• ベストアンサー

ビジネスフォン

ビジネスフォンを会社で扱おうかと考えているのですが、詰め込まなければいけない知識がたくさんあると聞きました。 まあどんな業種でもそうだとは思うのですが、マイラインなどは2,3日で研修をやって、あとは営業で覚えていくという感じだったのですが、ビジフォンもそうはいかないですか? 取引先の会社で研修をしてくれるので、知識の内容とかは問題ないのですが、一番の問題は市場がどのような感じなのかということです。 ○スモ電設という会社が、詐欺トークで荒らしまくったという話は聞いたことがあります。現在ビジフォンをメインにまわられてる会社もあると思うのですが、アドバイスいただけたらと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

ビジネスフォンですと、やはり商品販売というより、コンサル・システム導入的な要素が強くなってくるので、 クレームのあがる危険性が、マイラインよりはずっと高いですね。。。 マイラインは、導入する/しない の2択ですが、 ビジネスフォンですと、パッケージをどうするかとか、設定をどうするか、ですとか、また回線をどうするか、といった問題も入ってくるでしょう。(特にIP電話の要望増えてますので、回線知識は結構大変になってきているかと・・・) また既存の電話やFAXとの接続もうまくいくように・・・といった要望も出てくるかと思います。 そのあたり、状況よく見た上で、考えてお決めになられるのがよいように思うのですが。。。

その他の回答 (1)

回答No.1

「NTT特約店」と称する会社から売り込みを受けています。 今名刺を見たら7枚あります。 価格がいい加減(それぞれ違う)。 提案構成がまちまち(電話機の台数は同じだが主装置の構成がバラバラ)。 主装置が同じなのにIP電話対応と非対応で意見の割れている会社がある。 価格は目一杯引いている、と説明を受けたが、内2社については、「9月中に契約すればノートパソコン1台無償進呈」と見積書の末尾に書いてある。 どこの会社を信じていいのかわかりません。 明朗会計でかつ技術的に信頼が置けないとどうしようもないですな。 texas02さんの会社はそうならないようにご注意あれ。

関連するQ&A

  • ビジネスフォンに、市販のFAX機をつなげたい

    会社のビジネスフォンに、現在市販のFAX機(複合機)をつなげています。 受信できたりできなかったりのトラブルがあり、メーカーに問い合わせたときに、この機種はビジネスフォンに対応していないということでした。(そして解決策がないままです) 現在の状況: ISDN回線2つ、番号4つ(ダイヤルイン含む)。番号1は代表電話、番号2がFAX専用、番号3・4は営業用のダイヤルイン番号。 主装置がひとつ、そこから線が延びていて24ボタン表示の多機能電話機が4つあります。 番号は分かれていますが、回線自体は、電話とFAX共用です。 今後、FAXをトラブルなく使う方法としては、A)主装置を経由しないFAX専用回線を用意する B)ビジネスフォン対応のFAX機を用意する、のどちらかだということです。 ただしAの方法は経費がかかるので今すぐは無理です。 Bの方法でとりあえず対応しておきたいのですが、ビジネスフォンでも問題なく使えるFAX機(できれば安価なもの)はありますか? 複合機でなくとも、FAX専用機でOKです。

  • 今は・・・

    以前はビジネスフォンとかマイラインの代理店がよく会社に訪問販売に来てたけど少なくなったような気が・・・(今もあるんだろうけど) 最近の訪問販売は何が主流なんでしょうか?

  • ビジネスマナー研修を受けない理由

    新しく派遣社員が今の職場に来たのですが 全くビジネスマナーがなってないです。 パソコンも人差し指を使って一文字一文字打っていくし、 お客様からの電話対応もうまくできなくて無言になってしまっています。 (取次ぎでさえできない) 業務の知識はなくてもいいけど ビジネスマナーはある上で派遣されるべきだと思います。 同じ派遣元の別の派遣社員から聞いたのですが その派遣会社にはビジネスマナー研修と言うのがあるそうで 受講したい人は受講できるそうです。 なぜ今回ビジネスマナーのない派遣社員は 自社のビジネスマナー研修を受けてこなかったのでしょうか? また派遣会社の営業も なぜ何もできないこの派遣社員を派遣先に送り込んできたのでしょうか? 上司も面接する際に履歴書を見て 「ある程度社会人経験があるからOK」と採用したそうですが 「ある程度社会人経験がある」=ビジネスマナーが身についていると判断して採用したのが間違いだったのでしょうか? そもそもそのビジネスマナーのない派遣社員とその営業は 自社のビジネスマナー研修を受けさせなかった理由は 「派遣先で1から100まで教育してくれればいいや」と思ってるから 受けなかったのでしょうか? 意図がさっぱりわかりません。

  • 楽しくビジネス知識が身に付く小説を教えてください

    ビジネス知識を身につけたいと思っています. 経済、株、組織、会社などなど、社会人としての常識や知識というべきでしょうか. ところが私はいかにもビジネス書、という感じの書籍が苦手です. どうも頭に入らなくて. でも小説は大好きです。 そこで、物語になっている小説で、ビジネス知識も身に付くような ものはないかと思いました. それなら楽しみながら身に付くのではないかと. 個人的には、楽しみながらやっていることが一番身に付きます. 良い書籍をご存知の方がいましたら、教えてください. 作家でも良いです。

  • 電話サービスは、何を使ってますか?

    皆さんの会社では、固定電話に関するサービスもしくは、 その他システムは何を利用、導入されていますでしょうか? 私の会社は、ビジネスフォンで、NTTとKDDIのマイラインに 契約しているのみで、電話料金の見直しを迫られており、 何が良いのか色々ありすぎて良く分りません。 そこで、皆様のの現状を参考にさせて頂けたら思い 宜しくお願い致します。

  • ビジネス英文の書籍

    会社の上司から英語でのやりとりができないのは問題(決して 問題ではないと思いますが)だからビジネス英文の本を買って それを見ながらでも業務をしろと言われました。 具体的にどんな本が良いのでしょうか? ちなみに英語の知識はほぼゼロに近く、もらったメールの内容が 何となくわかるレベルです。

  • リクルートスーツをたくさん買ったのにビジネススーツ??

    ある会社から内定をもらい入社式が終わりました。 入社式の時点ではスーツ着用との指摘しかなくリクルートスーツで問題なかったんですが、明日から始まる十日間の研修の資料では、原則ビジネススーツ着用でと書かれています。 自分は就職活動期に、どうせ社会人になってからもスーツは使うんだからと思い、また某洋服店の1着買ったら2着目以降は安く買えますよ~、どうせ社会人になってからも使うんでしょうからという巧みな商売トークにだまされて夏用冬用?のリクルートスーツと名前のあるスーツを2着ずつも買ってしまいました。 スーツの種類がふたつもあるなんて知らずまた違いの説明も聞かされなかったのですが、少し調べてみると確かにビズネススーツとリクルートスーツという名称の違うスーツが存在してるようなんです。 リクルートスーツというのは見た目的にもビジネススーツとはそんなに違うものなんでしょうか?ビジネススーツといわれてるのにリクルートスーツで行ったら仕事で非常だと思われてしまいますか?やっぱりたくさんの中みんながビジネススーツを着てきたとき一人浮いてしまうことになるのかと心配です。 なにかと出費のかさむ時期なのでまたスーツを買うことになるかも・・・と思うと本当にため息がとまりません。。

  • 電話応対のビジネスマナー、どう教わりましたか?

    ビジネスマナーの電話応対のマナーについて、 出来れば入社5年以内の20代の方にお聞きしたいです。 この4月は難しかったかもしれませんが、今までなら入社して1ヶ月くらいは社内研修でビジネスマナーやグループ研修を経た後に各所属に勤務してるかと思います。 この時の研修で電話応対については学ばなかったでしょうか? もし電話応対も学んだのなら、どのような研修だったか教えて頂きたいです。 特にBtoC(会社→個人のお客様)で研修した方にお聞きしたいです。 というのも、私はここ10年ほどでしょうか。 大手会社すら電話応対のマナーがなってないと感じます。 https://next.rikunabi.com/journal/20171101_s01/ これの■電話をかける時のマナー6選の2をみると 『2、電話がつながったら、社名と自分の名前を名乗る』と、書いてあります。 私も新入社員の頃はそのように教わりました。 しかし、最近ではこれが守られてないように感じます。 最初から『もしもし、〇〇さんのお宅(お電話)で宜しかったでしょうか?』と聞かれます。 私は今のご時世、詐欺グループや不審者からの電話の可能性を考えると、すぐに「はい、そうです」なんて言えません。 『どちら様でしょうか?』と聞いてようやく 「あ、失礼致しました。私、〇〇会社の□□と申します」と名乗ってくれますが、今はそれがマナーなのでしょうか? 確かに今の若い人はスマホ慣れしているから、着信があれば何処の誰かが画面に書いてあるのだと思います。固定電話でもナンバーディスプレイが普及しつつあるかと思いますが、会社等からだと電話番号しか記載されませんから一般人からしたら番号だけ書かれていても分からないことが多いのです。 そして恐る恐る電話をとっても電話を掛けた側が『〇〇さんのお宅でお間違い無いでしょうか?』と先に名乗らない。 とても失礼な応対だと思うんです。 でもそのような応対が日頃お世話になっている大手会社(例えば携帯電話大手3社、某大手宅配業者)でさえもこのような対応ですから、もしかすると私の考えが古くて(となると上記URLの情報も古いということになりますが。)普段の電話応対が新しいビジネスマナーなのかな?と思いはじめました。 どなたか教えて頂きたいです。お願いします 質問に補足する カテゴリを変更する

  • 詐欺?じゃないんですか? *_*

     こんばんは、○○○のスタッフで働いてたものです。    街頭でよく「無料です!お持ち帰りください!」としてる方たちなんですが、私は研修の時に「お客様を騙してはいけません!申込書に受付のスタッフの氏名が記入されますので騙して契約してもすぐ分かります。料金がかかる部分(工事料金)はきちんとお客様に説明して下さい。クレームがきたら首です!」と言われ張切って現場にでたものの先輩方は皆契約の際に工事代金がかかる事を説明してないのです。    さらに言ってはいけないトーク(研修時に教えられたNGトーク「無料ですのでお持ち帰り・・・」)を平然としてるのです。  リーダーの方に「工事代金の事説明しないとお客さんから数ヵ月後にクレームが来るんじゃないんですか?」といったら 「いらん事言うな!お客さんが聞きたくない事は言うな!」と言われてしまいました。    研修は一体何だったんだ?・・・と思いました。    結局私は首になりましたが、    (1)ビジネスとはこういうものなんでしょうか(この現場でのやり方は詐欺にはならないのですか)?  (2)研修と現場の食い違いに疑問を感じる私は変なのですか?  (3)それともこういう自分はビジネスは出来ないんでしょうか?     お願い致します。かなり悩んでます。  

  • ビジネスマナーについて

    こんばんは、ビジネスマナーに関して質問させて頂きます。 私は、今年の3月で大学院を終え、4月から社会人になります。 そこで、世間に色々出版されているビジネスマナーの本を読んでいるのですが、これらに記載されていることをやりこなせる自信がありません。 お客さんの案内の仕方や、敬語の使い方(本を読んで感じたことは私は二重敬語を結構使っています)など色々不安です。 特に、私は博士課程まで進学しての社会人生活の開始になり、歳は28歳になります。 社会人1年生という看板でも背負って仕事をするのならばそれほどプレッシャーではないのですが、おそらく28歳と言えば、社会人として数年の経験を積んでいると世間は見ると思います。 もちろん、研修はありますが、ビジネスマナーや社会人としての振る舞いが様になるには経験を積んで少し時間がかかると思います。 そこで、社会人の方々にお聞きしたいのですが、ビジネスマナーというものはどの程度固められているものなのでしょうか。 私は、本には色々書いてありますが(商社が舞台でしたので、商談などは最も多い業界なのかもしれません)、あくまで一つの例であってその通りにしなければならないというものではないと勝手に判断しています。 例えば、本に載っていた一例ですが電話でお客様が 「A会社のBと申します。」 と言ってきたら、 「A会社のB様でいらっしゃいますね、いつもお世話になっております。」 と答えるように書いてありましたが、私(Kとします)が商品の注文などで電話をしたときに 「K様ですね、いつもお世話になっております。」 ではなく、 「お世話になっております。」 と返ってきたこともあります(そもそも初めて電話をしたのに、お世話になっております、もないと思いますが)。 私自身、この返事でまったく不快にもなりません。 ですので、あくまで一例であって、相手のことを考えて色々動くことこそがマナーであって、行動は少々異なっていても構わないものなのではないかと思っています。 実際のところはどうなっているのか、回答して頂ける方々が働いておられる業種などによっても異なる見解があると思いますが、実体験のお話としてお聞かせ頂ければ、私にとって今後参考になりますので、ぜひ色々な体験談を御教授頂きたいです。 また、この文面を見て何かおかしなところや気になるところがありましたら、そちらも御指摘頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう