• ベストアンサー

家庭での社会科の勉強

小3の子供です。 家庭で社会科の勉強をしたいのですが、何かよいテキストか問題集を教えてください。 また、日本地図がなかなか覚えられないのですが、何かよい方法がありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponpon--
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.5

こんなのどうですか? 問題集ではないのですが,ご希望に沿うかどうかわかりませんが,とてもおもしろいですよ。 小学校の教師が自作しているものです。いろいろありますよ。 インターネットランド http://www.tos-land.net/ このサイトで,「都道府県」と入れて,一番下の「ページ移動」をいじると いろいろありますよ。 おすすめは「都道府県チャレンジャー」と「都道府県パズル」です。 3年生なら,「地図記号」と入れて検索してみてもいいかもしれません。 しかし,3年生で日本地図とはすごいですね。(県名は5年生の学習です。) きっとお子さんは頑張り屋さんなんでしょうね。すごいなぁ。 (私のクラスの子は九州8県で喜んでます。)

dog3nana3
質問者

お礼

ありがとうございます。子供が、早速「都道府県チャレンジャー」と「都道府県パズル」挑戦してみました。楽しんでできたようです。 「地図記号バトル」もゲーム感覚で出来るので、とても喜んでいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.4

前の方が回答していらっしゃいますが、地図のパズルはとてもよかったです。 あっという間に覚えました。 家族旅行など遠出ができると、その周辺については知識が出来るので楽しく覚えられるみたいです。 (電車の時刻表とかなかなか楽しめます。地名の変わった読みにも触れられますし) デパートの物産展なども親子で楽しめますよ。お金がかかるのが難点ですが、特産物などを見て食べて・・・ということですね。 歴史は小学館や集英社から出ている漫画「日本の歴史」「世界の歴史」がとても役に立ちました。 それですっかり歴史にはまった子どもは、今は立派な「歴史オタク」です。 ちょうど3年生の頃から「お城」に興味を持ち始めたので、私が同行できるような範囲で(日帰り圏で)何箇所か連れていきました。 子どもは興味のある物に対しては、結構難しい本でも読んだりします。高学年になるといろいろと忙しくなるので、少し余裕のあるうちにご家族でいろいろな体験をなさることをお勧めします。

dog3nana3
質問者

お礼

はい!頑張ります! ありがとうございました。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.3

テキストなどはわかりませんが、 日本地図だったら、 パズル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000301Z1A/ref=pd_sxp_elt_l1/250-3311887-6862636 とか 日本一周すごろく http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009F5650/qid=1127145733/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-3311887-6862636 みたいな 遊びの要素のあるものをそろえてみたらどうでしょうか? テレビゲームならいくらでもするというならば、 桃太郎電鉄 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DBAJP/qid=1127145793/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-3311887-6862636 は、日本各地の地名と名産品が覚えられます。 あと、トイレの壁に日本地図を貼っておくとか。 歴史はもう少し上の学年からですが、 漫画が好きなようならば、 日本の歴史の漫画を読ませておくと、 後の授業での吸収が違うそうですよ。 小学生の親に役立つ情報があると思います。 http://www.oyaryoku.jp/ ↑メルマガもありますよ。

dog3nana3
質問者

お礼

歴史の漫画(ドラえもんの)持っているのですが、なかなか読んでくれません・・・・ すごろく楽しそうですね。ありがとうございました。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.2

桃太郎電鉄!! ゲームですが、楽しみながら日本地図・特産物が覚えられます。これは塾の先生もお勧めしていました。 でも、かなり昔なので今の桃鉄は日本国内版あるんでしょうか?私自身も子どもとゲームをしながら結構楽しんでいました。 問題集から外れますが・・・・・

参考URL:
http://momotetsu.com/index.html
dog3nana3
質問者

お礼

ありがとうございます!今でも日本国内版あるそうです。

  • naoanco
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.1

はじめまして テキストとか問題集などはわからないのですが 私がその頃の年に親にしてもらった社会科の勉強方法は、世界の情勢や、特徴の話を聞いたり、日本やいろんな国の歴史を一緒に調べてまわったり、実際にその場所につれてってもらったり、勉強らしいものはしてませんでしたが、しっかり基礎はついてて、社会の勉強には困ったことはありません。今も大学では歴史学科の4年生です。日本地図も名前だけ覚えるのはとても難しいですが、美味しいもの、特徴、出身有名人、歴史などをお話しながら勉強すると楽しいですし、頭に残る覚え方が出来ると思います。頑張ってください!

dog3nana3
質問者

お礼

ありがとうございます。頑張ってみます!

関連するQ&A

  • 家庭で子どもに勉強させる時、困ることありませんか?

    学習塾の先生をしています。 (自分でも子どもいます。) 最近、 「家で、どうやって子どもの勉強を見たらいいのか」 とお母さん方に聞かれることが多く、 「家庭での勉強のやり方」をまとめようと思っています。 ・・・というか、上司命令で作らなければいけません(汗) 例えば、 ノートの取り方。 計算が遅い子を、早くさせるには? 計算を早くすると勉強に役に立つの? 文章題が苦手だけど、どうすればいいの? 理科や社会、覚えるの苦手です・・・。 国語の勉強って、本を読めばできるようになるの? 復習って、どうやってやればいいの? 間違えた問題は、答えを移せばいいんだよね? などなど、 項目を考えているのですが、 お母さん方は、 家庭で子どもに勉強させる時、 どんなことに困っていますか? あるいは、お子さんがどんなことで困っていますか? 他に知りたいことあれば、教えてください! どうせ作るなら、 お母さん方の生の声に出来るだけ近いものにしたいな、 と思って、質問させいただきました。 参考にさせてください! よろしくお願いします。

  • 子供を歴史や社会科の勉強好きにさせるには?

    私は学生時代、社会や歴史がとても苦手で、一ケタ台の赤点ばかりでした。 勉強の仕方がまったくわからず 社会や歴史の勉強もすごく嫌いでした。 最近 大人になってから 友達の話で「社会や歴史の勉強は丸暗記だよ」とか「勉強はすごく好きだった」という話を聞きました。 まだ小学生前の子供がいるのですが、どうすれば社会や歴史を好きになりますか? 子供を無理に勉強好きにさせるのは どうかと思いましたが、勉強を楽しいと思えるきっかけを作ってあげたいと思ったので…。 世界地図のポスターや、歴史の漫画などを家に置いておくだけでもいいんですかね? 社会や歴史が好きだったという方 「こういう理由で社会や歴史が好きだった。興味があった。」などいろいろ教えてください。 お願いいたします。

  • 社会学を勉強されてる方

    私は社会学にまったく詳しくないので間違っていたら すみません。 社会学を勉強されている方は、どんな問題も社会システムの問題として捉えますよね。例えば、老人や子どもの虐待については、「福祉政策や社会に問題がある」、というように。このように考えている方は、個人の責任について、どう考えているのですか。何でも社会の責任であり、個人の差別意識や行為そのものは全く問題ないという事でしょうか。頭の悪い人にも分かるように教えて下さい。おねがいします。

  • 社会の勉強方法

    中2の男子です。 もうすぐ期末テストなのですが、社会(歴史)の勉強方法がわかりません; 問題集を解くのが一番だと思うのですが、近所の本屋にも売っていないし学校から配布されたプリントは学校に忘れてきてしまいました; なので、問題を解くというのはできません・・・ 一番苦手な教科は社会です。 一番得意な教科は国語です。 国語は勉強しなくてもいい点が取れることが多いので、あまり勉強はしていません。 そのかわり、社会はたくさん勉強しています。 しかし、いくら勉強しても暗記できません。 社会の勉強方法は、「学校でまとめたノートを声に出しながらもう一度違うノートに丸写し」です。 いまはこの勉強法でやっています。 でもあまり効果がなくて・・・ どのような勉強法がおすすめですか? また、みなさんはどのような勉強法をしていたのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。

  • 社会人の家庭教師

    はじめまして。教えていただきたいことがありまして、投稿させていただきます。 私は、現在教育業界の某企業で働いていますが、現在の仕事を辞め、社会人家庭教師として働きたいと思っています。 人間と関わること、特に学生とかかわることが好きで、また人にものを教えるのも好きだからです。 そこでお伺いしたいのですが、家庭教師を専業として生計を立てていくことは可能なのでしょうか? 社会人家庭教師を紹介しているところをいくつか掛け持ちしようとは思っています。 受験勉強から離れてまだ5年なので、ブランクはまだ短いと思っています。 いかがでしょうか?主に社会人家庭教師のかた、お答えいただければうれしいです。

  • 貧困家庭の子供は

    日本では、7人に1人の子供が貧困家庭の子供だそうです。 私の子供時代も同じでした。しかし学校へ行くと裕福な家庭やそう でもない家庭、そして私と同じような貧乏な家庭がギュと1教室で ひしめきあっています。 いじめなどは日常茶飯事、裕福な家庭の子供がいじめの先頭に立って 貧乏な家庭の子供を虐める。教師も貧乏なな家庭などは教える価値も ないようなことを平気で言ってました。 しかし、それが人生において正解なのか? いじめ問題、親や教師からの虐待問題など、その子供の性格や将来性 とは関係のないことで起こる場合が多いですね。 今、子供の貧困が社会問題になっています。 この混迷の子供社会をどうしたら改善できますか? 回答お願いします。

  • 社会科の勉強

    学校で習う社会科の勉強を再度したいのですが 何から始めれば良いのか分かりません。 本屋さんで参考書を探したのですが 社会科は他の教科に比べ異様に少ないです。 地理や日本史、政治経済 これらすべて学校で習う社会科ですよね? 以前にドラえもんのまんがで学ぶ日本史を読んだのですが どうも学べた気がしません・・ すでにどんな内容か忘れましたし・・ やり直すなら小学校で習うとこからやりたいのですが なにから始めればよいでしょうか? 質問者はいい年した大人です>< 回答お願いいたします。

  • 母子家庭は社会の寄生虫ですか?

    ネットを見ていると 母子家庭は社会の寄生虫なので 殺処分されればいい、 母も子もろくな人間じゃない 犯罪を起こすのは母子家庭の 母親か子供、 父子家庭には福祉の手当てが出ない、 と言うような書き込みを見掛けるんですが 社会の目からしたら やはり母子家庭は 迷惑な存在なのでしょうか。 子供はろくでもない人間に育つのでしょうか? 母子家庭=残念な存在ですか?

  • 小2向け 理科社会導入の勉強法は?

    「低学年の理科社会導入のための具体的な勉強法」を教えて下さい。 (具体的な教材・本・テキスト・できれば書き込み式のドリルなどが子供の性格にあっていると思います) 自称・勉強大好きの小2男子がおります。 珍しいタイプ?で、本の虫でいくらでも読むし、進んでドリル類をどんどんやりたがるのですが、 実際は、精神年齢は低く、理解度も低く、少し先取りしなければ、成績はよくならないタイプです(今はかなりやっているので、良い方ですが、先は無理、とにらんでいます)。スポーツも喜んでやっていますが、ぎこちないので、上手くはないです。 さて、そんな勉強やりたがりタイプは、現在、算数と国語の勉強ばかりやっています(他は英語検定と漢字検定を少々)。親の私から見ると、どうぜなら、算国ばかりでなく、地図とか昆虫とか歴史とか、せっかくだから、今のうちに興味を持っていることで、何か高学年の理科社会の勉強につながるようなアドバイスを頂きたいと思っております。高学年になると、いずれば受験勉強で理科社会をやらなければならないと思いますが、今なら少しは楽しんでやれるように思いますので・・。 ちなみに、私自身も勉強は得意な方でしたが、理科社会には苦手意識をもっております。子供は読書好きで大量に読みますが、図鑑ではなく、物語系が多いです。都会育ちなので、定期的に自然体験キャンプに参加はさせています。 受験導入向けの勉強法も大歓迎ですので、よろしくお願い致します。

  • 新社会人です。政治経済・社会勉強の良い方法ありませんか?

    成人となり、政治・経済・社会問題など社会勉強をしたいと考えています。新聞とかニュースを見て勉強しようと思いやってみたのですが、そのところどころで出てくる業界用語とか専門用語がわからず思うように行きません。仕事で政治・経済・社会問題とかの話題になっても付いて行けず困っています。基本中の基本から分からないのですが、どうしたら良いでしょうか? 良い方法、オススメの本などがありましたら宜しくお願いします。