• 締切済み

大学院進学についてアドバイス(海外)

進学についてのご意見お聞かせください。 私は現在とあるアメリカの州立大学に属しております。 専攻は政治学です。英語のレベルは、そここそ、 アメリカの大学卒業までいけるぐらいです。 特技に中国語があります。これは、かなりのレベル までいけそうです。 私のケースは大学院進学についてアドバイスをいただきたいのです。 中国の北京大学で政治(私の本業)を学ぶか、 アメリカかイギリスの2流州立大学院に入り(アジア研究) みたいな専攻をとるのか(今の成績が平凡のため) 2つの選択肢があります。やはり、アメリカまたはイギリスの大学は知名度も、教育水準も高いです。これにこのままこの流れに乗っていくか、しかし、専攻はパッとしいなもの。 一方で中国の北京大学で政治を学ぶか。これの評価は私はわかりません。 どんなアドバイスでもかまいません。皆さんが、お気に入りのコンピューターを買うように、 客観的にこの一日本人を評価していただけないでしょうか? ありがとうございまいた。

みんなの回答

  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.3

私が昔いた大学(アメリカ人も首をかしげるほど知られてないとこで、当時全米で2番目に安かった!)に、マスターを取りに来てた人がいましたが、彼いわく、「院は本当にどこでも良い、結局博士号でいいところにいければ」 今は彼はニューヨークの大学院(ごめんなさい、大学名はど忘れしました…)で博士号を学んでいます。でも博士号に進むには、マスターの大学の名前よりマスターの間の成績がKeyだと思います。 ところで、北京大学での専攻で気になる教授がいたら、思い切って連絡をとってみるというのは可能でしょうか?私が大学の編入を決意した時には、移った大学の中で自分の興味分野に近いと思われる教授に連絡を取ったところ、彼の開いている授業についての説明をメールでしてくれ、またシラバスを送ってくれました。(それとは別に大学の…なんでしたっけ?全部のクラスが網羅されてるガイドみたいな…を取り寄せましたが) アメリカはそういうところがオープンですが、中国はどうなんですかね…一応思い付いたもので書いてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • labo
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

>院は、この後PhDも行かれるのでしょうか? そしたらMasterは安くて名もない所でも良いと思います。 博士号は有名なところに限りますが、Masterの段階ではそれほど知名度は必要ではありません。 私もそう思います。思いますが、それより先に自分が政治とアジア研究どちらを勉強したいか、また大学院卒業後の仕事を考えた上で判断することがまず第一ですよね。あたりまえなのですが・・。 中国で文科系科目のトップ高といわれる北京大学に入学し、やっていけるだけの語学力がある(すごいですね!)のならやってみる価値はあると思います。良い教授がいるかなど考える点はありますが、これから中国が世界の中心大国として発展していくことは間違いないので、もし北京大学で学んでも社会に出てから通用しないのではと思っているなら、行って損はないと思います。 できたら状況を良く知っている先生等に相談されるともっといいアドバイスがもらえるのではないでしょうか。 参考になってるかな?私もあまり役に立たなくてすみません。 もし北京大学の政治学の評判が聞きたければ知り合いの北京大学卒業生にきいてみることもできます。 悩むだろうと思いますが、一生懸命考えれば考えただけ悔いのない良い結果につながると思います。がんばって!

comcomyama
質問者

お礼

大変示唆にとんだアドバイスありがとうございます。 もうすこし、私の状況を説明します。 アメリカ生活も3年を迎え、アメリカだけの視点で学ぶことに疑問を持ちはじめ、このまま、マスターでたとえば、州立のいい学校UCLAにいけても、それが本当に価値のあることなのか、首をかしげてます。 私立は私の成績では奨学金をもらえるわけもなく、年間費300万もする世界一高い授業料を親に請求することに罪悪感さえ感じます。ビジネスを学ぶなら卒業後楽に返せる現実を見たことはありますが、私にはとってMBAはまったくむいてないものと百も承知です。 どうせなら、上達しつつある中国語をいかし、中国その国で学ぶことの方が価値のあるような気がします。書物の中以外に得られるものがあると思います。ただ、その国の学位をとることには度胸がいりますよね。 3年前同じようにアメリカで学位をとると決めた時も、同じようなものでしたが..... 楽に、日本の私立大学に入るのも(帰国子女の特権)手ですが、それは、最終的なものです。この手は、一生懸命受験勉強してきた日本の学生になんか罪悪を感じます.... laboさんのおっしゃるとおり、いろいろ考え、悩んでみるのもわるくないですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.1

客観的な意見として… 院は、この後PhDも行かれるのでしょうか? そしたらMasterは安くて名もない所でも良いと思います。 博士号は有名なところに限りますが、Masterの段階ではそれほど知名度は必要ではありません。 ただ、MAの後就職を考えているのでしたら、…他の詳しい方にうかがって下さいね。 あまり役に立たなくてすいません。

comcomyama
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 Masterは安くて名もない所でもPhDが良ければ良いとの ことですが、マスターが無名で名門学校にPHDとして 入学できるのでしょうか? その辺の知識がないので、お応えいただけないでしょうか? 主観的ですが、無名からは有名に移れないものと 決め付けてたものですから。 ありがとうございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外大学院進学と貿易専攻

    はじめまして。 私は現在都内私立大学3年生(2013年卒業予定)です。 イギリスへの短期留学を期に、海外大学院への進学に興味を持つようになりました。 そこで、自分でもインターネットを使って色々と調べているのですが、 自分の興味のある分野の貿易が何という名前で専攻されているのかが分かりません。 つきましては、貿易学は英名でどのように表記されているのか教えてください。 また、アメリカ・イギリスの大学院で、貿易分野で有名な大学院をご存知でしたらお教え下さい。 自分の専攻したい分野の英名が分からないなど、お恥ずかしい限りなのですが、 これが分からないことには情報収集も進みません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 中国での大学院進学

    主人が転勤で2年ほど北京に行くことになりました。夫の勧めもあり、あちらでの大学院進学(留学生枠)を考え始めております。私が中国に行くのは今年の11月か12月になると思います。(主人は既にあちらで働き始めています。) 中国語は多少の心得があり、これからも勉強を続ける予定ですので、渡中するまでにはどうにかHSK8級レベルまでこぎつけるつもりでおります。 ただ、中国転勤が決まるまでは大学院進学のことを考えていなかったため、情報不足です。北京の大学のHPなどを参照し始めていますが、もっと色々と情報を集めたいと思うので、大学院留学経験のある方、どんな情報でも構わないので、お分けくだされば幸いです。

  • 大学進学、イギリスかアメリカか(長文です)

    現在、イギリスの大学に在学中の者です。同じくイギリスに留学中の友人(year13)に大学進学するならイギリスとアメリカのどちらがいいか、と相談されたのですが、自分はアメリカについては殆ど無知な為回答しかねました。 私の知る限りで、イギリス・アメリカの大学の長所・短所といえば、イギリスは学士3年修士1年・アメリカは学士4年(1年教養)修士2年(?)、イギリスは専攻したい科目があるなら集中して出来る・アメリカは専攻したい科目が決まっていなくても時間的余裕がある、イギリスはヨーロッパ、一般的にアメリカの大学のほうがランクは高い、という程度です。 大学に限らなければ、イギリスは歴史・伝統を重んじる、美術館・博物館がタダ(アメリカも?)、食べ物・天気はあまりよくない、アメリカは生活基準がほかの国の学生(とくにイギリスの大学生)より高い気がする、何だか危険な感じ?、といったところです。 友人はUCASと共にSAT・TOEFLもやっているので、入学すること自体は問題ではないと思うのですが、親の希望(アメリカ進学)と本人の希望(イギリス滞在)が合わないという事と、将来したい事は漠然とあっても今すぐ専攻科目を選べるほどではない、ということで少々悩んでいます。また、イギリスの大学に進学するのであればアメリカの大学(志望はNew York University)と同等もしくは上位の大学がよいと思うのですが、イギリスの大学のランクは科目ごとに大幅に変わるため、何を基準に判断すればいいのか困っています。 イギリス・アメリカ留学を考えた方、留学中の方、もしくは留学していた方、どうしてイギリスもしくはアメリカを選んだのか、またイギリス・アメリカのこういう所は良いが、こういう所はあまり良くないという事など教えていただければ幸いです。 長文、読んで頂きありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 海外大学進学について

     アメリカの大学に進学しようと考えています。私は来年9月からコミニティーカレッジに入学し、その後、アメリカの州立の大学にトランスファーするというプランを立てています。  私は特に将来の夢もないので、就職についてとても不安です。両親は今の世の中グローバル化で国際的な視野を持つ時代というのは、わかってはいるようですが、日本の中堅大学に入ったほうがいいと思っているようでなかなか私の意見に耳を傾けてくれません。  人それぞれだとは思いますが、日本人で海外の大学卒業後の留学生は日本での就職はやはり困難なのでしょうか?海外へ留学した方や詳しい方ぜひ教えてください。

  • 海外の大学への進学

    現在、国立の大学への入学が決定している高校3年生です。 しかし、どうしてもイギリスのケンブリッジ大学か、アメリカのカリフォルニア大学バークレー校(のような海外のトップレベルの大学、できればここです!!)で、物理を学びたいです!! ので、これから、どういうプロセスを経れば入学(留学)までたどり着けるのか、 どんなケースでも良いので(一応入学辞退できるのでその場合も含めて)、教えて下さい!!

