• 締切済み

濁音の付け方

たまに濁音をつけないで発音されるかた がおられまして、付きますよって言いますと 違うと言われます、 どういうふうに濁音ってつけるのでしょうか? わかりにく質問ですみません。

noname#3479
noname#3479

みんなの回答

  • takai
  • ベストアンサー率51% (36/70)
回答No.2

濁音は「ン」の後につけるのが基本ではないでしょうか? 「半分」とか... でも時間の「三分」は「さんぷん」ですね。半濁音だ。 問題になった言葉をご説明いただけますか?

noname#3479
質問者

お礼

おそくなりました、 ありがとうございます。

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1097/2573)
回答No.1

>わかりにく質問ですみません。 すいません、正直言って良く理解できていません。 実例などを補足していただくと良いかも知れませんが、私が思うに、方言が絡んでいるのではないかと思います。その人にとっては方言が標準語みたいなものですから。 回答にはなっていないと思いますが、ぜひ補足を!。

関連するQ&A

  • だ行・ば行の鼻濁音

    だ行・ば行の鼻濁音に関する質問です。 (1)だ行・ば行の鼻濁音はな"・ま"になるという記述を見たことがありますが、これはなぜですか? 発音が同じなのですか? (2)文中のが行は鼻濁音で発音されることが多いし、そのほうがきれいに聞こえるといわれますが、だ行・ば行についてはどうでしょうか? 鼻濁音で発音したほうがきれいでしょうか? また、鼻濁音のほうがきれいであるなら、なぜだ行・ば行の鼻濁音だけが廃れてしまったのでしょうか? (鼻濁音のほうがきれいだという理由でが行の鼻濁音が残り続けているのと同様、だ行・ば行の鼻濁音も残り続けたはずです)

  • 감다の読み方は?なぜ濁音化しないんですか?

    감다(目を)閉じるの読み方は감따のようですがパッチム口の後なのでカムダのように濁音化しないんですか?なぜに濁音化?? 남다もしかり남따と発音するみたいです。 감기はカムギと濁音化されるのに、納得いきません。 どうしてか教えていただけませんでしょうか。

  • 鼻濁音

    鼻濁音の「に」の発音が結構苦手なのですが、 うまく発生するために何かいい方法はありませんか? 結構寝ているときとか口呼吸気味で鼻呼吸が苦手なのも原因でしょうかね 鼻濁音の発音は口からではなく鼻から抜ける音なため口を閉じた状態 での発音となるためけっこう難しいのです。 なにか声優さんとかしゃべる仕事をしている方など経験者の方 もしくはボイトレなどをやって滑舌を克服した方などの 意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。

  • 鼻濁音についての質問です 「お前が、行くんだ!」

    基本的に、語頭及び語頭に準じる時にのみ、非鼻濁音で発音し、それ以外は鼻濁音の発音とのことらしいですね。 従って(以下は、あるサイトで見つけた文を一部借用しています) 「今日は、雨が降っていますが、足下にご注意下さい」などは鼻濁音でいいと思いますが、 「ここが、学校です」のように、目の前に沢山の建物があり、その中から、ある一つの建物を選択し明示し、強調したい場合や、「 「今日は、雨が降っているが、運動会を決行する」のように、「逆接」の「が」である場合、 「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」と、これも選択明示強調と思いますが、 上記のような3例の場合でも、鼻濁音圏の人たちは鼻濁音で発音しているのでしょうか? 非鼻濁音圏で育った私からすると、このような場合に鼻濁音で発音すると、柔らか過ぎて、文意を成さないくらいに感じてしまうのですが・・・ 特に3番目の「(他の誰でもない)お前が、行くんだ!」などでは、「が」を強く非鼻濁音で発音したいのですが、標準語の日本語としては間違っているということでしょうか?

  • 鼻濁音

    最近のアナウンサーの方々は,鼻濁音が使えないのでしょうか? それとも意図的に使わないのでしょうか? 今日,たまたまラジオでトラフィックインフォメーションを聞きました. 国道1号線(こくどういちごうせん)の「ご」を鼻濁音でなく 普通の「ご」でやたらと強調していたので気になってしまいました. それ以外にも接助・格助詞の「が」なども鼻濁音も若いアナウンサー の方々は発音されてませんよね... 今の世の中,鼻濁音は使用しないのが普通なのでしょうか? よろしくお願いします.

  • 濁音の規則性について

    皆様   こんにちは、ご存知の方にご教授をお願いできれば  と思います。  外国の友人に聞かれて答えられなかった質問ですが、 単語の中に濁音が入る場合と入らない場合があると思うが、 これは規則性があるのでしょうか?例えば、   生活(せいかつ)==>濁音なし   正月(しょうがつ)==>濁音あり 前の字の発音に関係して後ろの字に濁音がつく、あるいはつかない という法則性はあるのでしょうか?(それとも)それとも他の法則性? もう一つ、例えば1本、2本、3本のように、本がhong, pong, bong になると思うが、これの法則性は?  よろしくお願い致します。   

  • 無理やり濁音にすると

    濁音のない平仮名を無理に濁音にすると、 発音はどの音に一番近くなると思いますか? 以下、私の推測です。 あ  →  が い  →  じ う  →  ぶ え  →  げ お  →  ご 上記のような感じで、 あ行・な行・ま行・や行・ら行・わ行について、 教えて下さい。 全部でなくても結構です。 (推測で結構ですが、きちんとしたデータが提供されているサイトを教えて頂ければとても助かります)

  • 鼻濁音について

    東京近辺では、語頭以外のガギグゲゴは基本的に鼻濁音で発音すると思っていたのですが、例えば「十五でねえやは嫁に行き」の「ご」もそうなのでしょうか。単語の途中の「ご」や、助詞の場合は確かにそうなのですが、語尾の「ご」の場合は例外もあるのかなとも思いますし、いや、やはり鼻濁音だとも思えます。いかがでしょうか。

  • 韓国人は濁音が苦手?

    韓国人は、「がんばってください」を「かんばってください」と言いますが、なぜ語頭では濁音が発音できないのですか?文中で母音と母音の間の子音は濁音で発音できるのに不思議です。

  • 無気音を濁音で代替することについて

    中国語を勉強している者です。 タイトルの件で中国語ネイティブの方にお聞きしたいのですが、 ネット上でざっと調べたところ、日本人の傾向として 有気音は息の出が足りないことが多いということで一致しているようですが、 無気音については、ざっくり分けて以下の2パターンの意見があるように見受けられました。 (1)通じるから濁音で問題ない 無気音と濁音は違うが、日本語の濁音であれば無気音になるので問題なく通じる。 したがって無気音を濁音で発音しても構わない。 (2)濁音と無気音は違う 無気音を濁音で発音すると汚い音になる。 ちゃんとした無気音の発音を身につけるべき。 ここで中国語ネイティブの方(日本人に教えたことのある方だとありがたいです)にお聞きしたいのですが、 無気音を濁音で代替した場合、どれくらい中国人の方は違和感を覚えるのでしょうか? 例えば「私は、中国人です」を「わだじは、ぢゅうごくじんです」と言われた場合、 それを聞いた日本人は、意味は理解しますが、 相手が日本人ではなく、また音としてもそんなにキレイではないと思うでしょう(私の主観ですが)。 日本人が、無気音を濁音で代替した時、例えば"爸爸"をイギリス英語のbarberみたいに発音した場合 http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/barber ネイティブの方はどのような印象を受けますでしょうか? 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。