• ベストアンサー

エンジンの回転変動はなぜ発生するのですか?

エンジンの回転変動はどのようなメカニズムによって発生するのでしょうか? 低燃費を図ってアイドル回転数を下げてから急に騒がれるようになったと思うのですが。また、アイドル回転数を上げずにエンジンの回転変動を小さくする方法を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.3

>もし出来ましたら「アイドル調整」と「各気筒間の条件の相違を減らす」方法の詳細を教えていただけると幸いです。 アイドル回転数の調整は エンジンによっていろいろあるので ”やり方”の説明はここでは書けません。 E車を例にした概念としては まず補正前基準回転数を規定数に調整し その後補正がかかるか確認する。 同様に点火時期についても点検調整する。 各気筒間の相違を減らすについてですが エンジンはクランク1回転のうち 力を受けているのは 燃焼行程にある気筒の ピストン下降時期でしかありません。 抵抗を受けながら上昇に入る工程では 惰性と他の気筒の燃焼行程での力によるものです。 つまり 常に回転変動をしながら回っているので どうしても振動は発生してしまいます。 これを防ぐというより 低減するには 他の方の回答にある フライホイールを大きくする のも一つの方法です。しかしこれは設計段階でのことなので 現状の車としてはイレギュラーな答えになってしまいますね。 エンジンを綺麗に回す(回転の変動を減らす)には シリンダーやコンロッド等の重量バランスを 均一にするなどありますが アイドル時出の事ではにはあまり意味がないでしょう。 バルブクリアランスに関しては気筒間で かなりバラツキがあります。 これを調整することは ある程度有効な手段であると思います。 質問の方向性がよく理解できていないかも 知れません・・・ こういうことでいいのでしょうかね?

kizineko
質問者

お礼

詳しいご回答どうもありがとうございました。私の求めていた回答を下さり感謝しております。現状の車に役立てさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.2

エンジン回転数は以下のバランスの結果です。 (1)回転させようという要素 (2)それを抑止しようとする要素   (1)については、吸入する空気の温度、湿度(つまり酸素の濃度です)  燃料の成分、エンジンの環境 (2)については、各種負荷(発電機、パワステ、コンプレッサー等) 電子制御のエンジンでは 基準回転数に近づけるよう スロットルにバイパスポートを設け そこを通過する空気の量を制御して 回転数を補正しています。 ある程度の低回転になると 燃焼自体不安定になり アイドルコントロールが追いつかなくなります。 またこれ自体厳密な制御をしているわけではありません。 エンジンの回転変動を少なくする基本は きちんとしたアイドル調整と 各気筒間の条件の相違を減らす事です。 これは意味としては広い範囲になってしまいますので とりあえずはバルブクリアランスの調整ですかね・・・ こういう意味だったのでしょうか?

kizineko
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。エンジン単体で低アイドル時回転変動を減らすのは難しそうですね。もし出来ましたら「アイドル調整」と「各気筒間の条件の相違を減らす」方法の詳細を教えていただけると幸いです。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

フライホイールを重くする。 エアコン・電装品を使わない。 以上、素人の考えです。

関連するQ&A

  • バリオス 回転数上げないとエンジンかからないです

    1995年式のバリオスに乗ってるのですがエンジン始動する時にセルでかかりそうになるのですが回転数が低いみたいです。 チョークを引いてかけようとしてもかかりません。 アイドルスクリュー?で回転数を高くしたらかかったのですが2500回転ぐらいあります。 暖まってきて1500回転ぐらいに落としてそのまま乗り、それで次の日にエンジンかける時にアイドルスクリューを高くしとかないとかからないです。 回転お願いします。

  • 高回転型のエンジンの扱いについて教えてください。

    高回転型のエンジンの扱いについて教えてください。 現在7代目セリカに乗っています。この車のエンジン(2ZZ-GE)は比較的、高回転型と聞いています。 このような高回転型エンジンの場合、常に低回転で走行するのはエンジンにとって良くないことですか? また、高回転型の場合、燃費を重視するにはどのくらいの回転数で走行するのが理想的でしょうか?

  • エンジンの回転数

     エンジンの回転数が不規則に上がったり下がったりします。例えば、時速100kmで走行中に、エンジンの回転数が2000から急激に2500とか上がります。そして、また戻ったり上がったりの繰り返しです。噴射ポンプを交換してからはある程度直ったのですが完全ではありません。今も現在、回転数の変動があります(前よりは減った) 噴射ポンプ以外で原因をされるのはどこの部分なのでしょうか?ディーラーに何回も足を運んだのですが、わかりませんの一言...

  • エンジンを高回転で走らないと?

    MTスポーツに乗っている者である。 昨今車はATが主流でありATならば自動でシフトアップし大抵の場合燃費重視で低い回転数で巡航しているだろう。 MTでは任意に使える気持ちのいい回転を選択し特にスポーツではローギアードな場合も多く自ずと回転数は高めになるのだが、 それでもサーキット走行や峠を攻めたり04でもしないとなかなか高回転まで回すこともなく日常巡航では2,000回転を維持し、 加速する場合においてもせいぜい3,000回転がいいところなのであるが、 皆さんは通常日常的な巡航エンジン回転はどれくらいなのであろうか? そして回したとしてどれくらいの回転まで回しているものなのであろうか? できれば車種グレードとともに参考まで教えていただきたい。 そしてよく言われることであるがエンジンはおとなしく低回転ばかりで走行していると回らないエンジンへと成長してしまい、 いざここ一番で加速をしようとシフトダウンし低ギアで高回転まで回そうとしても回らなくなってしまうと聞いたがいかがなのだろうか? 実際エンジン回転にどれほどの差が生じるものなのか経験でも比較したものでもあればお教えいただきたい。 特に昨今はATばかりであるから大多数は極低回転で走っているものでありほとんどのエンジンの動的健康状態はよくない状況となっているのであろうか? また高回転によってよりよい状態へとなるものであるならば具体的にどれくらいの回転をどれくらいの時間頻度で回してやるとエンジンがバリバリビンビン元気になるのだろうか? その他エンジン回転に関する内容で何かこの質問の主題に関連することがあればどのようなことでも結構であるので是非ご回答いただきたい。

  • エンジンの回転数とエコ運転

    1300CCのFITの乗っています。 エンジンの回転数は、2000回転以下を心がけていましたが、 HONDAの店頭のあったエコ運転のための小冊子で、 エンジンの回転数は、1500回転以下にと書いてあったのですが、 2000回転と1500回転で、燃費は変わってくるのでしょうか? 余分な荷物は積まない、タイヤの空気圧は高めてチッソ充填で、月一回は確認 慣性の法則を利用してアクセルは早めに外す、急ブレーキはできるだけ踏まない エアコンは、循環にするなどは実行していて、街乗り専門で、12.5~12.8キロ/リットルぐらいです。 他に何か心がけたほうがいいことはありますか? よろしくお願いします。

  • ゴルフワゴンのエンジンの回転数について

    現在ゴルフ3のワゴン(中古)に乗っています。 とてもお気に入りなのですが気になることがあります。 それはエンジンの回転数と燃費。 アイドリング時に900回転は普通なのでしょうか? また、この車種の標準的な燃費はどれくらいでしょうか? 教えてください。

  • エンジン回転数が異常に変動します。

    アルテッツアに乗っていますが、エンジン回転数がブレーキペタルを踏むと1800rpmまで上がってしまいます。ブレーキを離すと800rpmと正常になります。また、クーラーのスイッチをONにすると、エンジン回転が1500~2000rpm間で上下に振ってウォンウォンいって困っています。どこが悪いのか分かるかた、よろしくお願いします。

  • どれぐらい低い回転数で走っても大丈夫なのでしょうか

    基本的にエンジンの回転数が低ければ燃費がよいのですよね? しかし、低すぎると不完全燃焼を起こして、逆に燃費が悪くなるとも聞きます。 エンジン内がカーボンスラッジで汚れてしまう、とも。 カローラの5速MTに乗っているのですが、すいている道で巡航する場合、どのくらい低い回転数で走って大丈夫なのかわかりません。 ガタガタいわなければ不完全燃焼は起きてないということなのでしょうか? であれば、ガタガタいうところよりわずかでも上の速度で走れば、エンジンや燃費に悪影響は無いという理解でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジン始動後しばらく経ってからの回転数の落ち込み

    【車種】 カワサキ ER-4N 新車購入から2年半  距離約1万km エンジン始動後、暖気が終わるまでしばらくはアイドリングが高めですが それを過ぎて暖気が終わってからしばらくすると逆に回転数が落ち込みます。 通常のアイドリングの回転数は1100~1200くらいなのですが (デジタルのタコメータなので細かくは分からないです) 落ち込むときは800~900くらいか或いはそれ以下になることもあります。 その時にアイドル状態だとエンジンストールすることもあります。 がその状態である時間もそんなに長くなくて(数分程度)それを過ぎると 通常のアイドルの回転数に戻り以後安定します。 これって特に異常とかじゃなくても普通に起こることなのでしょうか。 何かのトラブルのサインだったりします? 新車当時は多分そんな事はなかったような。 この症状が出るようになったのは半年くらい前からかもしれません。 ちなみに上記の症状はエンジン始動後、割とすぐ走りだして(なるべく回転数 上げないよう大人しく走って)走行中に起こります。信号待ち停車とかでアイドル状態 になったとき気づくって感じで。エンジンをかけて放置して観察したことは ありません。

  • 時速100キロ時のエンジン回転数?

    クルマのカタログには、変速比、最終減速比、使用タイヤなどのデーターが掲載されています。これらから時速100キロにおけるエンジン回転数を求められますか? 回転数が低ければ、クルマの静寂性がよくなることが理解できますが、燃費などとの関連性はいかがでしょうか? またカタログ燃費がありますが、実燃費とも関連があるのでしょうか?(カタログ燃費がよいのに時速100キロを超えたあたりから急に燃費の悪くなるクルマを所有したことがあります。) 最終減速比をみると、そのクルマの性格がわかるといわれますが、どのように見ればよいのでしょうか? 大変、質問事項がおおいようですが、全体に関連しそうにも思い並べました。個別でもよろしいので、お教えください。