• ベストアンサー

ローテーション

そろそろ寒くなりタイヤをスタッドレスに交換しようと思い始めたのですが タイヤのマーキングを忘れており、前後の区別が付かなくなってしまいました。 (幸い左右の判別は付きます) 悪いことにワンシーズしか使っていないのでショルダー部の減りは同じぐらいで 違いはブロックのエッジがササクレだっているかいないかの違いしかありません。 そこでササクレだっているのを駆動輪に付けるのか、操舵輪に付けた方がよいのか 御存知の方教えていただけないでしょうか。 ちなみに車はFRです、皆さんよろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.5

丁寧なお礼ありがとうございます。 私の回答に言葉足らずのところがありましたので補足します。 たすき掛けのローテーションの件ですが、もちろん回転方向の指示がないときに、ホイールにつけたままで、という条件のもとです。 回転方向が指示してある時は、ホイールから脱着して、たすき掛けにローテーションしています。 ちょっとマニアックでしたね。タイヤとホイールの脱着を普通の人は自分ではやりませんね。 教科書通りの回答でないところでさらに追加すると。 私は、新品のタイヤはほとんどの場合買いません。 解体業者を回って、程度の良い中古を見つけては自分で履き替えています。 高性能スポーツ車は別にすれば、スタッドレスとはいえそんなに気にすることはないですよ。 回転方向さえ合わせていれば、現在のところたすき掛け(ホイール脱着含む)で支障の出たタイヤはありません。 ササクレの件で悩まれているようなので、着目点を指摘しておきましょう。 タイヤのサイドの角のゴムの減った後が、横方向に波打っていませんか? 操舵輪は横Gがかかるので、タイヤの外側のサイド側ではゴムが横方向に減るはずです。 ブロックだけではなく、ブロックの両サイドのゴムの減り方にも着目してみてください。 それと、後輪側のタイヤは駆動時と制動時に負荷がかかるので、ブロックの頭の角が丸くなりやすい。 前輪側は、ブレーキ時にのみ負荷がかかるので、ブロックの角の減り方は片側だけになっていると思います。 あくまでもFRの場合ですが。

yukkies
質問者

お礼

うおっ、なんとマニアックな・・・ホイールの脱着なんて普通じゃないですよ (^^;) ササクレは二輪はほとんど発生しておらず比較が難しそうなので ブロックのサイドをよく確認してみます、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

ブロックのエッヂがササクレているということは、駆動輪に付けていたということになります。 確認ですが、エッジのササクレって、回転方向に対して向きがそろってササクレているということですよね? //// //// ////←こんなふうに スタッドレスの摩耗の仕方って、駆動力がかかったときゴムが変形して駆動回転方向の逆方向のエッジを研ぐようになっているんです。 これが、ブレーキをかけたときに逆方向に変形し、雪や氷に刺さるように変形して、制動力を高めるのです。 新しい消しゴムなどで実験すると理解しやすいです。 ですからエッジのたったタイヤは今年は前輪にまわします。

yukkies
質問者

お礼

うっっ、駆動輪側で発生ですか・・・ ササクレの様子はおっしゃる通りです、ササクレの発生メカニズムは私も 承知はしているのですが実際のところ駆動時の変形(つまりリヤ側)にて発生するのか 制動時の変形(つまりフロント側)にて発生するのかがわからないが故 経験者の方にお聞きしたかったのです。(今までずっとFF車だったもので・・・) うーん、ますますわからなくなってしまいました (-_-)

  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.3

ささくれ立った方が前輪に使っていたのでしょう ローテーションですが タイヤそのものに回転方向の指示があるものであれば ローテーションは前後でしか行なえません 指示に逆らった回転方向ですと事故の元にもなります注意してください そこのところを確認して 昨シーズンと逆での配置でセットすれば良いと思います

yukkies
質問者

お礼

了解しました、ありがとうございます。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

ブロックのエッヂがささくれ立っている方が、操舵輪で使われていたほうでしょう。(すなわち前輪) タイヤのローテーションの基本は、車の取扱説明書にもあるとおり、対角線が基本です。 路面のカント(勾配)によって、道路内側(日本では右側)が高くなっているので、進行方向右側のエッヂが減りやすい。 だから、エッヂを反転させるという理屈です。 詳しいローテンションの順番が、取扱説明書には記載されているはずなので、確認してください。

yukkies
質問者

お礼

やはりササクレは操舵輪で発生ですか、了解しました。 でもローテーションはラジアルの場合前後ではなかったでしょうか? 特にスタッドレスのような内部構造の弱いタイヤの場合 タスキがけでやるといろいろ問題が起こりやすくなると聞きますが・・・

回答No.1

ササクレがあるかないか区別がつくのなら、 FRで昨シーズン使っているのなら、 昨シーズンはササクレのないほうを後輪に有る方を前輪につけていたことになりますよね? だから今シーズンも同じにするか、ササクレの有る方を後輪にないほうを前輪にしてはどうですか?

yukkies
質問者

お礼

ありがとうございます、結局は駆動輪と操舵輪のどちらがササクレるのかを 知りたかったのです、今シーズンは逆に取り付けマース(^^)/

関連するQ&A

  • FF車はどういう構造になっているんでしょうか?

