• ベストアンサー

インピーダンス変換の説明と変換の意義

タイトルそのままです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.1

身近なものに例えて言うならば、自動車のエンジンとギアの関係で説明できます。まず、ドライブ側に対して負荷が小さい場合は、低すぎるギアーで走っている状態で表現します。この状態では負荷が軽すぎる(インピーダンスが大きい)ため、エンジンの持っているエネルギーを十分にスピードに変換でき無い状態で、エンジンの回転ばかり上がってスピードは一向に上がりません。ちょうど良いギアで走っている状態ではエンジンの回転は有効に使われて、快調に(インピーダンスのマッチングが取れている)走れます。高すぎるギア(負荷のインピーダンスが低すぎる)では、いくらアクセルを踏んでも加速することが出来ず、エンジンはノッキングをして悲鳴をあげるでしょう。さらに酷くなればエンジンは止まってしまいます。これと同じことが電気回路でも言えるのです。例えば真空管で構成されたアンプは出力電圧は高いのですが、電流はわずかしか取れません。これではとてもスピーカを鳴らすことなど出来ないので、出力にトランスを用いて振幅(電圧の変化)は小さくなる代わりに電流を十分取れるように、インピーダンス変換をするわけです。トランスの効率が100%ならトランスの前後で電力の値は同じになります。 また、インピーダンスが高いセンサーやマイクなどの機器を、入力インピーダンスの低い回路につないだ場合など、センサーやマイクなどをショートしたような状態になり十分な出力電圧を得られないばかりか、信号の歪や非直線性の原因、酷いときにはセンサーなどを破壊してしまう場合もあります。そこで、FETなどを用いた十分に高い入力インピーダンスの回路を間にいれて整合を取ります。 高周波ではインピーダンスのマッチングが取れていないと回路の終端からの反射の影響が大きいので、非常に大きなロスを生んだり思いもしない信号が出てしまったりします。 インピーダンスの整合を取るということは正しい波形の伝送や電力の有効利用のために非常に重要な要素です。

tttaaakkkeee
質問者

お礼

ありがとございます。大変助かりました。機会があったらまたお願いします。

関連するQ&A

  • インピーダンスについて簡単に説明してください。

    オーディオ初心者です。 B&WのDM601S3というスピーカーを買おうと思いまして、それで、プリメインアンプを購入なのですが、とりあえずはオークションで、LUXMANのものを買おうと思うのですが、Ωが601は8Ωなのですが、プリメインのほうも8Ωじゃないといけないのでしょうか? LV-105とかいうのが欲しいのですが、6Ωなので、大丈夫なのかしりたいです。 (ちなみにクラシックを聞こうと思ってます) わかりやすく説明をください。 プリメインで5万以内でLUXMANでいいものがあればちなみに教えていただきたいのですが。

  • なぜ「インピーダンス変換」をするのか

    電子工学を勉強しています。 何度か「インピーダンス変換」という言葉が出てきたのですが何のためにインピーダンスを変換するのかがわかりません。 トランジスタなどで変換できるのは分かるのですが何のために変換するのかが教科書をみてもにも先生に聞いてもわかりません。 できればどうか分かりやすく教えて下さい。お願いします。

  • インピーダンス変換について

    インピーダンスと巻数比、インピーダンス変換、入力インピーダンスと出力インピーダンスについて質問します。 ➀ 50Ωを75Ωにしたい場合の巻線比の計算法 公式を教えてください。 (2)50Ω/75Ωはインピーダンス変換器ではdbになるか。計算法を願いします。 (3)Z in=50 Ω Z out=75Ωの時、Zの値はいくらか。計算法を願いします。

  • インピーダンス変換器を作りたい。

    インピーダンス変換器を作ろうと思い色々検索しましたが、わかりませんでした。詳しい部品や配線図があればと思い質問しました。 足りない事は補足しますので教えて下さい。

  • インピーダンスについて

    車に自作スピーカーを積んだりして音を楽しんでいますが、インピーダンスが今ひとつ分かりません。 現在、アンプ側が4Ω、スピーカー側が8Ωなんですが、特に不具合もおこらなそうなのでそのまま使っています。 しかしどうも気になるところなのですが、具体的に両者のインピーダンスが違うと、どういうことが起こるのでしょうか?

  • 広帯域インピーダンス変換

    1対9のインピーダンス変換トランスについての質問です。 目的は入力パルス(1250V)の電圧ステップアップが出来れば良いので、 トランスに限る必要はないかもしれませんが、現在、伝送トランスを考えています。 入力はパルスなので当然、広帯域が要求されます。フェライトのトロイダルコアを使って 試しているのですが、なかなか高域が伸びません。 設計帯域としては10kHz~10MHzを考えています。勿論、立ち上がりを 考えれば、これより上に周波数が伸びてくれるのは大歓迎ですが・・・。 どうすれば、このような広帯域インピーダンス変換トランスを作ることが出来るのでしょうか? 宜しく御回答ください。

  • インピーダンス変換器の意味

    今、DTMFを出力する機器の出力に600Ωの抵抗値をつけた疑似電話線をとりつけ、FFTアナライザでDTMFの周波数のデシベル値を確認してみたいと思っているのですが、以前これと同じようなテストをされた方からお話を聞いた時に、疑似電話線とFFTアナライザの間には必ず”インピーダンス変換器”を取り付けなければならないとおっしゃっていました。 理由として”FFTアナライザのインプットは50Ωで疑似電話線は600Ωなので、それをしないと正確な値がとれない” とのことでした。 私はこの意味がいまいちよくわかりません。なんかインピーダンスということはよく聞くし、アナログではとても重要と良く聞くのですが、なぜこのような”インピーダンス変換器”というものが必要になるのでしょうか?

  • トランスのインピーダンス変換

    トランスのインピーダンス変換 トランスのインピーダンス変換について教えて下さい。 トランスは巻数比の2乗がインピーダンス比になるので、1次側がFETによるスイッチング回路、 2次側が200Ωの純抵抗、巻き数比が1:2とすると1次側から見た2次側のインピーダンスは50Ωになる と思うのですが、2次側から見た1次側のインピーダンスはどの様に計算すればよいのでしょうか?

  • インピーダンスと特性インピーダンスを同じ出発点から説明してください.

    インピーダンス、と、特性インピーダンス、を同じ出発点から説明してください. (できない、との回答が、多く予想されますが、そういう回答でしたら、特に必要ありません)

  • インピーダンスブリッジって何?

    タイトルそのものです。 高周波回路用の部品でインピーダンスブリッジなるものがあることを知りました。 1)何に使うのか(Webで調べて計測用らしいということはわかりましたが単に50Ω、75Ωを測定するためのもの?) 2)どのように使うのか(スペアナ等と接続するの?) 3)同等の働きをする部品は他にあるのか(インピーダンスブリッジを使わないと測定できないのか)? ご教示ください。