• 締切済み

職場での・・・

kawakawaの回答

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

複数の場所でスタッフを使って仕事しているので関係者ということで。 トップや管理者の考え方の問題ですネ。 私の場合、喉が乾けば自分で飲み物を作るし、スタッフが頑張ってたらコーヒー入れたりもしてるし、掃除も自分のテリトリーは自分でするのが当然と思ってますので、ずっとそうしてきました。ですから、女性スタッフにだけ雑務を押し付けるということは理解できませんネ。別に機会均等法云々じゃなくて、それ以前の問題として。 上の意識改革をするのであれば、すでに回答されていますように、外圧を使うというのが効果的でしょうネ。 以上Kawakawaでした

関連するQ&A

  • 新しい職場に行ったら今時お茶当番があった

    新しい職場に行ったのですが お茶当番という名の総務的な仕事が付随していることを知りました。 1週間毎に当番が回ります。 2人で回しているので、2週間中1週間その業務が付随します。 来客のお茶出し、新聞や郵便物を取りに行く、 飲み残しお茶があったらカップホルダーの場合残りのものをシンクに捨てに行く、ということをしております。 今週はその当番が回ってきたのですが、先週分のお茶の飲み残しが残っていたのでビックしてしまいました。仕方なく私が片付け、先週当番だった人にはそれとなく、「片付けましたよ~」と半分嫌な気分を抑えながら話しましたが、前任者がいうには、その方は1ヶ月に一回は忘れているということでした。 今後も忘れる可能性があり、もし忘れたら、女性社員に報告するべきか、またその忘れた人に直接言うべきか、迷っています。 因みに女性社員は、半年前までお茶当番を担当していました。当時はその社員さんを含めて3人で当番を回していたそうです。 もしくはこういったお茶当番自体を撤廃したいです。 来客の時のお茶出しは社員さんが担当するとか、 もし撤廃する場合、来客のお茶出しをどうするか、 ペットボトルでお茶出しをするのか、 男性含む社員さん全員でお茶出しをした方が良いのか、 後片付けをどうするか、 何かこうした方が良いとかいうアイデアがあれば教えていただきたいです。

  • 職場でのお茶当番の仕事について

    初めて投稿します。職場でのお茶当番についてです。 私の職場では、女性職員が日替わりでお茶当番を回しています。 それほど大きくない建設関係の会社で、当番は大体1週間に1回あるかないかです。 主な仕事は、朝来た時にお茶やお湯などを用意しておく、決められた時間にお茶を注いでまわる、 職員の湯飲みを洗う、来客が来た時に飲み物を用意する、 お客様がお菓子などを持ってきてくださった場合はお茶の時間に一緒に配る…などです。 またお茶っ葉が切れた時などはなるべく当番の人が買いに行っています。 もちろんお茶当番の方が忙しそうな時には、手の空いている人が代わりにお茶を出したり、 買いに行ったりしてお互いに助け合っています。 相談したいのは、私にとっては先輩にあたる女性の方についてです。 この方は、女性職員の中では割と昔からいらっしゃる方なのですが、 お茶当番の仕事が…なんというかいい加減なのです。 お茶を用意するとか湯飲みを洗うとかそういう仕事はされているのですが、 お菓子を配るとか来客へお茶を出すとかそういったことを自分が当番なのにも関わらず 全然やろうとしません。 来客の場合などは放置するわけにもいかないのでいつも見かねた他の人が代わりにやっています。 他の人が用意したりするのを見ているはずなのにお礼の一言もありません。 お菓子などはずっと放置された挙句次の日の当番が翌日配っている…というような感じです。 その際にもいつも「あら忘れてた」だとか「誰がくれたのかわからないから配らなかった」とか言って 全然悪びれる様子がないのです。(わからないなら総務とかに聞けばいいのにと思うのですが) 私や他の人が代わりにやっているのにお茶を飲みながらインターネットをしているのを 見たときは一体どういうつもりなんだろう?と正直思いました。 でも忙しい時があるのはお互いわかりますし、中々そういうことまで気が回らないかもしれません。 しかしせめて代わりにやってくれた人に「すいません」とか一言くらい言っておくべきではないのかと 思うのですが…。私は女性職員の中では勤務年数も短く下っ端なので中々言いだせません。 たいした手間ではないですし、お互い様と思っていますので代わりにやること自体は 構わないのですが、その人の姿勢にモヤモヤしています。 (他の方は代わってもらったらしっかりお礼を言いあっているので余計にそう思います) これはもう「そういう人だ」と割り切った方がいいのでしょうか。 それとも他の方にそれとなく聞いてみたほうがいいのでしょうか。 あまりに忙しくてお茶当番の仕事が負担になっているようなら、当番の仕事を 見直す必要があるのではないか、とも感じています。 よろしければご意見をお聞かせください。

  • 会社での朝の掃除は勤務時間に入る??

    こんばんは。 事務員の男です。 男性数名、女性数名の人数の少ない事務所なのですが和気あいあいとやってます・・・。 朝8:30始業です。 毎朝階段を掃除したり、ソファーを拭いたり、簡単な掃除を8:20か、25分くらいからしています。 その後、毎朝若い女子事務員が朝のお茶を入れてくれているのですが・・。 みんなにお茶を配り終わると8:35分か40分位になってます。 一人だけ年配(オバチャンですね^^)がいて 「朝のお茶くみは仕事ではない。サービスでしている。8:30分に椅子に座れない(仕事にかかれない)のでお茶くみは止める」 と言い出しました。 自分が入れている訳でもないのに。 若い女子社員は進んで気持ちよくお茶を入れてくれ、その意見には反対しています。 私的には10数年続いていて「何で今更・・」って感じがするし、女子社員たちも「一日の始まりくらいはお茶を入れてあげたい」なんて言ってくれています。 そこで質問なのですが・・。 始業前にしている掃除は勤務時間に入るのでしょうか?? 勤務だとすれば、まず一番にお茶をいれ、8:30になってから掃除をすれば良いと思うのですが・・・。 何も、お茶を入れて貰うことにこだわっている訳ではないのですが、言い分が理不尽なような気がしまして・・・。 私の会社には工場もあるのですが、現在は作業着に着替える時間は勤務時間に入っていません。着替え終わってからタイムカードを打つように指導されています。 これも仕事の為の着替えなので、勤務時間に入るのではないのかな??と・・。 このように全てのことに繋がっていく気がしましたので、法律的にはどうなっているのかお教えいただきたくて・・。 どなたかご存じの方お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • エクセル関数 抽出について

    例えとして、毎日20名の中から掃除当番(1床掃除、2窓拭き、3トイレ掃除)3名を選ばなければなりません。前回1床掃除をしたら今回の当番日には2窓拭き、次回当番になった日は3トイレ掃除と、20人がなるべく平等になるよう一月分の予定表を毎月掲示しているのですが関数を使ってうまく処理出来ないでしょうか。

  • 女子社員からのイジメに慣れてしまった自分

    35歳の会社員です。 私は職場で理不尽な事をされているのに、慣れてしまったせいでなんとも思わなくなっている事に気付きました。 私は前の会社に入社した1年後に今の会社へ転籍となり、およそ12年になります。今の会社は私が入社する前は役職員が全員女性で、今も男子社員は私だけで、他は全員女性です。 毎朝、私は事務所の掃除を自分一人でやっています。ちょっとでもほこりが見えるとやり直しさせられます。 午後はお茶の準備から後片付けまでを一人でやっていますが、私はお茶を飲ませてもらえません。 後、うちの会社では朝礼で気合入れという行事があり、私は毎朝、当番になっている女子社員からビンタをされています。 このようにイジメと言える理不尽なことをされているのに、それがあたりまえになってしまい、今まで何とも思わなくなっていました。 私はこのままでよいのでしょうか?

  • 考え方を強制してくる同僚

    私の勤めている会社では、火曜と金曜だけ朝、社員全員で掃除をしています。 今の会社に転職して一年経ちますが、毎週火曜と金曜の二日だけ掃除と聞いていたので この一年そのように過ごしていました。 先日、同僚の女性から「掃除は毎日するんだよ、だから掃除当番があるんでしょ。」と注意されました。 掃除当番は女性社員しか割り当てられておらず、火、金曜日以外は女子社員だが掃除をする事になっているようです。 (トイレ掃除やごみ出し、食器洗いなどの汚い仕事は女子の仕事) なぜ、一年たった今更言うの? なぜ、女子だけが毎日掃除をしなければいけないの? 全員でやればいいんじゃ…?と思ったので別の同僚に愚痴をこぼしたら、 それを他の女子社員全員に話されてしまい。 何故か女子社員だけで掃除の事で話しあいに。 私は、お茶出しは百歩譲っても掃除は社員全員ですればいいと思っているので 「これから毎日掃除はしますが、女子だけがやればいいというのは納得していません。 だけど、この会社の社風がそういう風なら(雑用は女子がやるもの)それに従います。」 と答えてそれ以上意見はしませんでした。 今日も、出社してから掃除はしました。 そしたら今度は私が納得してない事にいつまでも、陰でねちねち言っている 女子社員が居ると聞かされ、とても不愉快です。 雑用は女性がやるものと私に何が何でも納得させたいみたいです。 自分で言うのは何ですが、仕事の面では人一倍努力しており自信があります。 仕事と関係ない部分でごちゃごちゃ言われたくありません。 別に言われた通り掃除もしているのにこれ以上どうしたらいいでしょう? どんなふうに思いながら取り組んでもそれは個人の自由ですよね?

  • 職場での男女不平等

    25年アメリカに住んで去年日本に帰国し、5月から日本のメジャーホテルで契約社員としてはたいています(51歳)。契約社員で最初は営業部で翻訳をしていましたが、翻訳がなくなり2ヶ月無視されて、部署を移動して顧客管理部で働いていますが、56歳の隣の男性が私の机の引き出しをよく見るみたいで、会社に共通な情報ははいってないのに、暮れに引き出しの中が乱れているので片付けろと他の社員を通して言われました。長年いろんな会社で働きましたが、初めての経験で服を脱がされて身体チェックを受けたようなショックに陥りました。暮れには部署の掃除をしましたが、一社員が来年(今年)から 毎朝雑巾で皆の机を拭けと言われ、労働契約書には事務を書いてあるので、 私のカテゴリーは清掃サービスではありませんといおうと思いましたが かどがたちそうでやめました。人事の社員に聞いたら床は清掃サービスが 掃除し、机は女子社員が毎週一回雑巾で拭くそうです。女子社員だけ 雑巾がけするのは男女不平等だと思うし、契約社員も同じことをしなければならないのでしょうか?暮れに掃除したときに給油部屋に汚い雑巾が3枚 あって、バケツもなく固形石鹸がひとつあるだけで、雑巾の汚れは落ちないし、外干しも乾燥機も使わないので、不清潔だと思いました。使った雑巾はランドリーサービスに出したほうがいいって提案した方がいいのか、大人なんだから自分の机くらい自分で拭いてくださいってウェットティッシュを 注文してもらうのがいいのかまよっています。また隣の男性は私に「あんた」と言ったことがありこれも初めての経験です。どうしたらよいのでしょう?

  • お茶を配られなかった…(長文です)

    お世話になります。当方27歳の女性です。 転職して今月の5日からお世話になっている会社でのことです。 男=営業、女=営業事務(5:5) この会社では昔から女子社員が当番制で二人組みで朝のお茶出しと3時のお茶を出しています。 (その他は掃除や雑巾洗いといったもの) 先週の火曜から当番制に私も加わりました。 今朝、初めての朝のお茶出し当番がありましたが、朝礼の時間を計算に入れてなかったため、21歳の女子社員(年下の先輩)が先に出していました。 彼女は明らかに怒っている様子…。 すかさず、「ありがとうございます。お茶出し遅れてごめんなさい。3時と後片付けは私がするから」と言ったのですが「イーヨ別に」と言われました。 やっちゃたなあと思って、席に着くと私の分だけ最後まで配られませんでした…。 く。こんなことでくじけたくないけど、っていうかこんな小さいことで嫌な気分になりたくないけど…自分が悪いのかもしれないけど、でもでもこれって…。 と朝から凹んだ気分になりました。 上司と合わなくて辛いなあ…仕事覚えるの大変で辛いなあ…せっかく正社員になれたのになあ。と疲れがピークになり、会社に行くのが憂鬱です。 彼女とはお昼一緒に食べてもギクシャクしてましたが、3時過ぎには普通に話してくれました。 これって嫌われてるのですか? それとも年上の後輩だから言いづらいのでしょうか? 言いづらいのかもしれないけど、会社のことはわからないから色々教えてくださいとは前から言ってるのですが。

  • 職場でチョコを配る女性社員

    お世話になります。 私の部署の女性社員(中途採用1年目)が、職場でチョコを配りました。 先日、「当社は社員同士の年賀状や上司への贈り物等については、 虚礼廃止にしているので、バレンタインも用意しなくていい」と言ったにもかかわらず、です。 他の女子社員は例年通り配りません(あと1名、別の女性社員がいます)。 以下、質問です。 1 きちんと説明したのに配布する心理はどういうものでしょうか。 2 この社員に趣旨をわかってもらうには、どうすればよいでしょうか。 3 社員に無駄な出費をさせないため虚礼廃止にしていますが、   どのように徹底させればよいでしょうか。

  • 職場での朝のお茶

    幼稚園に勤めています。 職場では、「当番が朝、お茶を入れる」という古き習慣が今もあります。 お茶を入れるのが良いか悪いか、という問題は置いておいて。 状況としては、以下のとおりです。 私の朝の仕事は通園バスの運転です。 朝は7:30に幼稚園を出発し、9:00に幼稚園に戻るという一行程です。 通園バス担当以外の教職員の出勤時間は8:20です。 8:20から、当日の活動予定の確認のための朝会を職員室で行い、8:30から園児の受け入れをしています。 8:30を過ぎると、受け入れ~当日の活動、と、私どもが戻ってきてからお茶を入れる時間はとれません。 ここで私の疑問点です。 朝会時に、件の当番がみんなにお茶を入れているのですが、そのお茶が私の席にもあるのです。 私は通園バスの運転をしていますので、戻りは9:00です。 つまり、8:20頃に入れたお茶が、そこにあるわけです。 冬場は熱かったであろうお茶が、夏場は冷たかったであろうお茶が、いずれもぬるくなっています。 明らかにそこにいない者、明らかに戻ってくるのは9:00、という者にまでお茶は入れなければいけないものなのでしょうか? ”入れてもらった”と思うと、むげに捨てることもできず、飲み干してから入れなおしております。 私自身も、特段憤っている!というわけでもなく、なんとなく釈然としないなぁ・・・という程度なので、説得力がないのですが・・・ みなさんはどうお思いでしょうか? (お茶を入れる立場で) ○ 戻り時間が遅い人の分も、お茶は入れておく。 ● 戻り時間が遅いのが分かっていれば、その人の分は入れない。 etc... (お茶を入れてもらう立場で) ○ ぬるくても、お茶があった方がいい ● ぬるいくらいなら自分で入れて飲む etc... いかがでしょうか? こんなこと、質問する私は、やっぱり細かいでしょうか・・・