  • 学部とは違う専攻での大学院進学について(アメリカ)

    現在、アメリカの4年制大学でビジネスを専攻しています(学部レベル)。 卒業後、数年経ってからになると思いますが、アメリカの大学院への進学を考えています。 その際、学部の専攻とはまったく関係の無い専攻(コンピュータサイエンスなど)にしたいのですが、可能でしょうか? ビジネスとコンピュータサイエンス、どちらも同じくらい興味のある分野なので、そのような形にしたいと思っています。 できれば経験者の方、スムーズに入学・卒業できたかなどについて教えてください。

  • 大学院進学について

    現在、地方国立大学工学部応用化学科3年に在籍しています。 大学院進学へのを考え、全国の大学の研究室のHPを参考に行きたい研究室を決めました。 第一希望は東工大大学院理工学研究科物質科学専攻で、第二希望は北大大学院理学研究科化学専攻です。 どちらにも私のやりたい似たような研究室があるのですが、どちらも大学入試のレベルからすると今の大学より偏差値が10も20も高いところです。研究に偏差値は関係ないとは思いながらも、やはりついていけるかが心配です。元のレベルが違えば院のレベルも相当違うんだろうなと・・・ それに学部が違うことのギャップはどれほどのものなのでしょうか? 逆はよくありうるとは言われますが、工学部→理学部へ進学するのはとても難しいことなのでしょうか? 儲けのためか、教授には他大学に行ってもついて行けなくてつぶれるだけだとおどされ、そのまま同じ大学院へ進学することを勧められました。 実際に私の大学からはよく理学部に進学する人がいるのですが、皆進学してから鬱になってるとか、就職には大学側は一切無関心で苦労するということも聞きました。 どなたか、他大学から進学した方で、内情がわかる方がいらしたら回答お願い致します。 (理学部が厳しいから進学辞めるとかではなく、研究室訪問なども含めてそれなりに知っておいて予め覚悟して望もうという意味です。お手柔らかにお願いします。)

  • 大学院進学について

    この3月に大学を卒業したものの、未だに就職が決まっていない者です。 何も資格もなく、大学で特に極めたものもないので、法学部出身なので1つ法律・政治学関係で何か極めようと思い、奨学金などを使い、大学院進学を考えるようになりました。 狙いとしては、早慶も視野に入れていますが、入試情報から考えて、メインとしては青学・明治を狙いに定めています。 法学部では法律学科でしたが、制度上、一部は政治学科も学びました。 先生とも親しくなり、得意としたのは法律では憲法、政治では国際関係です。 ここで相談ですが、大学院というのは、学部で専攻した分野にしか進学できないのでしょうか? 例えば、自分は法律学科出身ですが、政治学の大学院に進学したいと考えていますが、それは不可能でしょうか? また、今年で25歳になるのですが、公務員試験も含めた就職で年齢的に不利にはなったりするでしょうか? 実は、親しくなった学部の先生が、「私は政治学の専門なので、申し訳ないけれど法律関係の大学院には相談に乗れない」とのお返事を頂きました。 ゼミでお世話になったわけでは無いですが、学部の先生から場合によっては推薦状も書いてもらえるという噂も聞きました。 それらも含め、大学院進学の実態を教えて頂きたいです。   よろしくお願い致します。

  • 日本の大学卒後、海外の大学へ進学

    日本の大学卒業後、海外の大学へ進学することを希望しているのですが、実際帰国した後の企業や社会の目が気になります。 実際、日本と海外の学士を2つ持っているというのは、就職や学歴的に有利にはならないのでしょうか? 具体的にいいますと、日本の大学では国際観光学を専攻しており、卒業後はアメリカで航空宇宙工学を学びたいと考えています。二つともまったく異なった専攻にはなるのですが、今話題となっている各個人的な目的による「宇宙観光」というのが話題となっているので全く関係のない教科というわけではありません。 ただ、一番気になるのは自分の年齢です。 アメリカの大学に4年いくとなると、帰国後は27歳になっています。 実際、企業や社会の目から見ると、どう写るのでしょうか?

  • やはりイギリスの大学の方が?

    イギリス人とお話する機会があり、ちょっと引っかかった点があったので、書かせてもらいます。 「私はある州立大学に通っています」と述べますと、彼いわく「アメリカの教育は大したことはない」とおっしゃられました。実際のところどうなんでしょうか?やはりイギリスの大学の方が質はいいのでしょうか?また、一般的な評価はイギリスのほうが高いのでしょうか?ちょっと引っかかったもので、この件についてご意見ありましたら、よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 旦那の会社にオッパイの大きい佐々木希似の新人が入ってきた。旦那はその人が教育担当になったことを報告し、ニヤニヤしそうになると言ってきた。
  • 普段は旦那が他の女性を褒めても気にしないが、今回の件は浮気の可能性があると感じて怒ってしまった。
  • 質問者は怒りを鎮めて普通に接することを考えているが、モヤモヤ感は残る。
回答を見る