよね。 上記の式も10×0.3…とするべきだと思うんですけど、どう思われますか?

  • 分数・小数とn進法の関連

    数Aです。整数の単元で、分数・小数を学習した後にn進法を学習しました。 数学って、いろんなことが関連しあっていて面白いです。 でも、分数・小数(循環小数)とn進法の関連性がよくわかりませんでした。単に整数に関すること、というくくりで同じ単元の中で学習したのでしょうか? それとも何か関連があるのでしょうか? そんなに深い関連がないような気がするので、n進法を学習してから分数・小数を学習しても支障がないような気がします。 回答よろしくお願いいたします。

  • 0.123456789123…という循環小数

    お世話になります。 循環小数で 0.123456789123456… か 0.987654321987654… となる分数は存在しますか? 当方、数学に関しては全くの無知なのですが、 ふと気になって投稿いたしました。 存在するなら実例で、存在しないなら理由を わかりやすくご説明頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数学での質問です。一応背理法です。一緒に悩んでみてください。

    数学で、質問です。ちょっと悩んでみてください。 x=0.9999999999999999999999999・・・・・・・・・999999999 という循環小数と仮定する。 10x=9.99999999999・・・・・・・・・・・・・・・・9999999999999 であり、 10x-x=9.99・・・・・・9999-0.9999999・・・999 ∴是を解いて、x=1となり、これはx=0.999・・・999の循環小数であることに矛盾する故に、x=1という抽象数の存在に矛盾するので、数学は成り立たないのではない。 この証明は正しいですか?

  • 数学I+Aの白チャートについて

    現在一年浪人し、来年国立大の工学部を受験する者です。高校はレベルの低い高校だったため数学はI、IIの基礎問題(主に計算問題)程度しか履修しておりません。センターや二次試験で数学I、II、III、A、Bが必要で現在参考書はチャート式の白を使用していますが、最初の方から早速つまずいております。まず、x、yについての2次式の因数分解が分かりません。 【2】は二乗と言う意味です。見にくくてすみません。 x【2】-xy-2y【2】-x-7y-6の答えが(x+y+2)(x-2y-3)となっているのですが、解説を見ても何故そうなるのか分かりません。 ほかにも、循環小数と分数の4/33=0.121212.....とあるのですが、これはどのように計算したらなるのでしょう?52/27=1.925925......等、小数の計算の仕方が分かりません。 (a+b)(b+c)(c+a)+abcをaについて整理せよ。 とあっても全く意味が分かりません。これらの問題は昨日から何回も解いているのですが、意味が理解できずにいます。このような場でこんなことを聞くのは良くないとは思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたら、何故そのような答えになるのか教えて下さい。中学時代も数学は一番苦手な教科だったので先生に聞いても分からないことが多かったです。

  • 混循環小数を、分数に直すには?

    混循環小数(例えば 0.318181818・・・・)を、分数に直したいのですが、どうしたらよいでしょう? (確か、小学校で習ったような気がするのですが・・。)

  • 循環小数を分数にする

    こんにちは。 中学生の頃に0.321321…と続く循環小数を分数にする場合、 0.321321…=x、 1000x=321.321321…となるため、 1000xーx=999x=321 x=321/999=107/333 と習いましたが、解き方だけ教わって、内容を全く理解せずに通り過ぎてしまいました。 どうして同じ方程式を倍にして引き算していいのか分からないし、そうすべきなのかも分かりません。単純に0.321321…約321/1000(あるいは≒をつける)と考えたくなってしまいます。 どうしてあの解き方がベストなのでしょうか? よろしくお願いします。