• ベストアンサー

行政書士の資格と職業について

PTPCE-GSRの回答

  • ベストアンサー
  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.5

開業の行政書士です。 (でも本業は社会保険労務士で、行政書士としての仕事はあまりやっていません。) 学校で興味を持ったことを掘り下げて勉強することは素晴らしいことですし、そのために資格取得を目標にすることも良いことだと思います。そういう意味で、riehananaさんが行政書士の勉強することを応援したいと思います。 試験内容については、大学入試程度の国語と一般教養程度の民法と行政法が中心です。行政法については初めて勉強する人にはとっつきにくいかも知れませんが、それほど難しくはありませんし、意地悪問題も出ませんので、あまり苦労はしないんじゃないでしょうか。どちらの情報なのか「難易度が高い」ということですが、大学入試をクリアしている人にとってはそれほどでもないと思います。 ただ、会社勤めで行政書士の資格や知識が役に立つ場面は多くはありませんので、就職の際に「行政書士有資格者」ということで特別の優遇をされることはないでしょう。「法律のことを多少は知っているのね。」くらいか、あるいは「自己啓発意欲のある人だ。」という意味での評価はされると思いますが。 行政書士受験のための知識、そして何より、目標に向かって努力するという経験は、ムダになることはありません。せっかく一念発起されたのですから、是非とも合格を目指して頑張ってください。

riehanana
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 宅建と行政書士の試験について

    宅建と行政書士の試験について こんにちは。 私は1年ほど期間をかけて行政書士試験の勉強をしようと思っています。 (TVドラマで話題になっているそうですが、そちらの影響というわけではありません笑) しかし調べてみたところ、行政書士と同じく民法が出題され、 難易度が若干下回る宅建という資格があることに気付きました。 そこで質問なのですが、行政書士の勉強を開始する前に宅建の資格を得た方がいいのでしょうか? もちろん出題範囲が少しでもかぶるのならば先に得るに越したことはないということは分かっているのですが 宅建取得にも半年くらいは勉強期間がかかるそうで、それならば行政書士取得にあたってそれだけの価値があるのか、ということです。 あくまで目的は行政書士取得なので、宅建の資格そのものにはこだわりはありません。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 行政書士の資格って簡単に取れますか?

    行政書士の資格って簡単に取れますか? 1、難易度的にどれぐらいでしょうか? 2、ファイナンシャルプランナー3級取れたんですが行政書士も取れますか? 3、行政書士の資格と年収どれぐらいいくんでしょうか?

  • 行政書士と簿記2級の資格はどちらが難しいですか?

    こんにちは、みなさん!! 【質問】 行政書士の資格に興味があります。背景は、法律の事が分かると思ったからです。仕事をしていても、売買契約書作成や紛争になることなどすべて法律が絡んでると思ったからです。なので、まずは、同資格の難易度を知りたいと思います。私のもっている唯一の資格は簿記2級です。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 司法書士資格と行政書士資格

    現在司法書士資格取得に向けて勉強をしているのですが、 併せて行政書士法を勉強する事によって、同時に両資格取得は可能なものなのでしょうか。 民法1つとっても解釈が変わり混乱する可能性があって、別物として勉強する方がよろしいでしょうか?

  • 司法書士・行政書士・宅建について・・・

    僕は今年の春からある大学の法学部に入学します。 法学が好きで法律関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで、大学の授業+独学で法律関係の資格を取ろうと考えています。 宅建、行政書士、司法書士、司法試験などがありますが、 できれば司法試験合格ですが夢を追いかけてばかりいて 大学卒業の時になにも資格が無いと言うのは困ります。 それに、司法試験に受かるような賢い大学ではありません でも、法律関係の仕事をしたいという気持ちは強いです 上記の資格なら どぉいう順番で取るのが効率がいいと思われますか? 今、疑問に思うことは 宅建→行政書士→司法書士→(司法試験) 行政書士→司法書士→(司法試験) がどちらがいいのかと 行政書士からではなく司法書士を目指して勉強していて もし司法書士に落ち無理だとわかった時に 行政書士を取れるのかということです (↑司法書士の勉強が行政書士の試験に役立つか) ご意見お聞かせください

  • 宅建と行政書士

    私は公務員志望の大学1年です。 6月に簿記試験を受けた後、これからどうやって生活しようかを考えた時、 宅建と行政書士の資格が気になりました。 通学時間が長いので、この時間を有効に使いたいというのも理由の1つです。 自分なりに調べてみたのですが、はっきり分かったのは 難易度:宅建<行政書士 くらいでした。 どちらも民法を学ぶことが必要みたいですが、宅建で学ぶ分野と、行政書士で学ぶ分野は、全く違うのでしょうか? 被っているところがあれば、並行して勉強した方が効率がいいかな、と考えてます。

  • 司法書士と行政書士の違いについて

    大学在学中に法律系の資格をとりたいので、独立開業しやすいという司法書士と行政書士のいずれかを取得したいのです。ですが法改正で仕事が増えるとも減るとも聞き、不安です。こういういいかたは不謹慎なのは承知ですが、どちらがより安定した収入、仕事が望めるのでしょうか。難易度の違いや、大まかな仕事内容の違いしか知りません。これからの両資格の展望を含めて教えて下さい。またこの2つの資格を持っていると仕事はしやすいのでしょうか、2つとも興味があり、なかなか選べません。よいアドバイスをお願いします。そろそろ勉強を始めなくてはです。

  • 行政書士の資格について

    18歳の大学1年生です。   法学部です。   在学中に法学検定や行政書士の資格を取りたいと考えています。   今から出来ることって何ですか?   今は憲法、民法をやっています。   1年次に刑法もあるのですが、9月からです。   法学の勉強は始めたばかりなのでどうのようにしていけばよいかわかりません。   それとも慣れるまで下手にやらない方がいいですか?   アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 行政書士の難易度

    現在22歳♀の行政書士を目指しているものです。まだまだ始めたばかりですが、子供がいるので独学で時間がなかなか取れず大変だなぁと思いつつ頑張って勉強しています。そこで質問なのですが、法律系の資格のうち、例えば弁護士を難易度10とすると行政書士はどれぐらいでしょうか?ちなみに他の法律系の職種の大体の難易度も教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 行政書士の資格取得後

    現在商学部在籍の大学一年です。 春休みの間に法律に興味がわいてしまい行政書士の資格をとろうと思いました。 しかし行政書士では食べていけないなどの事をよく耳にします。もしこの資格をとって開業してやっていくのが難しいとなると、他にどのような活かし方がありますか? 一般企業の就職には有利に働くものでしょうか? 又、どっかの弁護士じゃなくても法律事務所とかで働けたりするのでしょうか? 知識がないのでお時間ある方よかったら回答お願いします。

専門家に質問してみよう