• ベストアンサー

社会保険加入と扶養家族について

主人が転職のため、社会保険に加入する予定です。 今まで働いていました主人の会社には全く福利厚生がなく保険は国保でした。主人の収入は町には申告していません。しかし私が独身の時から親の自営業に正社員として働いてますので、その所得から国保税が算出されて支払っています。(月34000円)しかし、昨年出産をしまして現在は週3回程度、母に息子をみてもらい出勤していて実質月に10万ほどしか収入がありません。 今日主人が社会保険の手続き用紙をもらってきたのですが、私も扶養家族として入りたいと思っております。が用紙に記入をしていますと「扶養の状態及び理由」とか収入の金額を記入しなくてはいけません。 そこで質問させて下さい。 (1)収入はこれからの見込みでいいのですよね?それにあたり今までの収入を証明するものを提出しなくてはいけませんか? 源泉所得証明書はありますが(昨年12月発行分)すごく収入が多いので提出したら扶養に入れないので困っています。扶養に入りたい理由を一歳児の育児のため収入が少ないと書いてもおかしくないですか? (2)社会保険庁が私の収入について、現在国保を支払っている役場に照会などしますか?もし、私の収入が130万を超えた場合、これから入る主人の社会保険庁や会社に情報が行きますか?要するに役場と社会保険のつながりはありますか? (3)国保税は昨年の収入をもとに今年7月から1年分算出されますから、現在私の収入が少ないので月34000円はきついのですが、主人の社会保険に扶養として入れた場合、残りの国保税はどうなりますか?もう払わなくてもよいのですか? 早々に主人の会社に書類を提出しなくてはいけなくて困っています。長々と書きましてすいませんがどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.2

税扶養ではなく、健康保険の扶養(社会保険扶養)ですよね? 税扶養と社会保険扶養は基準が違うのはご存知でしょうか? <税扶養> 1月~12月の総収入が103万円以下であること。 <社会保険扶養> 今後12ヶ月の収入が130万円以下になること。 今後の収入ですので予測値となりますので、具体的には月収で考えます。 つまり月収が10.8万円程度(≒130万÷12ヶ月)以下であれば社会保険扶養に入れます。 >(1)収入はこれからの見込みでいいのですよね?それにあたり今までの収入を証明するものを提出しなくてはいけませんか? 上記の通り見込みとなります。 証明については会社によるかもしれませんが、私の会社では証明書などは一切提出しませんでした。 そもそも今後の給料を証明する資料なんてありませんから・・・(^^; しかし今回質問者さんは毎月10万円程度の収入があるのですよね?それでしたら扶養になれるかどうかは微妙ですね・・・ 毎月10万円ジャストならOKなのですが、月によって若干の変動があり、年間130万円を超えるようになるのでしたら扶養対象外となります。 >(2)社会保険庁が私の収入について、現在国保を支払っている役場に照会などしますか? 可能性はあります。 ただしすぐにばれることはありません。 私は親(無職)を扶養に入れていたのですが、親が仕事を始めて勤務先の会社で社会保険に加入しました。 当然その会社で保険証を貰ったにもかかわらず、私の扶養にも入り続けてました。 半年位してから私の会社に扶養解除の申請をしたのですが、保険が重複していた期間に親が私の会社の保険証を使って通院していたことがわかり、その通院費用を全額請求されました。 ※3割の本人負担分だけではなく10割請求されました。 つまり本来は扶養対象外であるにもかかわらず、だんなさんの保険証を使ってしまうと、後で全額(=本人負担分の3.3倍)請求される恐れがあります。 そんなリスクを背負わないように、きちんと扶養の範囲(月額10.8万円以下)で働くようにしましょう。 ちなみにNo1さんが言ってる扶養とは税扶養のような気がします。 税扶養の場合はその年(1~12月)の収入を基準にしますから、申請時点で103万円を超えている場合は扶養対象外となるからです。

harukichi777
質問者

お礼

(1)収入はこれからの見込みでいいのですよね?それにあたり今までの収入を証明するものを提出しなくてはいけませんか?← そうですね。今後の収入を証明するものなんてないのでいわゆる自己申告という形になりますね。現在収入も減ることはあっても10万以上に増えることはないと思いますので扶養から外れないように働きます。 (2)社会保険庁が私の収入について、現在国保を支払っている役場に照会などしますか?← 可能性はあるのですね。どんな形にせよ扶養対象外の年収を申告して、社会保険庁に見つかったらリスクを負うというのがよくわかりました。扶養対象外にならないよう130万以内で働き正直に申告いたします。 早々に貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

第一に、健康保険のことなら「健康保険」カテゴリで質問してください。 第二に、あなたが「社会保険」と言っているものは「健康保険」だと思います(間違っている人が多いんですが)。 第三に、違法なことを示唆する回答は規約上できません。質問も削除されます。 1.見込みです。 その書類に、証明書を添付しろ、と書いてありましたか? 書いてないなら心配要らないじゃないですか。 政府管掌健保(社会保険事務所が担当)なら求めないはずです。組合健保(健康保険組合)なら、求めるところが多いですが。 2.実は、今年から、年に1回、被扶養者の収入や同居の状態について照会することになりました(第1回は10月。ただし、今年4月以降に被扶養者になった人は除く)。 また、これも今年から、社会保険庁は、市町村から住民税のデータをもらえるようになりました。 3.国保は脱退することになるので、届けを出せば支払わなくてもいいことになります。 市町村に脱退の届けを出してください。その際、被扶養者になったことの証明書が必要になると思います。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/topics/2005/n0914.htm
harukichi777
質問者

お礼

初めての質問で、健康保険カテゴリがあることを見落としてしまい申し訳ございません。 今日、書類を提出いたしました。 その前に、知り合いの会計事務所の方に尋ねると、 (1)証明書はthorさんがおっしゃるように見込み収入なので添付書類は要らないとのことでした。 (2)社会保険庁と役所はこれからデータがいくのですね。会計事務所さんのお話だと、平気で旦那さんの社会保険(健康保険)に扶養として入りながら自分の収入も年収350とかあるのに無申告でバレていない人も何人も知っているけど役所とのつながりはないみたいで社会保険庁にみつかっていない・・・なんて聞きました。そういう人を戒めるためにこれからは住民税のデータをもらえるようになったのかもしれませんね。 (3)はい。わかりました。新しい健康保険証ができあがりましたら役所へ行きその手続きをいたします。 残りの保険料も払わなくていいとお聞きして安心いたしました。 詳しくまたわかりやすくお答えを頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 私が扶養に入った時には、去年1年間の収入を証明するものが必要でしたよ。それから、会社によって違うのですが・・・扶養に入るに当たって「もう仕事はしません」みたいな証明が必要で派遣社員だったので、以前勤めていた派遣会社に「退職証明書」を作ってもらい提出した経緯があります。  なので、あんまり収入が多いと時期を見てから加入と言われたりする場合もあります。(友人は、1年待てと言われたらしい)  社会保険庁が収入の照会をするのか?わかりませんが、役場と社会保険庁のつながり・・・調べれば判りますが・・・どうでしょうか?  これって、過去を調べられるのか?って意味ですか?  それから、去年の分は、扶養に入っても去年の税金なので、支払わなくてはなりません。  それから、月34000円がきついのであれば、区役所なりに不服届けとその理由・子供がいて現在給与が減っているのできついと申請すれば、減額になりますよ。  色々書いてみましたが、本当に扶養の条件が御主人の会社によって違いますので、そちらも確認された方がよろしいですよ。(参考までに)

harukichi777
質問者

お礼

役場と社会保険庁のつながりについてはもっと調べてみます。 証明書については、会社によって必要なところもあるということなのですね。主人の社会保険は組合のものとは違い普通の県の社会保険事務所ですのでこの点も もう少し調べてみます。私はまだパート勤務していますので、退職証明ではなく給料明細位しか出ませんが、何も出さなくていいことを願っております。 国保の支払いの件ですが、社会保険の扶養に入っても、残りの国保税(来年五月まで)を払わなくてはいけないのですね・・・(^_^;) ということは、主人の社会保険料も今後払わなくてはいけないので、保険料を重複して払わなければなりませんね。だから今すぐ私が主人の社会保険の扶養にならなくても状態は一緒ですから、私は国保のままでもいいのかもしれませんね。悩みます・・・。 役場に行き減額が可能かどうか相談しに行った方がよいですね! 早々のアドバイス、貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険の扶養のこと

    現在、主人は個人事業主です。4月1日より主人の就職が決まっており、社会保険や厚生年金に加入予定です。(現在は国保と国民年金を支払ってます。)私と子供2人も社会保険にと思っていました。私の所得証明を提出しなくてはなので、市役所で手続きをしたところ、最新で平成19年度分になってしまうといわれました。主人の仕事の手伝いで専従者給与をもらっていたので、平成19年度は135万の収入があり扶養者にはなれないと言われました。(当たり前ですが…)しかし、平成20年度は98万の収入なので扶養の範囲内なのです。市役所には平成20年度の所得証明は6月以降にならないと取得できないと言われてしまいました。 会社には私が働いていない証明として、私の3/31で退職の源泉徴収票と主人の廃業届のコピーをもらえれば大丈夫と言ってくれたのですが、来月以降にまだ支払いや、お客さんからの支払がある予定なので廃業届を申請することがまだできません。(青色の廃業届は来年の4月まで?にすればOKと聞いたので)子供2人は4月に主人の扶養者として社会保険に、私は国保と国民年金のままで、6月に主人の会社に所得証明書を提出して扶養者になるのが一番ベストでしょうか?社会保険のことなどよくわからないので、どうにすればよいのかよくわかりません。 詳しい方教えてください。

  • 社会保険の扶養に入る条件を教えてください。

    健康保険の扶養の収入制限は、130万円以下と聞きましたが、年収132万円だと、健康保険の扶養からはずされますか? 去年、年収が132万円だったのですが主人の社会保険扶養に入っています。今年は調節して年収130万円以下の予定です。年末調整で主人の会社から所得証明書を提出するように言われました(去年までは提出の指示はありませんでしたが)。提出する所得証明書は去年の分ですから、年収132万円と書かれてあります。 社会保険扶養にはいるのは、厳密な審査があるのでしょうか?

  • 社会保険と扶養内

    今までずっと主人の扶養内でいました。 6月からある派遣会社で就業することになりました。 今年に入って仕事をしていないので5月末まで収入はありません。 派遣会社から、社会保険(厚生年金と健康保険)に加入するよう言われています。 おそらく12月までの収入は103万に全く満たないのですが、主人の扶養から外れて大幅に損しないのか不安です。 派遣会社に問い合わせたところ、社会保険の加入で扶養から外れるのと、所得の扶養から外れるのは違うと言われました。 お恥ずかしいのですが、保険や税金に無知なので教えていただけると幸いです。社会保険に加入しても、所得が103万に満たなかったら税金のほうは大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年収が130万円でした。社会保険の扶養の条件について

    色々と調べてみましたが、よく分からなかったので……詳しい方のアドバイスをお願いいたします。 3年ほど前からパートで働き始めました。 月収は固定給で10万円です。 年収にすると120万円だったのですが、昨年、会社自体の業績がよかったので6月と12月にそれぞれ5万円ずつミニボーナスが至急されました。 それを合算すると年収は130万円ちょうどになります。 社会保険に関しては、今まで主人の被扶養者になっていたのですが、主人の会社を通じて『健康保険被扶養者調書(異動届)』を提出したところ、私の所得証明書と雇用証明書を添付して再提出せよと、書類が帰ってきました。 書類には「扶養を外れる場合は、一緒に保険証も返却するように」と記されていましたが、自分が扶養から外れるのかどうか、よく分かりません。 昨年の所得証明には130万円と記載されていますが、今年は、年収130万円を確実に下回る見込みですし、もちろん主人の年収の半分以下です。また、雇用証明書には、月収10万円(実際にそういう雇用契約を結んでいます)と記載されています。 年収が130万円ちょうどになったのは一時的なものなのですが、それでも、社会保険の扶養からは外れるのでしょうか?最終的な判断は、どこが下すものなのでしょうか? とりあえず、『健康保険被扶養者調書(異動届)』と提示を求められた必要書類は提出しましたが(主人の会社のある地域を管轄している社会保険事務所)、保険証はまだ返却していません。

