• ベストアンサー

株式会社の仕組み

私は大学1年生の者です。先日大学の教養科目で経営関係の授業を受けた時に、株式会社の仕組みを簡単に聞きました。そこで、経営資金の話として、株が下がると資金が苦しくなる、と聞いたのですが、なぜ株が下がると経営や資金に影響するのか良く分かりませんでした。以下の理解で正しいのでしょうか? (1)株を公開する時や株数を増やして増資をする時や株を売却する時には、高い株価であればより多くの現金を得られるので良い。 (2)資金を借りる場合、株が上がれば会社の自己保有株の資産も上がるので、会社全体としての資産が上がり、信用力で金が借りやすくなる、Or低い利率で借りられる。(また、利益として計上できるので、決算期も嬉しい。) (3)対株主として、株価が下がれば当然株主訴訟のような事になりかねなく、経営者が首になる可能性がある。 (4)株価が低いと簡単に買収されてしまう。 以上が株価の上下が経営に影大きく響する項目だと思っています。(多分細かな部分ではもっと多くの影響があるのだとは思いますが) つまり、資金に関して言えば、極端な話、(1)、(2)以外なら株価が下がっても、直接使える手持ち資金が減るわけではない、で正しいでしょうか? もし、株価の上下ががもっとクリティカルな事につながるケースがあれば、教えて下さい。 (専門は電子工学なので経済についての知識はあまりありませんので、もし宜しければ分かり易く教えて頂けると助かります。また、経営関係の本で、少し知識を持っている素人が読むのに適した本などありましたら紹介頂けますと嬉しいです。)

  • shimo
  • お礼率83% (5/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

(2)については、金庫株が解禁されていないので、 違うと思います。基本的に自社株の取得はできません。 本来、株価は経営の結果ですから、それが経営そのものに 直接影響する事はありません。 特に成熟産業では株価よりも資産を見て融資や投資は 行われますから、無視しうるともいえます(たとえば海運) しかし、成長産業は別です。 こういう産業では、常に新しい資金を必要としています。 資産が無くて銀行融資はそんなに受けられませんから 新株発行、社債の発行(特に転換社債)といった方法での 資金調達が必要になります。 新興企業が上場を急ぐ理由もここにあります。 この場合には株価は非常に大きな意味をもつことになります。 もうひとつ、企業グループが複数社で構成されている場合も 株価は意味を持ちます。 お互いがお互いの株を持ち合い、これを担保にして 銀行融資を受ける場合を考えてみてください。 担保価値は高ければ高いほうが良いですよね。

shimo
質問者

お礼

分かり易い御回答どうもありがとうございました。自分でももう少し勉強してみます。

その他の回答 (1)

noname#1595
noname#1595
回答No.1

「経営学」だとすると、一般の大手企業を考察の対象にすると思います。その企業の株価が下がるということは、企業の業績がよくないか、将来わるくなると言った原因が考えられます。最近の事例だと、あさひ銀行の株が100円を割ったとして話題になりました。これは、大和銀行との経営統合がうまくいかないのではないかという思惑からでした。この場合だと、経営がうまくいっていないから株価が下がるとも言えます。経営のうまくいっていない会社に投資したり、融資したりすることはないので、そういう意味では、資金が必要であっても調達できないということもあるでしょう。 また、日経平均株価の下落のように、株式市場全体が不振であるときに、そういう全体的な趨勢のために、特定の会社のみが資金調達がうまくいかなくなるとは考えにくく、全般的には、株を買おうという人がいなくなるので、どの会社も株式の新株発行ができないとか、社債も発行しにくい状況になるかもしれません。 わたしは、その授業を聞いていないので、具体的にどのような話なのか正確には分かりません。思いつくことを書いてみました。

shimo
質問者

お礼

御回答どうもありがとうございます。もう少し自分でも勉強してみます。

関連するQ&A

  • 有償増資の時、元からの株主の株数はどうなるの?

    むか~しむかし、額面での有償増資をすると、株価は大幅に下がりました ヤフーファイナンスなんかで調べると、増資前の株価は修正株価になっています で、この場合増資前から株を持っている人は資産が減ったということなんでしょうか? 今の株式分割ならば、分割後は株数も増えるので、分割前からの株主も資産の変化はありません 有償増資の場合、増資前からの株主の株数は増えるのですか?自分の意思で金を払って買い増さなきゃいけないのでしょうか? 例えば、会社四季報によると 5453:東洋鋼鈑は 1954年から1964年にかけて1:1、1:1.5、1:1、1:1、1:0.5、1:0.4、の有償増資をし 発行済み株式数が42倍に増えています 増資時の株価が何円だったかは分からないので、修正株価が何倍で計算するかは分かりませんが 1954年時点で1000株を持っていた人は、1964年時点でも1000株のままなのでしょうか? 有償増資の場合の修正株価の倍率は、株主にとっては意味の無いものなのでしょうか?

