Shallについて

このQ&Aのポイント
  • 「He shall go to the park.」という文は、「わたしが彼を公園へ行かせる。」という意味で、話し手の意志を表します。
  • しかし、このshallは使役動詞と交換可能なのか疑問です。例えば、「I will make him go to the park.」と同じ意味になるのでしょうか?
  • また、shallは「だろう、つもりだ」という単純・意志未来の意味と結びつくのでしょうか?主語がheなのに「わたしが」と訳されるのも不可解です。自然な言い方も教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

shallについて

文法書には詳しく載っていなかったのですが He shall go to the park. は「わたしが彼を公園へ行かせる。」となっているのですが 話し手の意志をあらわすとなっていて、 これは使役動詞と交換可能ですか? 例えば I will make him go to the park. と同意でしょうか? この時のshallはwillとは違うのか、「だろう、つもりだ」の単純・意志未来 の意味と結びつきはありませんか? 主語がheなのに日本語訳では「わたしが」となるのも不可解なのです。 納得がいきません。 いままでHe shall go to the park.のような文を見たことがないのです。 より自然な言い方も合わせて教えてください。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quokquok
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

辞書はご覧になりましたか? GENIUS(大修館)によりますと、 「負う」、「義務がある」が原義。 平叙文では、 ●一人称(I,we)が主語のとき…単純未来、意志未来(willと同義) (例)I shall(will) be sick if I eat any more.    これ以上食べたら気分が悪くなるだろう。 ●二人称(you)が主語のとき…話し手の意志(軽い約束から荘厳な予言まで) (例)If you are late again, you shall be dismissed.    もしもう一度遅刻したら首だぞ。 注)神の意志が反映される場合にはおごそかな予告・禁止となる (例)Thou shalt not kill.  (thou=you, shalt=shall)    汝殺すべからず。 ●三人称(he,she,it,theyなど)が主語…話し手の意志(軽く「・・させる」からおごそかな予言まで)   ○~させよう、~することになろう (例)No one shall stop me. =I won't let anybody stop me. 誰にも私を止めさせないぞ。  ○(法・商)~すべきである、~するものとする、~のこと (例)Passengers shall be permitted to board at regular bus stop. 乗客は正規のバス停留所で乗るものとする。 とありますね。 You shall go. とかいう言い方は、硬い表現で、イメージとしては昔のイギリスの王様とか女王様が、家来にむかっていうときに使うくらいのものでしょうね。 相手の意志を、話し手が支配できる状況にあれば、「~に…へ行かせる」ことも 可能ですよね。 なので使役動詞と交換可能にもなるわけです。 ポイントは、主語が何人称にあたるのか、ということです。

その他の回答 (3)

  • pfm
  • ベストアンサー率39% (292/737)
回答No.4

>いままでHe shall go to the park.のような文を見たことがないのです。 そんなに不自然ですか?地の文だと思うからではないですか?次のような会話はどうでしょう。 A「明日の12時に公園に集合ね、C君は来るかなー」 B「大丈夫、彼は私が引っ張ってでも連れてゆくから」

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=shall&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=0
  • Forum8
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.2

こんにちわ。 最近shallという単語は契約書の中でしか見ないような気がします。契約書の中で使われると、「しなければならない」ということになりますが、普通「~することとする」と訳されます。 A shall ship the product within one week after he receives an order. Aは注文を受けてから1週間以内に商品を出荷することとする。つまり、「注文を受けた」という状況が発生したために、「出荷をする」という義務が生じたことになります。 ですから、自信はないのですが、彼を公園に行かせるのは私だけとは限らないのではないでしょうか? 例えば彼が住んでいる町では軽犯罪を犯すと、罰として1週間、公園の掃除をするという罰則があり、彼が軽犯罪を犯したときなどもこのように言うのではないでしょうか?

回答No.1

こんにちわ shall には必然、宿命 という強い意味があります。 アメリカのマッカーサ将軍が第二次世界大戦で苦渋をなめたときに”I shall return” 「私は絶対ここに戻ってくる」(運命的にかならずやここに戻ってくることになるだろう)といいました。 確かに、He shall go to the park. を「私が彼を公園に行かせる」という訳はピンとこないのですが、何か運命やら宿命で彼は公園に行く というニュアンスなのでしょう。 絶対の自信はないですが、英語を遣ってるものとして 参考になればと思い回答しました。

関連するQ&A

  • 未来形について (will と be going to)

