• ベストアンサー

シロッコファン、逆流を抑えるには・・・

noname#1133の回答

noname#1133
noname#1133
回答No.1

ドラフトというものがよくわからないのですが、要は、活性炭を通して排気したいということですよね?(間違っていたら以下の文は無視してください) 5cmの層となると相当な抵抗があると思います。現在のシステムだと、シロッコファン→活性炭→排気口の流れで、ガスを押し出すようになっていますが、これを、可能ならば、活性炭→シロッコファン→排気口として、ガスを吸い出すようにすれば、逆流を防ぐ事ができます。 どんなものでしょうか?

riv20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最初に活性炭層をつける、というのは最初に考えたんですが、ファンの吸気口付近に蛍光灯がついていたりと、スペース的に厳しかったので、ちょっと見送っていたのです。 ただ、現状、押し出しでは結構厳しそうなので、もう一度吸い込みでいけないか、検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シロッコファンについて、

    U字の形のシロッコファンについて、中の円部分から吸気し、 U字でいう上の空いている部分から排気するタイプですが、 ファンを逆回転させら場合、排気部分から吸気し、円から排気するようになりますか? 現物が手持ちにないため試せません。 よろしくお願いします。

  • シロッコファンについて誰か教えてください

    シロッコファンに詳しい方に質問です。 私の家のキッチンの換気扇がなかなか吸気してくれなくて困っています。 中を開けて調べましても、ゴミやホコリが詰まっていたという形跡はありませんでした。 そこで、換気扇に使われているシロッコファンについていろいろ調べてみますと、 翼の間の流れは強制的に剥がれていて、そこに生じている逆流が損失の主な原因である可能性があることが分かりました。 もう少し具体的に調べてみようと思いまして、2点ほど分からないことがあり困っています。 (1)シロッコファンの翼間の損失などは、どのようなパラメータで評価しているのでしょうか? (2)この逆流している領域を少しでも減らす方法というのはあるのでしょうか? 送風機というものになかなか精通していないので、丁寧に教えていただけると非常に幸いです。 よろしくお願いします。

  • シロッコファンを用いた吸着

    初めまして。 最大風量7.0m3/min・最大静圧0.39kPa・回転速度2800min-1・周波数50Hz のシロッコファンを使い、サイズ100mm×100mm・重さ60gの製品を36個吸引し、箱の中に吸引した製品を排出する装置を設計することになりました。 装置の仕様で、製品の配置は3×12の長方形です。 箱を製作しシロッコファンを箱上面(中心)に配置、製品吸着面である箱底面にφ3mmとφ6mmの径が異なる穴を配置し製品を吸い上げ、均一に排出したいと考えております。箱底面中心にφ3mm、箱底面中心以外にφ6mmの穴を配置しようとしていますが、均一に排出するには、どの範囲までφ3mmを配置したらいいのか分かりません。 幼稚な質問や文章で恐縮ですが、ご教示頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。 ご指摘がありましたので追記致します。 2サイズの穴を配置するに至った経緯ですが、 現状、同径(φ6mm)の穴が開いておりワークを吸着する時、下図のようにシロッコファンが配置されてる中心だけ吸い上げられ、端にあるワークが取り残されるという不具合があります。解決策として、中心に配置する穴径を小さくし、流量を絞り端にあるワークを吸い上げられると考えました。 また、箱上面には開閉可能なφ100mmの穴を配置しております。 全体の穴数は約770個、穴ピッチは20mm、ワーク一個当りの穴数は20~25個、吸着箱のサイズは1194mm×305mm×140mmです。 ワークサイズは100mm×100mm×35mm、重さ65gです。 【吸着時】         ┏━━━━━━━┓             ┃シロッコファン┃ ┏━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┓←上面 ┃                       ┃  ┃            箱           ┃  ┃                       ┃    ┗=======================┛←底面(穴を配列)        ━━ ━━ ━━ ━━       ←製品  ━━ ━━             ━━ ━━

  • ファンは吸気か排気かどちらが良い

    パソコンのCPUファンや電源ファンは外の空気を取り入れてるものと外へ排出してるのもがありますがどういう考え方の違いでしょう。 私は3台パソコンがありますが電源ファンが吸気してるものは5年間使ってるうちに取り入れ口の網がホコリで完全に塞がってました。排気してる方はホコリが少ないのですが設計者の考え方の違いはどこにあるのでしょう。

  • ノートパソコン用の冷却ファンについて

    下に敷くタイプの冷却ファンを検討しています。しかしこれはよく考えたら埃を吸気口からPC内部にどんどん入れてしまうことになりませんか?内部に入った埃は基盤などに吸着することなくしっかり排気されるのでしょうか?埃が原因でかえって問題になったらと思うと考えてしまいます。 皆様のご意見はいかがですか?

  • レンジフードについて 

    レンジフードのシロッコファンですが、網で蓋をしているだけのレンジフードとスリムタイプで隙間から換気するタイプのものとでは、スリムタイプは匂いを吸い上げたらそれが逆流しないように、ダクト内に逆止弁?のようなものがついているのですか? 網だけのタイプは隙間のない蓋がないので、そのまま逆流してくるのでしょうか? 

  • 自動車の排気ガス。全て自然界で分解されるのか?

    自動車の排気ガス。全て自然界で分解されるのか? 私は自動車に乗っていて思うことがあります。特に、山間部の高速道路で、長いトンネルを運手中に思います。 「排気ガスは、自然界で全て分解されるのだろうか?」 エコカーであっても、排気ガスは同じです。ガソリン車とディーゼル車の違いはあるとしても、人間を含め自然にとって有害な物質を排出しています。 例えば、排出された真っ黒なススは、完全に自然界で分解されるのでしょうか。(削れたタイヤのゴムは、半永久的に残るのですよね?) 教えてください。お願いします。

  • コンテナハウスの天井裏の排気について。

    コンテナハウス(8畳ぐらい)の壁に通気層を作り、屋根から自然排気したいのですが、屋根勾配が無く熱が外に排出されるか心配です。 ・そこで機械をつけ強制換気をしたいのですが、天井懐が80mmしかありません。 ・屋根の上に乗せるもので安く済む方法はないでしょうか? ・それかシロッコファンを室内天井に吊り下げ、天井裏の排気をまた屋根の上に排出するという方法でしょうか? ・換気扇を屋根上に逆につけて天井裏の排気をすることも可能でしょうか? ・屋根上に換気塔(高さ300mmくらい)を設け自然換気ですむのか? 何個かアイディアがあるのですがどれが適当なのか分からず質問しました。よろしくお願いいたします。

  • エンジンの症状について…

    わかりにくいタイトルですいません。 スズキ、イナズマ400なのですが、 現状、 ●エンジンを切ると生ガスの匂いがする。 ●排気が生ガス臭い ●エアクリボックスにブローバイガスが溜まっている 状態です。 吸気完了後もバルブが開いている→圧縮のときに生ガス等が逆流 排気完了後もバルブが開いている→生ガスが流出? (吸気、排気のどちらかがずれている?) と思いますが、他に要因などは有るのでしょうか? 何分、エンジンをバラした経験が無いので、ご教授よろしくお願いします。 追記 先週、「バッテリー強化の弊害」を質問しましたが、結果として 低速トルクが良くなった。 燃費が10%程度改善された。 ヘッドライトがかなり明るくなった。 冷えているときにカブりにくくなった。 アイドリングが脈打つので、キャパシターを付けたら安定した。 基本的にデメリットはありませんでした。 このときも回答ありがとうございました。

  • ファンの流量、速度、圧力損失について

    いつもお世話になります。 ファンの流量、速度、圧力損失についてご教示ください。 制御盤の排気ファンについてなのですが、同じ吸気口面積で同機種の排気ファンを2か3個取り付けた場合、排気流量がどの程度増加するかを知りたいと思います。 条件としては、H2000 W700 D500のボックスの側面左右下部分に面積60cm^2の吸気口が二か所あります。排気ファンは右側面上部に□140mmファンを2又は3個縦に並べて取り付けた場合で風量、静圧特性線の真ん中の物です。(風量、静圧特性は画像にあります。)又、盤内は空の箱で吸気口以外は完全に気密されたものとして計算した場合で大丈夫です。2個か3個の比較が知りたいので未知の係数などは仮定でかまいません。 資料等をみると風量、静圧特性と通風抵抗曲線の交点が流量となるという事が記載されていますが、通風抵抗曲線の出し方がわかりません。 ご指導の程お願い致します。