  • 社会保険の扶養について

    退職後の保険について 以前に相談させていただき、任意継続か国保の金額を比較し、決めようかと思っていました。 旦那の扶養に・・・と思っても5月まで約20万頂き、夏ボーナス・退職金とあるので無理だと思っていました。(5月末で退職です。) しかし、調べていると所得税での扶養はだめでも、社会保険での扶養は大丈夫なのかな??と思ってきました。 状況は下記の通りです。   5月末退職。   5月まで月約20万の収入 他にもあり。   6月は9万円の収入(他に派遣で10万2千位稼ぎたい)   7月は派遣での収入10万前後の予定。   出来るだけ早いうちに妊娠希望。 本当は6月より扶養になりたいのですが、派遣での収入があるとなれないですよねぇ・・・? 7月よりは扶養になれるでしょうか?? また、もし7月より扶養になるとしたら、6月は国保or任意継続ということでしょうか?? だんなが会社に確認したら「扶養になれない」なんて言われたそうです。(収入が・・・・という理由で) もう1度確認してもらうのですが 詳しく知っている方がいらしたら教えてください。 また、扶養になるには何か用意するものはあるのですか?? 色々ありますがお願いいたします。  

  • 社会保険と扶養家族

    平成21年度より個人事業主になりました。20年度まではパートだったので、主人の扶養家族として社会保険に加入していました。昨年度より個人事業主になった旨主人の会社に伝えたところ「平成21年度分所得税青色申告決算書」の提出を求められ、2月23日に提出しました。翌24日「収入増」と言う理由で「扶養家族」をはずされ、もちろん社会保険の資格も喪失しました。売上げは700万ほどになりましたが、起業したばかりで経費がかさみ、青色申告特別控除前の所得金額は66万円でした。主人の会社の健保組内のホームページの「扶養家族の条件」として「年収130万円未満」とありました。年収=青色申告特別控除前の所得金額と考えていたので「どうしてですか?」と健保組合に質問すると「個人事業主は《売上げ》で判断します」と言われました。納得がいかず「規約を見せてください」とお願いすると、「規約はありません。内規で決まってことだから」と因果を含めた返答でした。規約がないのに「ペナルティーとして廃業されても平成23年2月23日までは扶養にはいれません。」とメモまで添付されていました。いろいろ調べましたが、健康保険組合は自治運営なので雇用者はその判断に服従するしかない、と半ば諦めてはいますが、この状況で会社側の言い分を全て受け入れることがどうしてもできません。どうぞよい手段があれば、教えて下さい。