    英語(英文法)の勉強をしています。 未来形、進行形、助動詞あたりをやっていて疑問に思ったことがありました。 詳しい意見をお聞かせください。お願いいたします。 まずチャート式シリーズの「基礎からの総合英語」の例文で [未来表現] ・単純未来 I will be free tomorrow afternoon. 私は明日の午後は暇(な予定)です。 ・意思未来 He will have his own way. 彼は我を張ってきかない。 などがありました。 そして次のような例文(私が勝手に作った)で 例文1.I will go to the Hibiya park tomorrow. は、私は明日日比谷公園に行きます。という意味ですよね。 そして、 例文2.I am going to go to the Hibiya park tomorrow. も訳すと同様な意味になると思います。 このニュアンスの違いは大西泰斗さんの英文法の本で基本イメージwillの精神力とbe going to の流れの中に いるというニュアンスで捕らえると、 例文1は、たとえば会話の中で、誰かに明日何するの?なんて聞かれたときの返事のようなケースで使用 できますし、 例文2は、たとえば日比谷の野外音楽堂で好きなアーティストがライブをやるのでそれに行く予定になっていて、 私明日ライブに行くんです!のような発言のときに使えるとは思われます。 willの意思未来で「私」の意志であるのはわかるのですが、(この場合は発言者と主語が同一だから) 例文3.He will go to the Hibiya park tomorrw. 彼は明日日比谷公園に行きます。 の場合、発言者ではなく主語の彼の意思という理解でよろしいでしょうか? そうであれば、想定できる会話のたとえとしてはどんなものがあるのでしょうか? 彼が明日公園に行く(ことになっている/だろう)という場合、彼の意思がそこにあるかどうかは話し手の主観に よるところがありそこに話し手の意思を何か感じてしまいます。 ちなみに発言者の意思の場合は、 He shall go to the Hibiya park tomorrow. のような例文がチャート式の参考書にはありました。 自分でも何かこんがらがってよくわからなくなっています。何かヒントをください。 よろしくお願いいたします。

  • willの未来系・・・・?

    最近買った参考書に・・・・ 『willを使った未来形』 <will+動詞の原形>にします。 (1)話し手や主語の意志とは無関係に、自然の成り行きで起こるであろうことをあらわす。 これを「単純未来」といいます。 (2)話し手の意志を表す。 これを「意志未来」といいます。 と書いてあり、別の項で willの意志未来は「その場で決めた意志」をあらわす。 と書いてあります。 付属の問題を見てみると the orchestra (  ) a concert tomorrow. a.gives b.gave c.will give とあります。 答えは c なんですが この場合、willはどういった用法なんでしょうか? the orchestra は物主語? オーケストラの意志って? その場で決めた意志とは思えません・・・ 自然のなりゆきでしょうか? それとも他に用法があるのでしょうか? 勘違い!? よろしくおねがいします。

  • 使役動詞

    使役動詞の定義がよくわかりません。 He made her go against her will. のmadeは使役動詞ですか? He compelled her to go against her will. のcompelledは使役動詞ですか? I couldn't make myself understood in English. のmakeは使役動詞ですか? I made her my wife. のmadeは使役動詞ですか?

  • 英語 will と shall の使い分け

    will or shall の使い分けについて I think he will do well.「彼はよくやってくれると思うよ」の文に関し、 このwillには意志が含まれていないと思うのですが、なぜwillを使用するのでしょうか?

  • shallの用法について

    ある参考書で下記の文を複文に書き換える問題があります。 1) I am certain of giving you satisfaction. 解答は下記2)の文になっています。 2) I am certain that I shall give you satisfaction. shall ではなく、will では不正解でしょうか? 3) I am certain that I will give you satisfaction. この問題の載っていた参考書の説明では「主語の意志とは無関係に必ず実現する」場合用いられるとあります。 上記の例文の場合それがあてはまるかどうか疑問です。 どのようなときにwill ではなくshallが用いられるか教えてください。 shallの用法に詳しい方、ご説明をお願いします。

  • 英文を訳してください。

    Does he refuse to go? I will tell you he shall go.

  • shallとwillの違い

    今夜、映画に行きませんか。 ( )( )go to the movies tonight? という( )埋めの問題があって、答えが shall we となるのですが、 will you~?でも勧誘の表現をとれるので正解だと思うのですが、何故不正解なのでしょうか。教えて下さい。

  • 第三者の意志を明確に表現する方法

    第三者の意志を明確に表現する方法 例えば He will go there. は「彼は行くだろう」となります。 I will go. ならば「私は行くつもりだ」です。 このように、私が主語ならば意志、第三者が主語ならば推量であると記憶しております。 そこでお聞きしたいのですが、第三者の意志を明確に表すときにはどのような表現をするのでしょうか。 「彼は行くつもりだ」とはどのような表現になりますか。 willを用いて表現することはできるのでしょうか。 willでも第三者の意志を表現する文を拝見したこともありますが、それでは読者次第で意志とも推量ともとられることになり、明確に伝えられていない気もして心配です。 お時間のあるときにお答えくださいますようお願いします。

  • 使役動詞とto

    「先生は彼を走らせた。」 と英語で言うとき、使役動詞を使って、 "The teacher made him run."と言うじゃないですか、たとえば、 「彼はそれをするように私に言った。」 を英訳するときは、 "He told me to do it." というふうにtoがつくのに、なぜ使役動詞を使った文の時は、toがつかないのですか。理由がおわかりの方はよろしくお願いします。

  • He is said to be a liar. は受け身?

    He is said to be a liar.(彼は嘘つきといわれている)という文章を能動態にするとどうなるのでしょうか? 例えば:  受動態 He(主語) was taken to the park by me.  能動態 I take him(目的語) to the park. のように、通常、受動態の主語は能動態にすると動詞の目的語ですよね? けど、  受動態 He(主語)is said to be a liar. をすなおに  能動態 Someone says him(目的語) to be a liar. (????) とするとおかしくなります。 なぜなら、say を使って say 目的語 to be ~ という言い方はできないですし。。。 よろしくお願いします。