• ベストアンサー

ルータにログインする時

yukinon_gooの回答

回答No.3

通常の家庭用ルータの仕様を設計するなら、ルータのWAN側ipへのport 80アクセスは、ブロックするフィルタをプリセットして出荷時設定とするでしょう。 ルータへのリモートアクセスが必要となるのは、ISP貸与のルータで、リモートメンテナンスや、ファームウェアアップデートが必要な場合で、こういったケースでは、http以外の手段で実現可能に実装するでしょう。

pierika
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1台のルーターで開けるファイルサーバー

    ファイルサーバーを開く時 パートは普通20か21を使います。 1つのLAN(ルーター)のWAN側のパート20,21はひとつしかないと思います。 1つのLAN内でファイルサーバーは一つのPCでしか 開けないのでしょうか? ポートを開放する時 WAN側のパートとLAN側のポートを設定しますが。 同じ値にしないといけないのですよね?

  • ルータ2段のメリット

    現在、ADSLモデムルータのLAN側ポートと、 ブロードバンドルータのWAN側ポートをつなぎ、 ブロードバンドルータのLAN側ポートに複数のパソコンを接続して、 つまりルータ2段でインターネットに接続できるようにしていますが、 ルータ1段で使うときと比べて、セキュリティ的に どういったメリットが考えられるでしょうか? (なぜ、ルータを2台使うんだ?という、いじわるなご回答はご遠慮下さい。)

  • ルーターにてFTPポート開放設定(ポートマッピング)時のポート番号のつけ方

    こんにちは 自宅LANにパソコン(192.168.0.5)とNAS(192.168.0.6)がありルーター経由でWANとつながっています。 現在ルーターにて192.168.0.5のポート20、21を開放する設定をしておりWAN側からFTPクライアントで自宅パソコンの共有フォルダにアクセスできています。 ここで更にWAN側からNASにもアクセスしたいのですが、WAN側から192.168.0.6に接続するには何番のポートを開放すればよいのでしょうか?(FTPのWell Known Portである20、21は既に使っていますので何番ポートを使えばいいのかが分かりません) よろしくお願いします。

  • ルーターとサーバーの接続ができないのは?

    自宅サーバーを構築中です。 buffaloのBroadBand LocalRouter, Broad Station BBR-4MGというルーターを使っています。 ルーターとサーバーの接続ができません。原因は何でしょうか? WAN 側IPアドレス:ブロードステーションのWAN側側IPアドレス プロトコル:HTTP(TCPポート:80) LAN側IPアドレス:192.168.xx.2 LAN側ポート:TCPポート:80 WindowsXPのHome Editionです。

  • 2台のルーターを繋いでネットワークを構築します

    こんにちは。 私は現在ネットワーク構築について勉強しています。 以下のようにパソコンとルーターを繋ぎ、それぞれにIPアドレスを設定して2台のPCを繋げたいと思っていますが、PC1からルーター2のLANポートにpingは飛ぶのですが、PC2に飛ばすことができません。また、PC2からはルーター2にpingが飛ぶのみでルーター1には飛ばせませんでした。インターネットには接続していません。 [PC1]-----[ルーター1]-----[ルーター2]-----[PC2] IPアドレスは次のようにしました。 PC1:192.168.1.109 ルーター1(LANポート):192.168.1.1 ルーター2(WANポート):192.168.1.254 ルーター2(LANポート):192.168.2.1 PC2:192.168.2.2 ポートの接続ですが、PC1とルーター1の接続はルーター1のLAN2ポート、ルーター1とルーター2の接続にはルーター1のLAN1ポートとルーター2のWANポート、ルーター2とPC2の接続にはルーター2のLAN1ポートを使用しています。 ルーター1,2にはそれぞれLANポートが4つずつありますが、4つのLANポートそれぞれに別のIPアドレスを割り当てることはできず、同じIPアドレスを割り当てることしかできません。 ルーターはルーター1がヤマハのRT57i、ルーター2がヤマハのRT58iを使用しています。 また、ゲートウェイも次のように設定しましたが状況は変わりませんでした。 PC1:192.168.1.1 ルーター1(LANポート):192.168.1.109 192.168.1.254 ルーター2(WANポート):192.168.1.1 ルーター2(LANポート):192.168.2.2 PC2:192.168.2.1 この場合はどこがダメでPC2台が繋がらないのでしょうか。 あるいはルーターとPCの接続にはそれぞれLANポートを使い、ルーター同士の接続ではWANポート同士を繋いでを以下のようにIPアドレスを設定した場合はどうでしょうか。 PC1:192.168.1.109 ルーター1(LANポート):192.168.1.1 ルーター1(WANポート):192.168.10.1 ルーター2(WANポート):192.168.10.2 ルーター2(LANポート):192.168.2.1 PC2:192.168.2.2 ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 外部からルータにログインしたい

    「光」--「ONU」--「光電話ターミナル」--「ルーター」--「サーバー」 「質問内容」:自宅外のネット環境から自宅内のルータにログインしたい 上記のような構成で自宅LANを構築しています。 サーバ:vine linux (WEBサーバ) ルータ:80番ポートを開放し、外部からサーバに接続できるように 設定しています。 当然自宅のLAN内からはルータにログインできるのですが、 外部からはできないのでしょうか? グローバルIPアドレスがわかったとしても、LAN内にwebサーバを 公開し、ルータの80ポートを空けてサーバへアクセスできるように しているので、外部からルータへログインできる方法がわかりません。 セキュリティの問題は考えないとして、できる方法があれば 教えていただけませんか?

  • ルータで閉めたほうがいいポートは?

    アウトバウンドの通信でルータの設定で閉めたほうがいいポートが知りたいのです。 LAN→WANはどのポートを閉じればいいのでしょうか? ルータを使っておられる方達はどのような設定をしているのですか? 私のルータはあいにく16個しかフィルタリングできません。LAN→WANで16個のポートを閉じるなら、セキュリティの観点からどのポートを閉じたほうがいいのかご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 二重ルーターのWAN側ルーターにアクセス

    自宅で都合により二重ルーターで運用しています。WAN側ルーターは( 192.168.0.1 )、LAN側は ( 192.168.1.1 )です。WAN側ルーターはLAN側ルーター1台だけしか接続されていません。LAN側ルーターにはPC( 192.168.1.2 )が繋がっています。 この構成の時にPCからWAN側ルーターにアクセスすることはできるのでしょうか?できるのなら方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ルーターネットワークを分けるにはどのポートにさす

    こんにちは。ネットワークを勉強しているものです。ルーターについてお教えください。 私の持っているルーターはWANのポートが1つ、LANのポートが4つあります。XというネットワークとYというネットワークをルーターで区切る場合、どのポートへLANケーブルをさしたらいいのでしょうか? インターネットに出ない場合はWANポートにささずに、LAN1、LAN2にケーブルをさして、設定でLAN1はX、LAN2はYというように設定するのでしょうか? 本を読んでいて、ルーターはネットワークを分けるもの。と書かれているのはわかりましたが、では具体的にどこのポートにさせばいいのか?という疑問があり質問させていただきました。

  • ADSLモデム内蔵のルータについて

    こんにちは。 ブロードバンドルータを検討しているところですが、 ちょっと疑問に思ったことがありまして。。 ADSLモデム内蔵のルータの中には、内蔵モデムを、使用する/使用しない、 の切り替えが出来る機種があるみたいですが(例:NTT製 FT6000MN)、 「使用する」場合は、ルータ側6ピンジャックのWANポートをスプリッタにつなぎ、 「使用しない」場合、ルータ側LANポートと別途モデムをつなげるということで 良いのでしょうか? もしそれで正しければ、さらに疑問なのですが、後者の場合、モデムとつなげるルータ側の接続口がWAN側ではなくLAN側ポートなのに、モデムを介して外部と通信できるのは何故。。? わかりにくく的外れな質問でしたらすみません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL