保険金受取人に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 保険金受取人に関する質問について要約すると、交際中の彼氏が彼女を受取人にした生命保険についての続柄や氏名変更について問題が発生した場合、彼女が保険金を受け取れるかどうか知りたいという内容です。
  • 保険金受取人の続柄や氏名変更に関する質問です。彼氏が彼女を受取人にした生命保険の続柄を『妻』とし、氏名を彼女の姓から彼氏の姓に変えた場合、彼女が保険金を受け取れるかどうか知りたいという内容です。
  • 交際中の彼氏が彼女を受取人にした生命保険の保険金受取人の続柄や氏名変更について問題が発生した場合、彼女が保険金を受け取れるかどうか知りたいという質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

保険金受取人に関して

交際中の彼氏が、彼女を受取人にして生命保険に加入しました。 その際、セールスの人が「全くの他人を受取人には出来ないので、将来結婚するという事で、続柄を『妻』氏名は彼女の姓を彼氏の姓に変えたもので契約しましょう。」と言ったので、その通りにしました。 今後、彼氏が保険契約を生涯継続し、受取人の続柄、氏名を変更しなかったとして、下記のような事態になった場合、彼女は保険金を受け取る事ができますか? 尚、これらの行為自体の是非はどうか問わないで下さい。受け取れるのか否かを知りたいのです。(ちょっと事情がありまして・・・m(__)m) (1)彼女は別人と結婚、彼氏は独身のまま死亡した場合 (2)彼氏のみ別人と結婚後死亡、彼女は独身 (3)双方別人と結婚後、彼氏が死亡 変な質問ですみません。専門家の方、もしおられたらお願いします。

noname#6071
noname#6071

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.1

事実と異なる契約を行ったので、保険会社が保険金の支払を拒否する可能性が高いと考えられます。但し、保険会社のセールスの勧誘方法の不備を認め、法定相続人に支払う可能性はあると思いますが、この場合、内縁の妻ということが認知される必要があると考えます。 (1)、(3)は絶対に受け取れない (2)のみ、受け取れる可能性があるが、絶対的ではない。 という見解です。尚、事実と異なる契約との主張を保険会社が行った場合には既支払分の返還を求めることは可能だと思います。 他人を受取人にする契約を保険会社が認めないケースが多いようですが、同じ効果を望むのであれば、受取人を本人として契約し別途遺言書でこの保険金の相続人を指定するという方法があります。

noname#6071
質問者

お礼

奇妙な質問に分かり易くご回答いただき、感謝しております。 おかげで、彼女に馬鹿な考えを改めるよう言い聞かせる事ができます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 満期保険金の受取人について

    保険契約者と被保険者が異なる保険があります。 満期保険金受取人と保険契約者は同一です。 満期前に受取人が死亡した場合、誰が受取人になるのでしょうか? また満期後、保険金を受け取る前に受取人が死亡した場合は誰が受取人になるのでしょうか?

  • 年末調整の保険料控除・妻が契約者で私が受取人の場合

    年末調整の保険料控除の記入で質問です。 妻(扶養家族・所得なし)が「契約者」で私が「受取人」の場合 ・契約者:妻の氏名 ・受取人:私の氏名 となりますが、 受取人の欄に書く「あなたとの続柄」の「あなた」はこの場合、妻になり、記入は「夫」と書くべきでしょうか? それとも「あなた」はあくまで提出する私のことで「本人」と書くべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 保険の受け取り人について

    保険の受け取り人について こんにちは。 結婚20年になる主婦です。 夫婦仲は良好です。 私も主人もそんなに大きな物ではないですが 保険に加入しています。 私の保険は死亡時の受取人は主人ですが 主人は独身時代から加入していて結婚後も 新手続きをしておらず受取人が「主人の父」のままです。 以前それに気づいたとき 「受取人を私か子供に変えて欲しい」と思ったのですが 主人の死を連想している様で申し訳ないし 義父を信用していないように思われるのも申し訳なく 言いだしそびれました。 義親を信用していないのではないのですが 主人には独身の姉が二人います。 そちらの方に流れてしまうのではないかと変に不安です。 こんなことを主人に相談するわけにも行かず 何となく落ち着かない気持ちでいます。 詳しい方、保険関係の仕事の方、 お時間のあるときに教えてください。

  • 死亡保険金受取人について

    現在、終身保険の内容が、契約者(掛金負担者)が私の父親、被保険者が私、死亡受取人が私というふうになっています。 法定相続人は今は父親と母親です。 もし私が死亡した場合、どのような税金が課せられますか? あと、私が結婚後死亡した場合も教えてください。

  • 結婚したら死亡保険の受取人は配偶者に

     よろしくお願いいたします。 最近結婚し、保険の見直しを考えています。 先日書店にて買い求めた保険ガイド的な本を見て勉強中ですが、どうもピンときません。 その本に書かれていた事について教えてください。 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 「結婚したら死亡保険の受取人は配偶者に変更する」  相続人以外が死亡保険金の受取人になっていると、生命保険の非課税分(500万×法定相続人数)が受けられません。たとえば親が受取人のままだと、受け取った死亡保険金がそのまま相続財産に加算されてしまいます。 ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  このたとえの通り、私たち夫婦の保険は独身時代からのもので、死亡保険金の受け取りもお互い親にしています。 この場合「死亡保険金は親が受け取り、相続税は相続人(妻もしくは夫)が払う」という意味ですか? 相続人(妻もしくは夫)は死亡保険金をもらえないばかりか、親が受け取る死亡保険金の相続税を払う・・・踏んだり蹴ったりな事になるんでしょうか? でも、相続人以外だと贈与税ですよね? まったくピントがずれている話かもしれません。 どうか、教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 困ってます!!生命保険の受け取り権利について

    かなり昔に掛けた保険で直系の人に掛けていません。・・・7年前に亡くなった叔母(被保険者で保険契約者)が、20年前に亡くなった叔母のいとこを受取人に設定している生命保険が叔母の死後見つかり(叔母は受取人の変更を忘れていたようです)誰も受け取る権利が無く国庫に取られてしまいます(弁護士さんにも調べてもらいました。二人共、生涯独身で家族はいません)現在、弁護士さんに依頼しているのですが、訴訟を起こしても、もつれる事は目に見えてると言われました。問題点としては(1)保険の時効5年を過ぎている(私も時効の事が気になったので直接保険会社の事務の方にお尋ねしましたが「時効の件は大丈夫です」とおっしゃってたのですが・・・?)(2)私に請求権が無い(叔母は私の母親<昨年死亡>の姉)訴訟を起こして勝つ見込みはありますか?訴訟を起こそうか迷っています。何とか国庫に取られない手段って有りますでしょうか?良きアドバイスどうぞ宜しくお願い致します。

  • 保険金の受取人について

    よろしくお願いします。 契約者 = 母 被保険者 = 私(夫あり、子供なし) 死亡受取人 = 母 の終身保険(1000万円)に加入しています。 私が死亡した場合に、母に保険金が支払われますが、 その場合は  500万円×法定相続人  の非課税枠は使えないのでしょうか? また、受取人は母のままで、契約者を私に変えた場合で 母が保険金を受け取った場合でも、 私の相続人は夫のみですから、 上記の非課税枠は使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 養老保険の満期受取人と死亡受取人について

    あと5年で満期を迎える養老保険があります 契約者=私 被保険者=私 保険金受取人=私 死亡保険金受取人=夫 となっています。 1 保険金受取人とは満期金のことでしょうか? 2 死亡保険金受取人を夫にしていおいていいのでしょうか?   税制上、私にしておいたほうがいいのか? 税金対策として受取人を私か夫 どちらにしておいたほうがお得なのか、教えてください。

  • 保険の受け取り人

    私は独身時代から、生命保険(たいしたものではありませんが)をかけていました。失業した時も、貯金を切り崩しても、払ってました。 結婚し、主人の給与からの支払い(契約人の変更)をしましたが、本当は 私自身で払っていたかったです。今現在は、主人が契約人、受取は主人になっていますが、息子をいれたいのです。 主人に何度かいったのですが、あまりいい気はしないようです。 再度、契約人を私に変更し、息子を受取人に出来ないでしょうか???

  • 死亡保険金の受取人について

     前回に同じような質問があれば、すみません。  現在結婚して5年目、子供2歳(男)、4月に第2子出産予定です。  お互い独身時代からの生命保険をそのまま引き継いでいたのですが、出産と同時に私は退職したので、いままでの保険は解約し、掛け捨てタイプ(安いので)を新たに契約しました。しかし主人は、住友生命に加入していることは知ってますが、(掛け金が給料天引きのため)、どんな保険に入っているのかまったくわかりません。 独身時代から契約したもので、証書は実家の義理の両親が保管し、受取人も主人の親です。   結婚当初にどんな保険に加入しているか知りたかったので、義母に尋ねた時、証書を見せてもらえたのですが、解約したら損になるからこのままおいとおた方がいいよと言われただけで、証書はいただけませんでした。  私としては、今の所専業主婦のままだし、子供二人いて主人にもしもの事があると思うと、その先の生活資金が気になります。もちろんそのうち働こうと思ってますが。  死亡保険金の受取人が義理の親であれば、もしもの時、何か不都合ありますか?  私としては、受取人を配偶者(私)に変更したいのですが、それは、証書がなくても、また、主人の了解を得たならば、義理の両親に言わなくても変更できるのですか? アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう