• ベストアンサー

ゴルフ場の環境配慮は?

ゴルフ場は、水質汚濁問題など、環境問題としてよく 議論されるのを聞きます。 その開発に関しては、結構住民反対運動があったりして 中止になる事をよく聞きますが、実際にもうできてしまった ゴルフ場の環境管理っていったいどうなっているのでしょう? イギリスには、環境に配慮した「グリーン・コース」みたいなもの (正式な名前は覚えていません)がスタンダードとしてあるとも 聞いたのですが・・・。 私は自身でゴルフをしないし、会員になってる方の知り合いも いないのですが、何かご存知の方はいらっしゃいますか? 良かったら教えて下さいませんか?

  • n7033
  • お礼率57% (11/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumityan
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.3

ゴルフ場は環境破壊の代表とされ目の敵とされています。私はゴルフはしませんが、以前若干関わった事があるので、多少弁解してあげることにしました。 古いゴルフ場は別ですが、最近できたゴルフ場は森林の面積を40%以上残していますし、自治体と環境保全協定を締結している場合が殆どです。そのようなゴルフ場では環境管理計画に基づいた運営がされていることになっています。 農薬に関しては環境省の基準値や農水省の指導もあります。環境省の全国のゴルフ場の農薬の調査結果の集計をみても基準値を超えているところは殆どありません。客観的なデータでは問題はありませんし、農地と違い一年中芝で被覆されていますから、土壌や表面からの土壌や肥料の流出も農地から見れば少ない量です。 もともとゴルフ場を造る所は豊かな土地や自然の地域ではなく、荒れた山林や放棄された農地や過疎地で、要するに農林業の衰退によって生み出されたひずみがゴルフ場の開発へと進展したものだと思います。

n7033
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 ゴルフ緑化協会の調査データでも、農薬の基準に満たない ものはなくなったということですから、イメージほどでは ないのかもしれませんね。 林野庁の危機的な経営がなければ、変わった状態になったのでしょうか。 興味深いご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

ゴルフはヨーロッパが発祥の地ですネ。 ゴルフコースの芝‥ヨーロッパでは、さほど手をかけずとも綺麗な状態を保てます。 一方、日本はその気候風土が異なりますから、ほぼ全てのゴルフ場において芝は購入しています。30cm四方の土付きのタイル状になった芝を定期的に入れ替えて使っているのです。これによってゴルフ場は綺麗に保てるのですが、芝の生産農地の土壌は回復できなくなり、新たな芝農地を作るために環境を破壊するという状況を生み出しています。 ゴルフ場自体が様々な手段を講じても、このような別の場所での環境破壊の原因となっています。 もともと、ゴルフ場建設にあたっては、信じがたいような大きな環境破壊が付きまといますネ。ゴルフ場自体、或いは、その建設にあたっての重機搬入のための道路‥ そして、ゴルフ場がオープンしてからは利用者のほとんどが車を使いますネ。その排ガス等によって周辺の樹木に及ぼされる影響は無視できません。花粉症の主原因が花粉に付着した排ガスである可能性が高いということもご存知です与ネ。 個人的な見解ですが、大規模な自然環境破壊行為としてゆるされるのは農業だけだと考えています(単一植物を広範囲に育てるという不自然な状態を作り出すために、元の生態系を破壊するというのが農業です)。レジャーのためだけの設備を作るために大規模な自然破壊を行い、その後でわずかばかりの環境保護姿勢を示すことについては‥ 以上kawakawaでした

n7033
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 私はスウェーデンに留学したことがあるのですが、そこでは ゴルフ=環境問題という捉え方がないことを知って 意外な思いをした覚えがあります。また上司がイギリス人なのですが、 そばに「世界一悪いコース」があるんだそうです。というのも、自然そのままで コースにしてあるのでバンカーと穴ぼこばっかり、だそうな。 kawakawaさんのおっしゃるように、総合的に見てみればかなりの環境の インパクトですが、それを考えると同じようなレジャーという意味では 例えばF1のサーキットなどにしてみても、かわらないように思います。 しかし、アミューズメントを全く否定するわけにもいきませんし、 バランスが難しいのでしょうか。 ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

近所のゴルフ場の場合には野放しです。 ですから. 下流で魚が浮いた とか.年中やっています。ただ.農薬の法制限(水質汚濁防止法?)があったかと思いますが.該当ゴルフ場は公害対策基本法成立以前から営業しています。 農薬単体よりも農薬分解物が恐いです。大体分解されないで延々残っていますから。

関連するQ&A

  • ゴルフ場開発による環境破壊

    毎晩、お世話になっています。 ゴルフ場開発による環境問題が知りたいです。 実際事例があって詳しく説明になっているサイトをご存じだったら教えてください。

  • ゴルフ会員権のメリットについて

    ゴルフ会員権のメリットについて 高齢の父がゴルフ会員権を持っていますが、もう、ラウンドはできないので私に譲渡してもよいと言っております。親族の場合の名義書換え料は通常の半分(5万円)とのことでした。年会費は2万5千円です。 そのコースでは、まあ、安かろう悪かろうの部類に入るコースで、昔、茨木CCの事件で逮捕された水野某の作品の一つです。父と何度かプレーしているのでコースの内容は知っています。 今回、会員権を生前相続すような形になりますが、本当にメリットがあるか迷っています。というのも、同コースのHPを見ても、プレー料金が明確に書かれいません。昔は、グリーンフィー、キャディーフィー(カートフィー)、諸経費、利用税などが、会員とビジターそれぞれについて明示されていたのですが、現在のHPでは、コンペパックとかハーフプレーンなど特殊なプレー形態での料金表示しかありません。昔多くのゴルフ倶楽部では、ビジターのグリーンフィーが一万円位なのに対して、メンバーは曜日にかかわらず千円くらいであり、これが会員権を所有するメリットとなっていました。しかし、差額が仮に千円程度だと、年会費の元を取るには年間25回(つまりだいたい月2回)くらい行く必要がありますが、残念がら月一くらいが限度です。 ゴルフ場の正確なプレーフィーについてはWebサイト以外では何を調べたらよいでしょうか。やはり、市販のゴルフ場ガイドでしょうか。

  • 普段使う食器あらう用の洗剤について

    普段使う食器あらう用の洗剤について お尋ねします。 最近は環境によい、水質汚濁につながらない食器洗い洗剤は開発されているんでしょうか。 URLとか本とか貼っていただけるとありがたいです。

  • アプローチ練習場とゴルフ会員券

    お世話様です。 最近神奈川県内で、グリーンやバンカー等があって、20Y~60Y(ちょっと大きいですかね?)ぐらいのアプローチが出来る場所、アプローチ練習場を探しています。ショートコースの周り放題を含め、いくつか見つけましたが、やはり、本コースにあるアプローチ練習場が一番いいのかなーと思っており、現在ゴルフ会員券の購入も検討中です。 前振りが長くなりましたが、以下質問です。 (1)本コースには、必ずアプローチ練習場ってあるんですかね?また、 (2)アプローチの練習って料金取られるもんなんでしょうか? 会員権のショップに行って聞けといわれそうですが、ご存知の方がおりましたら、ご教授願います。ゴルフ場のHPにもあまり詳しく乗ってないので、、、、、。

  • プロトーナメント前後のゴルフ場

    今度遠征ゴルフコンペを開催するのですが、プロトーナメントが行われるコースにしたいと思っています。 そこで質問なのですが、候補に上げたゴルフ場が、コンペ予定日の前週又は次週にトーナメントが開催されるようになっていました。 そのような場合はゴルフ場の使用規制等は厳しいのでしょうか? トーナメント前であればフェアウェイやグリーン保護の為に規制が多かったり、トーナメント後であればコースが荒れているとかの問題は有りますか? トーナメント開催前後は避けた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水質汚濁問題に関してお願いします

    こんにちは。 保健の授業で「水質汚濁」について手書きパワーポイントを作って発表します。 その際、(日本語あっているか分かりませんが)汚濁した川、のような画像が使いたいのですが、ヤフーの画像ではうまく見つかりませんでした。 年代は問いませんので、画像やページを紹介してもらえないでしょうか。 また、何か少しでも水質環境問題に関わることを知っている方は 教えていただけると嬉しいです。 ちゃんと問題の大きさを人に伝えられる発表をしたいと思っているので、 どうか手助けお願いします。

  • 私は後期試験で環境系に進もうと考えている高校3年生です。

    私は後期試験で環境系に進もうと考えている高校3年生です。 今面接の練習をしていて、私は水質汚濁の問題から貧困問題に発展させようと思っているのですが、貧困問題というと経済問題、社会問題といった感じがして、環境問題ととらえて良いのか不安なんですが、どうですか? また、面接なので詳しく現状や解決策を知りたいんですけど、なかなか良いサイトが見つからないのでおすすめのサイトがあれば教えて下さい。 質問が多くて申し訳ないんですが 田舎の国公立大学を出てODAやJICA(現地に行くのではなく事務系希望です)で働くことは可能でしょうか? あとUNHCRとか… どなたか回答よろしくお願いします!!

  • サイパンでの子連れゴルフについて

    会社の勤続休暇が取得出来るので、グアムかサイパンへの家族旅行を計画しており、現地では是非ゴルフをしたいと考えています。 私のスコアは90~100位で、一通りのマナーは習得しているつもりで、妻はコースは素人ではありますが、人並みに進行は出来ると思います。 問題は娘二人(9歳と4歳)で、ゴルフは出来ませんが、せっかくなので一緒に乗用カートの乗せてラウンド出来ればと考えております。 進行状況によっては、少し位はコース上に出させて、ゴルフ場がどんなものか体験させてやれればと、、 もちろん、グリーン上では走らせないとか、エチケットは守らせた上で、安全面については自己責任です。 日本のコースでは、このようなことはまず不可能ですが、もしグアム・サイパンで体験された方や、光景をみたことがある方がおられれば、 是非情報・ご意見を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 英語翻訳を大至急お願いしたいです。

    私は、英語がまるで駄目なのですが、専門用語の入った下記の文章を英訳しないとならないことになりました。是非力を貸してください  水質汚濁問題に対して、水質汚濁防止法を始めとする総合的な防止対策が行われてきました。  水質汚濁が問題となった昭和40年代と水質を比較すると、現状では、水質がかなり回復してきている。 地下水に関しても過剰揚水の結果、水位低下・塩水化を起こしていましたが、多少の回復がみられます。  今後は、水質汚濁発生源の規制の強化と合わせて、公害を未然に防止する市民総ぐるみの予防運動の展開が基本となるべきである。  しかし、水辺の環境の保全再生等は、行政の行う仕事として、それらの運動に誰もが本当に積極的に参加するほどの意識向上が成されていない。  より心の豊かさを求める時代になった今、わたしたちは、質・量ともに健全な水循環を確保し、水と人との望ましい関係を持ち続けていくため、「持続可能な水循環社会の形成」を図り、次世代に引き継いでいくべきである。

  • 霞ヶ浦について。

    私は今、学校の総合学習で“環境問題”について調べていて、さらに私は“野生動物”について調べています。 そのなかでも、霞ヶ浦の水質汚濁について調べているのですが、水質が悪くなったために見られなくなってしまった野鳥や魚などがいるのか、又、その野生動物への影響について、何か知っている事があれば教えて下さい。 できれば、参考URLも教えて下さい。 お願い致します。