• ベストアンサー

日本の著作権対策

日本産の歌やキャラクター、テレビ番組などが韓国や中国などのアジア諸国によって海賊版やいわゆるパクリ作品を作が作られて、著作権が侵害されていますが日本の各企業や国家はきちんと対策を立てているのでしょうか?また、このような問題を解決するためにはどのように対処していけば良いのでしょうか?最後に、このような問題を解決するための職業や機関などはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shou1
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.3

海賊版の中でも、規模の大きいものはチャイニーズマフィア、ロシアンマフィア、イスラム過激派などの資金源になっています。各企業レベルで対応するのは、無益どころか危険です。 このため、たとえばアメリカでは、政府を動かす形で現地政府に圧力をかける方策を採っています。これは日本も同様です。 んで現地政府が海賊版取締りを行いますが、実働するのは現地の警察官になります。 現地のお巡りさんもそれなりに頑張りますが、頑張りすぎると暗殺されかけたりします。 暗殺を免れて、頑張って取り締まっても、マフィアは国境に縛られないので、ちょっと隣国に逃げて生産を続けます。 てなわけでいたちごっこ。 対策としては、「買わない」しかないんですよね。

参考URL:
http://www.interpol.int/Public/FinancialCrime/IntellectualProperty/Publications/UDFCounterfeiting.pdf
gokubuto
質問者

お礼

一番の対策は消費者がそのような商品を買わないことなんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.4

政府としては、 http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/kaizokuban/taisaku.html このような対策をとっているようです。 また、民間団体でも、 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050610/coda.htm こういった動きがあるようです。

gokubuto
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junt
  • ベストアンサー率38% (97/254)
回答No.2

 著作権とはちょっと違いますが、特許がやはり韓国・台湾・中国にパクられています。(特に中国ですが)  特許の範囲というのは、すごく微妙で一旦裁判になったら長引くし、費用も莫大にかかるので、最近の日本企業は、液晶テレビやプラズマテレビなどの本当に高度なところはワザと特許を申請しないで(申請すると特許内容が分かり易くなりますから)社内の奥深くに閉まって海外に出さないようにしているそうです。  最近、シャープの液晶テレビの工場が国内にできたのも、大きくはそう言う流れの一環なんですね。

gokubuto
質問者

お礼

なるほど、特許も同じ様な問題があるのですね。なかなか対策が難しそうですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.1

海外における日本製品の取り扱いについては.該当国の法律により対応する。 日本政府が各国に制限をかけることは対外干渉であり.各国の自治権の侵害になるのでできない 日本国内でpcb使用カーボーン紙を海外に輸出したときの通産省の方の言葉です。 海外各国で著作権申請をして対応すれば良いでしょう。 海外各国の弁護士や弁護士団体でしょう。

gokubuto
質問者

お礼

わかりました。なかなか難しい問題なんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって著作権に引っかかりますか?

    お絵かき掲示板で絵を描くのですが、自分の作ったキャラクターが 大塚愛のラヴウサギ?に似ててパクリは止めろと言われました。(T-T) 私はパクリと言われるまで大塚愛のウサギの絵の存在に気付かなかったし、大塚愛が出てくる前からそのキャラクターを描いていたのですが、 やっぱり自分の絵が表(世間)に出てない分著作権の侵害に当たるのでしょうか?

  • 著作権

    著作権 とても初歩的な質問になりますが、良くブログなどでアニメのキャラクターの画像を載せているものが目に付くのですがこれは問題は無いのでしょうか? キャラクターの名前を検索するとたくさん画像がでてきてそれを引用すると著作権侵害になりますか? 会社のホームページで使うと問題になりますが、個人で使う場合は問題にならないということですか? よろしくお願いします。

  • 著作権とかって・・・どこまでが、良いのでしょう??

    著作権の的確なボーダーはあるのでしょうか? 例えば、同人活動なんて、見てて顕著だと思います。 既存の作品、キャラクターを用いて、商品として個人間でも取引されてますが、 よくよく考えれば、いや考えなくても、著作権に侵害してますよね? そういえば、ハリーポッターが日本で流行り出した頃、丁度小説の3作目が出てた時ですが、 「ヘンリーポッターとアボズガバンの囚人」なんてタイトルの小説が店頭に並んでました。 賢者の石と秘密の部屋の似非商品もありました。 これって、問題じゃないのか?と常々思っています。 レイザーラモンRGにしても、ハードゲイが流行ったから、RGにしたとアメトークで言ってました。 そういえば、似非オバマもいますよね。 パーティーグッズに、小島よしお、オードリー春日を思わせるようなマスクもあります。 なでしこジャパンが優勝した時なんて、検索ワードで「なでしこ」が増えるものだから、なでしこと名の付くお店が儲かり、新たになでしこと名の付くお店も出たとか・・・ また、なでしこの名にあやかり、なでしこと名の付く商品も出てるそうです。 いずれにしても、オリジナルの名にあやかって、旨い汁をすすろうとする似非モノなのですが、これらには著作権が適用されないのでしょうか? 見方を変えても、似非モノがオリジナルの利益をすすってるのは明らかです。 こういうのを、著作権の侵害と言うのではないでしょうか? よく聞くのが、パロディー性のあるものなら良い・冗談だと分かるから良い。とあります。 日本では表現の自由が認められてるから、等々・・・・ では例えば、人気週刊少年誌にあやかり、週刊少年ジャンブを出したとします。 主に掲載する作品は、海賊モノのフンピース、忍者モノのナルド、ブローチ、・・・そういったのを掲載した場合、 オリジナルは、著作権の侵害として訴えることが出来るのでしょうか? 同様に携帯会社として、AUbyKDDY・docono・SOETBANKを設立したとして、 新商品として、スアートフォンを出したとします。やはり訴えられるのでしょうか? 前半部分も後半部分もやってることは変わらないと思うのですが、何故か後半部分は捕まりそうな気もします。 だったら、何で前半部分は捕まらないのか?と・・・ 有名ドコロの似たような名前にして、人気商品に似た名前の商品を出して、 どのような場合、捕まるのでしょう? また、「よく似ている」という理由は、訴訟理由として適切なのでしょうか?それとも不適切なのでしょうか? それも重要だと思います。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 著作権について法的にくわしい方、教えて下さい。

    著作権侵害かどうかのラインを教えて下さい。 現在、PS3やPSPのメニュー画面(XMB)をカスタムする事が出来、 皆さん自作品をネットで公開しております。 ※例えば… http://psp.themesup.net/ これによって製作者の方は利益がある訳ではないと思うのですが、やはりキャラクター等を使用した場合、著作権の侵害となるんでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 音楽の著作権

    今の日本音楽家著作権協会(!?)は権利を主張しすぎでは無いでしょうか?(利用者の権利を侵害している?) 喫茶店などで音楽をかける場合も協会は著作権料(?)を払えと主張しているようですがこれはおかしいと思いませんか? たとえば、音楽だけに関わらず絵画などにも著作権は存在するのですよね? 喫茶店のマスターがお店の雰囲気作りのために絵画を購入してお店に飾ったからといって、画家の著作権を侵害したことにはならないですよね? それなのにどうしてオーナーが購入したCDを絵画とおんなじ雰囲気作りのためにお店で流したら著作権の侵害になるのでしょうか? 協会の主張はおかしいと思いませんか? カラオケについての協会の主張も納得できないと思うのですが。。。

  • ジャぱんの著作権

    焼きたてジャぱんという作品がありますね。けっこう面白いしパンの知識も深くてとても良い作品だと思うのですが毎回黒柳のリアクションがいろいろなもののパクリっていう感じに使ってますけど、例えばスーパー黒柳になって「○○○○のことかー!?」と言ってます。まぁなんのパクリかは言いませんが作中で河内が言っているように著作権とかの問題はどうなっているのでしょうか? かなりきわどいネタもあるのですがまだギリギリで大ジョブなんでしょうかね?

  • 著作権と責任

    著作権侵害というのはよく聞くのですが、著作者の責任はどうなりますか? ソシャゲのイラストなりHP用の素材なり、殆どのものは元の著作者が著作権を使用者ないし販売者に譲渡する形で利用されていると思います。 例えばですが、その素材をHPで公開し、それが第三者の著作権を侵害していた場合(写真にキャラクターや創作物が写っているなど)責任の所在はどうなるのでしょうか? 普通に考えれば写真を撮った人のような気もしますが、撮ること自体は侵害には当たりませんし最終的には公開した人の責任のような気もします。そもそも著作権とは作品をどう扱うかの権利なので公開するかどうかは使用者の判断ですよね。 このような場合どう判断されるのでしょうか?

  • 他国に自国の著作物の著作権を侵害された時の訴訟はどうしたらいいのですか?

    質問タイトルがそのままなのですが、 最近は中華人民共和国が日本の製品や作品をいわゆるパクッているのが時々ニュースなどで見かけます。 過去の質問でその様な事、国境を越えた著作権侵害は著作権を侵害した国(この場合では中華人民共和国)の法律で裁かれるというのを知りました。 では著作権を侵害された国、この場合は日本ですが、その日本の日本人の著作者、著作権所有者が中華人民共和国の著作権侵害者に対して訴訟を起こしたい時はどこに、どのように訴訟を起こせばいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 二次創作および著作権問題ですが私自身が考えたどこに

    二次創作および著作権問題ですが私自身が考えたどこにもないオリジナルキャラクターを描いたり、ゲームやアニメのキャラを参考にして(丸パクリではない)オリジナルキャラクターを描く事も法律的に許されない行為となるのでしょうか?

  • 著作権について質問です。

    小学校教諭をしています。 (1)集中力が持続せず,授業に参加できない児童がおり、児童が集中できるようにその児童が興味のあるキャラクターを使って集中力の向上を図りたいと考えています。 しかし、本来の授業とは関係のないプリント集を作ることになるのですがその場合は著作権の侵害に当たりますか? (2)児童が家庭学習の習慣がつくように,自習用のプリント集を作りたいと思います。表紙に既存のキャラクターを使うことは,著作権侵害に当たりますか?  ・授業では,使いません。  ・興味を引けるように,敵キャラをやっつけていき(問題を解く)だんだん敵が強くなるような(難しくなる)問題集を考えています。

このQ&Aのポイント
  • ボリュームペダルFV-100のミニマムボリュームを最大にしても、踏んだ時と戻した時の音量に差があります。
  • ミニマムボリュームを最小にすると無音から100%のボリュームコントロールが可能です。
  • 古い製品で取扱説明書が入手できないため、ミニマムボリュームの動作について教えてください。
回答を見る