• ベストアンサー

大手カー用品店で整備している人達って?

以前から気になっていたんですが、大手カー用品でピット作業をしている人達って、整備士の資格を持った技能職なんでしょうか? 時々覗いたりすると、なんか若い人たちが多いようですし、メンバーも時々入れ替わっている感じがします。 別に今までしてもらった作業内容が悪かった訳ではなく、単純に気になっただけです。 この辺の事情についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#1546
noname#1546

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konaki
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.3

以前、某オートナンチャラで、ピット作業をしてました。 整備士の資格は社員が一人持っていただけでした。 後は、オンジョブトレーニングですね。 私も大学生のアルバイトでしたけど、実際やってたのは、オイル交換にタイヤ交換、足回り、電装等ですね。 そこらの整備士よりは上記作業に関してはうまい自信がありますよ(p-21さん誤解しないで下さいね)。 作業台数が多いので、経験を積むと整備士資格の有無ではなく限られた仕事はかなりできるようになります。 専門的な修理や点検は整備士さんでないとできませんけど、日常の作業でしたら安心できるレベルにはあるはずですので、費用等の面で使い分けられたらいいでしょうね。

noname#1546
質問者

お礼

経験者の方にご回答いただきまして、ありがとうございます。 おかげさまで疑問が無くなりました。 回答にもありましたが、確かにその通りだと思いました。

その他の回答 (2)

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.2

どうでしょうかね? 客である立場の人間がどこまで”整備士”という言葉に こだわるかですね。 整備士の資格をもっているからといって 皆が皆 技術を持っているわけではありません。 車の運転免許がいい例ですね。 技術を極めたい人間は カー用品店やスタンドでは 満足しないでしょう、普通。 そう考えれば ちょっとだけ知っている作業員 程度に思えてしまいますが。 反論がありそう・・・

noname#1546
質問者

お礼

p-21さん。ご回答ありがとうございます。 お礼の回答に、よい言葉が浮かんできませんでした。すみません。 また何かありましたら、よきアドバイスお願いします。

  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.1

これはショップにもよると思います。 あるショップでは(名前は言いません)資格を持っているのは数人の社員だけで、他のバイトなどは無資格で作業しています。もっとも、カーショップではそれほど難しい作業しませんからね。 ですが、とあるショップでは作業員を雇う基準に、国家整備士2級以上というところもあります。 ここでは、作業する人全員2級以上を取得しています。持っていない人は屋内の方へ回るわけです。 ちなみに、実際に勤めたりしているわけではないので、参考までに聞いてください。バイトで入っていた人にむかし聞いたらそのように話してましたので。

noname#1546
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりアルバイトの方々だったのですね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • カー用品店での整備について

    カー用品店での整備について この間 友達の車がパンクしたのでタイヤ交換に近くのカー用品店YHに行ったのですが 待ってるあいだに作業を見ていたのですが カー用品店の整備作業がどうなのかを聞きたいのですが まずホイールを外すのにインパクトレンチを使わず 十字レンチで手で外してたのですが インパクトレンチで外したほうが良いのでは?と思うのですが どうなのでしょうか? 点検もして貰ったのですが エンジンオイルやATFの量を点検するのにタオルを小さく切った様なウエスを使っていたのですが ウエスの繊維が入るので良くないと何かで読んだ気もするのですが 問題無いのでしょうか? タイヤを新しくしたのですが タイヤの慣らし運転の説明がなかったのですが タイヤの慣らし運転の必要は ないのでしょうか? 横でバッテリーの交換もしていたのですが 端子をプラスチックハンマーでガンガン殴って入れていましたが  問題無いのでしょうか? オイル交換だけ(オイルフィルターの交換なし)でエンジンをかけて回していましたが オイル交換だけでエンジンをかけても量が変わらないので意味がないと聞いた事があるのですが オイル交換だけでもエンジンをかける意味 必要があるのでしょうか? YHの整備ってどうなのでしょうか?

  • 自動車整備士の実務経験について

    整備士の実務経験は、 カー用品店のピット作業や、ガソリンスタンドのピット作業では認められないのでしょうか? 整備工場でしか認められないのでしょうか? それから、アルバイトではダメですか?

  • 整備士の資格って

    ディーラー・町工場を問わず、大手カー用品店やガソリンスタンドで車を整備している人達は整備士の資格がある人なんですか?

  • ピットの整備士さん

    店名は言いませんが全国展開してる大手のカー用品店で初めて パーツ交換、ピットメニューを受けました。 HIDが切れたので急いで交換の必要があり利用しました。 交換は10分で終わると聞いて・・ 10分、20分、30分・・・名前が呼ばれないのでピット前で見ると 悪戦苦闘中でした。 確かに自分の車種はバンパーを取らなくても交換できると整備書に記載はある 車種ですが なかり交換は難しいです。 そしたら急に 「折れた」と聞こえ 話を聞いてるとバルブを壊してしまったらしい 3年保証もあるHIDで3万のHIDをパーにしてしまいました。 再度挑戦でうまく行きましたが結局1時間もかかりました。 ピットの人ってプロ(整備士)なんでしょうか?