  • 税務上の扶養親族と社会保険の扶養

    離婚して県外に離れて暮らしている父の社会保険の扶養に入っています 父は離婚後に現在の会社に就職し、その際に私(成人)が仕事をしていなかったため 父の社会保険の扶養にいれるということで無所得である証明の用紙などを送付するようにということで、役場で手続きしそのようにしました その後、母が児童扶養手当(私ではなく妹が該当するため)等の関係で役場に出向いた際に 私が同居であるにも関わらず母たちと同じ国民健康保険ではなく、別居の父の社会保険に入っていることから 父の税金対策ではないか?というようなことを言われました。 社会保険の扶養と税務上の扶養親族は異なるものだと思いますが(私を社会保険の扶養にだけ入れても父にメリットはないですよね?) 会社で社会保険の手続きをする際、 父の社会保険の扶養に入る=父の所得税上の扶養親族にも自動的に入れられているのでしょうか? もしくは、社会保険も扶養にしてるなら、別途、税務上の扶養親族にも入れているはずだと推察してのことなのでしょうか? 私は今年にはいり、自営で収入を得ておりますので、近々、父の社会保険の扶養から抜け、国保に切り替えます もし私が父の税務上の扶養親族にされていた場合、この社会保険の扶養の脱退とともに、税務上の扶養親族のほうも会社側でみなおしなり取り消しを行うのでしょうか? それとも私の来年の確定申告(自営のため)後でしょうか? 私も控除がほしいため、確定申告では母(無職)や妹(年少者のため控除はされないが一応)を税務上の扶養親族に入れるつもりなのですが・・・ 会社員は所得税を先に徴収されていると思いますが 私の扶養控除が取り消されたぶんの税金の差額について、別途請求がいくのでしょうか? いくとすればどのタイミングででしょうか? たくさんの質問すみません。よろしくお願いたします 宜しくおねがいいたします

  • 社会保険の扶養でいられるかどうか教えて下さい

    今年から下記の二つの収入をもつ私は、本来ならば主人の扶養から外れなければならないのですが、手続きが遅れてしまっています。所得税上の扶養は主人は年末調整で修正をお願いし、自分自身は確定申告する予定です。 A:今年3月から月14万程度のパート 7月で70万 B:今年1月から月10万の実家会社役員手当 7月で70万 (主人の扶養から外れるのが遅れた理由) 実質的の労働収入はAのみであるが、パートの為、時給制、社会保険なし(社員も国保の為社員に準ずるパートも不可)、 就職当時から1年以上継続して勤められるか不安があった為(今後も、妊娠等を考慮して永続的とは言い難い) (扶養が外れた後の社会保険) Bの会社の社会保険に加入する予定 こちらは、監査手当の為、体調等無関係に失業保険をうけない限りは続ける予定 そこで、質問なのですが、 本来の希望は、主人の健保組合に扶養として入り続けられたら一番よいと思っています。 Aのパートだけなら130万(それが主人の会社の規定かどうかは不明ですが)以内に収める事もできます。また、まったくパートを辞めてしまってもBの収入も扶養範囲を越えることはありません。 8月から向こう1年間、108333円を超過する見通しは、ほとんどありません。 今年中には、可能なかぎり妊娠を希望しており、Aのパートは収入は徐々に減少、妊娠5~6ヶ月目には退職するつもりです。 やはり、社会保険上の扶養からは外れなくてはならないのでしょうか? また、外れる場合、異動日をいつにして主人の会社に報告をださなければならないのでしょうか?

  • 社会保険の扶養について

    知人からの相談ですが・・・ ご主人がサラリーマンで 社会保険はご主人の扶養になっているのですが、 昨年から文化教室を個人事業主として開いて 収入が300万円ほどで 所得(利益)が120万円ほどになっています。 一般に給料などでは年間130万円まで扶養に なれると思うのですが、事業の場合、収入で判断 するのか、所得(利益)で判断するのかがわかり ません。 あともし扶養にならないとしたら、主人の会社には いつ報告(申請?)すればよいのでしょうか???

  • 社会保険料、扶養について

    今年の5月23日から働きだしました。健康保険と厚生年金と所得税を差し引いて月に11万いくかいかないかです。年末までに収入が少ないので親の扶養にはいりたいのですが、可能ですか? あと、親の扶養に入っていて6月から働きだして月に14から15万稼いでいた場合、親の扶養を抜けて年末に国民健康保険料を納める必要がでてきますか? いずれも親は国保ではないです。

このQ&Aのポイント
  • タイトル: P-TPACSTAP02 タッチペンの接続ができない
  • 要約1: P-TPACSTAP02 タッチペンを充電しても接続できず、青いランプが点灯しない問題について質問です。
  • 要約2: iPad Proの最新バージョンであるios16.5.1でP-TPACSTAP02 タッチペンの接続ができない状況でお困りです。青いランプが点灯しないため、接続ができません。ご利用の製品名や型番も教えてください。
回答を見る