• ベストアンサー

こどもが風邪をひきやすい?

先日ラジオを聞いていたら、「こどもは風邪を引きやすい」と言うことを言っていました。 その理由が、子供は表面積が大人よりも広い?と言っていたので、不思議に思いました。 この点を質問します。 質問じたい間違っていたら、指摘ください。

  • 病気
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.6

再度の登場です。 体積に対する表面積の比と書くと難解かもしれませんね。 人間で解説しますね。人間の体で冷たい場所ってどこでしょう? 答えは「耳」ですね。耳の温度がどうして低いのかというと 生物学的にはどうのこうのという説明もありますが、 簡単に説明すると耳の肉が少ないからなんです。 つまり、お肉に対して皮膚の割合が大きいから他の部分より 熱放出が激しく、冷えてしまうということなんですね。 大人と子供の身長と体重を比べてみましょう。 子供の体重の倍の大人はたくさんいますが、 子供の身長を1mとしても大人の身長が2mというのは滅多に いません。つまり、子供の方が皮に対して肉が少ないと言えます。 これを、熱をお金、皮膚(表面積)を会社、組織(体積)を会社員で 例えてみましょう。大きい会社であれば受け取る金額は小さい会社に 比べて多い。でも、大きい会社には小さい会社よりも多くの社員が 勤めているので一人当たりの配当金は小さい会社の社員よりも少ない。 逆に会社が負担金を強いられた場合。小さい会社の社員は大きい会社の 社員よりも多く分担しなければならない。つまり、小さい会社の 社員のお金は潤いやすいけど損失も激しい。 そんなわけで、子供は熱を放出しやいし、また吸収しやすい。 大人と比べて、室内と屋外での寒暖差の影響を受け易いため、 体温調節が難しく風邪をひきやすいということなんですね。 「子供は風の子」というのは、外で動き回るということ。 大人の快適は子供には暑すぎる屋内。外にいることで屋内での 温度上昇を避ける効果と動き回ることで体温を上昇させる効果とで、 屋内にいるよりも体温が一定に保たれる効果があるというこです。 正確には「体重に対する表面積の割合が広い」なんですけど、 前にも書いたように生物の活動は皮膚じゃなくて組織。 そんなわけで専門家の人達は体重との関係を省略しちゃうんですね。

masatake
質問者

お礼

返事が遅れて、すみません。 本当にありがとうございました。これだけ丁寧に答えて頂いて、とってもうれしいです。 これで、子供が何故、同じ布団に寝ていても暑がったり、同じ時間外で遊んでいても、肌がとっても冷たかったりと言う疑問が解決できました。例えも上げていただき、分かりやすかったです。 本当に、回答、心より感謝申し上げます。

その他の回答 (6)

回答No.7

 子どもの表面積についてコメントします。  これは、表面積の絶対値について説明しているのではありません。「身体が小さい割には表面積が大きい」という相対的な話です。  風呂に入るとして、湯に接した皮膚から熱が吸収されます。その熱は表面積に比例します。子ども(大人より体格が小さいという前提ですが)は、身体の体積に比較して表面積が多いので、吸収する熱も相対的に多くなり、その結果「のぼせやすいから注意しろ」ということを言っているのです。  外気にさらされて身体が冷える場合も同様ですが、この場合は、衣服で皮膚が覆われているし、子どもの身体からは、身体が小さい割に、多くの発熱があるので、単純に云々することはできません。

masatake
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 これで、子供が何故、同じ布団に寝ていても暑がったり、同じ時間外で遊んでいても、肌がとっても冷たかったりと言う疑問が解決できました。 本当に、回答、心より感謝申し上げます。

noname#2787
noname#2787
回答No.5

お礼に対して 『子供の皮膚の表面積が大人よりも大きい』 熱の発生を考える時、筋肉や内臓の中(代謝)をエンジンに例えるなら、皮膚は外の空気に触れて冷やす『ラジエーター』にあたります。 生物の熱保存の仕方は、体を大きくすることで体の体積に比べて表面積を小さくするように進化しました。 小さな石と大きな石を温めた時、冷めにくいのは大きな石であることと原理は同じです。なぜそうなるのかは、noribou11さんの説明が簡潔です。これを『○より×の方が表面積(比)が大きい』というのは生物学的な言い回しです。カッコで書きましたが本来は『比』が必要です。比の相手は体積であったり、体重であったりします。参考URLの最後の方を見てみてください。 同じような説明は、マンモスと象の大きさや北方系民族が南方系民族よりも大柄で太めであることなどでも使われています。 この文章の分野は…一般人です(笑)

参考URL:
http://www.shinko-keirin.co.jp/kori/science/seibutu/ikeda.html
masatake
質問者

お礼

回答感謝申し上げます。 ホームページの熊の話は「なるほど・・・」と思いました。 進化の話が出てきて、こんな質問も、結構色々なことの学習の切っ掛けになるんだ!なんて、思いました。 ありがとうございました。

noname#2787
noname#2787
回答No.4

質問は間違っていないですよ。 答えはnoribou11さんが書かれているので補足だけします。 (1)子供はとくに乳幼児は温度の調節機能も未発達なためさらにカゼ(温度差によって)をひきやすい (2)だから子供は厚着をさせず、するなら何枚かに分けて重ね着させていつでも脱げるようにしてあげないと(温度調節のため)いけない。 ということです。

masatake
質問者

お礼

早々にお返事くださりありがとうございます。 もしご存知でしたら、・・・お願いします。 子供の皮膚の表面積が大人よりも大きい?っていうのを書いて下さったら、もっとうれしいです。 ありがとうございました。

回答No.3

子どもはかぜを引くことが多いのは事実です。我々の周囲には無数の菌やらウイルスがいます。その一部に病原性があるのですが、生まれたすぐの赤ちゃんにはどの菌やウイルスにも免疫ができていません。これらの病原体に1つ感染するごとに免疫ができます。そして、一定の種類の病原体に感染して免疫が揃うと、感染は起こりにくくなります。  このような理由で子どもはかぜをひきやすいのです。そのときは、また1つ免疫が増える、という発想をしてください。しかし、かぜがこじれて気管支炎や肺炎になると危険ですから、油断は禁物ですが。

masatake
質問者

お礼

ありがとうございます。 免疫ということを考えてもそうなんですね。 よく分かりました。 それで、もう一つよろしければ、お願いします。 子供の皮膚の表面積がおとなよりも大きい?って、 分かればお願いします。

  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.2

子供の表面積は大人よりも広い」 これは生物学的な表現で、間違いではないんですよ。 もちろん、表皮の大きさを比べたら大人の方が広い。 でも、生物の場合は外からの影響は表皮そのものじゃなくて その内側の組織。つまり、体積に対しての相対比がポイントなんです。 簡単な例で説明すると、バスケットボールと卵を連想してください。 それを両手で掴んだとき、卵はすっぽり覆われてしまいますが バスケットボールは一部分だけですよね。つまり、ボールを 中心に考えれば手という外界からの影響は卵ではその表面積の 全てで受けるのに対して、バスケットボールは一部分。 カゼを引き起こす病原菌は大人でも子供でも同じもの。 だからその影響は体積に対する表面積が広い子供の方が受け易いんですね。 子供がお風呂ですぐにゆだって出たがるのも、 大人よりも熱の吸収が早いかなんです。

masatake
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと分かり難いんですが・・・ 要するに、大人が外気に接する割合と、子供が外気に接する割合は、その総体積(表面積)と比較した場合を考えるのですか? お風呂の時は、その全体積に対しての外気に触れる面積と考えればいいのですか? この点を再度お願いします。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 俺の経験論ですが、子供の方が風邪をひきやすいなんてことはありません。  むしろ身体の表面積は大人の方が広い(笑)ので、大人の方が風邪をひきやすいと思います。  大人の方が「季節の節目ごとに風邪をひく」人が多いですよね? そういうことです。  身体の表面積の大きさでかかりやすさが決まる病気というのはありません。まあ、皮膚感染する病気に関する実験をしていれば別でしょうけど。  子供が風邪をひきやすいとしたら、それは習慣の問題だと思います。昔は、「子供は風の子」といって外に無理に遊びにいかせたりしていたので、そのせいではないでしょうか。子供は自分の健康管理なんかできませんからね。  それに、大人はひいても自分でなんとかしますが、子供は親が大騒ぎしますから。

masatake
質問者

お礼

早々にお返事くださりありがとうございます。 確かに、そういう方もいらっしゃいますよね。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 子供の風邪が大人にうつるとひどくなるのは何故?

    こんにちは。 よく子供の風邪が大人にうつるとひどくなると言います。 私も子持ちですが、経験則的に確かに子供からうつった風邪は重症化しやすいように思います。 当の子供は比較的ピンピンして動き回っているのに、大人(親)の方はもうメロメロです。子供より耐性があるはずなのに。。。 あえて生物学のカテゴリーで質問してみたのですが、これって何でなんでしょうか?理由があるものなのでしょうか?それとも単なる気のせいなのですか??

  • 大人の風邪は子供にうつりますか?

    こんにちは、7ヶ月になる娘を持つ父親です。 新しい年を迎えて間もなく風邪を引き、先日からだいぶひどくなりまして、 今日になって病院に行きました。 前々から子供に風邪を うつすのが恐かったので、お医者さんにそのことを聞いたところ、 「大人のウィルスと子供のウィルスは違うので、大人から子供へはうつらない。 (逆はある)」 という回答を頂きました。 この回答で私自身かなり安心したのですが、今になって子供がいつもより咳が 多いのを見るとやはり気になって気になって・・・。 大人から子供に風邪をうつさないというのは本当なのでしょうか?

  • 子供のころの風邪は吐き気があったのに

    子供のころの風邪は吐き気があったのに 大人になるにつれノドの腫れと咳が出るくらいで昔あれだけ苦しんだ吐き気が一切なくなりました。 これはどういうことなのでしょうか? 子供がかかる風邪と高校生ぐらいがかかる風邪は別種類なのですか? それとも同じ風邪だけど、吐き気を及ぼす部分はブロック出来るように体も強くなったのでしょうか。 ふと気になったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 子供の風邪は伝える?伝えない?

    先日義実家に行って、義実家に住んでいる義妹の子(2歳)から私の子(1歳)に風邪をうつされました。 義実家に行ったのは、お宮参りで行ったのです。 義妹の子が風邪をひいてるって事は夜になって初めて知りました。 それまで知らなかったので一緒に食事したり、お茶の飲み回しなんかもしてました。 案の定ウチの子は次の日には38度の熱を出していました。 義実家では、風邪をひいてようがお茶の飲み回しなんか平気でします。 私には理解できません。 自分の子が風邪をひいてたら必ず相手に伝えます。 それが引き始めでも、「風邪かわからんけど、ちょっと風邪っぽいからあまりひっつかん方がいいで~」っとか一言伝えます。 絶対に同じコップを使ったり、同じお箸で食事したりはしません。 が、義実家は自分の子が風邪をひいてようが鼻水がズルズルだろうが平気でしてきます。 なので、義実家の子が風邪をひいてたら必ずウチの子にうつります。 こっちが突然義実家に訪問した場合は仕方ないですが、最初からその日に来る事がわかってるなら当日でもいいから断るか、一言伝えてくれてもいいのにな…って思います。 今回はお宮参りで行ったので、会わないわけにはいかないけど、それなら会った時に伝えてよって思います。 今日熱を出してぐったりしている我が子を見てると段々と腹が立ってきます。 子供同士で集団で集まったりする場合なんかは仕方ないですが、義実家で親戚なんだから言ってくれてもいいのにな…って。 自分側の実家に行く時は、姉の子がたまに来てたりするのですが、その子が風邪ひいてたら必ず私は実家に行くのを断られます。それか一言風邪ひいてるけど大丈夫?って聞かれます。 なので、姉の子からうつされた事は1度もありません。 みなさんの、親戚間ではどんな感じですか? 大人は別として、小さい子供同士が会う時なんかは伝えていますか?

  • 長引く子どもの風邪。薬は完全に治るまで?

     今年度幼稚園に入った5歳の子どものことです。  頻繁に風邪をひくのは、ある程度仕方のないことだとは思いますが、困っているのは、なかなか治らないことです。  例えば、小児科または耳鼻科で4日分薬を処方されたとします。たいてい抗生物質とあとは症状にあわせて、抗ヒスタミン剤など。  4日間きちんと飲んで、だいぶ良くなったけど、完全には治りきっていない、症状が若干残っているということがよくあります。  こういった場合、大人なら、その時点で服薬をやめても、状態が好転しているなら、そのまま治るのですが、うちの子供の場合、下手をするとぶり返したり、治りきらない状態がぐずぐず続いて、先日は、それで、中耳炎になってしまいました。  やはり一番いいのは、薬を飲みきった時点で、100%治っていなければ、再度診察を受けるのがいいのでしょうか。診察を受けずに、薬だけ処方してもらうということも、これまでに何回かしましたが・・・。  その結果、風邪薬を1週間以上飲み続けることになってしまっても、完全に治すまで、続けたほうがいいのでしょうか。

  • 子供を産んでから風邪ひきやすくありませんか?

    検索しましたが いまいち納得いく回答がなかったので 質問立てます。 私は1児の母で 子供はもうすぐ2歳になリます。 専業主婦で一日ずっと子供と一緒にいます。 出産してから何かと風邪をひく様になりました。 今まで 熱は5年ほど出していなかったり 嘔吐は小学生のときに吐いたくらい。 おなかもほぼこわすことはなかったといっていいほどでしたし 鼻かぜ せきも年に2.3回というくらいでした。 子供が1才の年の2007年は 救急車で運ばれること数回、高熱数回 嘔吐もあり、おなかを壊すことはしょっちゅうです。 2ヶ月に1度は風邪をひいているような感じです。 一度心配になって助産師さんにお話を聞きましたが 子供と一緒に生活する以上 うつりやすくなっているから ストレスためず 抵抗できる体力をつけようということでした。 確かに子供の症状があって1.2日後に私にもその症状が出ます。 私のように子供を産んでから風邪になりやすくなったという方 いらっしゃいますでしょうか? 手洗いうがい 体力をつける そのくらいしか 思い浮かばないのですが… 子供がいるからこそ 不規則になる生活の中で うまく健康をコントロールされている方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてほしいです。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 風邪を引いてしまいました・・・

    こんにちは。 6ヶ月になる息子がいます。 昨日から喉が痛くなり、夜からくしゃみ鼻水が出ています。 息子自体も水曜くらいから風邪気味で、息子は風邪薬を飲んでいるところです。 質問したいのは・・・ 私の風邪も子供にうつっちゃいますよね? うつさない対応策を教えてください! また、病院へ行けば、完母の私でも飲める薬はありますか? ミルクは与えたことがないので、飲んでくれない可能性もあります・・・ ぜひアドバイスお願いします。

  • 子供の風邪、外出はどうしますか?

    2歳と0歳の母です。 昨年の寒くなりはじめた時期から我が子が二人とも風邪(熱はすぐひきましたが、咳と鼻水がありました。)をひきはじめました。鼻水が完全になくなるまで、ママ友と遊ぶのを控えていました。相手のお子さんに移したらいけないと思ったし、何より大人でも鼻づまりはキツイので、しんどい我が子を外に連れて行きたくなかったというのもありました。 最近やっと完治して、またお友達と遊べるようになり、よかった~と思っていたのですが…。 先日「突然だけど、今日今から遊ばない?」と連絡がママさんから来て、いきなりしかも14時過ぎだったので今からもう寒くなるし…と思ってお断りしました。でも、どうしても!と言われ…しかたなくお誘いを受けました。 そしてそのママさんと0歳の赤ちゃんが来たのですが、赤ちゃんがあおっぱなで鼻水だらだらでした…。私は唖然としてしまい、もし私だったら事前に伝えるし、てか遊ばない!という思いが沸き、たぶん顔に出ていたと思います。そしたらそのママさんが「この時期、鼻水くらい子供は当たり前だよね~。」と言われました。この時期に鼻水が出てない方がおかしいと言われ、インフルエンザが流行っており、下の子は月齢が小さく予防接種が受けられなかったので、外出は控えていたら、もっと外出しないと!と言われました。 我が家は明日、大事な用事があったのですが、案の定…二人とも風邪を貰ってしまい、(確実にこの親子から貰ったとは言い切れませんが…)夕べは鼻詰まりが酷く、眠れませんでした。明日のお出かけは難しそうです…何の為に今まで人ごみを避けていたのか…。 このママさんとは、他にもいろいろとありどうしても合わないと感じてしまったので、今後のお付き合いはしないと決めてしまいました。 そこで質問ですが… (1)風邪気味の時など、どれくらいの体調なら外出しますか? 私は鼻水が垂れていない鼻詰まり程度なら買い物は連れて行きます。が日中に咳が出たり、鼻水が垂れてきたら外出は控えます。買い物も主人の休みの日にまとめてするようにしています。子供の友達と遊ぶ時は完治してからと思っています。 (2)相手と距離を置きたい時はどのような対応がいいと思いますか? 本当は絶縁状を送りたいくらい、いろいろと合ったのですが、それは…大人な対応とは言えないかな…と思い、このまま自分から連絡はせず、相手からのお誘いは全て断ろうと思っています。 私の方がおかしい!という回答でもかまいません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 6歳の子供が、大人用の市販カゼ薬(ルル)を数錠飲んでしまいました。

    6歳の子供が、大人用の市販カゼ薬(ルル)を数錠のんでしまいました。 飲んで数時間後に薬がなくなってることに気づきました。 飲んだことに気づき子供に聞いたところ、最初フラフラするといっていましたが、その後は気持ちも悪くいないし変な所はないといっています。 大丈夫でしょうか?

  • 子供が風邪をひいたら熱を出させた方がいいですか?

    1歳と少しの子供が季節の変わり目もあり風邪をひいてしまいました。 割と丈夫な子で産まれて3回目の風邪になります。いつも鼻水が10日~2週間くらい続きますが,今回初めて鼻水+微熱(37.9℃)もあります。 こういう場合大人は厚めの布団で温かくして寝て汗をかいて熱を下げますが,こんな小さな子にも同じような方法を取って良いのでしょうか?それとも薄めの布団にしておいた方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう