• ベストアンサー

ケアレスミスがとても多いんです

私は今高校3年生で、看護系の専門学校をめざしています。 受験勉強として、数学Iを勉強中なのですが・・・ とってもケアレスミスが多いんです! 符号や簡単な掛け算など、いつもおしいところで計算間違いをしてしまいます。 私ってばかだったんだ・・とか思ってしまいます。。 注意しても必ずどこかで間違えています。 直す方法はあるのでしょうか。困っています。。

noname#152379
noname#152379

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

> とってもケアレスミスが多いんです! #4の回答の通りです。ケアレスミスではなく、答えが間違いなのです。 > 符号や簡単な掛け算など、いつもおしいところで計算間違いをしてしまいます。 これは、基礎力が足りないだけです。 惜しい間違いも、無回答も、×なのです。 0点なのです。 > 私ってばかだったんだ・・とか思ってしまいます。。 はい、ただの馬鹿です、このままでは。 でも、計算の基礎は絶対に必要です。 数学では、計算の基礎ができていなければ、すべての問題で解を得ることができません。 基礎計算を馬鹿にすることなく、地道にこなしてください。 四則演算・因数分解・2次方程式・分数の加減乗除算・その他。 そうすれば、馬鹿から脱出できます、絶対に。 > 注意しても必ずどこかで間違えています。 実際には、注意しきれていないんです。 注意とは、「意」を「注ぐ」んです。 意識をその点に集中させるんです。 計算であれば、計算に集中しなければなりません。 「さっきの問題どうだったかな?」とか「次の問題は何だろう?」なんて、気が散ってませんか? 全神経をその問題に注ぐ訓練をしましょう。

noname#152379
質問者

お礼

やはりまだ基礎は身についてなかったです。 私は注意できてませんでした。。 反省して、注意深く集中するようにします。 ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.8

再回等です。  検算とは、答えのほうから計算の手順が会っているかどうかを検証します。  ここを参考にして下さい。 http://homepage3.nifty.com/akaken/0204-03.htm

noname#152379
質問者

お礼

再回答ありがとうございます! 検算分かりました!ためになったです。

  • pen5pen5
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.6

あー、よく分かります。自分もよく単純な計算ミスで大きな失点してました。数学はとても得意だったのですが、単純な計算でよく間違えてました。数学と計算は使う脳が違うな、と常々思ってました。 対策ですが、2桁になると例え足し算でも必ず問題用紙に書いて計算してました。記述式なら解答までの道筋は答案に記入しますが、2桁ぐらいの足し算はさすがに答案に記入しませんので、答案用紙の端などに書いてました。暗算では決してやりません。自分の計算力のなさを知っているので。 見直しするときにこれが役立ちます。「自分は絶対にどっかで計算間違いをしてるに違いない」という思いがあるので、見直しの際は間違い探しのように計算結果をチェックします。 つまり、「自分は必ず計算を間違える」という意識を常に持ち、その見直しのために計算結果は必ずどこかに書き留めておく(暗算で済ませない)ということが重要だと思います。 では受験勉強、がんばってください。

  • ex-mad
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

単純なミスを減らすためには注意して計算するしかないが、そうすると計算に時間がかかってしまう。 なので、早く計算できるように計算練習して見直しする時間を作ること、計算法を工夫して簡単に計算できるようにすることが考えられます。 例えば、(a-b)(a+b)=a^2-b^2を利用するなどです。

noname#152379
質問者

お礼

ありがとうございます! 計算方法を工夫するのもいい方法ですね。 まずはひたすら解いてみます。

  • zentarooo
  • ベストアンサー率37% (64/169)
回答No.4

 高校の先生に言われました。  「ケアレスミスなんて言っているから、いつまでも同じことをする。惜しい、もう少しで解けたのになどと考えてはいけない。バツ。全然解けていないと考えなさい」    私はこの言葉で、自分の姿勢が甘かったと思い知らされました。    具体的には検算とか見直しとかになるでしょうが、まず気持ちの上で、厳しくなることが第一かと思います。あと数ヶ月、頑張って、そして素敵な看護士さんになってください。

noname#152379
質問者

お礼

私は本当に甘かったです。。 やはり、見直しは当たり前ですよね。 このお言葉でやる気がでました! ありがとうございました!

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3

必ず検算をします。同じ方法ではなくて、別のやり方をするか、又は答えの方から戻るようにします。たとえば掛け算なら割り算で、と言う風にします。これで間違いは無くなります。 そのとき、この答えは他人が出したものだと思う事です。

noname#152379
質問者

お礼

そうですよね、これから、答えは他人が出したものって思います! あの、検算って何のことでしょうか??

  • inayou
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.2

はっきりいって、直すことは無理であると思います。どんな人であれミスは するので、答えを出した後の確認や、計算の途中で確認することが大事だと 思います。特に、数学では答えを求めるための大事な値をしっかりと確認す ることがとても大切です。そうすればミスをしにくくなります。

noname#152379
質問者

お礼

本当に悪い癖で直したいです。。 ちょくちょく確認をするように気をつけます! ありがとうございました!

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.1

「問題が解けた!」「早く次に行こう!」と思ったときに、もう一度見直すことも勇気です。自分の欲望の赴くままでなく、もう一度の見直しを本気でやりましょう。集中力の持続が大事だと思いますよ。

noname#152379
質問者

お礼

そういえば私は見直しを全然していなかったです。。 問題を一通りやりきって、 やっと終わったー・・で終わってしまっていました。 落ち着いて、きちんと見直しをするようにします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ケアレスミスを減らしたい

    模試(特に数学)で尋常ではないぐらいの計算ミスや読み間違いをします。 200点満点の模試で毎回50点ぐらいは普通にケアレスミスで点数がなくなっています。 当然これだけ点数を失っていたら勉強して解ける問題は増えても全然成績が上がりません。 限られた時間の中でケアレスミスを極力減らすにはどうすればいいですか?

  • ケアレスミスと数学のスランプ

    ケアレスミスと数学のスランプ 今年受験の高三です。数学が勉強しても成績が上がりません…… 基礎も十分固めましたし、予備校の上級クラスで応用問題もやってます(ちゃんとついてってます) なのに、模試では偏差値40代も出してしまう事もあります。 センター演習をしても80~90代をとることもあれば、本気でやって30代をとる事もあります。 日々の勉強は順調なのに、模試だととたんに解けなくなります。 同じくらいの成績だと思ってた人に負けてしまったり…… 元来ケアレスミスや計算ミスが多くて、それが成績を下げる一因なのはわかっていますが、なかなか改善できません。 私にとってはすごく深刻な事なのに、色んな人に相談しても、みんな軽くとらえるので悲しいし絶望的です。 確かに、気をつけるしか道はないですけど……テストだと浮き足だってしまいます。 昔から数学や算数が好きで、実際に高校受験までは得意科目でした。 ですが、受験で点数を気にしだしたり他の教科に追われて、成績ががた落ちしてしまい…… 高校にはいってからもそんな状態が続いてます。 なので今の状況がとても嫌です。また数学を好きになりたいです。 駄文ですみません。 とにかく、わたしは長い数学のスランプ状態で、どうにか改善したいのです。 基礎を積み重ねるべきなのか、重い問題を解くのに重心を置けば良いのか どうするべきか、よろしければコメントください…… ケアレスミスの改善ほうもありましたら教えてください。

  • ケアレスミス

    私は現在高2です。 ケアレスミスがかなり多いので困っています。 問題の写し間違えや簡単な四則計算でも間違えます。 以前、ケアレスミスが多くて「焦らない焦らない」「一行多く式を書く」「間違えるんだからゆっくりやる」という事を考えながら落ち着いて解いていましたが、一時的には減ったかもしれませんが、再びもとの状態に逆戻りです。 現在、ある参考書の3週目に入りましたが間違いの全ては簡単な四則計算です。しかも問題の約半分。 私は理系だし、数学だけは誰にも負けない得意科目にしたいのですが、なかなかそうもいきません。 こんな自分が本当にイヤだしイライラするし、どうしたらいいでしょうか? 体験談やアドバイスをよろしくお願いします。

  • ケアレスミスについて

    僕はよくテストなどでケアレスミスをしてしまいます。 計算ミスもかなりしてしまうのですが、それ以上に見間違えを頻繁にしてしまいます。 例えば、計算式で上の行までは -1と書いているのに -2と書いてしまったり、+と-を見間違えたりしてしまいます。答えが汚い数字になれば気づくのですが、なぜか見間違えているのにきれいな数字になることが多く、間違いだと気づかず次に進んでしまいます。(見直しする十分な時間があれば気づくこともあるのですが...) 前回のテストでもこのような感じで3問もミスをしてしまいました。早く解こうと思いすぎて、視野が狭くなっている(下にばかり気が行ってしまう)のではないかと思います。今回の場合は睡眠不足で(最近テスト前眼がさえてしまい寝付くのにかなり時間がかかります。)注意力が散漫になっていたのかもしれません。 みなさんはテストのときどのようなことを心がけて、ケアレスミスを防いでいましたか?また、見直しのコツ(残り時間が少なくてもできるような)などがあったら教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ケアレスミスのひどさ

    兎に角ケアレスミスの数がひどいです。数学など問題のとき方がわかっていないわけではないのですが、いつもケアレスミスが足を引っ張ります。終わった後間違い探しをするのですが。。。効果なしです。 昔からこんな感じでテストその他もろもろでケアレスミスをしたことがないというのは(小学校のテストは別にして)ほとんどありません。 この前のテストはケアレスミスだけで30点も落としました>< わかっているし、ケアレスミスで落としまくって普通にその点数の実力しかない人と同じ評価なのはかなり悲しいです。(言い方が気になる人がいたらごめんなさい)確かにケアレスミスも含めてその人の実力だといわれたら反論しようがありませんが、解き方がわからないのではないのです。80・90点台をとるにはこんなことばかりしていられないのです。こういうのは解決方法がなさそうですがどうしたらいいでしょう??? 助けてください!!!!

  • ケアレスミスのくせ

    自分はよくケアレスミスをしてしまう人間です。 例えば、数学の問題を解いているとき、1回も検算や見直しを行わなかったとき、5問中3問くらいの割合で計算ミスをしてしまいます。1発でなかなか正確な答えが出せません。 バイトでも、流れ作業を細かいところでミスしてしまい、先輩からも注意されました。 ケアレスミスのくせを治したいのですが、同じ悩みを抱えたことがある人は、どうやって工夫して改善していたか、教えていただけませんか? 同じ悩みを持ってない人でも、なにかアドバイスがあれば教えていただけませんか?

  • 暗記する力が乏しい、ケアレスミスが激しい。

    勉強に関する記憶力すなわち暗記力が乏しくて困っています。 特にカタカナや、自分の知らなかった単語(日本語と英語の両方)とも覚えるのが人よりとても遅いです。高校時代の頃、世界史で赤点ばっかり取っていましたし、必然的に現代文も語彙力がなかったので苦手でした。その影響で受験勉強では論理力もなかなか培うこともできずに、現在では救いようのないような思考力のないおバカな人間になってしまってしまって、人と話すたびによくバカにされています。暗記力の無さは理系大学に通っていますが、受験では使わなかった暗記の部分も多く含む化学にさえ苦手意識があるほどです。 暗記力、これを鍛える方法はありませんか? そしてもう一つ、自分はケアレスミスがとても激しいです。 テストの時は本来は全て解ける場合がほとんどなのに、計算ミスや単位の間違いでかなり減点されています。 何か対策またはこの夏休み中でできることはありますか?

  • ケアレスミスをなくすには・・・?

     小学3年生になる息子です。まだ、低学年ですから、さほど気にすることでは、ないのかもしれませんが。  とくに、算数で 計算間違いが多いので、家で100マス計算をやったりしています。最近、思ったのですが、計算のミスというより、本人の性格が大きく関与しているようです。  たとえば、問題の数字を式に書くときに違う数字を書く。式で答えを出していて、答えには、違う数字を書く。自分で書いた数字の0を6と見間違えて計算する。といった具合です。  国語にしても、答えが、途中になっている時があります。ひどい時は、問題をとばしている時もあります。  「あわてなくて、いいよ。」とは、注意しているのですが、なかなか直りません。  やり方は、よく、理解しているのに、もったいない気がします。ケアレスミスがなければ、だいたい、満点をとれているのに。まあ、親が思うだけで、本人は、なんとも思っていないのでしょうが。  今から、本人にあまり負担にならないもので、いい方法があれば、教えてください。  専門でされている方、経験者のアドバイスをよろしくお願いします。

  • ケアレスミスについて

     ケアレスミスにとても困っています。集中してる時にできたり、ミスしたり、リラックスしてるときにも、できたり、ミスをしたり。何が原因なのか分かりません。 分かっているのに間違えてしまいます。ひどい時は問題用紙の答えは合っているのに、解答用紙の答えが間違っていたりします。1ケタ同士の足し算を間違えたこともあります。 ケアレスミスをするときとしないときに特定の条件や規則性がないので分析できません。4月から、高校生になります。(高校入試ではなんとかミスは防げました。)しかし、このままの状態で大学を受けるのは危ないと感じました。どうすればケアレスミスをなくすことができるのでしょうか。また、どういった事が原因で頭の中でミスが起こるのでしょうか。もしくは、自分の頭が変なのでしょうか。 補足(一応、勉強ができないわけではありません。成績も普通以上です)

  • ケアレスミスの増加に関して

    最近、ケアレスミスで致命的な結果になりかけました。 対策はありますか? 以下状況です。 検定試験の受験票の送付ミス。単位認定がある検定で卒業条件に影響する。 姓が同じで名が似ている別の生徒へ送付してしまった。 顛末、誤送先の生徒が職員室へ持ってきてくれたので結果的に問題は無かった。 もし問題があれば、主催者側に状況説明して、別日程での受験が可能かを問い合わせる必要があり、ダメな場合は単位補完の代替措置をする必要があったので、致命的なミスです。 ヒヤヒヤものです。 学歴や技術者の国家資格(応情)があるので、客観的に馬鹿では無いと思うのですが(主観では大馬鹿者です)、ケアレスミスが多いです。(生徒の願書を念入りにチェックして訂正させ、一方で同封させた調査書に自分の印鑑押してなかったとか…) 後、集中力には定評がありますが、集中力と注意力は別物だと思います。 むしろ、一部に拘ると余所でミスをする気がします。 具体的に言うと状況認識能力又は注意力が欲しいのです。 職場では人並の信頼は得ていると思っていますが、授業で間違いを教えてしまえば生徒の不利益になります。(訂正はしますが、実際にあります) 数学の教員免許取得のため、睡眠時間を削って通信制大学の数学専門単位を取得しており、寝不足と疲労も理由かもしれません。これに関しては自己管理ができていないなぁ…と凹むばかりです。 ミスが多くなると、同僚のミスに寛容になりますが、これはこれでダメダメですね… 回答者の皆さん、活を入れて下さい。 長文、失礼しました。