• ベストアンサー

13C-標識アミノ酸について

13C-標識アミノ酸を使った研究を行うことになったのですが、13C-標識アミノ酸についての知識がありません。 どなたかご存知の方、または参考書などをご存知の方は教えてください。

  • cueda
  • お礼率88% (990/1115)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 13C 標識アミノ酸自身は化学的性質が非標識アミノ酸と同じである事から,非放射性のラベル化合物として使われます。  非放射性であるため,その検出には質量数の差を利用するマススペクトル又は 13C 核はシグナルを示すが 12C 核はシグナルを示さない核磁気共鳴スペクトルが用いられます。

その他の回答 (1)

  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.2

もう、rei00さんが応えられていますね。 13Cは、スピンが1/2ですから13C NMR測定が可能です(12Cは、スピン0)。 また同位体効果として、IRの振動バンドの変化も起こります。 ・・・基本的にはスピン以外は、重さが違う・・・ということですね。

関連するQ&A

  • スクシニルエステルによって標識されるアミノ酸について

    スクシニルエステルによってアミノ酸標識をしようと考えています。 スクシニルエステルを用いた場合、脂肪族のアミノ酸を標識するのに最も優れた方法と書かれているのですが、どのアミノ酸が標識される可能性があるのでしょうか?反応条件はpH8.5です。 よろしくお願いいたします。

  • アミノ酸について

    冬休みの自由研究で、『アミノ酸について』といぅ レポートを書こうと思っています! でもアミノ酸の何について書けば良いのか?全然思い浮かびません↓ インターネットで少し調べましたが・・・ レポートに書けそうなことは見つけられなくて。 何か良いトピックス、実験などありませんか?? アミノ酸(たんぱく質)についてでしたら、どんな事でもかまいません☆ 5枚~10枚ぐらいのレポートを考えています!! まだ高校1年生なのであまり専門的なことは分からないんですが・・・↓ 良いアドバスお願いします☆☆

  • 自由研究でのアミノ酸

    中学三年です。 夏休みの宿題で理科の自由研究とあります。それで僕はアミノ酸について調べたいと思っています。 その自由研究のなかで実験を必ずすることになっています。それで僕はアミノ酸を作ろうと思っているのですが、どうやってアミノ酸を作ればいいのか分かりません。どなたかわかりやすくアミノ酸の作り方を教えていただけませんか??

  • 三角形の標識

    港などで背の高い三角形の標識を見かけるのですが、あれは何を意味しているのでしょうか?たしか△のと▽の向きのものが一本ずつ立っていたように思います。(夜間は赤く光っている) それとは別に河原の堤防にも河を挟んで白い▽の標識らしきものがあるのですが、こちらも何を意味する物かご存知の方教えてください。

  • アミノ酸についての問題。

    アミノ酸A、アミノ酸B、アミノ酸Cの組み合わせからなるトリペプチド(アミノ酸が3個からなる物質)でアミノ酸の順番がA-B-CとC-B-Aのトリペプチドは違う物質である。理由を教えてください。またアミノ酸が20種類のとき、何種類のトリペプチドが考えられるか。説明をお願いします。

  • アミノ酸はTCA回路にどう関わっているのか

    授業でやったのですが、動物の糖代謝の仕組みで、アミノ酸がケト酸になりますよね。 そこからTCA回路にどのように関わってくるのかまるでわかりません。 ケト酸がTCA回路に何かをもたらすのか、それともアミノ酸がケト酸になる過程で何かTCA回路に関わるような物質ができるのでしょうか? 少しでもご存知の方、または参考サイトをご存知の方、よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 道路標識の「ここまで」(番号507)はなぜ3種類あるのですか?

    道路標識の「ここまで」(番号507)はなぜ3種類あるのですか? 特に、言葉ではなく、絵のものが、「507-A」と、「507-C」の2種類ある理由がよくわかりません。 どなたか教えてください。 なお参考URLは「ここまで」の標識が載っているものです。 http://www.kictec.co.jp/sing/hojyo/501-507C/501.htm

  • 標識に関する都市伝説など

    標識に関する都市伝説などを教えてください。 妙な由来などある標識などもお願いします。 研究発表が近いため、なるべく早く教えてくださると幸いです。

  • アミノ酸の覚え方。。

    タンパク質を構成するアミノ酸20種類の構造、みんなどうしてずっと覚えてられるのでしょう? 私の研究室の人は皆、半年前に終わった授業で覚えた構造を、ほとんど全部覚えていました。先輩でもう修士の2年なのに、私たちよりずっと覚えてる人もいます。 私もテストの前は必死に覚えて、全部書けるようになりました。でも、半年経った今はほとんど覚えていません。 なんかみんなが当然のように覚えてて悲しくなります。 私が化学が全くできないからいけないんでしょうか? 明日はまたアミノ酸がテストに出そうで、また覚えなおすのかと思うと頭が痛いです。。

  • 標識

     北のほうでは、動物飛び出し注意の標識(?)が、ウサギであったりするときいたことがありますが、本当なんですか? もしあるならどんな標識があるんですか  またなぜ鹿なんですか?(本に載っている標識)    ! ← その他の注意 という標識 具体的にはどういう注意なんですか