• ベストアンサー

北海道の地名に多い、『○別』の別は意味があるのですか?

ふと日本地図を眺めていて思ったのですが、北海道には「登別」を始め、「○別」というように『別』のつく地名が多いですよね。どうしてなんでしょうか?以前、北海道の地名はアイヌ語から来たものがあると聞いたことがあるのですが、ひょっとして『別』はアイヌ語で何か意味があるのか、と思うのですが、ご存知の方、教えてください。

noname#48700
noname#48700

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonpq
  • ベストアンサー率30% (64/210)
回答No.2

音にあてはめたと聞いたことがあります。 このようなサイトもあります。 http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-soumu/soumuka/ainu/timei.html

noname#48700
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。参考サイトもとても興味深いものでした。

その他の回答 (1)

回答No.1

「ベツ」や「ナイ」はアイヌ語で「川」という意味のようです。

参考URL:
http://www.athome.co.jp/academy/language/lng01.html
noname#48700
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。長年の疑問が解決してすっきりしました。うれしいです。

関連するQ&A

  • 登別とか紋別の、「別」はどういう意味でしょう?

    北海道には登別とか、紋別とか、江別のように、「別」がつく地名がたくさんありますが、いったいこの「別」というのはどういう意味があるのでしょうか?もとはアイヌ語なのでしょうか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 首都圏のアイヌ語の地名について

    首都圏のアイヌ語の地名について、たとえば、にっぽり日暮里は、アイヌ語ということは知られていますが、ほかにどのような地名がありますか。 横浜線の菊名、大口、鴨居、小机、成瀬、町田、古渕、淵野辺、橋本など軒並み怪しい?のですが。また、小田急線の喜多見も怪しい?。 特に、菊名=木古内、鴨居=カムイコタン、喜多見=北見 など北海道の知名にそっくりだと思うのですが、それらがアイヌ語であると導く方法はあるでしょうか.あるいは違うということを知る方法はあるでしょうか。もしアイヌ語であれば、意味なども知りたいのですが…。

  • アイヌ語の地名

    日本全国にアイヌ語の地名が広がっていますよね、それって何故なんでしょうか?

  • 架空の北海道の地名

    テレビドラマ「昨日、悲別で」「すずらん」で登場した「悲別」「明日萌」はアイヌ語でどういう意味ですか?

  • 北海道の観光地名

    以前ツアーで北海道に行ったときに、地名を覚えていませんが、そこに行くと地球が丸いのが実際に周りの景色ではっきりわかる場所がありました。  非常に印象的だったのでぜひまた行きたいと思っていますが、ここは北海道のどの場所にありますか? 地名、スポット名などが分かりましたら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 地名が思い出せないので教えて下さい(多分、北海道)

    以前(1年位前)、NHK教育で放送されていた番組内で紹介された場所なのですが、地名が思い出せません。 併せて「苔の洞門」が出ていたので北海道だと思います。 すごく狭い(小さな)砂浜で、背後は岩の壁で、岩と岩の間を通って行く、秘境のような場所でした。 このような場所をご存知の方はいらっしゃいますか? 「苔の洞門」から調べられるかと思って検索したのですが出てきません…。行ってみたいので、お分かりの方宜しくお願いします。

  • アイヌ語起源の地名について

    茨城には「木葉下」あぼっけ、「随分付」なむさんつけ 「安居」あご、などの難読地名がたくさんあります。一部はアイヌ語に起源があると思うのですが、どうでしょうか。またアイヌ語から地名になった例があったら教えてください。

  • 「が」の入った地名

    日本の地名には、 自由ヶ丘、光ヶ丘 みたいに、「が」が入った地名がありますね。 この「が」はどういう意味でしょうか 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 人の名前を読めないからってディスる人

    例えば東京でも北海道でも、沖縄なんかでもそうですが大抵地名が方言や言語の「当て字」だったり死や苦を連想させるので別の漢字を当てたりするのはあるあるです。 例えば北海道はアイヌ語が語源でそこに意味のある漢字を当てたりします。 私もいわゆるキラキラネームでだけど、ちゃんと意味がありつけられました。読めないからひらがな表記してたりします。 この間とある人生の先輩に「今時の子は~(恐らくキラキラネームを指している)」と言われました。 今時じゃなくたって、昔から地名でもヤン・ヨーステンから八重洲になったり、マイアミから舞浜になったり、または今はハーフのことか増えてて私の知り合いにフランスのクオーターと日本人のハーフでビジュちゃんと居ますが漢字にしたら「美寿」と書きます。だけど親にとったら宝石のように大事な子供だからそうつけたと思うし、だったら北海道のアイヌ地名を読みにくいから変えろと言うのはおかしいですよね? 何で人の名前を適当につけたとか、雰囲気でつけたと決めつけるんでしょうか? それは地名と言う共通認識度によっても違うんでしょうか?

  • 北海道は好きですか?行ったことはありますか?

    こんにちは 北海道と言う土地はアメリカの開拓史と良く似ています 元々は「アイヌ」と言う先住民がいたのです これはアメリカであればインデイアンなのですが 白人に依って侵略されたと言うことではアイヌの人々も同じです 尤も日本の場合は白人は和人でしたが これは室町時代からのアイヌの人々にとって辛い歴史なのですが 内地の人、所謂本州の方々で知る人は案外に少ない インデイアンにも白人との戦いがあればアイヌの方々にも戦いがあった さて質問なのですが 北海道はお好きですか?行ったことはありますか? 行きたいと思いますか? 北海道の魅力は何と思われますか? 行ってみたいと思う場所はあるでしょうか? 既に行かれた方は北海道の旅は如何でしたか? お話したいと思います よろしくお願いいたします