• ベストアンサー

センター日本史Aの勉強の仕方(日本史B)

タイトルどうりなんですが、やはり日本史Aの方が要領も少なく勉強しやすいのでしょうか?入試では両方使えるので、どっちを選択すればよいかアドバイス下さい。日本史Aの方の書籍はあまり書店にも並んでなくて、どの会社の教科者がわかりません。おそらく、山川がいいとは思うのですが、よくわかりません。ぜひ参考URLなどを貼っていただけたらありがたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keikei184
  • ベストアンサー率51% (165/322)
回答No.3

 日本史Aというのはたしかに近現代史が中心で、日本史Bより範囲は狭いですが、決して日本史Bに比べて「ラク」というわけではありません。範囲が狭いだけでなく、問題の内容そのものが異なっています。日本史Bでは純粋に歴史の展開を総合的に学習する科目ですが、日本史Aは政治・地理などと絡めて学習します。日本史Aと日本史Bは、範囲の違う科目というより、全く別の科目として考えた方がいいかもしれません。もし今までに、日本史Bの教科書を勉強して来ていて日本史Aという科目に慣れていないのであれば(おそらく大半の学生が日本史Bの教科書を使っているはずです)、日本史Bをそのまま取った方がいいと思います。この時期に急に日本史Aの勉強を始めても戸惑うことの方が多いと思います。  日本史Bについてのおすすめ参考書は、私もharu22さんと同じで「菅野」という人の書いた参考書です。多少、難易度は高いですが、覚えやすく、理解しやすくていいと思います。日本史Bはかなり分量の多い科目ですが、他の科目と違って、短い期間でも覚えたら覚えただけ学力が上昇します。今から受験の日まできっちりやれば、かなりの好成績を取ることができると思います。ガンバって下さい。

ichiro-51
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。日々有意義に過ごしていきたいと思います。回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • haru22
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

 すいません、教科書のことを書くのを忘れていました。私は山川出版の教科書をつかっていました。高校の指定だったし、ほかの教科書を使ったことがないので比べることはできませんが、まあ、よかったんだと思います。逆にいうと全然悪くなかったです。いっしょに用語集もつかっていました。  ichiro-51さんは来年の1月に受験されるのですか?そうであれば、もう日にちもあまりないですし、これまでに勉強してきたテキストを使いつづけられたほうがいいと思います。今まで使っていた教科書があるのであればそれで十分だと思います。

ichiro-51
質問者

お礼

はい、わかりました。頑張ります。御礼送れてすいませんでした。

  • haru22
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

 こんにちは。日本史AとBでどう違うのかはよくわかりませんが私の周りではみんなBを受けました。理由はわかりません。私もなんの迷いもなくBのほうを受けたので・・・。  使っていたおすすめの参考書は菅野祐孝さんの『菅野日本史B講義の実況中継』シリーズです。今はどうかわかりませんが代々木ゼミナールの講師の方で、その方が書いたものです。この方のテキストはかなりわかりやすいと思います。このシリーズは語学春秋社から出版されています。でもセンター試験はたしか教科書からしか出題されないはずだと思うので、教科書を何度も読んで勉強するので十分だと思います。  あと参考までに・・・  私立大を受験されるのであれば『受験・日本史B』がかなり詳しくておすすめです。文英堂からでています。  お勉強がんばってください。

ichiro-51
質問者

お礼

そうですね。やはり菅野シリーズがいいですか。とにかく教科書中心に勉強します。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • センター日本史Bについてです。

    センター日本史Bについてです。 7月になってから 日本史の勉強をはじめました(Д) 今はとりあえず、夏にある学校の夏期講習までに流れを一通り掴もう! と思い、教科書(山川)をざっと読んでいる途中です。 これからのわたしの計画としては 教科書読む ↓ 章ごとに一問一答(山川)で確認 ↓ 教科書読む ↓ (繰り返し) のつもりなんですが これでいいのか心配です>< オススメの参考書 オススメの勉強方法 等あればおしえてください!!! ただし ほかにも勉強しなきゃな教科がたくさんあるため、日本史にあまり時間をかけたくありません(Д) また、お金もあまりないので 参考書は何冊も買えないです(;_;) よろしくお願いします!!!!!

  • 日本史の勉強の仕方

    私は現在高3なのですが、日本史の上手い勉強の仕方が分からず困っています。 学校で使っているものを含めて、今持っているのは、 教科書  (山川) 図説   (浜島書店) 資料集  (実教出版) 詳説ノート(山川) 一問一答 (東進) 用語集 (山川(電子辞書内)) です。 最近、一問一答で分からなかったところを教科書に書き込んだり線を引いたりして確認、という作業をしていたのですが、 途中で教科書以外の詳説ノートや学校の授業プリントを開いていくうちに、何を軸に勉強していったら良いのか分からなくなってしまいました。 因みに第一志望は早稲田の文学部です。 とりあえず今はセンターレベルを完璧に、と思ってやっているのですが… 志望大に向けたご助言なども頂ければ嬉しいです>< どうかアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 日本史と世界史の勉強法(センター試験)

    こんにちは。 現在高3、受験生です。 センター試験では日本史Bと世界史Bを選択します。 どのように勉強すれば効率よくセンター試験で得点できるようになりますか? 九州大学法学部を受験しようと思うので83%くらいはとれるようになりたいのですが 今はセンター形式の模試を受けてもよくて50%後半、悪い時は40%行かないくらいしかとれません…。 (1)教科書を読んでまとめノートを作る これは夏休み中に少しやったのですが他の教科と並行しながらだったのであまり進んでいません。 教科書は 日本史:詳説 日本史B(山川出版社) 世界史:世界史B(東京書籍) です。 (2)問題集をとく 今持っているのは 日本史:日本史総合テスト日本史B 改訂版―詳説日本史準拠、詳説日本史 10分間テスト」(いずれも山川出版社) 世界史:総合マスター世界史B(浜島書店)、詳説世界史 10分間テスト(山川出版社) です。 すべて学校で買ったものです。 水王社から出ている「1分間世界史 1200」というのも持っていますがこれは自分で買ったものです。 できればこれ以上増やしたくはありません…(今お金がありません;) (3)センター過去問をとく (4)その他(具体的にお願いします) どれが一番いいと思いますか? 具体的に、こうした方がいいよ、という方法があればそれも教えて下さい! ちなみに、関係ないかもしれませんが年号覚えるのが苦手です。 語呂合わせがあれば比較的覚えてるんですが…。 焦っているので読みにくい質問になってしまいました。 誤字脱字、その他間違いがありましたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 日本史Bの勉強方法について

    こんにちは。 私は今年から受験生となり夏休みから本格的に受験勉強を開始しました。 ただ、勉強方法がまだ定まらず、どうしようかと思っています。 特に勉強法で悩んでいるのは日本史です。 定期テストなどでは学年でも上位に入れるのですが、模試などになると 途端に点数がとれなくなります。 全国偏差値でいうと50~55くらいになってしまいます。目標は60くらいなのですが・・・。 広範囲に及ぶと頭の中で整理しきれていないみたいなのです。 そこで質問なのですが、日本史Bの勉強法として皆さんが実践されていた事などを教えて下さい! またオススメ勉強法、参考書なども教えて頂ければ幸いです。 もう1つ質問なのですが、皆さんは問題集を解く時に教科書などを見ながら解いていきますか? それとも見ないで解いて、確認しながら答え合わせをしていきますか? また、自分でまとめや年表などを初めに作成しましたか? 質問数が多くて申し訳ありませんが、お答え頂けると嬉しいです。 【使用中の教科書、参考書、問題集】 教科書・実教出版の日本史B 用語集・山川出版の日本史B用語集 資料集・浜島書店の新説日本史 問題集・とうほうのウイニングコンパス、日本史の整理と演習     山川出版社の日本史総合テスト 一問一答集・山川出版のよくでる日本史B一問一答 主に学校で使っている教材をメインに今は勉強しています。

  • センターはやさしいと言うけれど・・・

    おはようございます。既卒3年です。ふと思ったのですが、センターの問題は簡単と言いますけれど、私は当時てこずりました。 特に日本史、教科書レベルと言われていますが、当時の問題は教科書の問題がそのまんまというより考えさせる問題がたくさん出てきたようにうっすら記憶しています。たぶん60点くらいしか取れなかったような・・・。中堅私大の問題は堅にはまっていたのですいすい解けました。 センターの日本史で高得点を取った方、どんな参考書をやって取りましたか?当方は山川出版の教科書と桐原書店の一問一答を何回も解きました。やっぱ山川の一問一答を使うべきだったとあとで後悔しました。

  • 日本史Bの勉強法

    今年大学受験をします。高校3年生です。 MARCHクラスの私立の受験を考えているのですが、とにかく日本史がとても苦手で困っています。 執権だとか天皇だとかたくさんの人物名が出てくるとすぐに混乱してしまい、絵や図でまとめたりしてもなかなか覚えられません。 教科書は「詳説 日本史(山川出版)」を、 参考書は「超速!日本史の流れ(ブックマン社)」 「日本史B用語(文英堂)」 「日本史十分間テスト(山川出版)」を使用しています。 現在は日本史B用語を中心にやっています。 日本史が苦手だったのに克服出来た、という方がいらっしゃったら是非おすすめの参考書や勉強法を教えてください。 問題演習の参考書は持っていないのでそちらも参考にしたいです。

  • 日本史の勉強法

    高2の文系です。教科書を使って勉強をしているのですが、石川日本史B抗議の実況中継がいいというのを聞いて買おうか迷っています。勉強は教科書だけにするべきか、参考書と併用するか迷っています。教科書は桐原のものですが、内容は山川とほぼ同じだと思います。あと用語集(山川)を買ったのですがどのように使うのがよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • <センター試験> 世界史Bについて相談です。

    高校2年文型になります。世界史は2年より始まって、ルネサンス~アメリカ独立戦争までは終わっています。一応の目標はセンター試験においての90点近くを目指しています。 そこで今回ご意見賜りたいのは以下の ・教科書を実教出版→山川出版 に変えるべきか。 ・夏休みに教科書のいわゆる後半部分を2学期に備えてやるべきか。 の2点です。どちらも普通に考えればおかしな考え方でしょうが、ひとつめには参考書が山川出版の教科書に準拠していることが多いと聞きました故。二つ目の点については3年の11月に世界史が終わり、また同時期に公民の入試科目も終わり、なおかつ現在日本史世界史が授業であるので、定期テストの勉強の際にはカナリの苦労を要します。そこで両方の負担を軽くするためにも・・と考えたのですが、やはり危ない考え方でしょうか? 因みに暗記には自信がありますが、人と違うことを考えているので、正直不安に思います。 また参考書等にも疎いのでこれを機会に世界史とどう付き合っていけばよいかもよければ教えてください。

  • 日本史Bの受験勉強の進め方

    去年の3月に高校を卒業し一時フリーターとなったのですが、 将来の夢が見つかったため、来年大学受験をすることにしました。 日本史Bの勉強をどのように進めるべきか悩んでいます。 現在手元にある教材は、 ・詳説日本史(山川出版社)―教科書 ・日本史B用語集(山川出版社)―用語集 ・流れがわかる日本史Bノート(山川出版社)―穴埋め式問題集 ・よくでる日本史B一問一答(山川出版社)― 一問一答式問題集 ・日本史B一問一答完全版(東進ブックス)― 一問一答式問題集 ・詳録新日本史史料集成(第一学習社)―史料集 ・新詳日本史 地図・資料・年表(浜島書店)―図説 4月から進研ゼミ大学受験講座も受講します。 以上の教材を使って、どのように勉強を進めたら良いでしょうか。 高校の頃はそれなりにきちんと試験勉強もしていましたが、今ではほとんど抜けてしまいました。 志望大学は中堅大学です。

  • 日本史の勉強法

    こんばんは。 受験関係でいつもお世話になっております。 日本史の勉強法について 質問んなんですが… どうやって勉強すればいいでしょうか? 今手元にある参考書は ・山川出版社 日本史B教科書 ・山川出版社 書きこみ教科書日本史日本史B ・山川出版社 一問一答日本史B用語問題集 これを使って勉強したいと思います。 ちなみに志望校は駒澤かできれば法政です。 よろしくお願いします。