  • カー用品店で車を傷つけられました

    一昨日(8月1日)に某有名カー用品店にてオイル交換を行いました。 その時には全く気がつきませんでしたが、 今日になってボンネットに傷が付いているのを発見しました。 傷の状態なんですが、 ボンネット裏から表側に鉄板が盛り上がっていて、 塗装面が少し割れています。 なぜこんな状態になったかと言いますと、 私の車には後付けでストラットタワーバーが付いていて、 タワーバーが邪魔して通常のボンネットステーがステーを支える穴に入りません(ボンネット側にステーが付いてます) なので私自身がボンネットを開けて何か作業する時は、 タワーバーの近くにあるヒューズボックスを支えにしてステーを置いてます。 オイル交換を行ったカー用品店ではボンネット落下防止のために4~50cmの鉄パイプをアッパーサポートとボンネットの裏側(骨の部分ではないところ)に当てて作業していました。 私もピットの様子が見える休憩所で作業の様子を見ていましたが、 まさかこんな状況になっているとは思いませんでした(作業の途中で担当者が他の作業者を呼んで鉄パイプの位置を直しているのをみましたが・・・) この場合、カー用品店に対してクレームを言って直してもらうことは可能でしょうか? 傷がわかったのがオイル交換してから2日経ってからですし、 通常のボンネットステーが使えない状況だったので難しい状況なのはわかっているのですが、 このまま泣き寝入りするのも悔しいので、 せめて言うだけ言ってみようと思ってます。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • エンジンフラッシングによる白煙

    H12年式NBロードスターに乗っています。 本日大手カー用品店にてオイル・エレメント交換及び機械を用いたエンジンのフラッシングを計13000円程でやってもらいました。 1時間程度で作業が終了するはずが、2時間たっても何も連絡がないのでピットにて作業を覗いてみました。するとマフラーから白煙が上がっておりました。 整備士さんの説明によると、「フラッシングの機械の勢いが強すぎて、オイルがシリンダー内部に入り込んでしまったため白煙が出ている」とのことでした。 白煙が出なくなるまでアイドリングを続ければ大丈夫というような主旨のことを整備士さんはおっしゃっていたのですが、実際のところ白煙が出なくなれば(オイルが燃えきれば?)何も問題はないのでしょうか? 今のところ代車をお借りして、車はカー用品店に預けたままです。

  • 航空業界に詳しい方に教えて欲しいのですが、求人広告に「航空機の整備補助

    航空業界に詳しい方に教えて欲しいのですが、求人広告に「航空機の整備補助業務」と掲載されていて、 とても興味を持ったのですが、整備と整備補助の違いって何でしょうか? 航空整備士って国家資格がないとなれないですよね? 知り合いに工業高校を卒業して、国家資格は持っていないんだけども航空機整備の仕事に従事している人がいますが、その人は飛行機を洗ったりシートの交換したり(清掃員?)、時々コックピッドの修理とかもしているみたいなのですが、資格を持ってないのにそういうところも入れるの?と不思議に思った事がありました。 私は全くの素人で飛行機に興味があるのでコックピッドにも入れるのならとちょっとワクワクしているのですが、どんな感じなのかお聞きしたくて投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 黄色い看板て信用出来る?

    自動車整備工場の黄色い看板の付いてる認定工場って本当に信用できるんですか? 自分の知ってるカー用品店ですが黄色い看板が付いてるんですが 認定してもらうのに  ある程度の設備と整備資格者2人以上居ないといけないみたいなんですが  PITに無い設備(工具)は 知り合いの工場から借りてきて認定取れたら 借りた工具は返して無く 整備資格を持った2人は 学校を出たばっかりの何も出来ないペーパー整備士を新入社員で2人入れ 1人が辞めて 1人が転勤で他の店に行って そのあとペーパー整備士1人入りましたが  何年も認定工場の資格は充たしてい無く でもブレーキパッド交換の作業も認定工場だと 別に資格を持た無い人が作業をしても良いらしく 整備資格の無い社員やアルバイトの人が作業をしています(危険なような・・・)   認定工場って一度認定されれば後はどうでも良いんでしょうか?  他の認定工場とかも同じなんでしょうか?      

  • 自動車整備について

    自動車整備で失敗したことを 教えて下さい 失敗した話しを 聞いて気を付けたいと思います (人に聞いた 見た話しでも良いです) よければ失敗した原因も 分かればお願いします 例えば 〇車をリフトから落とした(落とした人から聞きました カー用品店の前を通ったとき見ました)(ちゃんとリフトに乗せてなかったみたいです) 〇オイル交換で オイルをフィラーキャップぎりぎりまで入れて車を壊した(あるカー用品店のオープンの時本部の人がオイル交換して壊したと聞きました)(知らなかったみたいです) 〇ブレーキフルードの代わりエンジンオイルを入れた(知り合いの話しです)(知らなかったらしいです) 〇フライホイルがフロアーを突き抜けて飛んでいった (聞いた話しです)(ボルトの締め付けミスらしいです)

  • カーディーラーへ転職

    カテゴリ違いかもしれませんが質問させてください。 現在、工場で正社員で仕事をしている27歳です。高校卒業後、25歳までどうしてもやりたいことがあったためフリーターでした。 やはりそのフリーター歴が効いて就職活動はきつかったですが、やっとのことで入って発覚したこの会社の体質(理不尽なリストラを定期的にしているなど)からくる将来性の無さに不安があり、やりがいのないほぼ流れ作業の仕事内容が自分には向いていないと思い、転職を考えています。 やはりアルバイト時代に得た経験(車用品店でのピット業務とガソリンスタンドでの車検、オイル、タイヤなどのセールスと作業)から接客がしたく、車好きなことからカーディーラーで販売をしたいと考えております。車に関して持っている資格は運転免許くらいですが・・・。 そこで、ディーラーの営業でイイ所悪いところについてご存知のかた、業界に詳しいかた、ぜひ教えてください。また、私の経歴でカーディーラーへの転職は無謀でしょうか?