• ベストアンサー

前置詞が欠落しているような・・・

ガラスを説明した文で、 Melt it by raising its temperature a few hundred degrees, and it will be as easy to shape as you like. と言うのがありましたが、a few の前に by か up to が欠落しているような気がするのですが、どうでしょうか。もしも正しいとすれば、「数百度あげる」 「数百度にあげる」いずれでしょうか。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.2

こんにちは。 これは、程度を表す名詞が、副詞として使われているので、前置詞がないケースのようです。 他にも、時、距離、方法を表す名詞も同じように使われます。 おなじみのところでは、 THE parcel arrived last week. (小包は、先週届いた) の、last week 等は良く見かける例ですので、それと同じと考えられると良いと思います。 raise を修飾しているのですが、raiseの後に数字がくるときは、上げる程度を指すので、 「数百度上げることによって・・・」 という意味になります。 例:The landlord raised the rent 5,000yen. (家主は、部屋代を5000円上げた。)

その他の回答 (2)

  • maizuru
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.3

by を入れても入れなくてもいいです。 また、to ないし up to を入れてもいいです(ただし、意味は貴殿の後者で、to と up to ではニュアンスは微量に違うでしょう。ちなみにわたしは to は新聞などしょっちゅうみていますが up to はあまりありません。 が、科学工業分野ではよく出てくるのでは)。 raise、 increase、 decrease といった動詞は下記のパターンで覚えておくと便利かつ利用価値大です。 raise/increase/decrease ..... (by) ...... to ..... (It increased the output (by) 100 tons a day to 53 million a year.) 以前あるオーストラリア人に、例えば、 Place it on the table using xx. という文があった場合に、 by using とした場合どんなニュアンスの違い?ときいたことありますが、by を使った場合は「何を使って」ということにより注意が言っている感じだ、というようなことを言っていました。 今回の例文の場合、byはあってもなくても文法的にはいいですが、(相対的な)ニュアンスの違いはそんなところかもしれませんね。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

訳は「温度を数百度あげて溶かしなさい、そうすれば好みの形に簡単にすることができるでしょう」でよいでしょう。 up toはraisingで十分で、byはもう使用しているので必要ないでしょう。

関連するQ&A

  • なぜ前置詞がないのか?

    It takes a long time to learn English the conventional way. 上記の英文のthe conventional way.の前にby(~によって)などの前置詞が無いのはなぜですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 前置詞の問題

    次の前置詞の問題、お分かりになる方がいらっしゃったら、どうか教えてください。お願いします。 Fill each blank with a suitable prepposition. The simple infinitive (a) 'to' is still used, chiefly (b) auxiliary verbs, as (c) 'He will come," (d) "He is going to come.' We are so accustomed to thinking of 'to' (e) a part of the infinitive taht a prejudice has grown up (f) separating 'to' (g) the verb. There is no historical reason why 'to' should immediately precede the infinitive (h) which it is a sign, though it is naturally desireble that the two words should not be very far apart. Although in Old English the infinitive was a noun. (i) course of time it has come to have some of the properties of a verb. The Old English infinitive could be used (j) either an active or a passive sense, and the active infinitive with passive meaning is found today in sentences such as 'I am to blame' and 'This house is to let.' 私は以下のように考えるのですが・・・・  a. of b. with c. ? d. ? e. as f. in g. from h. in i. in j. in こんなにinが多すぎるわけはないと思うのです。 英文法に詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 前置詞の質問です

    1. This violin is easy to play sonatas on. on の代わりにbyではだめですか? 2. My leg was broken ( ) (a) at the traffic accident (b) in the traffic accident (c ) for the traffic accident (d) with the traffic accident 正解は(b)なんですが、atにも原因・理由の意味があるでしょ? 3. a. a pot of tea b, a pot for tea の違いは何かという問題で、a 「お茶の入ったポット」 という訳だったんですが、「入いってる」というニュアンスまで表現できるんですか? 4, She is getting on ( for ) fifty. 彼女は50歳に近づいている for の代わりに to とかじゃだめですか?

  • 英文の意訳をお願いします<(_ _)>急ぎです!

    Without trees, erosion would have worsened, carrying away fertile topsoil. The changing groundcover would have boosted the temperature of the region by as much as 6 degrees, according to computer simulations by climate scientist Bob Oglesby, a colleague of Sever at the MSFC. Those warmer temperatures would have dried out the land, making it even less suitable for raising crops. Rising temperatures would have also disrupted rainfall patterns, says Oglesby. The Maya must have relied on rainwater saved in reservoirs to survive, so a disruption in rainfall could have had terrible consequences. 地被の変化?とかの内容だと思うのですが、よくわかりません・・・ ちょっと急いでいます、だれか教えてください!

  • 前置詞の用法など

    次の文法・用法を教えてください 1)It's trivial to you と It's trivial for you の違い。(前者は自分は違うと言いたい?) 2)get by on 100,000 yen a month. (yen a monthの文法) 3)regard the current compulsory education system as being obsolete  far from being accurate (これらのbeingはあっても無くても同じようですが、あるとどう違いますか?) 4)The revolution in itself, bore no fruit, after all.  (コンマがなくてもそのまま文が成り立つと思うのですが、コンマがあることでどう違いますか?)

  • 前置詞の from について

    After the earthquake hit Japan in 2011, he wondered how to help as a craftsperson. Then he came up with an idea. It was to make violins from driftwood from the disaster. 3文目の from the disaster の from は「原因」を表しているのでしょうか。普通に「~から」と訳すと「災害からの流木からバイオリンを作る」と意味がわかりにくいです。 ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 前置詞に関する問題について

     I've been working at a zoo since about six months. Iwork on Saturdays and Sundays at 6:00 a.m. to 8:00 p.m. Ifeed the animals once for the morning at 7:00 and once in night after the zoo closes. While the day I clean their cages and prepare their food. It's hard to finish all my work until 8:00 p.m., but I love my job, so I don't mind. On last Sunday morning our female giant panda, FuaFua, gave birth to twin cubs. It was the first time for a panda to have cubs during the zoo opened three years before. After a few month, when the cubs are bigger and stronger, visitors will be able to come and see them. この前置詞と副詞に関する長文で誤りがあります。 例:1行目の「zoo since about」のsinceがforになります。 ※このようにほかに9つあります 良かったら解答お願いします!!

  • 不定詞と疑問詞について(ある文の文構造について質問です)

    It is easy to see what a mean thing it is to be selfish. 「利己的であることが、どんなに卑しいものであるかは理解しやすい」 この二個目のitはto以下を指すと書いていますが、その場合to以下は文内でどのような働きをもっているのでしょうか?(訳だと主語っぽいですが)このwhat以下の文の構文がいまいちわかりません。 またこのwhatも疑問詞と書いてあるのですが、なぜ「どんなに~であるか」のような訳し方になるのでしょうか?元々の疑問文の形もなんとなくしかわかりません。宜しくお願いします。

  • 前置詞句がどこにかかるのかが分からない

    下記の英文ですが、前置詞句がどこにかかり、どのように訳せばよいのかが分かりません。 We must accept the good and the bad in ourselves. However, when we come to judge others, it is not by ourselves as we really are that we judge them, but by an image that we have formed of ourselves from which we have left out everything that offends our vanity, or would discredit us in the eyes of the world. (第一文) 我々は受け入れなければならない、我々自身の中の良いも悪いも。 (第二文) しかしながら、我々が他者を判断するときは、我々自身、つまり我々が本当に今ある状態を基準とするのではなく、ある種のイメージを基準としている、そのイメージとはつまり我々が形成したイメージ(of ourselvesがimageにかかるのか、formedにかかるのか分かりません)で、かつ、(from whichをどう訳せばよいか分かりません、whichの先行詞はan imageだと思うのですが)、我々は全てのものを除いた、その全てのものとは我々の虚栄心を傷つけたり、世間の目から我々の信用を損ねるもののことだが。 上のような状態までしか訳せません。

  • 「as easy as possible」について教えてください

    You should make it as easy as possible to understand. [as easy as possible]を検索すると数多くヒットします。 どの様な意味でしょうか。全文の訳も教えてください。