• 締切済み

江戸川乱歩の『鏡地獄』より

江戸川乱歩の著作の中に『鏡地獄』という作品があり、先日それを読みました。内容は鏡の魅力にとりつかれた1人の青年が自分で人が一人入れるほどの内面が鏡で覆われた球体を作りその中に入り、そこから出ることが出来なくなりやっとのことで出てきた青年は発狂していたというものです。 そこで質問なのですが、鏡で覆われた球体の中に入るとどんな世界が広がっているのでしょうか?そしてそれは人を発狂にまで追い込むものなのでしょうか?物理に明るくないので出来れば易しく説明して頂けると幸いです。

みんなの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

シビックセンターという科学館に地獄鏡の 実物があったようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=416647 以下のNo.1のご回答に関連HPの 紹介、過去の回答がまとまっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=605118

purepurea
質問者

お礼

どうもありがとうございます!!過去の質問との重複が有ったようで私の不注意でした。本当にすみません。シビックセンターのHPを見てかなり興味をそそられたものがたくさんあったので休日にでも足を運んでみようと思いました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3
参考URL:
http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~nagatani/SphereInside/index-j.html
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

こんな風に見えるらしい。 http://members.at.infoseek.co.jp/uteba/p_kagami.html

参考URL:
http://members.at.infoseek.co.jp/uteba/p_kagami.html
purepurea
質問者

お礼

ありがとうございます!!失礼ながらNO,2・3まとめてお礼をさせていただきます。予想よりも結構グロテスク(?)でシュミレーションを見て怖くなりました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

自分しか移らない? どうでしょう???

purepurea
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。私もよくわからなかったのですが、回答者の方から教えていただいたHPにビジュアル的に理解できるものがあり、鏡でできた球体は想像以上に怖いものだとわかりました。もし興味がありましたら、NO,2・3さんの回答に記載されているHPにアクセスしてみてください。結構恐怖です・・。私としてはNO,2に記載されている方がインパクトが有りました。

関連するQ&A

  • 江戸川乱歩のような作家は

    僕は、江戸川乱歩の本がすごく好きです。 少年探偵団シリーズ、奇奇怪怪な短編など 惹きこまれる魅力があります。 今、作家で、江戸川乱歩のような小説、内容を書く人を探しています。 読書好きな人、知っていたら教えて下さい。

  • 球体内部が鏡張りのとき、光のエネルギーは?~鏡地獄~

    江戸川乱歩の小説にでてくるという鏡です。 読んだことはありませんが、人が入れるほどの球体の中がすべて鏡張りになっていて、その中に入った人が発狂してしまう という話だそうです。 この関連の質問はいくつか出ていましたが、すべて人が入ったときになにが見えるのか?でした。 答えは様々で、光源がないから見えないなどでした。 そこでふと思ったのですが、 光源があったら????? ここで疑問に思ったのは、どう見えるかではありません。 この鏡が100%の光を反射するとしたら、光の出口がありません。 もちろん人が入っていれば人に吸収されるしかなくなって、その人は温度が上がる?死んでしまう? 光はエネルギーをもってますから、そのエネルギーが球殻内部でこもってしまったらどうなるんでしょう? いちおう、光源がエネルギーを吸収してしまわないことを前提にお願いします。(不可能だとは思います。光源が壊れておしまいという選択肢を消したいのです。) 球体の中には光を吸収しない光源以外なにもない。 鏡は100%の光を反射する。 この条件の下で、エネルギーが貯まっていく球体はどうなるのか、 もしかしたら、強烈なエネルギーをためて、それを開いたら新兵器といえるくらいの爆発的な破壊力をもつのだろうか? そんなことを考えました。 物理にお詳しい方の回答をお待ちしております。

  • 江戸川乱歩の文庫本!

    江戸川乱歩に興味を持ったので その人の作品は全部読みたいと思っています しかし色々な出版社から出されていてどれがいいのか いまいちよくわかりません。 全集を買う事が出来ればいいのですがなにせ 金銭的に余裕が無いので文庫本で探しています。 (少年探偵の方はポプラ社を読むつもりですが) どなたかオススメを教えて下さい!

  • 江戸川乱歩氏の怪人二十面相は、人殺しをしない人物として描かれていますが

    江戸川乱歩氏の怪人二十面相は、人殺しをしない人物として描かれていますが、 私が小学生の頃見たポプラ社の少年探偵団シリーズの小説内において、 一度だけ殺人を犯している描写があったと思うのですが、気のせいでしょうか。 厳密には、確か他者が書いた小説を、 乱歩氏が自身の小説内に掲載したような感じだったと思います。 問題の描写部分は、ボートで漂流した4人くらいの中の一人が二十面相で、 その中の一人に拳銃で発砲し、海に落としたといった感じです。 ふと思い出してしまい、とても気になります。 あまりにも幼い頃の記憶で、定かではありませんが、 もし心当たりのある方がいれば、作品タイトルと事の真偽を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 内部が鏡の球体を再現した博物館?

    こんにちは。  この物理学、のカテゴリでも何度か質問されている ことにちょっと関連してなのですが。   内側がすべて鏡になっている球体(江戸川乱歩の 「鏡地獄」にでてくる球)を、どこかの美術館 か博物館が再現している、と聞きました。  ここ1ヶ月以内の朝日新聞にも情報がでていた ようなのですが、どこの美術館or博物館か、ご存知 の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 乱歩の『二銭銅貨』の結末

    私は文学作品などはほとんど読んだことがないのですが、先日あることがきっかけで、江戸川乱歩さんの『二銭銅貨』を読む機会がありました。 しかし、一番最後の段落の、「私」が読者に語りかけている部分の意味が分かりません・・ 「あの品を私にくれた或る人」とはいったい誰なのでしょうか?登場人物は少ないので、誰のことを指しているのかは限られてくるのですが、再度読み返しても理解できませんでした。 お分かりになった方、解説をお願いします。

  • 乱歩賞の過去の候補作品を読みたい

    江戸川乱歩賞の受賞作はほぼ読んでいるのですが、この賞は応募作から選考されるため、受賞できなかった作品は陽の目をみないことが多いと思います。 しかし、最終候補まで残って、尚且つ受賞を逃した作品の中には、このままボツにするのは惜しい、という感じで出版刊行される作品もある、と聞きました。 とりあえず調べたところ、50回(最新回)の候補作については受賞作以外は刊行されていないようです。 過去の最終候補作の中で、刊行されているか、または雑誌に全文掲載されている作品をご存知の方、または、そういうことを調べられるサイトなどをご存知の方、よろしくお願いします。

  • 江戸川乱歩の「暗号記法の種類」についての質問

     主に暗号の「寓意法」や「置換法・媒体法」の件で質問です。  江戸川乱歩の「続・幻影城」に載っている「暗号記法の種類」を読んでみましたが、その中にある「寓意法」ってのが、よく分からないのです。これってどういう暗号なんですか。  とりあえず十一例あるうちの一つである「黄金虫」(エドガー・アラン・ポー)を読書してみたものの、薄っすら分かりそうにはなりましたが、やっぱり『うん? つまり寓意法って何?』という始末です。  つまり「解法がフニャフニャでしっかりしていない暗号」なのか「自分一人にしか通じない暗号」なのか分からないのです。それとも両方の解釈のどちらもが間違ってるのでしょうか? う~ん……  それに「黄金虫」でウィリアム・ルグラン君は「低能な人間の知能や心理に合わせた推論」で見事に謎解きしてみせてますが、こんなのどうやって解けばいいんでしょう? こういうのを紐解く秘訣って何でしょうね?  「暗号記法の種類」に話を戻しますが「置換法」と「媒体法」の違いも不明瞭です。特に置換法の中にある「窓板法」と媒体法との差が理解できません。この「置換法と媒体法の違い」とは何なのでしょうか?  あと寓意法についてなんですけど、この暗号を作成する時のコツを教えてくれませんか?  このタイプの暗号を作ってみようかと思っているのですけれど、頭が固いせいか、どうにもこうにも一歩踏み出すことすら叶わないのですよ(寓意法がどんな暗号なのかハッキリ分かってないくせに〔笑〕)。  だから皆さんの知恵でわたくしの石頭を溶かしてほしいのです! ……いや、頭が溶けそうになってるってことは、暑さでボーッとしている訳だから余計不味いのですよね(笑)。えっと、柔らかくして下さいませ。  ちなみに「黄金虫」の感想も、無理して答えなくて良いのですが、皆さんからの忌憚のない評価を聞いてみたいです。私にはいまいちパッとしない作品でしたので(汗)。もう一度いいますが、書きたくないなら書かなくても構いません。  質問を整理しましょう。このどれか一つしか回答をしないというのでもOKであります! ◆質問1.寓意法という暗号は何なのか? ◆質問2.寓意法暗号を解くための神髄とは? ◆質問3.置換法と媒体法の差異は? 特に窓板法を重点に置いた説明を所望 ◆質問4.寓意法を利用した暗号作成のコツ ◆質問5.皆さんの「黄金虫」の感想(注:無理はしなくて良し)  回答を心よりお待ちしております。

  • 球体の鏡での光の反射について

    先日テレビで球体の鏡の中に入るとどう見えるかという実験を見ました。 光源を球体の鏡の中に入れて実験していましたが、光が反射を繰り返して中が光に溢れるのかと想像していましたが違いました。 トンネル内で音が反響するように、球体の中で発した光は逃げ場がないので無限に反射して光に溢れるのかと思いましたが、実際にはそうならないようです。なぜでしょうか? 光はどこに行ったのですか? 球体の鏡の中には光源と実験をする人とカメラが入っていたようでした。 実験で使っていた鏡は全反射鏡みたいでした。 人の皮膚や服などが光を吸収してしまうのでしょうか?

  • 江戸川乱歩について

    江戸川乱歩とエドガワアランポって同一人物ですか? それとも違う人物なのでしょうか?