  • 株式会社の仕組み

    基本的なことを質問させてください。 株に興味を持ち、お金が貯まったら株を購入してみようかと思っています。 今は、株の基本を勉強中です。 株式の基本の本を2冊ほど読みましたが、一つだけまだわからないことがあります。 株式会社は、株主から株を売ったお金を集めそれを資金に事業に投資しますが、上場するとします。 証券場や証券会社などの手数料は置いておいて、基本は、上場した時の売れた金額の資本が集まります。 それが、会社に集まりますよね。 例えば、100、000株の株に一株5000円値段がついたとします。5億の金が会社に入りますよね。 5億のお金を事業のお金として使える。 ここまでは良いでしょうか。 問題は、その後です。 その株が下がった時です。 株が1000円まで下がったとします。 そうすると5億だったものが1億になってしまいます。 そのときの会社の損失はどのようになるのでしょうか。 100,000株は、まだ市場にありますよね。 会社の株資産は1億になっていますが、実際の損失がわからないのですが。 超基本の話ですよね。 でも、わかりませんし、本にも書いていないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 株式会社について

    非常に初歩的なことだと思いますが、教えて下さい。 株式会社は、株券を株主に購入してもらい、その資金で企業活動を行うと思うのですが、例えば、1000株発行してそれが、1株100円の値がつけば、100000円の資金を調達することになりますよね。その10万円は企業が自由に使うと思うのですが、その後その株が株式市場で値上がりまたは値下がりしした場合、その企業にとってどんな影響があるのでしょうか?株価の動向で経営者は一喜一憂しているので、きっと大きく影響するのでしょうが、その仕組みが良く分かりません。既に手にした10万円の現金は変わらないと思うのですが…。この辺のからくりを易しくご説明いただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 倒産会社の株式

    現在ある会社の株式を持っています。 その株は個人的には有望なものだと思って所有しているのですが、その企業の大株主の会社がどうも経営が危ういようだという話がチラホラ聞こえるようになりました。 大株主の会社が仮に倒産しても、私が所有する株の会社は潰れるとは思えません。ただ、そういったように大株主のように多くの株を取得している企業が倒産した場合は、やはりその株は投売りに出されて株価の暴落につながってしまうのでしょうか? 過去にそういった事例もあれば是非教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 株式会社の仕組み

    ライブドアが話題になっていますが、基本的な株のことについて教えてください。 ・会社を乗っ取るには何%の株が必要なのでしょうか? ・3分の1の株数で拒否権を行使できるとのことですが、 具体的にどのようなことができるのででしょうか? ・ライブドアが38%ぐらいの株を取得したとのことです   が、経営に関してどれくらい口をはさめるのでしょう  か? よろしくお願いします

  • 株式会社の株数について

    Aさんが一人株主・役員で株式会社を設立しました。 資本金100万円、1株=1万円です。 (1)その後、会社がAさんに900株を無償増資することは可能でしょうか? (2)上記(1)が可能として、Bさんが新たに100万円を出資した場合、Bさんの株数はいくらになりますでしょうか? (3)同じく(1)が可能として、その後、会社に利益が出て、利益剰余金の900万円を資本金に組み入れました。この時にBさんが新たに100万円を出資した場合、Bさんの株数はいくらになりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  •  ■増資における贈与■    

    法人税申告書の別表二に記載する株数と、 登記されている発行株数と 異なっていても問題ないでしょうか。 といいますのも、 同族会社での株主割当の増資で、 一株当りの株価の設定を間違って低くしてしまい 株主間での贈与が問題とされそうなのです。 払込金額はそのままでも株数を減らせば 適正な一株当りの株価になるのではないかと、 登記した後に小細工を考えたのですが、 ダメでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 株式会社の増資について

    資本金1000万円の株式会社で株主が5人いるとします。この内の一人の持ち株数だけ増やして2000万円に増資をすることはできますか?

  • 株式会社の仕組み

    当てはまる語があっているか、教えてください。 株式会社は、必要とする資金を多数の( あ )にわけて、( い )という出資者をつのり、大勢の人々から資金を集めます。( い )は。持ち株に応じて、( う )という会社の利益の分配を受けます。 会社が倒産しても、株主は出資額を失うだけで、それ以上の責任を負いません。 また、( い )は、( え )を構成し、持ち株に応じた議決権をもっている。( え )では、事業の基本方針の決定や経営者選出などが行われます。 経営者は、会社の儲けである( お )や規模の拡大を目指し、経営にあたります。 あ…株券?株式? い…株主 う…配当 え…株主総会 お…利益?利潤?

  • 赤字会社の増資

    累積黒字によって純資産の部が大きくなっている同族会社で第三者割当増資を行う場合、時価より低い価格で増資を実行すると贈与の問題が起きるということを聞いたことがありますが、 反対に累積赤字の会社の場合、時価より高い価格で増資を行うと税務上の問題は起きないものなのでしょうか? 新しく増資する人は既存の株主に価値を与えることになるという理屈が出そうなものですが、ただ、欠損法人であれば株価は0円になると思うのでこんな理屈がもしあると課税なしに増資はできないですよね?? 例えば、総資産500円、総負債1,000円という純資産△500円の法人に第三者割当(一人)で1株100円×10株=1,000円の増資をした場合、株価は確実に上がってしまいます。既存の株主は増資直前で0円の価値であったものが増資後には価格がつきますので、これは贈与等にならないのでしょうか? (個人が出資をするということで贈与又は一時所得ということを前提にお願いします)