• ベストアンサー

■■スピーカーケーブルの極性は?■■

takarajunの回答

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.3

どちらの色をどちらに繋ぐか、より左右を統一させることが肝心です。 例えば右スピーカーの+に黒を繋いだら、左のスピーカーもそれに合わせます。 そうしないでお互いに逆に繋いでしまうと「逆相」になり、右のスピーカーが振動して前に出た時、左のスピーカーは後ろに下がることになります。 こうなると音像が定位しないでボヤ~~ッとした聴こえ方になってしまいます。

takkn
質問者

お礼

メーカーの取付説明書には極性を間違えると、音がぼやけるようなことが書いてありましたが、そういうことだったですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウーハー取り付けかオーディオ交換か。

    カーオーディオ初心者です。つい最近にフロントスピーカーをセパレートタイプのスピーカーに交換して満足しているのですが、もう少し低音が欲しいと思いウーハー取り付けかオーディオ交換かで迷っているのですが、http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p510/02.htmlオーディオはこのページのやつですが簡単なイコライザー機能も付いていてこれで低音も効かせることもできると思ったのですが、またオーディオ交換やめてウーハー取り付けにするならhttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx11a/index.htmlかhttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx22a/index.htmlにしようと思っています。 また、これらのウーハーは純正オーディオにも取り付けができるので、いいなと思いました。 ホントウーハーかオーディオかで迷っています。 アドバイスお願いします。

  • アンプとセンタースピーカー

    カーオーディオ初心者なので教えてください。 現在自分の軽自動車にアンプを買ってつけるか迷っています。 現在のオーディオ類の構成です。 デッキ:         carrozzeria DEH-P650 サブウーハー:     carrozzeria TS-WX11A ツィーター:       carrozzeria TS-710 フロントスピーカー   carrozzeria TSJ1610A(デッドニング済) リアスピーカー     純正ノーマル 上記の構成で、フロントスピーカー変えたんですが あまり音が変わったのかわかりません。 ウーハーの低音を抑えて設定しても、 やはりボーカルの声の響きが軽いです。 多少なりとも臨場感なるものがほしいです。 デッキがいまいちなのでしょうか? そこで (1)アンプを設置(GM-D6400) (2)センタースピーカー(carrozzeria TS-CH700A)を次点で設置(ハイダウェイアンプ付属タイプ) これで高音がよくなればいいなと思っています。 よろしくお願い致します。

  • カロッツェリアのウーハーの互換性について

    こんばんは。 今、TS-WX66Aを使っているのですがTS-WX99Aに変えようかなと思っています。 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx99a/04.html それで質問なんですが、 TS-WX66Aの配線を使ってTS-WX99Aの本体に接続したいのですが可能ですか? ちなみにTS-WX66Aの接続方法は、スピーカーライン入力です。 宜しくお願いします。

  • スピーカーケーブルの極性について

    初歩的な質問で申し訳ないですが、スピーカーケーブルの極性がわからなくて困っております。 先日、オンラインショップにてCOBRA SILVER 4.00 QMMというスピーカーケーブルを購入しました。 このケーブルは片側に青のラインが入っており、もう片側には商品の名称が書かれておりました。 このケーブルはどちら側がプラス極でどちら側がマイナス極なのでしょうか? 調べてもわかりませんでしたのでどなたかご存じの方、ご回答をよろしくお願いします。

  • スピーカーケーブルの極性について

    オーディオテクニカのAT567S/3.0 3mスピーカーケーブルをONKYOの パワードスピーカーGX-500HDのプラス(赤)入力端子、マイナス(白)入力端子に接続したいと思って居ます。オーディオテクニカのスピーカーカーブルの商品掲載HPや商品の箱にはシースに印刷のある方をスピーカーのプラスに接続してくださいと記載があります。スピーカーケーブルの色は白で2本を1組に束ねたものですが、片側のケーブルに黒色の線や文字が入っている方が恐らく印刷のあるプラス側だと思うのですが、詳しい方どちらがプラス側なのか教えてください。メーカーに質問しても回答はまだです。

  • ウーハーで迷っています。

    今度、オーディオとともにサブウーハーも買うつもりなのですが、初心者で、どれがいいのか迷っています。 今悩んでいるののがhttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx11a/02.html と http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/speaker/woofer/ksc_sw1/index.html なのですが、 やっぱり値段によってある程度差とかでるんでしょうか? 友達には、BOXタイプのウーハーよりこういうタイプの方が音がいいと言われ、安いものは音がショボイと言われたので・・・。 値段安い(2万円前後)のは、音とかショボイのでしょうか? まったく予想つかないので、アドバイスなど、いろいろ教えてもらえると嬉しいです。。。 お願いしますm(_ _)m

  • カーナビにつなぐウーハーなんですが。

    カーナビのことなのでカテゴリを悩みましたが、こちらでお願いします。 ナビ「アルパイン VIE-X08」を購入いたしました。 このナビにはSUB-W出力があるのですが、RACピンが1本なのです。 以前使っていたオーディオはサブウーハー出力にちゃんと赤、白2ピンありRACコード赤、白でサブウーハー(carrozzeria TS-WX11A)をつないでいでいたのですが... ナビ側の説明書の画像を添付いたします。 画像のサブウーハ出力の先にRACコード→アンプ→ウーハーとありますが、carrozzeria TS-WX11Aはアンプ内臓なのでTS-WX11A側のLかRのケーブルのどちらかを直接ウーハー出力端子につなげばいいのですか?

  • カーオーディオのスピーカー購入について

    カーオーディオのスピーカー購入について スピーカー購入の選び方について質問があります。 カロッツェリアのDEH-P01 に、現在、カロッツェリアのTS-C1710A(定格40W)を取り付けています。 P01の付属アンプ(最大50W)使用です。 現在のシステムからスピーカー交換を行う場合、スピーカーの 定格入力は何Wまで駆動可能でしょうか? ゆくゆくは付属アンプではなく、別メーカーの高駆動アンプに交換してステップアップすることも考えた、大きめのワット数のスピーカー購入を行いたいのです。 気になっているスピーカーは、ボストンアコースティクスのPRO 60SE(定格入力125W、最大250W)です。 現行の付属アンプの出力(最大50W、実際は20Wくらいでしょうが)で、駆動しきるか気になります。 すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。 DEH-p01仕様 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/#spec C-1710A仕様(下記はAIIですがほぼ一緒です) http://pioneer.jp/carrozzeria/products/c_series/spec.html#tab_menu ボストンアコースティクス PRO 60SE仕様 http://www.escorp.jp/catalog/item/boston-acoustics/1397

  • サブウーハーのノイズにつきまして

    現在、ヘッドユニット(NHDA-W57G)・外部アンプ(GM-A5400)・サブウーハー(TS-WX11A)を接続しています。 サブウーハーは、最近接続しました。 それまでは、ノイズは一切無かったのですが、サブウーハーを取り付けてから、ポップノイズとオルタネーターノイズに悩まされています。 接続方法は、NHDA-W57GからGM-A5400へはスピーカーライン接続、GM-A5400からTS-WX11AへはRCA接続です。 電源については、バッテリーから室内にパワーケーブルを引き、ヒューズブロックを介してGM-A5400とTS-WX11Aに分岐(パワーケーブルはGM-A5400は8G、TS-WX11Aは純正の線)、アースもディストリビューションブロックで両製品を束ね(パワーケーブルはGM-A5400は8G、TS-WX11Aは純正の線)、座席のボルトに固定しています。 アンプリモートは、NHDA-W57Gの裏より、ACCからGM-A5400とTS-WX11Aの2本を引いています。 TS-WX11AをGM-A5400に接続してから、あまりにもノイズが酷いので、GM-A5400からTS-WX11AへのRCAラインにChatchHunterのグランドループアイソレーターを入れましたが、フロントの音が過激に小さくなり、ウーハーからの音も殆ど出なくなり、リアのスピーカーのみ微かに出ている常態になってしまいました。 GM-A5400のゲインを目一杯上げてもあまり変りません。 どなたか、解決策を頂けませんでしょうか。

  • 車サブウーハーの接続コード TSーWX22A

    ヤフオクで中古のサブウーハー「TSーWX22A」 http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/ts_wx22a/index.html を購入し、取付説明書はない状況です。いざ付けようと接続コードを見たところ、 <質問(1)> 「BACK UP/GND/REM」って書いたウーハー側の穴に挿すらしい、挿込部が1つにまとまった3本のコード バッテリーへのコード「+」と「-」と 「システムコントロール」のうち、 添付画像のように、 「システムコントロール」のコードの先の片方が切断されています。これって普通なのでしょうか? これでもちゃんと、キー回したらウーハーの電源が正常にON/OFFされますでしょうか? <質問2> 付属してきたきったないコード類には、 「To Speaker」やら「from Speaker」、 「To Amp」やら「from Amp」など書いたコードが他にあって、ウーハーの「SP Input」って書いてある穴に挿すらしいのはわかるのですが、初めて見たので???です。 ちょっと昔、他のウーハーの接続をした時には、こういうコードはありませんでした。 スピーカーの線に巻き込むとかそういうのなのかなぁと言う気はしますが、 ウーハー側に「RCA Input」って穴があるので、「RCAコード」でカーオーディオにつなげば、この「To Speaker」やら「from Speaker」、「To Amp」やら「from Amp」など書いたコードの接続は不要でしょうか? RCAコードは家庭用オーディオで使っている赤白のコードをそのまま使って大丈夫でしょうか? 以上2点、ご教授お願い致します。 初心者であまりわかっていませんが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう