• ベストアンサー

開高健  開口健?

作家 故『開高健』氏   ときに『開口健』と表記されている場合があるのですが、何か理由があるのでしょうか? ちょっと気になったものですから・・・。 (カテゴリー違いでしたら、ご指摘ください。)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21343
noname#21343
回答No.1

 こんにちは。  同音異字の作家さんがいるのかと思って、googleで「開口健」で検索をかけてみたんですが。  「開口」氏名義で紹介されている著作や「開口」氏のキャラクターは、どうも「開高」氏のような気が^^;。  ということで、 「ただの変換ミス」って感じがします。 #「かいこう」って打って変換すると「開口」が出ますからねぇ。「開高」とは出ないでしょう。とはいうものの、「開口健」と表記しているウェブサイトがたくさんあるんで、自信はありません。  参考になれば幸いです。  

harapekoman
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえず締め切らさせていただきます。 今一つ納得していないのですが・・・・・(笑) POINTは今回は勝手ながら早い順とさせていただきます。

harapekoman
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 >「開口健」と表記しているウェブサイトがたくさんあるんで、自信はありません。 そうなんですよ。一応ここに来る前に検索かけてみたんですが、 サイトがけっこうあるので「????」と思ったんです。 「開口」のほうのページを一個づづ見て行けばいいかもしれませんが・・・?

その他の回答 (3)

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.4

 エッセイ「開口閉口」あたり(多分)で、当人も良く間違われるとこぼしていた記憶があります。  「開高」は、歴とした数少ない姓なのですが、その「カイコウ」のヒビキがあまり良くない風に聞こえる場合が有るとか無いとか... http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=01043439

参考URL:
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=01043439
harapekoman
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえず締め切らさせていただきます。 今一つ納得していないのですが・・・・・(笑) POINTは今回は勝手ながら早い順とさせていただきます。

harapekoman
質問者

補足

(先に回答いただいている方も含め)ありがとうございます。 開高氏のエッセイで、(詳しくは書きませんが)『開』+『高』+『健』は卑猥な意味になる・・云々、という文章を読んだことがあるので、「もしかしてある時期から改名?ペンネーム??」と、思ったもんで。 当人が間違いをこぼしているのに、著者名になっていたり、よくわかりません。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

『開口一番』(1974)という本辺りから、「開高」と「開口」を掛けて使われるようになったのではないでしょうか? あくまで推測の域を越えませんが・・・。

harapekoman
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえず締め切らさせていただきます。 今一つ納得していないのですが・・・・・(笑) POINTは今回は勝手ながら早い順とさせていただきます。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

開高健:カイコウタケシ...と入力すると正確に出ますが、、、 サンデー毎日に連載されていた「開口閉口」から混同して覚える人が出始めたのではないかと推測します。 「開口閉口」で検索したら、開口 健???で出て来るくらいです、、、しかしこの本に限って「開口?」かもしれません!? 開口閉口(1) 毎日新聞社 1976 初版1983 6刷 B400 / 880 開口 健 え・永田 力                      残念ながらこの本を持っていないので判りません。

harapekoman
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえず締め切らさせていただきます。 今一つ納得していないのですが・・・・・(笑) POINTは今回は勝手ながら早い順とさせていただきます。

関連するQ&A

  • 開高健の文体に魅了されてしまって他の作家にうつれない。

    開高健以外でいま生きている作家でうならせてくれるような同時代、個性ある文体の作家っているのでしょうか?もしいるのなら教えてください。いつも寝る時は開高健の本しか読んできていないので。

  • 開高健の言葉

    開高健の著作の中の分だったと思うのですが、 「大事なものを手に入れるためには、他の大事なものを犠牲にしなければならない」 という意味の言葉が書かれている作品とだいたいの箇所をご存知の方、教えていただけませんでしょうか? どこかで読んだような気がしてあちこち本をひっかき回しているのですが見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • 開高健氏の著書の写真について

    お世話になります。 どの本だか忘れてしまったのですが、開高健氏の著書の中の写真を探しております。 要は著書が分かればと思います。 その中の写真というのは、氏がアンティークショップで見つけたという蜘蛛入りの琥珀のシルバーリングが写っているものです。 「オーパ」だったような気がするのですが … 書名と出版を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 近年は耳にしませんが、第二次大戦以前は従軍経験を持つ作家、あるいは従軍

    近年は耳にしませんが、第二次大戦以前は従軍経験を持つ作家、あるいは従軍記者経験のある作家がたくさんいたと思います。有名な事例として日本では林芙美子、開高健、海外では第1次大戦に赤十字要員として従軍したヘミングウェイがいます。 ほかにどんな作家が従軍体験しているでしょうか?

  • コピーライター出身の作家

    コピーライター出身の作家さんってけっこういると最近知りました。 石田衣良、中島らも、開口健、林真理子、片岡敏郎、などなど みなさんの知っているコピーライター出身の作家を教えてください。

  • サントリーのCMコピーの出所について

    ー何も足さない、何も引かない、ありのまま、そのままーという 山崎のコピーは故開高健のものなのでしょうか?長年愛読していて ふとそんな気がしながらそのままにしてきたものですから。 博識な方、宜しくお願いします。もしそうならば嬉しいのですが。

  • きだみのる について

    開高健のエッセーで きだみのる という人を知りました。 娘と一緒に放浪をしたはずですが、 その娘から後に訴えられた?様な記憶があります。 記憶違いかも知れません。 その辺の経緯について詳しい方がおりましたら、 教えて下さい。

  • 日本語表現の巧い作家(書き手)

    開高健『オーパ!』を読んでいて思ったのですが、日本語表現(四文字熟語、少し難しめの漢字、ギター演奏で言うところのチョーキングのような日本語フレーズ・・)が上手い作家(物書き)は、どのような方がいますでしょうか。 *自分は、90年代に村上龍・村上春樹で育った人間ですが、彼らの作品は、日本語の巧さを読み手に見せるタイプの作家ではないですよね。

  • 小壁のない開口部について

    モデルハウスや売買物件をいろいろと目にしているうちに, 開口部(窓の上)の小壁の存在がとても気になってきました. というのは,たいていの家は窓の上には小壁があるのですが, 私はどうも比較的開口の大きな窓の上に小壁があるということが 苦手のようです.小壁のないなんというか「抜けた感じ」がとても しっくりします. そこで質問です. (0)たいていの家の比較的大きな開口部に小壁があるということは, 何か理由があると思うのですが,お分かりでしたらお教えください. (1)「窓の上に小壁がない」ということは施工(費用や技術的に) あるいはメンテナンスの点で何か問題となることがあるでしょうか. (2)小壁がない場合,カーテンレールなどを収めるためには天井に 収めるという選択があると思いますが,これは設計,施工の上で 何か問題になるでしょうか. (3)小壁のある窓を小壁のない窓にリフォームすることは構造上 あまり良くないように思いますが,あまり一般的ではないでしょうか? 小壁とは関係ありませんが,同様に掃き出しでない窓を掃き出し窓に するリフォームは一般的ではないでしょうか? どうぞよろしくお願いします.

  • すでに、本は書かれ(すぎ)たの引用は?

    すでに本は書かれ(すぎ)た。もしくは書は書かれ(すぎ)た。 と以前、開高健がエッセイの中で、この様な表現をしていたと思います。 大意は字の如くで、続きは「本屋の棚は一杯だ」みたいな後句が付いたと思います。 正確な言い回しか、使われた書名、初出作品を教えて下さい。 作家の事ですから、引用元が有るのかも知れません。 もしオリジナルを御存知でしたらオリジナルも教えて下さい。