    FF車は前輪の向きが変わりますよね。それなのに、どうして回転できるのでしょうか? 後輪駆動(FR車)なら、難しいこのないのですが。(おもちゃの車でもできます。後ろのタイヤは駆動だけ。前輪が操舵です。) ちょっと、文章だけで説明するのは難しいかもしれませんが、教えていただければ幸いです。

  • FR車のように、駆動輪と操舵輪を別けた方が良い理由

    物理や力学になるため、こちらか物理板か迷いましたが、 こちらに質問することにしました。 FR車(以下FR)のように、駆動輪と操舵輪を別々にした方がハンドリングがいいと聞いたことがあります。 ※FRにすることで、前後重量配分が50:50に近づく為のお話とは別です。 実際は重量配分もありますが、 操舵輪と駆動輪・被駆動輪の点から見たお話で、重量配分の点から見たお話は含まないこととします。 駆動している(回転している)ものを、操舵で左・右に向きを変えるより 被駆動輪を操舵し左・右に向きを変える方がハンドリングが良い、無理が少ない? と聞いたことがあります。 しかし結局は、被駆動輪である前輪も回転しており、その回転しているものを操舵するのだから 駆動輪を操舵していることと変わりないのではと疑問がわきました。 しかし、実際は駆動輪と操舵輪を別けた方が操舵性(操縦性)は良いと思います。 その点は、力学や物理を使い理論的にもそうなると思います。 しかしそういった難しい計算などは素人にはできない為、他人から 「なぜ、駆動輪と操舵輪を別々にした方がいいの?」と聞かれた時に 相手にわかりやすく説明がすることに困ります。 言葉でわかりやすく説明して下さる方はいらっしゃいませんでしょうか。 突っ込まれやすい点を予想すると、 先程も言いましたが、FFだって回転している物体を左・右に方向を変え、 FRだって同じように回転している物体を左・右に方向を変える。 FFは直接駆動、FRは間接駆動だが、結局は回転している物体を 左・右に向きを変えるから同じことじゃないの? と、言われることが予想されます。 ここから更に相手を納得させる、正しい説明をご教示お願い申し上げます。 相手を丸め込む嘘の説明はではなく、 本当の理由を説明して納得してもらう説明をしたいと思っています。 どなたかご教示宜しくお願いします。

  • スタッドレスorチェーンで悩んでます。

    スノーボードに行こうと思っています。 スタッドレスとチェーン両方持っています。 チェーンは夏用タイヤ用です。 駆動はFRなのですが前輪にチェーンをつけて乗るのと、スタッドレス(もちろん4つ)履くのではどちらが安全だと思いますか? よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤ

    FR車に乗ってます。スタッドレスタイヤはアジアンタイヤのメーカーで今年で履けば3シーズン目になります。 しかしそろそろ固くなってるし溝も減ってきてますので交換を考えてます。 金銭的な余裕はないので中古のスタッドレスタイヤを購入しようかなと考えてます。 そのとき4本交換すれば間違いないんですけど、駆動輪である後ろ2本のみの交換でもいいと思いますか?

  • 車のタイヤのローテーションについて

    新車の維持に関しては、まったく素人です。 車のタイヤのことがよくわかりません。 ローテーションは車の駆動方式によって 置きかえる位置が違うようですが、なぜでしょう。 どこの解説にも指定がなければFFは前を後ろに、 FRは後ろを前に、はずしたものは反対側にとなっていますが、理由がわかりません。 また自分でやっていて、車検なんかで、 他の人がやっても同じローテーションに なるものでしょうか。 一旦はじめたらそのタイヤはその寿命まで ずっと一人でやるものなのでしょうか。 なんか、つぎの作業者に伝えるような 言い方(記録の仕方)があるのでようか。 またタイヤの交換時期は残り溝の深さか、 スリップサインでみることになっていますが、 新品のときと比べて、 外形は何%ぐらい減っているものでしょうか。 もしご存知でしたらこちらのほうも教えてください。

  • タイヤローテーションのメリット

    FF車に乗っています。四輪同じタイヤサイズです 当然ながらフロントの方がリアよりも減りが早いです 定期的にタイヤローテーションをすれば四輪が均一に減るのでしょうが、いちいちそんなことをするのは面倒ですし雪国でもないのでスタッドレスに履き替えのついでにローテーションという機会もありません なので、磨耗で要交換となったら、フロントのみ、あるいはリアのみを交換しています リアの交換頻度の方がフロントよりも少ないですが、年間2万kmくらい走行するのでリアが経年劣化するよりも早く磨耗で要交換となります 左右の偏磨耗もありません 質問は こんな方法でのタイヤ交換でも、ローテーションすると何かメリットはありますか?

  • 車は何派?

    車にはff車、fr車、(フルタイム式)4wdなど様々な駆動輪があります。 実際、車好きで様々な車種をのったことがあります。そこで質問です。 (1)fr車に乗った時、走行中に道路の金属の繋目や砂利の駐車場なるとタイヤが一時的にに空回りしかけた記憶があります。その時、fr車は悪路(雪洞など)に弱いことをふと思い出しました。何故fr車は雪道などに弱いといわれてるのでしょうか? (2)ほぼ同じスペックのMT車でff車とfr車で発進(特に坂道)をしたことがありますがff車の発進がしずらいよう(もたつく)に感じました。駆動の違いで坂道発進のしやすさってあるのでしょうか? (3)皆さんならどういった駆動式の車(一長一短ですが)を選びますか?

  • アテーサの4WDで前後タイヤのサイズが違います。

    ステージアWGNC34のアテーサ4WDなのですが、前輪と後輪のタイヤサイズ(直径)が異なっています。 前輪225/45/17で2部山、後輪235/45/17で8部山です。 アテーサ4WDは通常はFR駆動と聞いたのですが、やはり前後のタイヤサイズが違うとデフに支障が出てしまうでしょうか? 応急処置として、3部山の前輪を後輪235/45/17と同サイズのスタッドレス(現在所有)に履き替えようかと思っていますが、前輪と後輪で、ノーマルとスタッドレスの組み合わせは問題ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • スタッドレスの残り溝。前輪か後輪か迷っています。

    スタッドレスの残り溝が2本はプラットホームまで3ミリで、残り2本はプラットホームまで1ミリの場合は前輪後輪どの組み合わせで組めば良いでしょうか? よく聞くのがFF車はノーマルタイヤの場合、前輪駆動で前が減りやすいと言いますが、スタッドレスの場合前輪が雪に効いても、後輪が溝が少ないと滑ってスピンしまいますよね? 例えば、FR車だと後輪駆動だしこのパターンの溝の減りだとFF車と逆の組み合わせになるのでしょうか? 溝がもっとあればいいのですが、プラットホームまで3ミリのタイヤは前輪後輪のどちらに組めばいいか悩んでいます。 新品を買えばいいのですが、もう少し頑張ろうかなと。 住んでいる地域は年に2回雪が降るか降らないかの地域なのですな、いつ急に雪と出くわしてもいいように保険のために履いています。 車種はヴォクシーハイブリッドのFF車です。 わかる方よろしくお願い致します。

  • ハイエースのタイヤのローテーション

    2008年式ハイエースワゴンDX 4WD (10人乗り)に乗っています。 走行距離1万キロを超えて、前輪の摩耗が目立ってきました。前輪4分、後輪6分といったところです。 重いタイヤと格闘して、後輪をそのまま前輪に、前輪をクロスして後輪に移動しました。 しかし、空気圧をチェックしようと、ドアのところを見てみると、前後のタイヤが空気圧が違います。というか、タイヤの種類が前後で違います。今までのミニバンでは気にしなくてもよかったその数値の違いは、ロードインデックスであるということが調べてわかりました。 取扱説明書を見ると、前輪同士で左右のみ入れ替え、後輪はスペアタイヤと3角交換でした。取説の通り戻そうかと思いましたが、そんなパワーもなく、日も暮れそうだったので、その日はそのままにしておきました。 質問ですが、このままで問題があるでしょうか? 元は、前輪は、195/80R15 103/101L LT 後輪は、195/80R15 107/105L LT です。 おそらくFRベースで後方に荷物を積むため、後輪の耐荷重が大きいのかと思います。しかし、最近のモデルでは、2WDが上記サイズで、4WDが4輪とも耐荷重の大きい方です。 メーカーも計算の上でこのサイズを決めていると思いますが、現実は前輪の方がすり減っていますし、逆に前輪に耐荷重この方が理にかなっているような気がします。(設計思想にも揺らぎを感じます) もし、メーカー推奨の方がよいのであれば、前輪が先に無くなると思いますが、前輪だけ新品でもよいのでしょうか? ちなみに、普段は子供も含めて8~10人乗っており、重い荷物は乗せていません。 よろしくお願いします。