• ベストアンサー

グラム染色について

学習中の素人です。 細菌の染色法でグラム染色についてお伺い致します。 グラム陽性とはグラム染色法で染まるもの、グラム陰性は染まらないものと非常に漠然とした説明がありました。グラム染色法に向かない菌類、原虫を染色した場合に呈される色がアルコール脱色後、サフラニンによって淡紅色を示さないか、反応しない場合も”グラム陰性”という分類になるのでしょうか? 例えば、原虫でマラリア、トリコモナス等、ギムザや新鮮標本を用いることが基本の検査方法である場合 グラム染色法での結果はどう解釈されているのですか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog3nana3
  • ベストアンサー率51% (66/128)
回答No.1

グラム陽性はクリスタルバイオレットで紫色に染まり、純エタノールで脱色されない菌、グラム陰性は純エタで脱色されサフラニンで赤色に染まる菌です。これはあくまでも細菌を分別するための染色法で、原虫、真菌などには あてはまりません。 質問に書かれていらっしゃる通り、マラリアなどの原虫にはギムザ染色を行ない、検出いたします。

laphael
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。書籍よりも専門家の方の実経験は分かり易く参考になりました。

laphael
質問者

補足

さっそくご回答頂きありがとうございます。 もうひとつ伺ってもよろしいですか? クリスタルバイオレットとゲンチアナバイオレットは成分等同じで名称のみが違うものですか?クリスタルバイオレット=(ゲンチアナバイオレット)とされている教材が多いのですが。

その他の回答 (1)

  • dog3nana3
  • ベストアンサー率51% (66/128)
回答No.2

>クリスタルバイオレットとゲンチアナバイオレットは成分等同じで名称のみが違うものですか えーと初心者なので、質問の質問にお答えしてもいいのかわかりませんが・・・ この2つは塩基性の紫色色素(パラロザリニン系色素)で塩化メチルロザニリンを主成分としています。主成分は同じなのですが微妙に他成分が違うので、名称も違うのです。 紫色に染めるのでどちらでもよいということです。

関連するQ&A

  • グラム染色について

    よくグラム染色によって,細菌はグラム陽性菌とグラム陰性菌に分けられますが, 実際の臨床検査の現場では,もっと細かく9種類ほどに分類していると聞いたことがあります. その,細かな分類方法をお教え願えないでしょうか? (莢膜を有する菌とか,球桿菌とか,そのような分類だったと思うのですが…)

  • 後染色の意義

    グラム染色のときに行われるサフラニンによる後染色はなぜやるのですか? 純アルコールで脱色した時点で陽性か陰性かはわかる気がします。

  • グラム染色法で古い細菌が陰性になるわけ?

    グラム染色法で若いときは陽性だった細菌が陰性になるわけを教えて頂けないでしょうか?

  • グラム染色について

    グラム染色によってなぜ陽性菌と陰性菌に染め分けることができるのか教えて下さい

  • グラム陽性菌とグラム染色

    グラム染色をしたとき青色、赤色になる事について教えて下さい。 ”グラム陰性菌がグラム染色で染まらないのは外膜があるために染色試薬のヨード溶液が細胞質まで達しないためにクリスタルバイオレットで染色されず青色に染まる”この文章間違っていると思うのですがなにが間違っているのかわかりません。多分グラム陽性菌が青色だと思うのですが・・・どこがどう間違っているのか大至急教えてください。

  • グラム陰性、陽性について教えて下さい。

    グラム陰性菌、陽性菌というものがあり、wikipediaにある通り 染色によって紫色に染まるものをグラム陽性、紫色に染まらず赤く見えるものをグラム陰性という。この染色性の違いは細胞壁の構造の違いによる。グラム陽性はペプチドグリカン層が厚く脂質が少ない細胞壁を持ち、グラム陰性はペプチドグリカン層が薄く脂質が多い細胞壁を持つ。そしてこの細胞壁の構造の違いは、この両者が生物学的に大きく違うことを反映しており、グラム染色は細菌を分類する上で重要な手法になっている。 といったことは分かっているのですが、この違いは染色されるかされないかという違い以外にどういう違いがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ホルマリン固定後のグラム陽性菌の染色

    菌を使用した実験を始めるように言われました。染色に関して教えてください。 Vivoでの研究なので、Agarでの培養以外に組織のホルマリン固定をしています(生標本ではありません)。この組織標本を使用して、細菌が存在しているのか、あるいは白血球に貪食されているのか、を見ようと思います。それを見るのに、どのような染色が良いのでしょうか? 通常のHE染色で良いのか?ホルマリン固定後でもグラム染色で良いのか?他の染色が良いのか? 教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • グラム染色法で透明の桿菌

    始めまして。授業の実験でグラム染色法を行ったのですが、顕微鏡で陰性(赤)の長桿菌と一緒に、透明の短桿菌がみられました。試薬は石炭クリスタル紫液、ルゴール液、純アルコール液、パイフェル液を使いました。なぜ透明になってしまったのでしょうか??

  • グラム染色法でグラム陰性菌が何度しても赤色に染まりません。手順はあって

    グラム染色法でグラム陰性菌が何度しても赤色に染まりません。手順はあっているはずなんですけど、何がいけないんでしょうか。 私がした手順を書いておきます。 スライドグラスに菌を塗った後10秒熱してスライドグラスを肌で触れるようになってから、クリスタルバイオレットを30秒、 水で2秒流す ルゴール液を60秒のあと水で2秒流す エタノールを10秒のあと水で2秒流す サフラニンで30秒 です。

  • グラム陽性球菌・桿菌について

    先日子宮ガン検査を受けたところ、 クラスIIとなり、細菌が認められました。 なのでその細菌を検査したのですが、 グラム陽性球菌 少数 グラム陽性桿菌 2+ Gardnella vaginalis 3+ Lactobacillus spp. 1+ という結果になりました。 淋菌、カンジダ、トリコモナスは それぞれ陰性だったので、 特に詳しい説明や薬もなかったのですが、 ほっておけばそのうち 治るものなのでしょうか? ネットを見ていたら少し不安になってしまい… ちなみに私は20代前半の女で、 次の通院は、子宮ガン検査で3ヶ月後です。 どなたか詳しい方、 ご回答をお願いします。