お札の数え方の良い方法ありますか?

このQ&Aのポイント
  • お札の数え方の良い方法を聞きたいです。束ねたまま数えるやり方(縦読み?)が知りたいです。以前聞いた扇形に広げる方法は少ない枚数では使いづらかったです。
  • お札の数え方について聞きたいです。束ねたまま数えるやり方(縦読み?)が知りたいです。以前聞いた扇形に広げる方法は使いづらかったです。
  • お札の数え方を知りたいです。束ねたまま数えるやり方(縦読み?)が効率的なのか知りたいです。扇形に広げる方法は少ない枚数では使いづらかったです。
回答を見る
  • ベストアンサー

お札の数え方の良い方法ありますか?

ちょっと、カテゴリからそれるような気もしているのですが、お札の数え方の良い方法がないか、 聞きたいと思って投稿しました。 以前に出たのは扇形に広げてやる(横読み?)ものでしたが、数える枚数が少ないので、 束ねたまま数えるやり方(縦読み?)を知りたいのです。 一応、前にならったやり方としては、束ねたお札を縦に持ち、左手の薬指と小指で挟み、 半分に曲げてから、左手の親指ではじを押し、右の親指で弾いて自分側に倒していく、 という感じです。 しかし、勤め先は銀行ではないので、きちんとしたやり方か、早いやり方か、という のがわかりません。また、使用済みのヨレヨレのお札でもそのやり方が一番早いのか、 のあたりも知りたく思っています。 言葉で説明するのは難しいと思いますが、心当たりのある方、やり方の詳しい説明や コツを御教授願います。 (もし説明しづらいようでしたら、図解がある本の紹介でも構いません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)左手の中指と薬指に札束の短い辺中央をはさみ (2)そのまま折り返すようにして人差し指の第2関節右側面と親指で長い辺をはさみます。 (3)次に右手で折り返した札束の右端の角あたりを  手前に親指、裏側に人差し指・中指・薬指という感じで支えます。 これで準備完了。姿勢を正しく、肩の力を抜いてください。 (4)左手親指を体の中心に向けて動かす。(合わせるように右手親指もこれに合わせて  手前外側目にズラす) (5)この右端のずれた部分の裏側に右手薬指をあて手前にはじきます。 要はこの(4)と(5)の繰り返し。 慣れることで恐ろしく早く正確な札勘が可能になります。 これはいわゆる縦読み。 50枚程度の少ない場合に適してます。 100枚以上を一気に読むとなると横読みの方がよいですね。

dai-39
質問者

お礼

専門家の方からの具体的なアドバイスをいただけてうれしいです。 なるほど、薬指と小指ではなく、中指と薬指なんですね。 ちょっとやってみましたが、お札の向きは右肩上がりの横向き(?)のようになりました。 ですが、バラけてしまったり指ではじけなかったりと前途多難です。(笑) やはり一筋縄ではいかないようではあります。 精進あるのみと思いつつ、やはり専門家の方の偉大さを改めて感じました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sdaru
  • ベストアンサー率22% (94/409)
回答No.1

機械で数えるので無ければ、質問の方法を繰り返して慣れるしかないでしょう。以前銀行の人に聞きました。新入の行員はお札と同じような紙で練習 したとの事でした。 最近でも手で数をした後、機械で数えています。数えながらお札の隅に折れ目があると手早く直しています。慣れしかないでしょう。

dai-39
質問者

お礼

確かに、慣れも必要だと思います。 頑張ってみますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お札を上手く扇形に開けません。

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私は、来年から銀行に就職する予定の現在大学生の者です。 銀行から送られてきた「お札の数え方」のDVDを見ながら、今、4月の入行に向けて練習用紙幣でお札の数え方を練習しているところなのですが、一向にコツがつかめません。 お札の数え方には、縦読み、横読みという2つの数え方があります。縦読みは、なんとかDVDを見ながら練習できるようになったのですが、横読みの方にかなり苦戦しています。始めにお札を両手で持って扇形に開くところができないため、数え方の練習に行きつかず、大変困っています。 DVDで見ると、手首を使って上手にお札を扇形に開いているのですが、同じようにやっても全く扇形になりません。 やり方にコツがあったら是非教えて頂けませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • お札の数え方

    レジ打ちのバイトを始めるのですが、 いまいちお札の数え方(さばき方?)がわかりません。 今は、中指と薬指の間に挟み、半分に折り曲げ 人差し指と親指で挟み、左手の親指でスライドさせながら 右手の親指と人差し指ではじく、といったやり方なのですが、 (分かりづらい説明で申し訳ありません) お札がバサバサして、あまり綺麗とはいえません。 そんなにこだわる必要はないのは承知なのですが、 どうしても綺麗に数えたいのでよろしくお願いします。

  • 縦勘定が上手く出来ません

    札勘定をマスターしようと縦勘定の練習をしているのですが上手くいきません。 紙幣の短い辺を左手の中指と薬指で挟んで半分のところで前に曲げ、両手親指・人差し指・中指でうねらせて少し紙幣をずらし左手親指で固定し、右手親指でめくった紙幣を薬指で下に送るという基本的な動作は理解出来ています。 しかし右手親指のグリップが利かず紙幣の上で指が滑ってしまいめくれなかったり、紙幣が2、3枚一緒にめくれてしまい数え直したり、右手親指でめくった紙幣の隙間が狭くて右手薬指を入れられなかったりで上手く数えられません。 指は濡らしても数えてるうちに紙幣に吸い取られ10枚くらいで乾燥してしまいます。 また右手親指で送り左手薬指で送る一連の動作も高速にするとタイミングがずれてきて指が止まってしまいます。 ↓参考としてこのような紙幣の数え方になります。 http://www.youtube.com/watch?v=bjsHNt5OYzI Youtube初め札勘定を解説してるサイトを巡り色々と試してはみたのですが、どうしても上手くいきません。 今は仮に紙幣の長い方の下から1/3くらいのところを左手中指・薬指で挟み、左手親指でずらして右手中指・親指で弾いて数えています。 しかし個人的には邪道で美しくないと考えていますので正しく札勘したいと考えています。 横勘定から察するに縦勘定にも文章にはしにくい微妙なコツなどがあると思っています。 目標は銀行員のように華麗にスピーディに数えることです。 どなたか正しく美しく数えられる方法、コツなどご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授・アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 指の関節について質問があります。

    就職試験で身体検査があり、その中に指折り(親指から曲げていき、小指から開く)があるのですが、私の場合両手の中指まで曲げた状態だと薬指の付け根が曲がってしまい、左手の小指の第二関節が若干曲がってしまいます。そして薬指まで曲げた状態だと、左手の小指の付け根が曲がってしまいます。これって私だけでしょうか。

  • 手、足のしびれ、痛み

    左手の小指、薬指、中指の付け根がしびれ指を曲げると痛みがあり、左足の指も親指から強く小指までしびれ小指のほうのしびれは少しましです。 半年以上続いてます。 病院では、異常ないと、言われ大変困ってます。 このような経験された方いますか、

  • 左手の親指が…

    こんにちは。19歳 学生です。 昨日から左手の動きが鈍くなって、親指が勝手にピクピクします。たまに薬指と小指が震えますが…すごく不快です。これは何かの病気なのでしょうか?左手の動きが鈍くなって本当に気になって気になって仕方がありません。怖くてしょうがないです。私はどうなるのでしょうか……

  • ゴルフクラブの持ち方(力の入れ方)について質問です

    ゴルフクラブの持ち方(力の入れ方)について質問です。 左手は親指と人差し指に力を入れて残りの3本は軽く握るのが良いのでしょうか? それとも逆で、中指、薬指、小指の3本に力を入れて、親指と人差し指が軽く持つんでしょうか?

  • ネイルベッドについて質問です

    調べてもネイルベッドの普通の長さがあまり出てきません。ですので自分のネイルベッドが長いか短いかおぼろげですので判断していただきたいです。 右手 親指2.1センチ 人差し指 1.9 センチ 中指2.1 センチ 薬指2.0 センチ 小指1.7 センチ 左手 親指2.1 センチ 人差し指1.8 センチ 中指2.1 センチ 薬指2.0 センチ 小指1.7 センチ 長いか短いかはっきり言っていただいて結構ですので回答お願いします

  • メンズネイルのことで

    メンズネイルしているのですが黒色で左手の小指と中指と右手の親指と薬指にしているのですが友達になんで全部塗れへんのといわれましたけどやっぱり全部塗った方がいいのですか?

  • 指の痺れについて

    一週間ほど前から、左手(利き手と逆)の薬指・小指及び手のひらの一部(親指の逆側)に痺れがあります。 又、小指は爪の根本の白いところが無くなっています。 (以前は有ったのか記憶にありません) 薬指は’若干の痺れ’ですが、小指及び手のひらは’長時間の正座時に足が痺れる感じ’がずっと続いています。 特に思い当たる節は何も無く、  1)このまま放って置いても良いのか  2)原因として何が考えられるか  3)医者に係るとしたら何科か 上記をお願いいたします。